ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N

スレ主 Nancy226さん
クチコミ投稿数:1件

DCP-J973NとMac Book Airを無線接続で印刷しています。
以前は、auのWifi home(コンセントで設置できるルーター)を利用して接続していて
問題なく印刷できていました。
この度、ルーターをソフトバンクAIRに変更をして、以前と同様に無線接続の設定をして接続はできたのですが
一度印刷して、少ししてプリンターがスリープモードになった状態で再度PCから印刷をしようとすると
プリントジョブが「プリンタは接続されていません。」の表示になり印刷されません。
プリンター電源ボタンを押して液晶画面をつけるとwifiは接続された状態ですが、プリンタには印刷ジョブは飛んできていません。
プリンターの電源を一度落として再度立ち上げると、プリントジョブが送信され自動的に印刷が始まります。
以前はスリープモードになっても印刷をすれば問題なく接続され印刷されていたので、
ルーターの方に問題があるのでしょうか?
印刷のたびに立ち上がってプリンタを再起動させなくてはいけないので大変手間です。
お分かりになる方がいればご教授頂けますと幸いです。

書込番号:22870049

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/08/21 11:15(1年以上前)

Nancy226さん、こんにちは。

ルーターを変えられた際に、Macでのプリンターの設定も変えられましたでしょうか?
まだでしたら、今までの設定を削除して、もう一度設定しなおしてみるのも方法かと思います。

あとDCP-J973Nのファームウェアが、最新になっていないようでしたら、バージョンアップしてみるのも方法かと思います。

書込番号:22870576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/26 16:50(1年以上前)

Airの端末間通信設定はどのようになっていますか?
設定によっては通信が制限されて印刷できない場合があるようです。
詳しくは以下のページを参照して下さい。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19792

書込番号:22881007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PIXUS TS6230とどちらがコスパが良いですか?

2019/08/10 20:00(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N

クチコミ投稿数:15件

主に書類の両面カラー印刷に使う予定です。 
ネットはWi-Fiです。 
インク代などが安く済むのはどちらのほうなのでしょうか? 
また両者の大きな違いは何でしょうか? 
教えて頂けると幸いです。

書込番号:22849263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/10 20:20(1年以上前)

A4カラー文書の比較はメーカー値でJ978Nは税抜 約8.4円/枚、TS6230は大容量インクタンク使用時で約9.6円(税別)と言う事でJ978Nが有利でしょう。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj978n/index.aspx
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/94747

J978Nは長期間の未使用時で定期的にヘッドクリーニングされる、TS6230は電源ONの度に結構入念にヘッドクリーニングされるらしいので使用間隔の空きが短いなら余計にJ978Nの方が有利になりそうです。

J978NとTS6230を比較するとインクの色数がまず違います。J978Nは顔料ブラック1色と染料カラーが3色、TS6230は顔料ブラック1色と染料はブラック1色+カラー3色の構成であり、文書とは言ってもイラストや写真が織り交ぜてあるならTS6230の方が綺麗に印刷されると思います。

後は給紙に関してJ978Nが前面カセット給紙のみですがTS6230は前面カセット給紙に加え背面給紙も可能ですから異なるサイズの用紙をスタンバらせる事が出来ます。

J978NのTS6230には無い機能としてADFとレーベルプリントがあります。これらの機能が不要なら同じブラザーではJ577Nと言う選択肢もありますね。インクコストとインク構成はJ978Nと同じです。

書込番号:22849306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/08/10 20:32(1年以上前)

ありがとうございます。非常に参考になりました。

そのヘッドクリーニングでの費用差は結構大きくなるものなのでしょうか?

書込番号:22849336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/08/10 20:50(1年以上前)

何度も申し訳ございません。
ADFなのですが、コピーやスキャンよりも印刷をすることがほとんどの場合、あまり必要のない機能ですか?

書込番号:22849374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件 プリビオ DCP-J978Nのオーナープリビオ DCP-J978Nの満足度4

2019/08/11 03:56(1年以上前)

ADFはあれば便利な機能って感じかな?
最初は使ってなかったですが、使ってみると便利だったので結構活躍してますね。

以前は無い機能だったので、無ければ別に構わない程度とは思いますが…

>主に書類の両面カラー印刷に使う予定

って事は、基本毎日使う感じじゃないですか? ならヘッドクリーニングはあまり活躍の場は無さそう。

書込番号:22849944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/08/11 08:59(1年以上前)

blueberry13さん、こんにちは。

正直なところ、どちらを選ばれても、コスパはそれほど変わらないと思います。
それより、例えばエプソンのEW-M571Tのように、本体は若干高いけど、インクコストが安いプリンターを選ばれた方が、結果的にコスパは良くなると思います。

https://kakaku.com/item/K0000991693/

書込番号:22850193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/12 07:22(1年以上前)

お早うございます。

インクコストに関してはブラザーのDCP-J963NからキヤノンのTS8130に乗り換えて電源投入毎のクリーニングもあるのか感覚的に高くなったという書き込みはあります。ブラザーの機種のオートクリーニングに関しては放ったらかしだと9ヶ月でインクが無くなったが2日毎に1ページ印刷したら1年経ってもインクが半分くらい残っていたなんてな書き込みを見た記憶があります。
https://review.kakaku.com/review/K0000992983/ReviewCD=1159604/#tab

具体的にどうこうは言えませんが、ブラザーの機種の場合は2日を空けずにともかく印刷すればかなり経済的に使えそうだと言う事です。ADFはkaeru911さんが書かれているように有れば便利な機能でしょう。今回の購入目的が事業用で経費落としなら初期導入費用と機能のバランスをシビアに見れば良いし、個人使用の範囲ならそこまで目くじらを立てる事も無いのかなと思います。

書込番号:22852166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/08/24 20:17(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:22877319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 J973との給紙の違い

2019/08/24 16:40(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N

クチコミ投稿数:15件

旧機種のJ973は前面/背面給紙と書いてありますが、こちらは前面給紙のみですか?
主にカラー印刷なのですが、どちらのほうが良い等ありますか?教えて頂けると幸いです。

書込番号:22876902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/24 17:01(1年以上前)

背面はあります。1枚ずつですが。

適しているかは、用紙の厚さや形状によります。
厚手のモノは、前面だと曲げるように給紙するので、吸い込み難いとか丸まってしまうデメリットがあります。写真用紙とか。
逆にいえば、普通用紙だと問題ないです。
また、封筒など向きが決まっている場合、細長いモノなどは、背面だとセットしやすいです。

書込番号:22876932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/08/24 17:33(1年以上前)

brotherのプリンタは2年に一回フルモデルチェンジ(形とか変わる)、その間の1年はマイナーチェンジ(型番とちょこっと変更くらい)というのがずっと続いてて、J973N→J978Nはマイナーチェンジの方なので基本的なところは同じだよ
(一番変わったのはファーストプリントと言って一番最初の印刷が早くなったとこくらい)

プリンタって毎年秋に新製品が発表(発売)されてそこから1年間売り続けられるんだけど、従来どおりであればJ978Nもそろそろ旧型、つまり値段的に十分安くなってるはずなので(実際に新型が出れば在庫処分価格でもっと下がるとは思うけど)、973がよほど安く買えるとかでもなければわざわざ選ぶ意味はないんじゃないかな?

あとカラー印刷メインってことだけど、brotherのプリンタはカラー印刷の場合3色のインクしか使わないのでCANON、EPSONに比べると品質はイマイチだけどね
ネットの画面を印刷するとかイラスト系(年賀状とか)のカラーなら問題ないとは思うけど、カラーでも写真がメインとかだったらもう少し調べたほうがいいかもしれない

書込番号:22876994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/08/24 19:49(1年以上前)

blueberry13さん、こんにちは。

> 旧機種のJ973は前面/背面給紙と書いてありますが、こちらは前面給紙のみですか?

これはここの情報だと思いますが、ここの情報はたまに間違いがあったりしますので、正確を期するために、まずはメーカーのページで確認されるのが良いと思います。

https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj973n/index.aspx

https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj978n/index.aspx

書込番号:22877259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/08/24 20:15(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
背面給紙もあるのですね。

新型が出るということで待とうか迷います。
1万円を切ったら旧型もいいかもしれません。

書込番号:22877317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

複数のドキュメントを続けて印刷

2019/08/16 13:14(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW

スレ主 zekkyさん
クチコミ投稿数:21件

データ受信中

複数のドキュメントを連続して印刷した場合、プリンターが止まります。
紙は給紙され、ヘッドは印刷位置へ動いた状態のようです。
プリンターの液晶には、「データ受信中」と表示され、止まった状態になります。
その状態で待ちますが、動かず、しばらくするとヘッドが元位置へ戻る。
依然そのままなので、プリンターの「×」ボタンを押すと、紙が排紙され次の用紙が給紙されます。
印刷ジョブにデータがある場合は、その繰り返しになり、都度白紙が排紙されます。
「×」を押したデータは印刷されません。
その繰り返しでジョブ内のデータを無くしてしまうと、次からは正常に印刷されます。

印字を始めるタイミング(給紙、ヘッド移動)くらいに、パソコンから次の印刷をクリックすると、
どうも次のデータでトラブル様な気がします。
印刷をしている真っ最中だと、問題は少ないような気がします。


プリンターはネットワーク上にあり、4台のパソコンから印刷してますが、
他のパソコンと同時に印刷するとか、そういうタイミングではなく、
1台で複数のドキュメントを印刷するときに起こります。
ただ、特定のパソコンだけで起こるのではなく、どのパソコンからも起こりますので、
パソコン側の問題というより、プリンターに問題があるのかと思っております。
ネットワークは有線です。
ルータ>ハブ>プリンター
パソコンは同じハブ上につながってます。

ファームウェエアは最新です。
ちなみに、パソコンはwin7、win10
いずれのパソコンからも起こります。
印刷物は、Autocadからの図面です。

だましだまし使ってますが、急いでいる時なんかはイライラしますので、
実際のところ何が原因かと思い、投稿させていただきました。

ちなみに、メーカーサポートから、チャットで質問したことがあるのですが、
ファームウエアの更新や、ドライバーの更新等言われましたが、解決してません。
面倒くさいことばかり言われるので、なにか情報があればと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:22861247

ナイスクチコミ!0


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/16 13:32(1年以上前)

印刷データを送信中に問題が起きているようなので
スプールの設定を
”全ページスプールしてから印刷データをプリンタに送る”に変更してみる。


https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019505
スプールの設定は上記の4.ですね

書込番号:22861273

ナイスクチコミ!0


スレ主 zekkyさん
クチコミ投稿数:21件

2019/08/16 20:58(1年以上前)

>sengoku0さん
情報ありがとうございます。

既にその設定で使用しております。
さて、どうしたものでしょうね。。。苦笑。

[プリンターに直接印刷データを送る]

の設定でもやってみたのですが、同じです。
ただ、必ず症状が出るか?!と言いますと、
ほんとタイミングなんでしょうね。
確実に症状が出るタイミングはわからないんです。

書込番号:22862033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/08/17 12:08(1年以上前)

zekkyさん、こんにちは。

> 複数のドキュメントを連続して印刷した場合、プリンターが止まります。

とのことですが、プリンターが止まるのは、どのドキュメントを印刷している時でしょうか?
例えばAというドキュメントを印刷している最中に、Bというドキュメントを印刷しようとした場合、Aが止まるのでしょうか?Bが止まるのでしょうか?

あと、、、

> 印刷物は、Autocadからの図面です。

他のソフトからの印刷物でも、同じような現象が起こったりするのでしょうか?

書込番号:22863124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW

スレ主 3馬力さん
クチコミ投稿数:4件

エプソンのPX-1700Fが壊れたので、買い替え購入検討中です。
今回お尋ねしたいのは、スキャナのADF機能です。
PX-1700FのADFは最悪で全く使えず、連続スキャンが必要な書類は、A4以下の場合
PUF社のページスキャナで補い、A3はベッドで1枚ずつ読み込んでいました。
しかしA3の複数の手描き図面や資料図案などをメールやFAX用にADFで読み込みたい
事も少なくないので、今回は買い物に失敗したくないと思っています。
皆様のMFC-J6583CDW(及び姉妹機)のADF機能の調子はいかがでしょうでしょうか?
私は図面なども扱いたいため、本音としては読み込み結果もできるだけ線が歪まずに
真っ直ぐになると良いなぁと思っている反面、最低限、事務用FAX機(価格帯が違うけど)
のADFくらいに確実に動いて記録できれば歪みくらい仕方がないか、とも思ってしまって
います。
現実的にはどの程度使えるレベルでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22844088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2019/08/07 23:18(1年以上前)

まずこの機種はインクジェットです。顔料インクを使用していますが、コピー用紙相手ですとやはり滲むため、
直接印刷で歪み無しとしても、弊社に在籍する1級建築士の部長は使いたがりません。

ADFは音が少々安っぽいですが、一般事務用には問題ないスピードと性能だと思います。
黒1色印刷はミスで中止させようとしても既に数枚印刷されてしまう速さです。

このシリーズは作り方が家庭用A4機種のグレードアップでは無く、業務用機種のダウングレードという感覚で使えます。
実際、ブラウザから観る設定画面の項目などはゼロックス複合機に引けを取りません。
ネット接続があれば、本体のみで自動時刻合わせも可能です。

ただ、自分のは月1位の頻度でスリープ中に暴走して、スリープモードに入れず、電源ボタンで電源が切れなくなる謎現象があり、コンセント抜き差しで復旧させます。設定を弄りすぎたかもしれません。

書込番号:22844480

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/08/08 00:55(1年以上前)

3馬力さん、こんにちは。

> PX-1700FのADFは最悪で全く使えず

とのことですが、PX-1700FのADFは、少なくとも値段帯を考えれば、実用的なものでした。

それを最悪と思われたのでしたら、おそらく求められているレベルが非常に高いと思いますので、やはり同じような価格帯の、この機種を買われても、同じような思いを抱くことになると思います。

なのでコスト削減のためのダウンサイジングも大切だとは思いますが、プロがプロの仕事に使われるのでしたら、必要な予算はしっかり確保して、信頼できる道具を使われた方が良いように思います。

書込番号:22844604

ナイスクチコミ!2


スレ主 3馬力さん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/08 19:17(1年以上前)

>しゅがあさん
ご返信ありがとうございます。

> インクジェット
黒の線や点の出方だけで言うと、1995年頃のA1ロール紙インクジェットに比べれば
今の家庭用低価格帯のA4インクジェットの方が綺麗な物も多いので、問題無いと
思っています。色線は文章にしか使わないので多少滲んでも大丈夫です。
ついでに言うと、紙の図面の他に互換ファイルも納品するので、プロッタドライバ
非対応で仮に縦横比の誤差や原寸に対する誤差が出てしまっても大丈夫な範囲の
業務でございます。m(_ _)m

> ADFは (+最後まで)
レビューをありがとうございました!参考にさせていただきます!
(拝見して、いけそうだなぁと思いました。)

書込番号:22845708

ナイスクチコミ!2


スレ主 3馬力さん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/08 22:07(1年以上前)

>secondfloorさん

ご返信ありがとうございました。

> PX-1700FのADFは、少なくとも値段帯を考えれば、実用的なものでした。
私が使っていたPX-1700FのADFトラブルは、ベッドのガラス面の左側にある
(ADFの時の読み取り専用面の)透明フィルムの劣化が早過ぎた事が起因で、
そこから先に紙が送られない事が増え、1年ちょっとでそのフイルムが外れて
ADFが使えなくなりました。
私個人としては構造的な不信感というか不満を感じました。
当時サポートに問い合わせたところ、この透明フイルムが在ることで紙の送りを
良くしていた(滑りを良くしていた)ので、それを交換という旨の回答をいただいた
のですが、修理金額が高かった事と、「また劣化したら修理なんだな」と落胆した
事で、私のPX-1700FのADFは諦めました。
現在のエプソンA3複合機はこのような構造では無いのは知っていますが、現行
機の評価が少しだけブラザーの方が良かったので、こちらを候補に考えていた
次第です。
私の方で最初に最悪で全く使えないと書いたのは省略し過ぎで軽率でした。
すみません。
要求レベルが高いわけではございまいません。
PX-1700Fの印刷で、たまに紙が詰まっても普通に使っていました。
そのくらいの「普通」で使えれば良いです。
そちらのPX-1700FのADFは元気に動いていたのですね?
それはそれで良かったと思います。

私はPX-1700Fの購入の時は都市部に住んでいまして、店頭でデモ機を
(迷惑にならない範囲で)触らせていただきながら競合商品と比較し、店員
さんの助けをいただきながら買い物をする事が出来ていました。
今は地方に住んでいるのですが、こちらではA3複合機だと不動の展示機の
お店しかみつけられず、知識豊富な店員さんにお目にかかれる事も稀です。
機能の不明点はパンフレットやメーカーの購入前電話窓口で解消できまし
たが、動作に関しては実際にご使用されていらっしゃる皆様にお尋ねして
購入の参考にさせていただきたく、ここに書き込みをしました。
私は secondfloor さんに、MFC-J6583CDW(及び姉妹機)のお話の方も是非
おききしたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:22846037

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/08/09 11:28(1年以上前)

3馬力さんへ

3馬力さんのPX-1700Fの状況は、了解しました。
最初から全く使えなかったのではなくて、途中から故障してしまい、それで使えなくなってしまったのですね。

ただこういう故障は、メーカーや機種全体の問題というより、固体の問題であることの方が多いです。
このクラスのプリンターは、だいたい3年〜5年は、故障せず使えるように作られていますが、それでもムラはあり、中には1年ちょっとで壊れる個体もあれば、10年近く動き続ける個体もあります。

なので3馬力さんのPX-1700Fは、弱い個体だったということになるのだと思いますが、これはもう運が悪かったとしか言いようがなく、あとはそのような個体に当たってしまったことも想定して、どのようにするかだと思います(リスクマネジメントという考え方ですね)。

あとMFC-J6583CDWにつきましてですが、この機種は発売から半年くらいしか経っていませんので、3馬力さんが遭遇されましたような、1年ちょっとでの故障についての情報は、まだ得られないと思います。

ただ先ほども書かせてもらったように、絶対に故障しない機械というのはありませんので、「もし故障したときはどうしよう?」といったことも考えながら、購入する店も含めながら選ばれれば、きっと良い選択ができると思います。

書込番号:22846782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レーベル印刷できない

2019/07/24 14:27(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N

クチコミ投稿数:37件

一度に14枚ほど印刷するのですが、4、5枚印刷するとパネルの表示が
「ディスクレバーが開いています」に切り替わり、「トレイ排出」しなければなりません。
その後、A4用紙にレーベルが印刷されて出てきます。

NewSoft CD Labelerから印刷しているのに、どうして用紙印刷モードに切り替わって
しまうのでしょうか?

処置方法ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:22818129

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2019/07/25 10:00(1年以上前)

tegura_nishiさん、こんにちは。

まずは、このプリンターのドライバーとファームウェアが最新になっているか、確認してみてはどうでしょうか?

もし最新になっているようでしたら、プリンターの設定を一度削除してから、もう一度作り直してみてはどうでしょうか?

書込番号:22819464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2019/07/31 13:37(1年以上前)

>secondfloorさん
どうもありがとうございます。res遅れまして申し訳ございません。

何と言いますか・・・、
NewSoft CD Labelerで印刷時のプリンターのプロパティで、
おまかせ設定の「インク節約印刷」をクリックしたり、あるいは拡張機能タブの
「インク節約モード」にチェックを入れると先の現象があらわれるみたいです。

書込番号:22831063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)