
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年7月15日 04:16 |
![]() |
21 | 7 | 2021年7月6日 12:55 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2021年7月6日 12:32 |
![]() |
2 | 7 | 2021年7月3日 19:01 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2021年6月29日 19:46 |
![]() |
16 | 10 | 2021年6月26日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
古いブラザー機のADF機能が酷くて歪んで印刷されるので、辛い思いをしました。
しかし、最新機種の本機の口コミは上々なので、ADF機能に特化してお尋ねしたいのですが、実際に本機を購入されてみた方のADFの使い心地は如何ですか?
通常の書類の普通紙印刷(白黒)20枚くらいをADFで日常的に印刷したいのです。
傾斜(歪み)が出ないように数枚に分けて印刷したいと思うのですが、この機種では、大丈夫でしょうか?
(実際の使用感を伺いたいので、現実に本機をお持ちでADFを使用されたことのある方だけ、ご回答いただけますようお願い申し上げます。)
書込番号:24024541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ADFは便利ですが微妙な位置ずれ(若干斜めに吸い込んだり)が多いです
キレイにスキャニングしたい場合には、ADFを使わずにスキャンしています。
書込番号:24240340
2点

このたびは、ご返信を書きこんで戴き誠にありがとうございます!!!
実は今持っているのが、このタイプの旧モデルで、買い換えにあたり、またブラザーにするか悩んでいました。
当方、ADFが仕事上必須。しかし、旧モデルのADF機能は、ズレ甚だしく、全く使い物にならない状況で、購入を後悔しておりました。
他の点は大変に満足な機種なだけに、ADF機能が新モデルにおいて多少は進化してくれているのか?が一番知りたいことでした。
この度、お書き込み戴いて大変ありがたいです。
この新モデルもズレが生じるとのこと、どんな風にズレるかは、当方も大体検討がつきます(笑)!
本当にありがとうございました。
これでようやく他メーカーに買い換えできます。
この投稿にご興味をもっていただき、懇切にお書き込みいただきまして、心から御礼申し上げます(^_^)!!!
書込番号:24240672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
主に使いたいのはスキャナーなのですが、価格とサイズ、重量を鑑みると、複合機を購入する事に決定…
ブラザー、Canon、EPSONの複合機を比較検討した上で、最終的候補に上がったのが此方です。
ブラザーのカタログを見ると、「標準モデル」しかも他の機種よりも最新版で発売から未だ1年経過していません。
此方と比較検討したのはEPSON PX-M730F… ほぼ同時期に発売
FAX付きではありますが、価格はブラザーより若干安い。
仕様表一覧からのインターフェイスもほぼ一緒ですが、ブラザーはレーベル印刷が可能である…
これg価格の違いか?と、FAXなしのマシンの方が高い理由を探っていたら、印刷対応に疑問点が発覚したので、実際にお使いの方にお伺いしたくなりました。
レーベル印刷アプリ対応表を見たら、この機種が含まれていないみたいなんです。
また、Mac OS11に対応していな→「Air Printを使え」とあり、具体的に何か不具合があるにだろうか?と不安になりました。
ブラザーがリリースしているアプリ評価でさえ、ユーザーの書き込みは厳しいのが多いですね。
ミシンだけ作ってろ!…なんてのもあったりして…Σ(゚д゚lll)
更に気になるのは、Macのアップデートをメーカー側に流していない?ようです。
10月頃に新しいモデルが出るらしいですが、ソフトのサポートがき弱だとユーザーの信頼は得られないと思うのです。
ブラザーの開発担当者さん、これを読んで頂いて更なる改善をお願いしたいと願ってます。
4点

こんにちは。ブラザー旧機種ユーザーですが。
何か知りたいことがあるのか、ブラザーに文句言いたいだけなのか不明な文面ですが。。。
CD/DVD円盤面への直接印刷は可能な本体仕様、ただし専用ソフト「Newsoft CD Labeler」を使わないと印刷できない(レーベルコピー=本体だけでマスター盤面to白盤面への直接コピーは不可)、
Newsoft CD LabelerがMacOS 11に非対応なのはメーカーが公言している事実、理由や実態は不詳、
FAX機能無しタイプのこれの値段が高いのは、ここ半年くらいずっと需給バランスがとれず、一部業者が安価プリンタ複合機を欲しがる客の足下を見て高値で売ってた名残り(最近は幾分落ち着いてきたが)、
ここみたくユーザー同士の情報交換の場でメーカーへの苦言提言を書いたどころで、メーカーへ伝わるとは思えない→メーカー窓口へ直言するが吉、
と、こんな感じですね。
書込番号:24223984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブラザーは比較的インクが安い傾向があるので、そのぶん本体価格が高いのかも?
書込番号:24224149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sushisukiyoさんへ
前のスレのご質問でしたら、そのまま続けていただいた方が、流れが分かって良いと思いますが、とりあえず書かせてもらいますと、、、
sushisukiyoさんは、プリンターで何をやりたいとお考えなのでしょうか?
候補に上げておられたPX-M730Fは、そもそもレーベル印刷機能がありませんので、レーベル印刷機能は必要ないと思っていたのですが、そうではなかったのでしょうか?
ブラザーにしてもmacにしても、いわばマイナーな存在ですので、マイナーならではのデメリットはどうしてもあると思います。
逆にそれでも使いたいと思えるようなメリットもありますので、ご自身のやりたいことを明確にして、その上でブラザーのプリンターがご自身に合っているのかを判断されるのが良いと思います。
書込番号:24224243
3点

secondfloor様
何度もお付き合い下さり有難うございます。
ご指摘の通り、レーベル印刷が選択ポイントではありません。
私がチェックしたいのは、Macと繋いだ場合に、支障をきたす事はないか?という点です。
AirPrintは使った経験がないので、どうしてもwinのPCを使用していた時代にプリンタドライバのインストールで失敗したり、障害ばかりだったトラウマが残ってるものですから…
書込番号:24224299
0点

sushisukiyoさんへ
AirPrintは、専用のドライバーをインストールしなくても、OS標準の機能だけで印刷できるという、今まで以上にプリンターを簡単に使うことができる機能です。
そのためAirPrintを使えば、インストールの失敗といったトラブルを回避できるので、余計な苦労をしなくて済むのですが、、、
ただAirPrintは、専用のドライバーと比べると機能が落ちることがありますので、(とくにプリンターを使い込みたい人にとっては)AirPrintだけしかサポートされず、専用のドライバーがないことをデメリットと思うこともあるようです。
ただ基本的な印刷でしたら、AirPrintでも十分実用的ですので、とくにこだわるのでなければAirPrintオンリーでも問題はないと思います。
あとMacOS 11ですが、プリンターに限らずいろいろな場面で、この新OSへの対応が遅れているように思います。
もちろん対応済みのソフトも多いのですが、まだ完全に整ったとはいえないため、私はMacOS 10.15を使っています。
書込番号:24224693
2点

scondfloor様
ありがとうございます。
WinからMacに変えたばかりで、今回のOSアップデート
何も考えずにアップデートしてしまった後で後悔してます。
更に、新たな不安要因が浮上…
未だ1年経過していないのに、販売終了?みたいな書き込みがあり、8月だか10月に新しい機種がリリースされるのが早まるのか?と。
不確定要素で買うのを遅らせる事は馬鹿げてると思う反面、リリース間もない機種が1年経過しないまま販売終了…
一方、古い機種は健在って?なんかしっくりしません。
スキャンもコピーも、キンコーズ利用で事足りてる環境も、判断を遅らせる要因ではありますが。
書込番号:24224936
0点

sushisukiyoさんへ
プリンターにも色々なジャンルがありまして、このDCP-J987Nは家庭向けプリンター、PX-M730Fは業務向けプリンター、このようにジャンル分けされています。
そして家庭向けプリンターが毎年のようにモデルチェンジされるのに対し、業務向けプリンターは数年に一度、場合によっては5年以上現行という機種もあったりします。
このように販売期間が短いとか長いとかいうのは、あくまでもメーカー側の事情ですので、あまりユーザーが気にしなくても良いと思います。
あとブラザーは、コロナの影響をかなり受けていて、たびたび品切れ状態になったりしています。
そのため販売終了といった噂が流れたりもしたのですが、そのような事実はありませんので、これまたあまり気にしなくても良いと思います。
> スキャンもコピーも、キンコーズ利用で事足りてる環境も、判断を遅らせる要因ではありますが。
それでしたら本当に必要になるまで、プリンターの購入を見送ってみてはどうでしょうか?
プリンターを購入してしまえば、たとえプリンターを使わなくても、インクは消費されますし、保証期間も短くなりますので、別に慌てて購入する必要はないようにも思います。
書込番号:24225792
6点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J738DN
【困っているポイント】スキャナー単体マシンを視野に入れていましたが、価格的に複合機を選んだ方がベターと思い、電話とファックス機能付きのこちらにほぼ照準を合わせています。
しかし、1点気になるのが、複数枚数をスキャンする場合、1枚毎にファイル名がつけられてしまうのではないか?という点です。
998にはADFが備わっているのは998であるのは承知ですが、ADFがないこちらのマシンで複数枚を1つのファイルに括る機能はあるのでしょうか?
1点

sushisukiyoさん、こんにちは。
次のリンク先のような複数の原稿を一つのPDFにまとめる機能でしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj738dn&faqid=faq00012106_012
書込番号:24215509
1点

Secondfloor様
有り難うございました。
ブラザーへ直接問い合わせてみようと思いましたが、レビューに同社の対応がイマイチとあったので、こちらに書き込みして正解でした。
Secondfloor様は、プリンターに精通?されている方だと思い、ついでにお伺いしたいのですが、
ブラザーのプリンターってどう評価されますか?
プリンタを長く購入していないので、最近の製品のメリット、デメリット…
未だ分かりません。
一番ほしい機能がスキャナー (ビジネス文書や会計資料はペーパーレスにしたい)
本当は、フィルムスキャナー機能があったらいいのに…(けど、これを重視するとコピーは諦める)
ならば、どっちの使用度が高いかといえば、プリンターかな?と。 よって、コピー機能は付いていたら使うけれど、大量コピーはキンコーズ頼り
常設サイズなら、FAXや電話が使えたら、おたっくすはヤフオクで処分して、スリム化が図れる
固定電話でかかってくるコールは減っているので、迷惑電話対策としても使える
これまで複合機でお世話になったのは、HPでした。
HPのカスタマーサービスは、素晴らしかったので、HPが現在も同じシリーズ(確かPSC.)をリリースしてたら迷わずHPを選んでました。
ブラザーは購入した後で後悔したくないんです。
一番不安なのは、MacBook Airと相性
OSはbig sur にしてしまったので、もしかすると元のOS14に戻す必要があるのだろうか?
とはいえ、Air print機能とUSBに対応していれば問題ないか?
等々、堂々巡りしています。
スキャンした書類をMacに無線で飛ばすのに手間取っても、USBに落として転送出来るなら問題ないじゃん?
とも考えます。
どうなんでしょうか?
書込番号:24218157
0点

sushisukiyoさんへ
ブラザーはコストパフォーマンスに優れていますし(他のメーカーで同程度の機種を探そうとすると、若干値段が高くなります)、また電話機付きのファクス複合機を作っているのは、いまではブラザーだけですので、そういう意味では貴重なメーカーだと思っています。
逆にキヤノンやエプソンと比べると、プリンターメーカーとしては規模が小さいので、インクなどの消耗品が入手しづらかったり、また困ったときの情報が少ないのもデメリットかもしれません。
と書かせてもらいましたが、、、
> ブラザーは購入した後で後悔したくないんです。
基本的にブラザーを選んで後悔することはあまりないと思います(Macとの相性も含めて)。
ただ機種の選定を間違うと、後々の後悔に繋がるかもしれませんので、どちらかと言いますとそちらの方が不安なようにも思います。
とくにsushisukiyoさんは、ペーパーレスのためにスキャナーを必要としておられるようですので、それを考えますとADF付きの機種の方が良いようにも思いますし、、、
電話やファクス機能が付いていますと、本体が大きくなったり、また設置場所も限られてきますので、、、
今お使いのおたっくすも含めて、トータルでどのような環境にするのがベストかな?というのを、もう少し検討してみるのも良いように思いました。
書込番号:24218942
1点

secondfloor様
的確なアドバイス有難うございます。
ご指摘頂いた点を踏まえ、白紙に戻しながらも、メンテナンスやランニングコストを考えた所、FAXや電話機能は二の次となり、
現在は2つの製品を検討しております。
1. EPSON PX-M730F. (2020.10月リリース)
FAX機能(重要視していないが)付きで、17,622円
AirPrint, WiFi direct、スマホからのアクセス良し
解像度 4800x2400dpi
2. ブラザー DCP-J987N-W (2020.10月リリース)
FAX機能なし 18,500円
解像度 6000x1200dpi
Eメールプリント機能あり
この2つに絞った理由は、所詮、家庭用のプリンター…
耐用年数はコピー枚数に比例するものの、2年か3年と考えます。
大容量タンクとか、廃インク吸収パッドだのは考えず、数年経過してダメと思った時、惜しみなく次の機種を買い換える方がトータル的に賢明な選択と思えます。
ここのスレッドで更なる質問をするのが妥当ではないと思いますが、secondofloor様はどちらが勝ると思いますか?
私の懸念は、プリントトナーのトラブルです。
他のスレッドで、secondfloor様は、インクカートリッジは取り外しを頻回に行わない事、またブラザーのカートリッジは案外、長期にプリントしなくても劣化?(固まるとか)のトラブルが少ないとコメントされておられましたが、EPSONとブラザー
同じ時期にリリースされ、しかも同レベルの価格帯
一方にはFAX機能まで付いている…
スキャナーとしての解像度も気になるところです。
書込番号:24221702
1点

sushisukiyoさんへ
あとはキヤノンのMB2130を加えても良いかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0000900770/
既に書いてくださっていますが、三つのメーカーの中で、エプソンが一番インクが詰まりやすいので、何日もプリンターを使わない日があるようでしたら、ブラザーかキヤノンを選ばれた方が良いかもしれません。
また候補に上げておられるブラザーのDCP-J987Nは、どちらかといえば家庭向けの機種で、エプソンのPX-M730FやキヤノンのMB2130は、事務系の機種ですので、どのような使い方をされるかで決められても良いかもしれません。
具体的には、写真印刷やディスクレーベル印刷をしたり、コンパクトさを求めるのでしたらDCP-J987N、普通紙への印刷が大半でしたらPX-M730FやMB2130という感じでしょうか。
ちなみにスキャナーの解像度ですが、書類をスキャンするのでしたら300dpi、プリント写真をスキャンするとしても600から1200dpiもあれば十分で、しかもこのくらいの性能はどの機種も備えていますので、今回の機種選びで、スキャナーの解像度はあまり気にされなくても良いように思います。
書込番号:24222022
1点

secondfloor様
一応、Canonのモデルも、ざっとではありますがチェックしていたものの、ご提案頂いたMB2130は見ていませんでした。
2016年リリース…かなり古いなぁ〜と。
でも、secondfloor様のアドバイスなので、何か見落としているメリットがあるのではないか?と仕様を確認しました。
結論から言うと、インターフェイスの古さから❌としました。
ADF機能の有無から、あれこれ迷いながらも当初ほぼ照準を合わせていたモデルとは別の方が私の用途に合っている事など
ハッキリしました。
よってここの板は終了させて頂きます。
有り難うございました。
書込番号:24225750
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N
いつもお世話になっております。
また皆様の知恵をお借りしたく存じます(>︿<。)
問題 DCP-J572N
症状 ピピピと電子音がする。しばらくなったあと、英語のみの画面に切り替わり、シリアル番号等が英語表記される。
印刷 問題なし
行ったこと: プリンターの再起動です。
OS: win10
よろしくお願いいたします(泣)
0点

お早うございます。
再起動しても症状が改善しないなら何らかのトラブルかと思います。プリンター本体のどこかのボタンが陥没して押されたままの状態になっている等もあるかもしれないので全てのボタンを軽く触ってストローク具合を確かめた後、プリンター側で電源プラグを一旦抜いて挿し直してみましょう。
書込番号:24206856
0点


danceurさん、こんにちは。
> ピピピと電子音がする。しばらくなったあと、英語のみの画面に切り替わり、シリアル番号等が英語表記される。
とのことですが、この電子音はどのようなタイミングで鳴るのでしょうか?
電源を入れた時なのか、印刷が終わった時なのか、はたまた全くの不定期なのか、いかがでしょうか?
あと英語のみの画面が出てしまっても、バツボタンを押すことで消えて、そのあとは普通にプリンターを使うことができるのでしょうか?
書込番号:24207404
1点

電子音は、不定期でなりますが、
今は、英語画面はでていますが、
静かにしています(笑)
印刷は、バツボタンを押さなくても、
この状態のままで印刷はできます。
なら、このままでも、、と思われるかもしれませんが、
音が、不定期になるのが気になって。・゚・(>д<)・゚・。
書込番号:24207511
0点

danceurさんへ
なかなか例のない変わった症状ですね。
プリンターを使おうとした途端、変な画面が出て、何もできなくなってしまった、などということはたまに聞くのですが、今回のように、突然変な動作をするものの、プリンターはいつも通り使えるというのは、ほとんど聞いたことがありませんでした。
ところで再起動は試されたとのことですが、コンセントを外し一日ほど放置してから、電源を入れ直してみてはどうでしょうか?
あとはタッチパネルの誤動作を考えて、OAクロスのような柔らかい布で拭いてみるのも良いかもしれません。
書込番号:24207685
1点

>secondfloorさん
アドバイスの通り、やってみます!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
本当に、ここでアドバイスしてくださる方は、
親切かつ有能な方ばかりで本当に嬉しいです!
書込番号:24207695
0点

結局解決には至りませんでした(泣)
でも色々とアドバイスを頂いたことには感謝しています!
書込番号:24220695
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6999CDW
【困っているポイント】
お世話になります
会社で使用していますこちらのブラザーの機種からFAXを1枚送信すると、受信側で2枚出力されます
2枚目は白紙です
また、先方から「私たちの受信の時だけやたら時間が長い」とクレームを言われてしまいました、、、
ググッてもよく分からず、この謎現象の解決策をご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか、、、
何卒よろしくお願いいたします、、
書込番号:24204762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニカニカマンさん、こんにちは。
受信側で二枚出力される、またとても時間がかかるとのことですが、これは誰に送ってもそのようになってしまうのでしょうか?
それとも特定の相手に送った時だけでしょうか?
またお手元に別のファクス機はありますでしょうか?
もしあるようでしたらそのファクス機を使った時はどうでしょうか?
書込番号:24206217
1点

ご返信ありがとうございます!
確認できるのは一人の相手Aさんだけです
こちらからAさんに送ると出力に時間がかかり、2枚出力され2枚目は白紙になります
そこで、試しにコンビニからAさんに送ってみました
すると普通に1枚だけ素早く出力されたとのことです
また他の人からAさんの所にFAXを送ってもらうとやはり普通に1枚だけ出力されました
なのでこちらのブラザーが何か不具合なのでは無いかと思っています、、
こちらは今このブラザー機種しか持ち合わせておりません、、、
謎です、、
書込番号:24206264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニカニカマンさんへ
> 確認できるのは一人の相手Aさんだけです
これはAさん以外にはファクスを送らないので、他の人に送るとどうなるかは分からないということでしょうか?
それともAさん以外の人には正常に送られていて、問題は確認できないということでしょうか?
いろいろな人に送っていて、その全てで問題が起こるのと、そのうちの一人だけで問題が起こるのでは、原因などが違ってきますので、この辺りの切り分けも大切になってくると思います。
書込番号:24207439
1点

ご返信ありがとうございます
もう私では対処しようが無いのでブラザーに電話してみようと思います
本当にご親切にありがとうございました
書込番号:24213842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
ダイソーのタックシールは印刷できますか?ブラザーでは基本的に裏面がシールの物は印刷できないと回答がありましたが、業務で宛名シールを作成する時が有ります。縦115mm.横85mmに横長のシールが2枚ついています。やるなら自己責任です。よろしくお願いします。
書込番号:24147975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

用紙サイズ・・・L判(89X127)〜A4 と,されています。
縦115mm.横85mmは,少々小さすぎて印字できないかも ・・・・・・
書込番号:24147991
2点

>ZAQ333さん
こんにちは。ブラザー他機種ユーザーですが。
用紙メーカーがダイソーであれ他社であれ、タックシールを扱うのは無理でしょう。
用紙サイズ云々以前に、印刷する前から印刷面が凸凹しているので、ヘッドの移動でラベル片を引っ掛けてトラブる確率大です。
この機種に限らず、インクジェット式の他社・他機種でも「タックシール」は 敵わぬ敵 のはずです。
せめて、
印刷後にくり貫くタイプの「プリンタ用ラベル用紙」で、ハガキ大かA4大かのものを探しましょう。
用紙を曲げない・反らさない限りは(薄く切れ目の入った)平坦な紙として扱えますから、この手のプリンタでも背面給紙で使えば勝算ありです。
エレコムやエーワンとかが売っている「プリンター対応」を謳うシール/ラベル用紙がその「勝算あり」な類です。
その中から使えそうなものを探すのが、先決かと思います。
ご検討を。
書込番号:24148377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
あの、この機種は背面給紙ができるんですか?みーくん5963さんはタックシールは印刷しないんですか?
書込番号:24148464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZAQ333さん
♯なんの意図あっての追加質問か存じませんが。。
>あの、この機種は背面給紙ができるんですか?
できます。
メーカーサイトで商品仕様を見れば書いています。
>みーくん5963さんはタックシールは印刷しないんですか?
しません。
ここ暫くタックシールに用事がないし、上述のとおりハイリスクな用紙と理解しているので、試す気もないです。
まぁ何が起きても「自己責任」で割りきれるなら、他人に尋ねるまでもなく、ご自身で実際にやってみるといいでしょう。
それで旨くいけば御の字な訳ですから。
ちなみにエレコム「なまえラベル」用紙↓への印刷ならば、時々使います。
トラブったことは無いです。
●エレコム「なまえラベル」
https://www2.elecom.co.jp/paper/label/name/index.html?category=client-personal
書込番号:24148640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
別に意図があって更問した訳では有りません。昨日、出かけたついでにヤマダに寄って、J987Nは宛名用タックシールが印刷出来るか聞いたところ、「背面給紙が無いので出来ない」と説明された。今、近所の量販店に寄って確認しましたら、背面給紙はあり最低のセット幅は85mmで店員さんはタックシールは背面からなら出来るとの説明でした。エレコムの名前ラベルを背面から印刷したのと同じ事だと言われ帰って来た訳です。この機種を購入する事があれば、壊さないようにやってみます。
書込番号:24149620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手差し(一枚)給紙なら背面から可能のようですが,
用紙幅 85mmが正確に給紙できるか ご自身の目で確認して置かれるのが宜しいかと・・・
爺の お節介でした。
書込番号:24149676
2点

J987Nを購入してやって見ました。ラベルマイティで作成しダイソーの85mm幅のタックシールを背面から差し込みと自動でセットしてくれます。印刷も綺麗でした。用紙のサイズは最小幅は85mmです。
書込番号:24168024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上手くいきました !・・・
宜しゅう御座いました。
書込番号:24168032
2点

背面給紙あるの知らなくてL判でタックタイトル印刷してたわ
危ない危ない
ちなみに印刷してるのは タ-70-56 と タ-70-54
もともとタイトルブレーン用なのでexcelで調整して印刷してます
書込番号:24187459
0点

シール1枚ずつが単票(1シール/1枚)だとプリンタの対応できる用紙サイズに収める必要があるので、しんどい気がします。
二昔前は専用のプリンタと専用紙を使っていた記憶があります。
その名残がPC用のテプラでしょうかね。
どなたかも書いておられましたが、家電量販店にA4にミシン目を入れたシールやカード(宛名シール、名刺やお店の価格カードを作れる)があります。
(私は職場から名刺の費用が出ないため、これで自作していますし、職場の一般公開の際のチケットだかスタンプカードをこちらで支度したこともあります。)
10シート/1枚とかになっていて、印刷後に見潮目を山折り谷折りしながら切り離すことになりますが、マージン部分が額縁のように残り、真ん中に寄せられたカードを切り外す感じです。
逆に縁なし印刷顔負けでぎりぎり(ミシン目まで)印刷できますので、完成度は高いです。
メーカーによってはラベル製作用のアプリケーションを提供していたりしますので、そちらを利用した方が失敗が少ない気がしますが、多くは基本的に同じ図案を10枚作る感じ(名刺など)ですので、名札作りのように1枚ずつ異なる図案を作るのは骨が折れるかもしれません。
書込番号:24207219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)