
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2021年6月8日 23:44 |
![]() |
18 | 9 | 2021年6月8日 14:03 |
![]() |
5 | 2 | 2021年6月4日 23:02 |
![]() |
21 | 11 | 2021年6月2日 10:22 |
![]() |
2 | 4 | 2021年5月29日 16:52 |
![]() |
1 | 6 | 2021年5月28日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J998DN
今まで、MFC-J980DNでパソコンでFAX受信をしていて、
「Presto! PageManager9」のソフトを使っていました。
このソフトは、パソコンで受信音が鳴ります。
今回、 MFC-J988DNに買替したのですが、
こちらの付属のソフトでは、パソコンで受信音が鳴りません。
今までの「Presto! PageManager9」のソフトを使いたい場合は、
どうすればいいのでしょうか?
0点

少なくともアプリには音を鳴らす設定があります。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/mfcj720d_jp/doc/html/body/sug-03-16.html
PageManagerの対象にこの機種は含まれていません。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=ads2000&faqid=faq00012115_008
ほしいなら購入するしか無いでしょう。
https://nj.newsoft.com.tw/products/product_page.php?P_Id=90
書込番号:24178709
1点

こねこのマーチさん、こんにちは。
Presto!PageManagerは、文書を管理するソフトですので、おそらくこれ自体には、ファクスの受信音を鳴らす機能はないと思います。
ちなみに今までファクスの受信音を鳴らしていたのは、ブラザーのPCファクスを管理するソフトだったと思いますが、このソフトから受信音を鳴らす機能がなくなってしまったのでしたら、おそらく受信音を鳴らすことはできないと思います。
書込番号:24178774
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
>PageManagerの対象にこの機種は含まれていません。
HP確認致しました。
現在、、MFC-J980DNの付属ソフトで付いていた
Presto! PageManager9 と
新MFC-J998DN の付属ソフトPC-FAX が
混在いている状況です。
両方のソフトでFAX受信は出来てるのですが、
Presto! PageManager9だけにしたいと思った次第です。
対象に機種が含まれてないのなら、難しいですね。
書込番号:24179194
0点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
>このソフトから受信音を鳴らす機能がなくなってしまったのでしたら、
おそらく受信音を鳴らすことはできないと思います。
了解致しました。
書込番号:24179199
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
この機種を買おうと思っています。
白がかっこいいと思うのですが、
昔の白い家電というと、年数が経つと日焼けして黄ばんでくるイメージがあります。
今どきそんなことはないでしょうか。
イメージが古すぎますかね。。
4点

もっと前の世代のDCP-957N使ってますが、気にならない程度の僅かながら黄ばみはありますね。
まだまだ十分に活躍中です。
書込番号:24176505
1点

所詮プラスティック筐体ですから。黄ばんでこないプラスティックなんて無いでしょうし有ってもお高いでしょう。
直射日光に曝さないように気を付ければ劣化の進行は遅らせられると思いますよ。
それに黄ばんだ頃には使い物になってないんじゃないかな。
(^o^)
書込番号:24176518
1点

2012年にEPSONのビジネスインクジェットプリンターPX-B750Fを南側に置いています。
晴れているときは直射日光がガラス戸越しに当たりますが、9年使用で黄ばみは感じません。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B006VOMFXY/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24176528
1点

スマホやデジカメのように常に手(指)に触れながら使用するものはくすんできますが室内で直射日光の状態でなければ殆ど黄ばみません。他の色で妥協と言うのも良いですが飽きますので好きな色が良いでしょう。
書込番号:24176541
1点

off-sideさん、こんにちは。
他の人も書いてくださっていますが、白いプラスチックはどうしても黄ばんでしまいますね。
私の知っているブラザーのプリンターも、真っ白だったものがベージュになっています。
しかもパーツによって黄ばみの進行が違うみたいで、まだまだ白い部分と、ベージュの部分が混在しています。
なので黄ばみが気になるのでしたら、白は避けられた方が良いかもしれませんが、ただプリンターは、黄ばみが気になりだす頃には寿命を迎えることが多いので、そこまで気にされなくても良いのかもしれません。
書込番号:24176575
3点

DCP-J987Nは遡れば、DCP-J982N→DCP-J978N→DCP-J973Nとなる分けですが、2017年モデルのDCP-J973Nの中古出品を見ると結構黄ばんでいるものがあります。保管状況次第と言われればそれまでですが、黄ばみは避けられないと思った方が良いでしょう。
https://www.mercari.com/jp/items/m71563351144/
書込番号:24176578
4点

原因と対策はこの辺の記事が詳しいです。
>黄ばんだケースを漂白するレトロブライトをやってみた
https://pc-freedom.net/today_pc_story/retr0bright-1/
去年末に発売された製品が黄ばみますか?と言われても、答えられる人はいないかと。
どうしても気になると言うのなら、自分で黒にでも塗ってみては?
書込番号:24176633
2点

みなさま
沢山ご回答いただきありがとうございます。
やはり、黄ばみ・変色は無くはないということですが、あまり気にしないで良さそうですね。
白を買うことにします!
ありがとうございました。
書込番号:24176816
0点

>secondfloorさん
自分が使っていたエプソンプリンターも上部のカバー部分は黄ばみ、それ以外は真っ白。ツウトンカラーだと思い使っていました。直射日光で無くても窓から入る光による影響なんですね。まあ、色が変わる位なら買い替え時期だと思い、衝動買いもありますが購入しました。
書込番号:24178310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
コチラの機種の購入を検討しております。
最近購入したPX-M6011FがADFの不良で、複数の両面読み取りをさせると100%確立で原稿をクシャクシャにしてしまうので返品することになりました。
「ADFが初期不良で紙詰まり。設置スペースにも不満。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001293381/#24130172
PRIVIOの「同時両面スキャン」機能は以前から自炊派の方々から定評がありましたが、こちらの過去のレビューには発色が悪い様な趣旨の書き込みがあり心配しております。
また、過去20年以上EPSONの商品を多数使用しましたが、印刷頻度にムラがある為かヘッドのインク詰まりが多発してヘッドクリーニングだけで純正のインクセットを2セット分無駄にすることやノズル詰まりの修理に多大な出費をしてきました。
利用環境は純正インクのみの使用でしたが、一ヶ月以上通電しないこともありましたので原因は乾燥などが原因だと思っております。
そこで実機をお使いの方にお聞きしたいのですが、
(1)スキャナの発色(色再現性)は如何でしょうか?
読み取りの品質に満足されてますか?
(2)スキャン to OCRテキスト読み取り可能なPDFを作成できますか?
また読み取りミスはあると思いますが概ね満足されてますか?
(3)印刷の頻度が少ない方など、ヘッドのインク詰まりは多発しませんか?
また、詰まってもヘッドクリーニングで速やかにに解消されますか
質問が多いですが判る範囲だけでも結構ですのでお教えください。
3点

(1)文書をPDF化してパソコンスマホで読める、という意味では実用上問題なく満足しています。
特別発色が悪いようには思いませんが、高精細なものを求めている人はそのように思われるのかなと。
(2)OCRソフトは付属しているので、出来ると思います。やったことがありませんので、おそらくですが。
(3)週一回前後、4ヶ月使用時点ですが、一度もインク関係のトラブルは有りません。
以前に使っていたEPSONの家庭用インクジェット機に比べると優秀かと思います。
以上参考になるか分かりませんが
書込番号:24130837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>塩浸温泉さん
(1)スキャナの発色(色再現性)は如何でしょうか?
読み取りの品質に満足されてますか?
→個人的にデジタル画像の発色は、使用できるレベルだと思います。
写真をスキャンして、編集して・・・的なレベルは、無理でしょうね。
1200x1200(専用ソフトで19200×19200)、色1677万色が最大のため、
限界があります。何も設定しないなら300x300でスキャンします。
また、スキャン+コピーとすると、仕様(4色+顔料インク)なので、エプソンやキャノン並み
(6/8色的な)の写真レベルの発色や色合いを紙に再現性はありません。(個人的には白ぽくなる)
ただ、写真レベルを出力を求める機種ではありません。
「ざっくり、こんな感じ」の雰囲気が分かるレベルです。個人的に、これで十分です。
(2)スキャン to OCRテキスト読み取り可能なPDFを作成できますか?
また読み取りミスはあると思いますが概ね満足されてますか?
→OCR可能なPDFは可能ですが、解像度設定や読み取り精度とかOCRソフトにもよります。
なので、どこで満足するかは人それぞれです。
個人的には、優秀な方に入ると思ってますが。(白黒のみなら、ミスも少ないと思ってます)
(3)印刷の頻度が少ない方など、ヘッドのインク詰まりは多発しませんか?
また、詰まってもヘッドクリーニングで速やかにに解消されますか
→1年ちょっと使用した実績です。2か月ぐらい印刷しない時もありますが、
基本的にインク詰まりは、発生したことがありません。(電源は常に接続してます)
※スリープ状態でも、定期的に自動ヘッドクリーニングをしてくれてます。
たまに行き成り動き出す(印刷してないのに)ので驚きますが・・・
電源を抜いて放置したら詰まるかもしれません。(試してません)
※CANON MP490(前使っていた機種)は、1週間に1回はフルカラー印刷を使わないと
使用時に何かの色がインク詰まりです。インクを溶かす液体でメンテが必要だったので、かなり楽ちん。
純正インク以外を使って無いので、低価格インクでは、わかりません。
(純正インク以外だと、結構な頻度で発生するとネット情報は、ゴロゴロ転がってますが・・・)
※色々と保証も修理もしてくれなくなるので・・・
以上
書込番号:24172410
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
ブラザーのプリンターを購入しようと思い、近所の量販店に行きました。在庫は無く予約で一か月はかかるそうですが、店員さんは「今、使用しているプリンターが壊れていないなら、10月頃に987の後継が出るまで待つのはどうか」と言われました。皆さんはどう思いますか?
書込番号:24146232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自身が待てるなら待てばよい。
それだけのこと。
書込番号:24146292
1点

ZAQ333さん、こんにちは。
> 店員さんは「今、使用しているプリンターが壊れていないなら、10月頃に987の後継が出るまで待つのはどうか」と言われました。
プリンターが壊れていないのに、新しくブラザーのプリンターを購入される目的は何でしょうか?
あと後継機種を待つとのことですが、それにはどのような目的があるのでしょうか?
それにもよりますが、私の場合、新しいプリンターを購入するのは、今使っているプリンターが壊れた時(もしくは壊れそうな時)か、今使っているプリンターではできないことをやりたい時ですので、5ヶ月近くもあとの後継機種を待つことはしないと思います。
書込番号:24146294
1点

>secondfloorさん
ただ単に今、使用しているプリンターが古く、以前ここのカキコミでブラザーのプリンターはどうか聞いたところ良いとの意見が多かったので。
書込番号:24146385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必要な性能が上がるなら待ちます。
ほぼ同等性能で値段が安いなら
今のモデルを買います。
後継機で改善するという保証は無いので
私なら壊れていなければ、即買いは控えます。
書込番号:24146393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら機能が上がる場合には待ちます。
同等で値段が安いなら今のモデルを買います。
後継機で性能や使い勝手が良くなるとは
限りませんのでまあカタログは見ておくべきです。
書込番号:24146405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZAQ333さんへ
> ただ単に今、使用しているプリンターが古く、以前ここのカキコミでブラザーのプリンターはどうか聞いたところ良いとの意見が多かったので。
ブラザーのプリンターの評価が高いのは、値段の割に機能が豊富だからだと思うのですが、今使用中のプリンターに特に不満がないのでしたら、2万円くらいのお金を使ってブラザーのプリンターを買い替えるというのは、パフォーマンスの高い買い物だとは思えません。
なので私がZAQ333さんの状況でしたら、今使用中のプリンターが壊れるまでは、ブラザーの現行機と後継機のどちらにも買い換えることはしないと思います。
書込番号:24146434
4点

>ぐいすーさん
少しズレますが、価格は15800円でした。(インクの下取りセール含む)
書込番号:24146513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のリンクからブラザーの2020年度決算資料を見ると通信・プリンティング機器で「製造面では、生産効率向上のため、工場の拠点再編を決定しました。」とあります。これは中々新製品開発に手が回らないでしょう。まあ有るとしてサプラチェーンの影響を受け難い部品に換装するだけで機能変更無しとか調達先を変える事によるデザインの微変更とかではないでしょうか。そんな予想から待っても画期的な新製品が出るような気がしません。
https://global.brother/ja/investor/financial-info
書込番号:24146581
3点

>ZAQ333さん
後継機が段違いに性能upされない事と
今あるプリンターが性能不足と考えると
後継機が同等の値段になるのは
次のモデルチェンジ前でしょうから
私なら15800円を選びます。
書込番号:24146831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正直プリンタや複合機は、急な進化は期待薄。
なのに新製品ってだけで値段は高い。
カタログ見ても何が変わったのか?
新製品の機能が自分に必要な機能なのかによるけど… 無ければ無いで大丈夫じゃないかな?
自分ならこの機種にする。
新製品発売前が旧製品が一番安くなる事が多いから、8月〜9月まで待つかも?
ただ今15,800円で買えるなら良いね。
書込番号:24146954
4点

>kaeru911さん
>ぐいすーさん
過去のモデルの機能と比較しても、さほど変更がないのと、余りに安いので購入してしまいました。px-503aも不具合なく使えましたが、衝動買いの感もあります。
書込番号:24168000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J903N
同じブラザーで買い替えを検討していますが、この機種は単純に複合機の機能性能でみたときに、J987NやJ998DNと同等でしょうか?
(微妙に発売時期やデザインや型番が違うので。。)
ブラックはこの機種しかないようなので、同じならこちらにしようかと検討しています。
よろしくお願いいたします。
0点

解像度はもちろんのこと、ランニングコスト、印刷スピードは全て同一ですから、印刷エンジンは同じものでしょう。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj998dn/index.aspx
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj987n/index.aspx
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj903n/index.aspx
書込番号:24151360
0点

DCP-J903Nは2019年モデルからの継続ですが2020年モデルのDCP-J987NはDCP-J982Nからのモデルチェンジです。DCP-J903NはDCP-J982NのブラックにFAX機能を詰め込んだ機種と考えて良いと思います。その証拠にレーベル印刷もそのまま引き継がれています。
2019年モデルのDCP-J982Nから2020モデルのDCP-J987Nになって機能的に変わった点と言えばメール添付プリントがEメールプリントになった位かなと思います。この辺りの利便性に差異が見出だせなければDCP-J903Nで問題無いでしょう。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13166/ ←Eメールプリント
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n&faqid=faq00100667_000 ←メール添付プリント
書込番号:24151365
0点

大洋ファンのおっさんさん、こんにちは。
MFC-J998DNは電話の親機としての機能があるため、他の機種と比べるとデザインが違います。
また背面給紙が多目的トレイになり、他の手差しトレイの機種と比べると使い勝手は良いと思います。
また背面給紙が一段構造になっているため、より多くの用紙をセットできるようにもなっています。
DCP-J987NはNFCに対応しているため、NFCに対応しているスマホをお持ちでしたら、「タッチdeプリント&スキャン」機能で簡単にプリントやスキャンをすることもできます。
書込番号:24152722
2点

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
>キハ65さん
ご回答ありがとうございました。
こちらに決めようと思います。
書込番号:24161422
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J988N
教えてください。どなたかDVDラベルシールの印刷のやり方を知ってる方いますか?
キャノンのプリンターがWIN10のドライバがないため使えなくなって当機種に買いかえました。当初987を買うつもりでしたが、4月上旬に一時的に在庫がなくなって、機能的にほぼ同じだろうと思って988を買ったら、なんとDVDラベル印刷機能がないではないですか。まさかの機能削減にはよく調べなかった自分も悪いのですが、もうプリンターを買ってしまったのでシールで対応しようと思います。
ラベルシールはどれを使ったらいいでしょうか?また印刷するためのアプリなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24154326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういうのはラベルシールのメーカーでアプリや使用方法のマニュアルがあるんじゃないですかね?
例えばこういう製品を購入して、メーカーサイトで専用アプリがあると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000A63F2Y
書込番号:24154342
0点

ありがとうございます。なんとなくこういうものだとはイメージしてましたが、確信がなかったので質問しました。
早速注文してみます。
書込番号:24154362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
レーベル印刷機能ありな旧機種ユーザーですが。
この機種って手差し=背面給紙が可能ですから、
エレコムのこの辺↓の用紙を買い、専用ソフト(無料)で印刷したら勝算ありかと。
●ブルーレイ/CD/DVDラベル | エレコム株式会社 ELECOM
https://www2.elecom.co.jp/paper/label/media/index.html?category=client-personal
但しブラザーは「ラベル用紙はダメ」と明言していますので、結果はあくまで自己責任です。。
書込番号:24154388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

綺麗に仕上げるには,例えば,
[サンワサプライ CD/DVDラベラー LB-CDRSET27]
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LB-CDRSET27
辺りが,大いに お役立ち ・・・
書込番号:24154543
0点

シールはやめた方がいいですよ。
友人ですが昔プレーヤー内部で剥がれて酷い事になったのを目の当たりにしています。
書込番号:24155216
0点

どのメーカーのラベルシールでも問題ないと思います。
本体が正常で内部が汚れてなければ搬送中に剥がれることはないでしょう。
書込番号:24160119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)