
このページのスレッド一覧(全3080スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年9月11日 15:47 |
![]() |
149 | 16 | 2015年9月9日 11:20 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月7日 13:16 |
![]() |
0 | 5 | 2015年9月5日 19:06 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月31日 17:00 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月30日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4220N
・ランニングコスト
L判フチなし 18.8円/枚
A4普通紙が7.1円/枚
・4色インク LC213-4PK
\4,250(最安)
インク代を普通に買う場合の4500円と仮定した場合・・・
L版写真で226枚
A4のプレゼン用資料で599枚
くらいと推測されます。
書込番号:19109932
1点

kokonoe_hさんの回答は通常サイズと大容量サイズのインクの数字が混ざってしまっています。
インクコストは大容量サイズ、インク価格は通常サイズのものですね。
後継機種のDCP-J4225Nで印刷可能枚数が公表されましたので、そちらを参考にしていただければと思います。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj4225n/feature/feature1/index.htm
書込番号:19110266
0点

・LC217/215-4PK 大容量インク
http://kakaku.com/item/K0000688031/
\6,595(アマゾン) 〜 \8,424(ケーズデンキ)くらい
・A4印刷(大容量インク使用時)
カラー 1200枚
白黒 1048枚
コスト7.1円
・L版写真印刷(大容量インク使用時)
カラー 400枚
コスト18.1円
Naive103さんのリンク先のページで再計算してみたところ、大容量インクは普通インクの1.5倍くらい入ってそうですね。
普通インクだと上記枚数の2/3くらいの枚数ではないかと思います。
書込番号:19110444
0点

インクの容量について私はブラザーに問い合わせたことがあります。
スターターインクですら結構持ちがよく、通常と大容量それぞれにどの程度インクが入っているのか尋ねてみました。
公式見解としては
LC213の容量を100とした場合、スターターインクは64、大容量はLC217が200、LC215が229とのことです。
個人的には大容量がずいぶんお得な印象ですが、スターターが思いのほか少ないのにあれだけ持つって大したもんですね。
逆に言えば、大容量インクを使わない場合、basic系と比較してかなりランニングコストがかかることになりますね。
書込番号:19130513
1点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
シアンが出なくなりました。
クリーニングを行ってからテストを数回繰り返しましたが、出ない部分が大半です。
ネットで検索してましたら、MFC-5840CNの場合、廃インクパッドを交換してやる事、
累計印刷枚数のカウンターが所定数以上で印刷できなくなるリミッターが設定して
あり、そのリミッターを解除する方法まで書かれていました。
そこで、当モデルでも同様の事を行う為に、リミッターの解除手順や分解写真が
ありましたら教えてください。
12点

残念ながら廃インクパッドとプリントヘッド故障は殆ど関連が有りません。
メーカーに修理依頼しか方法は有りません。
書込番号:15208208
5点

sasuke0007さん
せっかくご回答下さいましたが、メーカーに出さないでDIYで解決される方のお知恵をお借りしたいです。
廃インクのエラーに該当する表示がされていない場合であっても、廃インクのパッドを交換する事で、印字不良が解消された事例をWEB上で見ております。このモデルとは違いますが、ブラザーのMFC-670CD、MFC-5840CN の2モデルでの事例です。
廃インクパッドを代替品に交換しても、カウンターが所定のリミットに達していない場合は、リセットは後日で達した時でも構いませんが、パッドをDIYで交換してれば、その日が来るのはそう遠くないでしょうから、その方法が知りたいのです。
書込番号:15208378
5点

廃インクエラー解除にはメーカーが所有のリセット用ソフトウエアが必要です。
従って個人では不可能です、又廃インクパッドを代替品に交換しても無駄です。
廃インクのカウントをリセットしなければ遅らせる事は出来ません、メーカー修理するしか有りません。
書込番号:15210322
2点

おはようございます。
今後のことを考えると、私も方法くらいは知っておきたいですね。
>superfrogさん
当然ながら、他機種で紹介されている方法は試されたんですよね!?
で、ダメだから、ここに質問されているということですよね?
書込番号:15210506
7点

sasuke0007さん
カウンターのリセットソフトが必要なプリンターがあるのは存じています。
一方、私が例示したBrother製品でのリセットは、別プログラムでは無く、プリンターの操作ボタンを特殊な手順で操作する事でリセットされています。
書込番号:15211782
7点

superlightさん
>当然ながら、他機種で紹介されている方法は試されたんですよね!?
>で、ダメだから、ここに質問されているということですよね?
私が上述した2モデルの操作手順は同一でなく、各々少し違いました。
同じモデルでご存知の方のお話を参考にしたいと思っています。
もし、該当の方がおられないようでしたら、その時点で、違うモデルの
手順でも試すかを考えます。
書込番号:15211803
1点

ってコトは、MFC-5840で紹介してる方法は試してないってことですね!?
自宅プリンタはブラザー機でないので、試せないのが残念なんですが、時間のある時にでも試したいとおもいます。
ところで!失礼とは思いますが、スレ主さんは素直に修理に出された方がよいと思いますよ。
この手のメーカー推奨外の方法は、自己責任でとりあえず試すが基本だと思うんですけどね…
メンテナンスモードに入れるかどうかだけでも試す価値はあるのでは?
他機種とは言え、その方法を試しもしないのであれば、向いてないと思います。
書込番号:15213025 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

superlightさん
質問に対する答え以外の投稿は迷惑です。以後、私の質問には書き込まないで下さい。
書込番号:15213077
8点

ゴメン!
やっぱ、スレ主さんには向いてないと思う。
わざわざ丁寧に記述してあっても、他の機種だからと試さない!
そのこと指摘された程度で、書き込むなだのと。。。
私の環境下ではまだエラーが出てないので、これ以上は試してないけどね。
とりあえず、この状態にすると「99」と入力しないと復帰できないみたいなので、
この先を試したい方は自己責任で!
とりあえず、ここまでの手順は下記の通り
1.電源ON後、停止ボタンを押してJUSTIOの画面に
2.「メニュー」→「*」→「2」→「8」→「6」→「4」
(押す度に、警告音が出るけど放置)
3.メンテナンスモード突入
できれば、この先の結果を誰か報告してもらえれば!
書込番号:15214979
32点

superlightさん
私は、あなたに書き込まないでと申し上げているのですよ。
まるでストーカーですね。
実生活では、他人に迷惑をかけない様にご注意されたい。
書込番号:15216149
2点

だからさ〜!能書きはいいから、さっさとリセット実行して下さいよ〜!
わざわざメンテナンスモードの入り方は、同じだと提示してあげたでしょ!?
その後の方法も載ってたでしょ!?
ま、所詮あなたには無理でしょうから、他の方からの報告を大人しく待つことにします。
書込番号:15217726 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

superlightさん
迷惑だから、書き込むなと何度言っても分からないんだね。
職業は押し売りか?
書込番号:15218594
4点

上記の順番で
メンテナンスモードになりました。
ところがその先の番号がないとメンテナンス出来ないようです。
戻ることもできず コンセント抜きました。
そしてさしなおすと
不思議なことに 通常の状態に戻り 印刷を開始しました。
インククリーニングまで復活しました。
しばらく 様子見ますが 感謝です。
書込番号:16236631
5点

これって結局、ヘッドクリーニングしてしばらくたったらヘッドがきれいになって印刷できるよういなりましたことですかね。
書込番号:16297690
0点

メンテナンスモードの入り方の書き込み大変参考になりました
以降、報告です
3のメンテナンスモード突入後
数字キーで「80」と入力し 「00:00 00:10 OK」と表示される
モノクロスタートボタンを約24〜25回くらい押し 「PURGE: 04653」と表示される
数字キーで 「2783」 と押すとカウンターがリセットされる。「PURGE: 00000」
「終了」ボタンを押すと「MAINTENANCE」と表示される
キーで「99」と押すとメンテナンスモードが終了する。
此のやりかたでエラー解除できました
スレ主さんにわ理解が難しい様ですが頑張って下さい
最後にsuperlightさんにのすばらしいヒントに感謝します
書込番号:16912977
30点

superlight さん
drag400 さん
「クリーニングできません 50」のエラーメッセージが出て印刷できなくなり、
グーグル検索すると紙詰まりが原因らしいのですが、詰まっている様子も無く
ホトホト困っていました。
superlightさんとdrag400 さんの書き込みを見てメンテナスモードでコンセントを抜き
見事復活し印刷ができます!クリーニングもできます!
スリーi さん
互換インクに替えたところ1年位でシアンだけ出なくなりました。
洗浄カートリッジという物を購入して洗浄(したつもり?)でも全くダメ。
スリーi さんの書き込みの方法で何とシアンが復活しました(*^^)v
皆様、ありがとうございます!
書込番号:19124367
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ シンプル DCP-J137N
Windows7でDCP-J137Nを使ってますが、これまでスキャナが使えていたのに突然使えなくなりました。プリンタとしては使えます。
ControllCenter4で「スキャン」ボタンを押すとこんなダイアログが出ます。
-------------------------------------------------------------
DCP-J137N LANが見つかりません。
インターフェイスケーブルが正しく接続されていることと、
DCP-J137N LANの電源が入っていることを確認してください。
他のアプリケーションでスキャナーを使用している場合は、使用を中
止するか動作終了後に操作をやり直してください。
(CC4-202-00000008)
-------------------------------------------------------------
Brotherのサイトにある「インストール診断ツール」ではスキャナードライバのインストール状態が「失敗」、
本製品との接続も「失敗」と表示されます。
何度ドライバをアンインストールしてインストールしなおしても同じ症状です。
同じネットワークに接続されているWindows8からはスキャナが使えています。
何か見るべきところはありませんかね?
0点

付属ディスクからインストールしてるならメーカーサポートの最新版にしてみれば。
http://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?prod=dcpj137n&c=jp&lang=ja&os=93
書込番号:19117656
0点

高級バーさん、こんにちは。
ファイヤーウォールやウイルス対策ソフトなどのセキュリティーソフトをインストールされているなら、それらのセキュリティーソフトを一旦停止してみてはいかがでしょうか。
また最近は、知らない内にセキュリティーソフトがインストールされてしまってることもありますので、そのようなセキュリティーソフトがパソコン内にないかどうかチェックしてみて、もしあるようならアンインストールしてしまってはいかがでしょうか。
書込番号:19118747
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N
この機種は手差しトレイが無いとのことですが、本体給紙トレイに広告宣伝紙の裏が白い紙(裏紙)を入れても大丈夫でしょうか?
勿論裏紙でもA4ならA4ばかりを集めて入れる積りですが、若干の紙の大小がどうしてもあります。
今まで使ってきたCANONには手差しトレイがあって、ここ10年ぐらいは裏紙ばかりを問題なく使っていました。
今回このブラザーの機種を購入検討にあたり、気になりましたので皆様方にお伺いしたいと思いました。
宜しくお願いします。
0点

>広告宣伝紙の裏が白い紙(裏紙)を入れても大丈夫でしょうか?
試し刷りですか?
近頃は,裏に印刷してない チラシ・・・殆ど見かけません。
DIY店辺りの安売り紙を購入されては如何でしょう???
書込番号:19101227
0点

表面がツルッとした紙でなければ特に問題はないと思います。
色も白でなくても大丈夫かと思います。
自己責任でやってくださいね。
でも500枚で500円以下で売ってますからねぇ
書込番号:19101263
0点

シンフォニアパストラーレさん、こんにちは。
ブラザーに限らずどのメーカのプリンターでも、裏紙は、使えればラッキー、使えなくてもまあいいや、くらいに考えておかれた方が良いと思います。
ちなみに私も、キヤノンの背面給紙のプリンターを何台か使ってきましたが、裏紙が使える機種と、使えずにジャムってしまう機種があり、使えない機種にあたってしまったときは、せっかく溜めておいた裏紙の活躍がなくなってしまいましたが、今使ってるエプソンのプリンターは、幸いにも裏紙が使えるので、溜めておいた裏紙をボチボチ使ってます。
書込番号:19101389
0点

裏紙は使えないです。
書込番号:19102673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新型の PRIVIO DCP-J963N には。
DCP-J957N の機能を引き継いだ上で
背面手差し給紙機能が追加されました。
未だ発売前の予約段階ですが。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj963n/feature/index.htm
書込番号:19113411
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4220N
最新機種は10月頃の発売になるかと思いますが、
現行機種からの変更点・改良点などをご存じの方はいませんでしょうか?
レビューではあまり評判が良くなさそうなA3手差しの改良や、CDダイレクトプリントの追加、
高さや横幅等の外寸サイズ縮小等の情報はないでしょうか?
5,000円のキャッシュバックキャンペーンが終わってしまった現在、
最新機種の発売を2ヶ月後辺りに控える中、12,000円程でこの機種を購入すべきか、
20,000円程度の出費となっても最新機種の改良に期待して待つべきか迷っています。
最新モデルの概要が判明し、大した変更点もないのであれば、即決なのですが・・・。
2点

今の時点で、それを知っている人が、
このような場所にそれを書いたならば、
情報漏洩でクビでしょうねー
書込番号:19055029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記改良に期待しているのだが 叶えば私も即購入いたします
多目的トレイからA3が利用できる
カラー各色毎のヘッドクリーニング
技ありインク 従来インクどちらでも使えるドライバ
書込番号:19083588
0点

自レスになりますが、後継機の情報が発表されましたね。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj4225n/index.htm
http://www.brother.co.jp/product/printer/comparison/index2.htm
ざっと見た限り、どこが変わったのか分かりません・・・。
5,000円キャッシュバックで購入された方が最もお得でしたね・・・。
書込番号:19099103
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ MFC-J5820DN
Q1.子機に留守電機能はありますか?
Q2.子機で電話を取ってしまったらら、FAXだった時、どうやってFAXを受信しますか?
Q3.子機のバッテリーが劣化して通話時間が短くなった時の事です。
バッテリーアラームが鳴ったりしたとき、充電台に戻したら、切れずに通話が続けられますか?
(現在使用中の、Pioneerの子機は、通話中に充電台に戻すと切れてしまうのですが、本機はどうですか?)
Q4.子機に電話帳登録機能はありますか?
Q5.もちろん、Panasonicのあんしん機能のような物は付いていませんよね?
ナンバーディスプレイに契約する予定はないため、あんしん機能ができればほしい。
12〜30年選手だった、スキャナ・プリンタ・FAX付電話を一新します。
ほとんど、本機にするつもりでしたが、
本機の子機があまりに単機能だったら、別途留守電付電話を購入して外付したほうが便利かと考えなおしました。
電話外付タイプ(MFC-J5820DN 又はMFC-J5720CDW)にするか、検討中です。
電話外付タイプなら、エプソンという選択肢も出てきます。
ただ、ブラザーのほうが、インクのランニングコストが安い印象があるのですが。
子機の機能について教えてください。
※プリンタ本体についても、別に質問しますので、よろしくお願いします。
2点

Q1.は留守電有、Q4.電話帳有で、自己解決しました。メーカーサイトで発見しました。
その他の質問について、ご回答お願いします。
書込番号:19095353
0点

ブラザーは見かけのインクコストは安いのですが、
1日一回、決まった時間にクリーニングを行ってインクを消費します。
オフには出来ないため、電源を入れておくだけでインクが空になります。
書込番号:19095499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本ちーちゃんさん
ありがとうございます。
盲点ですね。
しかし、ノズルが詰まってヘッド交換!よりはまし、と考えるしかないでしょうね。
他社の複合機だって、クリーニングしないはずないですね。
書込番号:19095670
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)