
このページのスレッド一覧(全3080スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年4月9日 11:41 |
![]() |
4 | 2 | 2015年4月7日 16:02 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2015年4月4日 20:02 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月1日 11:39 |
![]() |
7 | 11 | 2015年3月31日 21:08 |
![]() |
4 | 9 | 2015年3月22日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N
OS=Windows8.1 64bit
購入してからモバイルルーターで無線LAN使用していました。
プリントは今まで問題なく使用していましたが
初めてスキャナーの機能を使用しようと思いControlCenter4よりスキャン・・・
下記のようにエラーが出てスキャンできません。
DCP-J952N本体よりスキャンを実行しても同じエラーが表示されます。
無線LANがダメなのかと思い、USB接続や有線LANでの接続を行ってみましたが
変わらず・・・
Brother Utilitiesのインストール診断ツールでスキャナドライバのインストール
状態が失敗となっているのでいろいろドライバを当ててみましたがそれでも
変わりませんでした。
メーカーサイトのフルパッケージをダウンロードしてみても同じでした。
同じ症状の方はいないですか?
DCP-J952N LANが見つかりません。
インターフェースケーブルが正しく接続されていることと、DCP-J952N LANの電源
が入っていることを確認してください。
他のアプリケーションでスキャナーを使用している場合は、使用を中止するか動作
終了後に操作をやり直してください。
(CC4-202-00000008)
0点

Windows8は使ったこと無いので分かりませんが自分の場合(Windows7)だと、
スキャナドライバのインストールはいくつかのdllファイルを
C:\windows\system32にコピーするのだけど、
その際にsystem32フォルダのアクセス権の問題でコピー出来ずに
エラーになってました。
Windows8もsystem32にdllをコピーするのであれば
system32のフォルダを開いてBrNetSti.dllというファイルが
あるかどうかまず確認してもしBrNetSti.dllが無ければ
直ぐ下の私の投稿「ドライバーインストール時エラー。解決」
と同じ方法で解決できそうな気もしますが、いかんせん
Windows8での構成を知らないのでなんとも言い難いです。
まずブラザーのサポートには問い合わせしましたでしょうか?
もしまだでしたらスキャナドライバのインストールが失敗することを
一度問い合わせされると良いかもです。
私が解決した方法もサポートには伝えてありますので
アドバイスしてくれると思います。
書込番号:18660566
0点

チェスナッツさん
チェスナッツさんの投稿は拝見しておりました。
インストール時にはエラーが出ないのと、エラー内容の違いから私には当てはまらない
だろうと思ったのですが、system32フォルダへのアクセス権を変更して行ってみましたが
やはりダメでした。
先ほどsystem32のフォルダの中にBrNetSti.dllはありましたので状況はやはり違うようですね。
そこでもう少し調べたらCCleanerというソフトを使いPC内をクリーンにする事で
スキャン出来るようになるという書き込みを見つけやってみましたら出来るようになりました。
Brother Utilitiesのインストール診断ツールでも、再インストールする事無く成功の表示。
PC内の何かが邪魔してたのか分かりませんがお騒がせしました。
ブラザーのサポートには今日の昼に問い合わせしましたが返事が未だにないですが
解決したので良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:18662505
0点

まずは解決良かったですね^^
「DCP-J952N LANが見つかりません。
インターフェースケーブルが正しく接続されていることと、DCP-J952N LANの電源
が入っていることを確認してください。」
書いていませんでしたが上のエラー表示は私も出ました。
ところでsystem32フォルダへのアクセス権を変更されたということは
アクセス権が無かったということでしょうかね?
文章の流れではアクセス権を変更→インストール後に
BrNetSti.dllがあるか確認されたように受け取れますが
それだとアクセス権を変更する前にBrNetSti.dllが
system32にあったのかは不明かと。
CCleanerの書き込みを探して読みましたがあれは
スキャナドライバを削除し更にCCleanerでレジストリのゴミを完全に削除して
再インストールというもので、アンインストール&再インストールせずに成功になったのも
なにか違う気がしないでもないですね・・。
一件落着は良かったのですがちょっと疑問に思うところもあり
レスしてしまいました。
過去の口コミを読むと給紙の問題やら今回のスキャナの問題やら
ちと癖のある機種ですがそれ故にじゃじゃ馬を乗りこなす楽しみ
みたいなものがあるようにも思えてw結構気に入って使ってます^^
streamcatさんもトラブル解決したことですし
この機種がお気に入りになると良いですね^^
書込番号:18663546
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J727D

仕様表を見ると、「ナンバー・ディスプレイ機能 有り」となっています。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj727d/spec/
書込番号:18657868
1点

ありがとうございます、助かりました!
書込番号:18657880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J987DN
現在ひかり電話を使用してます。
そこで既存のひかり回線(自宅電話)にプラスして電話番号の追加をしてMFC-J987DN導入を検討しています。
その際、オプションでダブルチャンネルやボイスワープなどをつけて使用したいのですが、電話とFAXで番号を兼用した場合において自動切り替えでFAXだと受信して、電話だと転送するような設定などできますか??
教えて欲しいです宜しくお願いします。
書込番号:18645663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>そこで既存のひかり回線(自宅電話)にプラスして電話番号の追加をしてMFC-J987DN導入を検討しています。
NTTのひかり契約として
FAX用としての電話番号を追加する(追加番号対応対応の機器が必要)場合の接続イメージです。
ひかり電話機器
(電話port1 03 **** 1234)----電話機
(電話port2 03 **** 3456)----FAX(複合機)
>電話とFAXで番号を兼用した場合において自動切り替えでFAXだと受信して、電話だと転送するような設定などできますか??
この場合は、一般的に電話番号は一つの運用になります。
ユーザマニュアル応用編 56ページ
「留守モード」のときに音声メッセージが録音されると、指定した外出先の電話に転送することができます。」※留守モードのときのみ転送できます。
http://download.brother.com/welcome/doc100239/cv_dcp557n_jpn_ausr_a.pdf
書込番号:18646851
1点

回答ありがとうございます^ ^
この場合に、電話番号2つで運用したい場合には可能な方法はありますでしょうか?
番号@ : 自宅電話用
番号A : 事業電話用
番号B : 事業FAX用
Aのみ外出時にはボイスワープで転送できるようにしたいんですが…
書込番号:18647121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この場合に、電話番号2つで運用したい場合には可能な方法はありますでしょうか?
番号@ : 自宅電話用
番号A : 事業電話用
番号B : 事業FAX用
Aのみ外出時にはボイスワープで転送できるようにしたいんですが…
ボイスワープとはNTTのボイスワープとして
(NTTボイスワープの場合、NTTの局内で転送するので自宅に着信はありません)
上記だと3番号いると思いますが、2番号の運用になると
例1
自宅用で1番号
事業用で1番号(電話、FAX兼用)
事業用でNTTボイスワープで携帯などに転送してしまうと、FAXが着信しなくなります。
例2
自宅兼事業用電話で1番号
事業用FAXで1番号
電話とFAXが別々なので、電話用にNTTボイスワープをかければ転送でき、FAXも別番号で着信可能です。
書込番号:18647275
1点

重ねて回答ありがとうございます。
ゴメンなさい2番号運用ではなくて、3番号運用の間違いでした(>人<;)
上記使用例などを参考にしますと、3番号を用意してあれば、Aをボイスワープで転送中でも自宅に電話がかかってくる前に転送されるので、自宅にある複合機でFAXはそのまま受信できるんですね^ ^
NTTに確認したらダイヤルイン機能つき端末でないと、そういった使い方はできないと言われて混乱してしまい、色々と調べてたので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:18648085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です
3番号での運用なら、光電話の機器も4ch対応のオフィスタイプになると思います。
あと通話にも使用するなら、最低2ch、3番号契約が必要かなと思います。詳細費用はNTTに確認してみてください。
書込番号:18648312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J987DN
この機種を購入しました。
前機種 MFC-935CDN/CDWN には、本体にFAX受信お知らせ通知ランプみたいな点滅がありましたがこよ機種には本体にFAX受信を知らせるランプなどはないんでしょうか? 子機には付いているんですが子機は他の場所に置いてある為に見逃しがちになってしまいます。
設定などで、出来ますか?
書込番号:18636988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>受信お知らせ通知ランプみたいな点滅がありましたがこよ機種には本体にFAX受信を知らせるランプなどはないんでしょうか?
子機にはありますが、本体には無いようです。
受信すると待受画面に表示される仕様です。
マニュアル 113ページ (新着FAXを見る)
http://download.brother.com/welcome/doc100234/mfc987dn_jpn_busr_leu785047.pdf
「みるだけ受信設定時には、ファクスを受信すると、 待ち受け画面に、新着を知らせるメッセージが表示 されます。」
書込番号:18637213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LVEledevi さん
やはり子機のみみたいですね〜。残念です。きっと子機が早く壊れると思うので不便になりそうな予感です。
アップデート等で改善される事を願ってます。
ありがとうございました。
書込番号:18637227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6970CDW
A3の複合機を検討中です。
6970と6770は発売日が若干違うぐらい?
同じように見えますが金額の差はなんなんでしょう?
ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
0点

詳しくは判りませんが、
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6770cdw/spec/index.htm
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6970cdw/spec/index.htm
スキャナーセンサー、(シングル?、デュアル)
内蔵メモリー容量、(128MB,256MB)
ディスプレイサイズ(2.7、3.7型)
が違うみたいですね。
書込番号:18528161
1点

早速のご回答ありがとうございました。
使い勝手にはあまり影響はないようですね。
ただブラザーさんの意図が良く分かりませんね。
販売チャンネルの違いとかですかね?
書込番号:18528209
0点

良く言われるマイナーチェンジではないですかね?
タッチパネルになっているモニターサイズが違うことは意外と大きいと思いますよ。
あとは憶測ですがスキャニング時間が早くなっているかも。
書込番号:18528237
0点

両面スキャンができるかできないかの違いですよ。
この機種はオートフィダーを使った時に表裏独立スキャナーとなっているため両面スキャンを行う時は通常の約1/2でスキャンできます。
下位機種の6770とはそこの部分が違います。
HPに違いが書いてありますよ。
書込番号:18528260
3点

書き忘れましたが6770では自動での両面スキャンはできません。
書込番号:18528274
0点

デュアルとはそういう意味だったのですね。
書込番号:18528279
0点

皆さんありがとうございました。
スキャナーの使用頻度は少ないので6770でも良いかな?
そろそろモデルチェンジになったりして・・
書込番号:18528344
1点

スレの回答です。
A3の自動両面スキャンがあるのはこの値段帯だと6970位かと思います。
通常はファックスとして、PCでのA3印刷や枚数が多いものは、セカンドプリンターとして使用しています。
あと、自営業をやっていますので設計書とかを、PDF化するのはダブルスキャンのおかげで早く出来て助かります。
難点は私の設定が悪いのかファックスが相手がA3で送ったものはA3で出力されますのでチラシなんかは、紙がもったいないです。
めったにそんなファックスは来ないので満足して使用しています。
悪評の高い手差し機能は設置の都合上背面からの使用していませんのでその辺はわかりません。
その辺はメインプリンターで行います。
書込番号:18528366
1点

適切なご意見ありがとうございました。
これぐらいの金額の差ならもう一度考え直してみます。
私もCADを扱ったりしますので・・
書込番号:18528437
1点

>そろそろモデルチェンジになったりして・・
6770はブラザーのビジネスプリンターのトップHPから消えましたね。
両面同時スキャンが可能な6570が入っています。
6970との違いは用紙トレイが2段から1段になっている事でしょうか。
A3とA4の同時セットは出来ないみたいですね。
書込番号:18528452
0点

6570は両面同時スキャン非対応でした。
申し訳ありません。
書込番号:18635427
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J855DWN
2012年9月末に購入して、今まで困ったことはなかったのですが、昨日とつぜん子機が無反応なってしまいました。
普段はFAX中心で、時々キャッチセールスの電話を受けるくらいです。
なのでつねに受電状態なのでバッテリー切れは考えられないのですが液晶画面には何も表示されないので
バッテリーの交換時期なのかと思い、新しいものと取り替えましたが、何の反応もありません。
ブラザーにも問い合わせをしている最中ですが、何が原因なのでしょう?検討がつきません。
乱暴に扱うこともないし、落としたりもしてないんだけどな〜
1点

る〜のさん、こんにちは。
液晶画面に何も表示されないとのことですので、電源周りの故障だとは思います。
ただそれが、子機の故障なのか、充電台の故障なのかは分かりませんが、いずれにしても個人ではどうしようもないと思いますので、ブラザーの返事を待ってから、対応を考えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18577515
0点

拝見しました
電池はだいたい二年位したら買い換えの時期には
なりますが
電池交換して充電されても画面が表示しないですね
切り分け方法として
親子両方の初期化と、
電池と充電器のコードを抜いた状態で双方の充電側の汚れなど取り除いて
再度電池入れ直してどうかですかね
メーカーに問い合わせしているようなのでまずは回答待ちですね、
延長保証がないなら親子セットでリサイクルショップで買い取りしてもらって買い換えも一つかと思われます
それでは
書込番号:18578165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

secondfloorさん、アドバイスありがとうございます。
推察通り、ブラザーから、子機が二台ある場合、子機の故障なのか、充電台の故障なのか、確認できるのでお確かめください、といった返答が来ました。
ですが、我が家は子機は1台。
その場合、子機と通信ボックスを輸送して点検しもらうしかなく…そうするしかなさそうです。
FAXは毎日使うので点検中は物置にある古いおたっくすを出してこないと…まだ使えるといいんですが、こっちも確認しなくては(汗)
suicaペンギンさん、アドバイスありがとうございます。
初期化や掃除などひととおり試してみました。が、残念ながら変わらずでした(汗)
延長保証は通販で安価で購入したためケチって付けませんでした。
こういう時のためにつけておくべきですね。
ブラザーからの回答で、子機の故障なら交換で5400円、ボックスの故障なら修理で16740円だそうです。
もし両方なら22140円…
んむ〜〜〜〜最悪な場合、買い替えの方がいいような〜?と思ってしまいました。
プリビオ MFC-J827DNが2万円ちょっとですし…
リサイクルにまで頭が回りませんでした。
箱はすでにないのですが買い取ってくれるのかしら?
と、その前にひとまず点検してもらおうと思います。子機だけの故障だといいんですが…
書込番号:18578572
2点

経過報告です。
メールにて問い合わせのやり取りを数回行っていました。
コールセンターのメール内容は親切丁寧で
最終的に、もっとも負担の軽い方法を考えてくださいました。
最初は子機、通信ボックス、複合機本体のすべてを預けて点検、という流れだったのですが
もし通信ボックスの故障の場合は買い替えたいと思い、その場合は修理をせずに返却してくださいとメール返信。
すると「可能ではあるが、修理キャンセルした場合、送料及び診断料が発生する」ということで
それよりも、充電台を貸出すので、それでどちらが故障か確認をしては、という提案をしてくれました。
これにより子機の故障なのか、通信ボックスの故障なのかをこちらで判断し
子機故障なら交換(5400円)、通信ボックス故障なら充電台の取り寄せ(1134円+送料)ということに。
(通信ボックスは修理せず、充電機能は使わずそのまま使用)
毎日FAXで届く指示書で仕事をしている身なので、この提案は願ったりかなったりでした。
充電台の貸出jはまだこれからなので、どちらの故障かはまだわからないのですが
これですっきり問題が解決しそうです。
書込番号:18585320
0点

新品のバッテリーに交換直後でも、子機の液晶画面が
全く映らない状態ならば子機側故障の可能性が濃厚です。
新品バッテリーの場合充電量が 0%と言う事は有りませんので。
子機バッテリー交換後数分あるいは数時間で
子機側の液晶モニターが映らず、その後充電も出来ないならば、
通信ボックス側の故障の可能性が考えられます。
書込番号:18588790
0点

sasuke0007さんアドバイスありがとうございます。
私も子機の故障が濃厚と思っているのですが、なにせシロートですし(汗)
サポートセンター側が納得してから子機の交換となった方がいいかなと思い
提案に添うことにしました。
こんなことなら子機二台あればよかった…
書込番号:18589023
0点

拝見しました
メーカーの対応してくれた方法が駄な費用がなくどうなるかね?
被害額が安く済むなら部品だけならいいのですが
とりあえず届いてから様子みるしかないですね
上手く問題解決できるといいですね
それからリサイクルですがプリンターやパソコンは壊れてるや動作不明でも又断線していないコードやインクなど、消耗品類
でもハードオフなどジャンク品を扱っている
リサイクルショップであれば部品とりに使う人もいるのでゴミ代金払うよりもそっちに持って行った方が少しでも良いかと
オークションもありますがこっちの方が楽ですね
それでは
書込番号:18589082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

suicaペンギンさん、アドバイスありがとうございます。
ハードオフはジャンク品もOKなんですね、ありがたい情報です。
リサイクル品の部品取りという需要があることも知りませんでした。
いつも重量買取してくれる廃品回収所にもっていってました。
破棄したいものが出てきた場合にひとまずハードオフもありですね。
書込番号:18590639
1点

経過報告です。解決しました。
充電台をお借りして子機の故障なのか、通信ボックスが故障なのか検証しました。
まあ、想像通り子機の故障でした。
そのむねメールで知らせると、なんと翌日は新しい子機が届き問題解決。
こんなに迅速に対応してもらえるとは思わず、サービスセンターさんに感謝感謝です。
そしてアソドバイスをくださった皆様ありがとうございました。
これらもブラザーを大事に愛用していこうと思います。
書込番号:18603678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)