
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2019年4月12日 01:29 |
![]() |
231 | 27 | 2019年4月7日 11:35 |
![]() |
0 | 6 | 2019年4月6日 13:58 |
![]() |
2 | 11 | 2019年4月2日 06:01 |
![]() |
25 | 32 | 2019年3月24日 12:19 |
![]() |
8 | 2 | 2019年3月24日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
近所の量販店がオープンセールをやっており購入しました。価格は税込み8000円いい買い物ができました。
家に帰って付属CDでソフトウェアをインストールしていますが、iPrint&Scanのダウンロードが何回やっても途中でエラーとなります。
CDからでなく、ユーティリィティから行ってもエラーとなってしまいます。2台のパソコンとも同じでエラーとなります。
同じ経験をされた方おられましたら対処法教えていただけませんか?
また、このソフトは何をするソフトなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

>このソフトは何をするソフトなんでしょうか
マニュアルに書いてあるだろうし、ググればわかるだろうし。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=ads2200&faqid=faq00100435_000
書込番号:22507622
1点

スマートフォン/タブレット端末から印刷やスキャンをするには、モバイルプリント&スキャンアプリ「Brother iPrint&Scan」
https://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?prod=hll9200cdwt&c=jp&lang=ja&faqid=faq00100023_000
ですから、スマホやタブレットにしか対応していません。
WindowsやMac OSには対応していません。
書込番号:22507633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先週CDからインストールしました。
私の場合、CDのインストールから先にやろうとして、
途中で、プリンターの機種名指定が出来なくなりました。
一旦中断して先にプリンターをWIFI接続したのちに、
CDからのインストールをしましたら機種名が正しく表示され、
無事に最後までインストールできました。
パソコンOSはWINDOWS7です。
書込番号:22507643
2点

〉WindowsやMac OSには対応していません。
と書きましたが、誤りですね。
わたしの先のレスを取り消します。
申し訳ありません。
書込番号:22507993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Brother iPrint&Scanは「印刷、スキャン、ワークフローの作成を行うことができます。」とあります。言うなればユーティリティー(便利)ソフトなんでしょう。
基本的に最小限のプリンタードライバー、スキャナードライバー (USB)をインストールすれば問題無いとと思います。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n&os=10008&dlid=dlf104554_000&flang=1001&type3=1014
書込番号:22508093
0点

>katsu0030さん
こんにちは。ブラザー旧型ユーザーです。
>このソフトは何をするソフトなんでしょうか?
既に sumi_hobbyさんが仰っているとおりで、
使えれば便利な場面があるかも・無ければ無いでも困らない、って程度のソフトです。
同名・同等機能・見た目も酷似なスマホ/タブレット用アプリがあることから、以前からスマホやタブレットで使ってた人が後からPCで(も)使い始めたって場合に、使用環境が違っても見た目や操作に違和感なく使えるように用意されているPCソフト、って位置付けのように思います。
>同じ経験をされた方おられましたら対処法教えていただけませんか?
上記ゆえに必要性面で検討の余地あり、ながら、
もし使ってみたいなら、最新版をブラザーサイト↓から直接ダウンロードして、インストールしてみましょう。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n
→使用中のOSを指定し[決定]→ユーティリティ「Brother iPrint&Scan」を選択。
もし上記がダウンロードできない/Webブラウザで上記サイトが開けないなら、今一度ネットワーク接続絡み(の設定)を見直してみることをお勧めします。
書込番号:22508301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

katsu0030さん、こんにちは。
iPrint&Scanのインストールでエラーになるとのことですが、パソコンからの印刷やスキャンといった基本的なことは、正常にできているのでしょうか?
書込番号:22508532
0点

サポセンに電話して自己解決するなら初めからそうするべきではないか。最低限のエチケットとして、回答を寄せられた方には返信をすべき。サポセンの回答も皆さんの回答でカバーされているよね。何のために投稿しているのかわからない人だな。本掲示板の趣旨を再確認した方が良いですよ。
書込番号:22595850
5点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
お世話になります。
私にこの機種の便利な使い方を教えて頂けませんでしょうか。
手元に来てから2週間です。
当方Canon MP610を11年使っていましたが
年始に他界してしまい(プリントヘッドの故障)
Amazonや価格コムを見て、
先輩方がとても好評価を付けてるので、買いました。
しかしなんでこんな絶望的な使い心地なのだろう?!
私が使い方を知らないだけ?分かってないだけ?と
思いが消えません。
箇条書きではありますが以下に不満点です。
-----------------------------------------------------------------------
@手刺しトレイ、差込みにくい/給紙エラーよく起きる
A手刺しトレイで印刷したい場合、1枚ずつ「先に」セットしないといけない
B手刺しトレイ、1枚ずつしか印刷出来ない
C手刺しトレイ、暗いとやりにくい、設置場所をすごく選ぶ
D用紙のサイズ設定をPC側と、プリンター側で両方してあげないといけない
(印刷箇所の指定ができないため)
E下部給紙トレイにハガキ要らない
年中ハガキを出してる人はこのご時勢多いのか?
私は年末に数枚だすだけ。
Fメニュー画面開いてると印刷始まらない
Gタッチパネル、小さすぎて押しにくい
印刷ストップが間に合わないことが多い
HUSBは何故本体内なのでしょうか?
I無線推しでUSBケーブルも付属してないのにPC近くに置いておかないと立つ機会が増え超不便。
J静音印刷設定しないと、すごい大きな印刷音。友人もびっくり。
-----------------------------------------------------------------------
特に我慢できないのは、
B手刺しトレイ、1枚ずつしか印刷出来ないことです。
下部給紙トレイをA4を入れておいた状態で
PDF印刷などで仮にB5を3枚手刺し印刷したいとき、
PDFのページ数を指定して1枚ずつ印刷しないと
連続を印刷を (1枚目)手刺しトレイ (2枚目以降は下部給紙トレイ)から自動的に吸い上げてしまう
また、佐川急便の発送ラベル(A5) or 楽貼ラベル(裏がシールになってるもの)を3枚印刷したいときも
手刺しトレイに1枚セット、PC側で1枚印刷指示、
手刺しトレイに2枚目セット、PC側で印刷指示、
手刺しトレイに3枚目セット、PC側で印刷指示、
こうしないといけない。
I無線推しでUSBケーブルも付属してないのにPC近くに置いておかないと立つ機会が増え不便。
上記Bの作業があるため、PCに近い場所に設置、上も後ろもスペース空けてあげないと使いにくい。
C手刺しトレイ、暗いとやりにくい、設置場所をすごく選ぶ
これも手伝って、設置場所は明るくて、広々した場所。まさにプリンター様状態の設置場所。
Fメニュー画面開いてると印刷始まらない
その最中印刷ボタンを何度も押すとその枚数印刷始まる
メニュー画面を閉じるため、プリンター前に立ち上がることが多い
仕様の部分が強いと思いますが、
「こうしたら使いやすいのでは?」というのがあれば教えてください。
手差し印刷が付録?オマケ?妥協?で付けた感じが強いです。
下部トレイもせめて、A4+B5の両方入れれば良かったのですが。
安いんだから仕方ないじゃん?はやめてください。
MP610とほぼ同額で購入しましたので。
(約13000円)
ご教示お願いします。
1点

不満点が多すぎるので、買い替えが最良の策だと思います。
書込番号:22417762
14点

どうも。
某オークションでドナドナ
GETしたお金に追い銭してCanonのプリンター購入
家電でも渡世術を身につけましょう^^
書込番号:22417778
5点

>メタ中さん
買い換えましょう
暗くて見えないから使いにくいって・・・(笑
書込番号:22417829
11点

こんにちは。ブラザーの類似旧機種ユーザーです。
私も 買い換える に一票です。
手差し機能の便利さや確実さを重視するなら、これみたくPrevioシリーズを選んだのは正直申して選択ミスでしょう。
この機種シリーズの 手差し はお察しの通りの「オマケ」です。
どうしてもプリンター内部で曲げたくない/曲げられない用紙類に対して、一時的にでも印刷できればいい・使い勝手に多少の難はあってやむ無し、を前提とした割りきった設計です。
前面トレイに普通にセットできる用紙なら、面倒がらずそうしてくれよ、と言ってるも同然で(苦笑)。
悪いこと言いません、早々に「手差し」を重視?した他社製品への乗り換えをお勧めします。
文句言いながら使うのも疲れるだけでしょうし。
Canonが良かったのならCanonに戻る、が無難ですかね。。
書込番号:22417951 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メタ中さん、こんにちは。
> 3 手刺しトレイ、1枚ずつしか印刷出来ない
これについてのご不満が多いようですが、手差しトレイでは、一枚ずつしか印刷できないことは、メーカーが公表している仕様に書かれているのですが、読まれなかったのでしょうか?
Amazonや価格.comのレビューは読まれるのですから、メーカーの公式情報も読まれた方が良いと思いますよ。
> 手差し印刷が付録?オマケ?妥協?で付けた感じが強いです。
手差しトレイに、どのような期待をしておられたのでしょうか?
たとえば、この手差しトレイも、送り状を一枚だけ印刷する人にとっては、そこそこ便利な機能だと思いますし、、、
そして、送り状を三枚印刷したいのでしたら、同じ作業を「たった三回」やるだけでできるので、とくに不満はないと思います。
> 下部トレイもせめて、A4+B5の両方入れれば良かったのですが。
今の下部トレイは、A4 + ハガキです。
これをA4 + B5にするためには、、、
ハガキの長辺は148mm、B5の長辺は257mmですので、その差の10cmくらい、余分にプリンターの奥行きが必要になります。
今の奥行きが34cmくらいですので、そうなると、奥行きは45cm近くなり、このクラスのプリンターを買う人にはウケなくなってしまうかもしれません。
> 安いんだから仕方ないじゃん?はやめてください。
> MP610とほぼ同額で購入しましたので。
安さではありません。
違うのは、サイズです。
MP610のサイズが、450mm×389mm×188mmであるのに対し、DCP-J978Nのサイズは、400mm×341mm×172mmと、、、
DCP-J978Nの方が、かなりコンパクトです。
ただ、コンパクトにするためには、どうしても使い勝手を犠牲にしなくてはいけないこともあります。
それでも、多くのユーザーが、コンパクトな方を選ぶので、このクラスのプリンターは、どのメーカーも一斉に、コンパクトな方に行っています。
書込番号:22418009
22点

>Gタッチパネル、小さすぎて押しにくい
これは購入前に確認しておかないとどうにもならないでしょう。
印刷を止めるなら、私の場合電源ボタンで電源を切ります。
タッチパネルが大きくてもワンアクションでは止められないかと思います。
>HUSBは何故本体内なのでしょうか?
古い製品も本体カバー内側にUSBポートがありますから、メーカーの設計思想の問題。
昔のプリンタケーブルと違って、USBケーブルは引っ張れば抜けますから抜けないようにとの工夫でしょうけど、苦情があったからこうなったのか分かりませんが・・・
自分で購入したわけではないですが、個人的にも扱いにくいとは思いました。
>I無線推しでUSBケーブルも付属してないのにPC近くに置いておかないと立つ機会が増え超不便。
別に無線推しでUSBケーブルが付属していない訳ではありません。
プリンタはUSBに変わる以前からもデータ転送用のケーブルは付属していません。
軽く調べてみましたが価格comに掲載されている製品で、HP以外主なメーカーはUSBケーブルは付属していなさそうです。
書込番号:22418049
8点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
あたしわエプソンからCANONに乗り換えました♪(´・ω・`)b
書込番号:22418054
2点

買い替えるのが得策でしょう。
プリンター本体を操作しなくちゃいけない、そんなの私もゴメンだ。
全てPC側で操作したいです。
同価格帯のキヤノンiP7230は使いやすいですよ。
私のレビューをご参考に。
http://review.kakaku.com/review/K0000421836/ReviewCD=718341/#tab
悪口書いてる人も居るけど、そうは思わない。
書込番号:22418126
2点

>メタ中さん
利用する事案が決まっている様ですので、購入前に使えるかどうかの確認をするべきだったと思います。
評価が高いのは、それぞれの人が、自分の使い方に合った物を選んでいる為です。
こちらの機種での手差し印刷は、主にA4サイズの写真用厚紙の為のものとなりますので、複数枚を印刷するようにはなっていません。
送り状の印刷が頻繁にあるという事であれば、モノクロレーザープリンタを追加購入するのも良いかも知れません。
書込番号:22418138
7点

>メタ中さん
わたしは、長年、キヤノンのインクジェットプリンタを使ってきましたが、今は、エプソンのPX-045Aを使っています。
わたしのPX-045Aのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/#tab
背面給紙方式のみという点でコストダウンを実現できています。
給紙トレイに常時、用紙を入れておきたいというユーザにとっては不満を覚えるかもしれませんが、わたしの印刷頻度は少ないので、100円ショップで買った透明の書類入れに用紙を入れておき、印刷のつど、背面給紙トレイにセットしています。
機種により仕様が異なるので、使い方とマッチする機種を選べば、満足度が上がります。
数枚の印刷なら、カラリオ PX-049A
http://kakaku.com/item/K0000904983/
をお勧めします。
書込番号:22418160
1点

USBや有線LANのジャックが本体内なのは、これの前身Mymioシリーズの発売開始当初からの伝統?ですね。
設置スペース(奥行き方向)の極小化のため、それ以前は本体後方に突き出てて当たり前だった接続ケーブル末端のプラグを覆い隠すべく、ジャックを本体内に取り込んでいます。
かつてシリーズの謳い文句は「薄すっきり」、CDレーベル印刷も手挿しも無かった当時の製品は正に「壁ピタ設置」が可能でした。。。その後の多機能化で後方へのハミ出しを許しちゃった現在では、当初の思想/理想は何処へ?って感じですが(苦笑)。
書込番号:22418276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>QueenPotatoさん
そうですね。
買い替えですよね、やはり。
>痛風友の会さん
言ってることが分かりません。
儲けたくて書いてるのではありません。
>@starさん
>>暗くて見えないから使いにくいって・・・(笑
こうは書いておりません。
薄暗いと差し込みにくいのです。
MP610では押入れで使用してても問題なく使いやすかったです。
>みーくん5963さん
選択ミス・・・
手差しはやはりオマケでしたか・・
やはりCanonに戻るべきでしょうか。
>>文句言いながら使うのも疲れるだけでしょうし。
仰るとおりです。
互換インク使いまくって、壊れるまで!と考えてましたが、
それもストレスですよね。
>secondfloorさん
自分が使ってる機能がこの機種にあること以外は特に仕様は見ておりません。
長年前機種を使ってきたので、
機能的に「できる・できない」くらいしか見てませんでした。
>>手差しトレイに、どのような期待をしておられたのでしょうか?
最低でも連続印刷、印刷箇所の指定ができる!ですかね。
>>送り状を三枚印刷したいのでしたら、同じ作業を「たった三回」やるだけでできるので、とくに不満はないと思います。
ほんとにそうでしょうか?
玄関側に設置したPCで、ベランダ側に設置したプリンターまで腰を上げて
紙をセット・・メニュー画面閉じてなかったからまた腰を上げて・・
という人は無線仕様ですから居るはず・・です
私の場合は前機種よりすぐPCの横の設置しましたがそれでも不便ですね。
MP610では、下部トレイにA4を常時セットしていて、
背面トレイで、A5を連続印刷、商品ラベルを複数印刷!といったことをしてました。
ミス刷りの紙も、背面トレイにセットすれば
連続印刷で、再利用しやすかったです。
>EPO_SPRIGGANさん
電源ボタンでストップしてるのですね、
これは参考になります、ありがとうございます。
MP610ではストップボタンが存在しており
戸惑っておりました。
>>自分で購入したわけではないですが、個人的にも扱いにくいとは思いました。
こういった自分では買ってないけど、扱いにくいと思う!という書き方はありがたいです。
皆様持っていてのご感想なのかな・・・と正直疑問になるほどの不便さです。
>>価格comに掲載されている製品で、HP以外主なメーカーはUSBケーブルは付属していなさそうです。
そうなんですね、いくらもしないので、
付属してても良いと思うのですが、
・・・いくらもしないなら別で買って!と言われるかもしれませんが
届いてから、別売りか・・とガッカリする人もいるはずです。
>>☆観音 エム子☆さん
キャノン快適ですか?
>ピンクモンキーさん
やはり買い替えですね・・・
>>全てPC側で操作したいです。
はい、これも手間です。
手差しでB5を印刷したければ
PC側でB5を選択、本体タッチパネルでB5を選択、
手差しに紙をセット!これらをPC作業中に立ち上がってしないといけません。
キヤノンiP7230、けっこう前の機種ですが、
まだ販売されてるのですね、
ありがとうございます。
これもメーカー仕様まで見させていただきます。
>おっどさんさん
複合機として使えるかどうかの確認はしました。
レーベル印刷、スキャン、コピーも含めて。
ただMP610と比べてできない機能はないが、
不満が多いという点です。
>papic0さん
背面給紙方式のみというのもあるのですね。
これはこれで、給紙トレイにA4を常時入れておきたい私には
都合悪いかもです。あとレーベル印刷もしたいので。
ただ勉強になります、ありがとうございます!
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
初ブラザー・・使ったことすらなかったので
伝統とか、前の機種からの!とかそういうのは全然分かりません。
>>後方へのハミ出しを許しちゃった現在では、当初の思想/理想は何処へ?って感じですが(苦笑)。
このはみ出しも中途半端で使いにくいです。
書込番号:22419273
3点

brotherのプリンタって(まあCanon、EPSONもそうかもだけど)ドンピシャ嵌まるとこれほど使いやすいプリンタは無いって感じに作ってる、もし不満点が1つ2つだったらメリット、満足点がそれをカバーすることもあり得るとは思うけど、ここまで用途に合ってないということはやっぱ買い替えた方がいいだろうね
ただし、MP600/610って今でいうとWi-Fiがないとかそういうのはあるけど、ホントに複合機の史上最強モデルと言っていいんじゃないか?ってくらい優秀なプリンタだし、もしCanonのプリンタを買ったとして同じだけだけの満足度、それ以上の満足度を得られるかどうかは微妙なところかもしれない
書込番号:22420223
6点

メタ中さんへ
なんだか、プリンターが思ったように機能してくれないことを、プリンターのせいにしているようですが、選択肢の無い状態で無理やり買わされたわけではないのですから、、、
ご不満を持たれるのでしたら、それは、「最適な選択ができなかった自分自身」に対して向けるのが、本来だと思いますよ。
なにせ、このプリンター自体は、「Amazonや価格コムを見て、先輩方がとても好評価を付けてるので、買いました。」とメタ中さんが書かれているように、実際に使用している人から、好評価を受けているプリンターですので。。。
> 自分が使ってる機能がこの機種にあること以外は特に仕様は見ておりません。
> 長年前機種を使ってきたので、
> 機能的に「できる・できない」くらいしか見てませんでした。
おかしいですね、このプリンターの仕様には、「手差しトレイ 有り(1枚)」と、メタ中さんが使っておられた機能が、このプリンターでは「できない」ことが、はっきり書かれていますよ。
> >>送り状を三枚印刷したいのでしたら、同じ作業を「たった三回」やるだけでできるので、とくに不満はないと思います。
>
> ほんとにそうでしょうか?
まあ、ものぐさでもない限り、数回くらい、なんてことないでしょう。
それよりも、このようなプリンターでは、そもそも、シール用紙に印刷できないことの方が多いので、それができるだけでも、御の字だと思います。
> MP610では、下部トレイにA4を常時セットしていて、
> 背面トレイで、A5を連続印刷、商品ラベルを複数印刷!といったことをしてました。
> ミス刷りの紙も、背面トレイにセットすれば
> 連続印刷で、再利用しやすかったです。
それでしたら、キヤノンのTS8130とかを選べば良かったのではないですか?
書込番号:22420488
10点

>どうなるさん
brotherは気に入る人は気に入るメーカーなんですね
やはり買い替え必須ですかね。
私は特に物流の仕事をしてるので、
家で佐川急便の伝票と、納品書(B5)、
クリックポストの宛名などを
よく刷るので大変(面倒)です。
MP610は壊れてから知ったのですが、
神機とも言ってる人もいますね。
>secondfloorさん
実際に使ってみて使いにくい!と思ったことに対して、
便利な使い方を教えてください!という書き込みで
貴方様が言うように「まだプリンターのせい」にしてるわけではありません
その前の過程です。
>>おかしいですね、このプリンターの仕様には、「手差しトレイ 有り(1枚)」と、メタ中さんが使っておられた機能
仕様は読んでいない!と私は書いてますよね?
(レビューはさっと読みました)
MP610が壊れて、決断が求められるまでが
日数はありましたが
店頭に行ってプリンターを眺めてる時間がなかったので、
ぱっぱと、レビュー見て買ってしまったしだいです。
>>まあ、ものぐさでもない限り、数回くらい、なんてことないでしょう。
この機種をもっていて語ってるのですか?
>>それでしたら、キヤノンのTS8130とかを選べば良かったのではないですか?
育児・子育てでもそうですが、
やってしまったことを後悔させるのは前向きではないのではないでしょうか?
先に書いて頂いてる、
「貴方には不満の多い機種なので買い替えをおすすめします!」のほうが
ずっと分かりやすいです。
買ってしまったことを後悔してる人を
さらに後悔させる心無いコメントだと思いますよ。
質問者が反発する心無いアンサーです。
書込番号:22421161
4点

メタ中さんへ
> 先に書いて頂いてる、
> 「貴方には不満の多い機種なので買い替えをおすすめします!」のほうが
> ずっと分かりやすいです。
>
> 買ってしまったことを後悔してる人を
> さらに後悔させる心無いコメントだと思いますよ。
>
> 質問者が反発する心無いアンサーです。
優しく、甘い、アンサーを期待しておられるのですか?
送り状の印刷は、仕事でやられているようですが、大切な仕事で使う道具を、仕様も見ずに購入して、その結果、思うような機能になっていないことを、道具のせいにするというのは、どうかと思いますよ。
さらに言えば、「買ってしまったことを後悔してる」とのことですが、これは「おまけ程度の手差し印刷しかないプリンターを買ってしまったことを後悔してる」という意味であって、「仕様も見ずにプリンターを買ってしまったことを後悔してる」という意味ではないですよね。
そのように、メタ中さんの書き込みからは、仕様も見ずに購入してしまった自分の軽率さに対する反省だったり、DCP-J978Nに対するリスペクトの気持ちだったりが、全く感じられません。
そして、そのようなご質問に対しては、「まずは仕様も見ずにプリンターを買ってしまったことを後悔してください」ということが、適切なアンサーだと思っています。
> 育児・子育てでもそうですが、
> やってしまったことを後悔させるのは前向きではないのではないでしょうか?
反省もせず、同じ失敗を何回も繰り返すことが、前向きと言うのですか?
私は、そうは思いません。
それよりも、やってしまった失敗は、しっかり後悔して、反省して、次回からの反面教師にすることが、とても大切だと思っています。
> >>おかしいですね、このプリンターの仕様には、「手差しトレイ 有り(1枚)」と、メタ中さんが使っておられた機能
>
> 仕様は読んでいない!と私は書いてますよね?
「仕様は読んでいない!」って、胸を張って言うことですかね?
> >>まあ、ものぐさでもない限り、数回くらい、なんてことないでしょう。
>
> この機種をもっていて語ってるのですか?
このくらいのことは、この機種を持っていなくても分かりますよ。
例えば、レーベル印刷は、この機種の手差し印刷と同じく、一枚ずつ印刷する必要がありますが、それでも10枚くらいのレーベル印刷なら、なんということはないです。
書込番号:22421477
18点

>secondfloorさん
>>このくらいのことは、この機種を持っていなくても分かりますよ。
あなたの回答要りません。
便利な使い方を教えてください!というスレからずれてます。
ご退場ください宜しくお願い申し上げます。
書込番号:22421698
7点

>どうなるさん
>みーくん5963さん
>papic0さん
>おっどさんさん
>@starさん
>EPO_SPRIGGANさん
>☆観音 エム子☆さん
>ピンクモンキーさん
親切にお応え頂きましてありがとうございました。
先を見越しての「買い替えアドバイスも含む」
結果的なお話ですが
こちらのDCP-J978Nは次の人のもとへ行くことになりました。
キャノンTS8130を店頭で見てきてから
注文日時:2019年1月25日(金) 22:56に注文しました。
1/28(月)に到着します。
どうなるさんが書いていただいた通り、
MP610通りの満足感が得られるか分かりませんが
MP610はもう買えないので・・・。
手刺し印刷で不満があったので
TS8130では100枚セットできるので問題ないと思います。
おそらくベーシックな使い心地は
同じキャノンなので問題ないと思います。
レーベル印刷はたまにしたいので
できるこの機種にしました。
インクコストは高めですが
そこは仕方なくですね。
買ってしまったから使い続けよう!と思いましたが、
やはりストレスなので
可愛がってくれる次の人のところへ!と思い決断しました。
良い勉強になりました ありがとうございました。
TS8130が届いてからベストアンサーを決めたいと思います^^
書込番号:22421816
4点

>メタ中さん
>私は特に物流の仕事をしてる
あれま
ビジネス用のプリンターを買えばよかったと思うな・・・
使用する用紙が使えるか(仕様)確認したのだろうか?
本人の選択ミス? 調査不足?
書込番号:22426007
12点

>1981sinichirouさん
便利な使い方を教えて頂けませんでしょうか。というタイトルです
不快を感じさせるコメントは価値がない。
特に全文読んでもなく、掻い摘んだコメント。
貴方は(secondfloorさん含む)年末年始などバタバタしてるときとか
壊れた?買い換えたい!など慌てて買ったりとかない完璧な人間なんですね。
MP610で間に合ってたのですからビジネス用は不必要なレベルの物流です。
最後まで読んでないみたいなので改めて書きますね!
・TS8130買い換えました
・DCP-J978Nは次の人のとこに行きます
・ベストアンサーはMAX3人につけて終わってます。
あなたのコメントは意味がありません
先を見越して、買い換えましょう!でいいのでは?
以上。
書込番号:22426324
4点


>メタ中さん
だからーそんなレベルだから失敗する
と思うのですよ。
プリンターやメーカーに怒ってもどうかと思う・・・
で仕事で使うなら常日頃から考えておくことも必要ってことで・・・
書込番号:22426405
12点

メタ中さんへ
どこまでも、自分に甘い人なんですね。
私に「あなたの回答要りません。」とか言っておきながら、わざわざ私の名前を出されるのは迷惑なので、やめてくださいね。
> 貴方は(secondfloorさん含む)年末年始などバタバタしてるときとか
> 壊れた?買い換えたい!など慌てて買ったりとかない完璧な人間なんですね。
いくら年末年始でバタバタしているからといって、仕様も見ずに慌てて買っても良いことはない、ということくらい過去の失敗経験から学んでいますので、もう今は、そのようなことはしません。
というか、過去の失敗経験から学ぶことくらい、多くの人がやっているのではないですか?
やっていないのは、自分の失敗も他人のせいにするような、自分に甘々な人くらいだと思いますよ。
書込番号:22426585
19点

>1981sinichirouさん
完璧なんですね。
せめて最初から最後まで読んで
日本語を理解してからお返事くださいませ。
日本人でしょうし。
この機種も持ってないのにさ。
>secondfloorさん
せっかく長文書いてくれたのにベストアンサーにしなくて
ひがまないでくださいね。
毎日暇な時間にありがとうございました!!
>上記の完璧な二名のかた!
感情で書かないでくださいね。
「便利な使い方を教えて頂けませんでしょうか」とタイトルに書いてるんですから。
全然あなたたちの便利な使い方を書かれてませんよ・・
スレ主むかつく!で書いてるでしょ。
というかスレ終わりです!
買い替えで解決したのですから
アクタレの相手は終わりです。
別のカモ見つけてくださいね^^
あ、このプリンターで良かったことは、
Amazonで買ったシールラベルが、
厚くて、MP610ではズレることありましたが、
ズレませんでした。以上。
書込番号:22427691
4点

メタ中さんへ
> この機種も持ってないのにさ。
メタ中さんは、別の人へのお返事の中で、「こういった自分では買ってないけど、扱いにくいと思う!という書き方はありがたいです。」と書かれています。
つまり、同じこの機種を持っていない人の意見でも、自分に賛同してくれる意見は、この機種を持っていないことを理由にして祭り上げ、自分を否定する意見は、この機種を持っていないことを理由にして悪態をつく。
甘々で単純な思考回路が、実に分かりやすく出てますね。
> せっかく長文書いてくれたのにベストアンサーにしなくて
> ひがまないでくださいね。
メタ中さんは、すぐにひがむ人なんですね。
私は、メタ中さんのような人に評価されなくても、痛くも痒くもありませんので、こんなことでひがむという発想が、そもそも出てきませんでした。
> 「便利な使い方を教えて頂けませんでしょうか」とタイトルに書いてるんですから。
> 全然あなたたちの便利な使い方を書かれてませんよ・・
せっかく回答してくださった人の意見を、まともに読んでらっしゃらないのでしょうか?
このスレに回答してくださった方は、誰一人として、便利な使い方など、書いていないと思いますよ。
「まともに調べもせずに買ってしまったDCP-J978Nが、目的に合わなかったからといって不平不満を並べても、今更どうしようもないから、買い換えるしかない」というのが、大方の意見だったはずです。
> というかスレ終わりです!
それでは、もう、私の名前は出さないでくださいね。
書込番号:22428341
18点

>「便利な使い方を教えて頂けませんでしょうか」とタイトルに書いてるんですから。
では回答しましょうww
@手刺しトレイ、差込みにくい/給紙エラーよく起きる
◆先に確認すべき事だよ、
給紙エラーについては前にも書いたけど用紙の仕様を確認し、合うやつを選択したのか?
A手刺しトレイで印刷したい場合、1枚ずつ「先に」セットしないといけない
◆セットしないと印刷できない、そういう構造なんだからどうしようもなし、逆にセットしないで印刷できるのを知りたいw
B手刺しトレイ、1枚ずつしか印刷出来ない
◆そうだったっけ??? 何枚かセットできないのか?(最近使っていないからうろ覚え)
C手刺しトレイ、暗いとやりにくい、設置場所をすごく選ぶ
◆暗いとやりにくいのは当たり前w 何言ってんだ
D用紙のサイズ設定をPC側と、プリンター側で両方してあげないといけない (印刷箇所の指定ができないため)
◆そうだったっけ???優先されるトレイがあったと思ったが・・・
E下部給紙トレイにハガキ要らない 年中ハガキを出してる人はこのご時勢多いのか?
私は年末に数枚だすだけ。
◆それは単なる文句だ
Fメニュー画面開いてると印刷始まらない
◆注意すればよいだけ
Gタッチパネル、小さすぎて押しにくい 印刷ストップが間に合わないことが多い
◆そんなことは最初に確認するべしっ しかしストップはPCからでもできたはず(うろ覚え)
HUSBは何故本体内なのでしょうか?
◆なぜって 文句をつけても遅いし、それは先に調べられるものだ
I無線推しでUSBケーブルも付属してないのにPC近くに置いておかないと立つ機会が増え超不便。
◆立つ機会は用途によるから、よく調べてから買うべし
J静音印刷設定しないと、すごい大きな印刷音。友人もびっくり。
◆静穏印刷があるのは配慮している証拠
でほかに便利な使い方って、プリンターに何を求めているんだよ。
用途に合ったものを選ぶのが基本だろ、選べなかった自分を恥じるべきだと思うよ
めんどくさい奴だ・・・
書込番号:22431173
22点

自分もキャノンのヘッドが不良になり、なら一層のこと買い替えってことで、この機種を選びましたが、確かに、ちょっと使い勝手悪いかな?と思う面もあります。
キャノンは有線LANで繋いでいたときに、電源入れていなくても、印刷ボタン押せば、自動で電源が入っていたのですが、この機種はいちいち、離れたところにおいてあるプリンタまで電源を入れに行かないといけない。まあ、プリンタの電源ボタン押せば、印刷は始まるのですが。。。
だがしかし、それ位の不都合、あまりあるコスパの高さの前にはミジンコです。なんていったって、キャノンのプリンタのヘッド交換代金でこいつが買えてしまうのですから。 安いだけでなく、高機能、そしてコンパクトにまとめているし、使い勝手は仕方ない面もあるのではないでしょうか。キャノンのプリンタは、確かに非常によくできていたけど、どうせしばらくしたら、ヘッド壊れて買い替えになることを思うと、消耗品としては、高いから買わないかなあ。エプソンは、非常に高性能だけど経験で壊れやすいイメージしかないので、消耗品としは論外と思っています。
書込番号:22585660
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
初めまして。
現在、DCP-J952Nを使用しており、印刷機能に不満はありません。
ただし、ADFでのスキャン時に曲がりがあり、カバーを開けて使っています。
DCP-J952Nのインクも入手経路が減少してきたこともあり、本機の購入を検討しています。
ADFが進化しているか気になっています。
ADFでスキャンしたとき、曲がりは生じますか?
0点

amazon.co.jpのDCP-J978NのレビューでADFについて触れているものが結構ありますが割と外れの少ない製品のようですね。代表的なレビューとして1点挙げておきます。
https://www.amazon.co.jp/review/R13HVOFDEU1MQ0/ ← 用紙を斜めに読み込んだりと言ったことはほぼありません
書込番号:22583186
0点

>sumi_hobbyさん
ご回答、ありがとうございます
同価格帯でADF付きの製品がないので、「おまけ的機能かな」と思ってましたが、進歩しているようですね。
(私のDCP-J952Nは「外れ」だったのかなぁ。。。)
参考になりました。
書込番号:22583218
0点

かす架純みんさん、こんにちは。
> ただし、ADFでのスキャン時に曲がりがあり、カバーを開けて使っています。
とのことですが、ADFでは、どのくらい曲がるのでしょうか?
また、どのような原稿を、スキャンしておられるのでしょうか?
ADFは、プリンターの給紙と違って、かなり窮屈な仕組みになっていますし、、、
また、スキャンする原稿は、すでに印刷されている、まっさらな用紙ではありませんので、、、
どうしても、数ミリ程度の曲がりは、出てしまう可能性があります。
書込番号:22583229
0点

>secondfloorさん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
>どのくらい曲がるのでしょうか?
●角度としては5°程度です。たった5°でも、かなり曲がって見えますし、
角の部分は読み取れないこともあります。
>どのような原稿を、スキャンしておられるのでしょうか?
●A4のWord文書が多いです。印刷してから押印したり、手書きメモを追加しているのでスキャンしてます。
よろしくお願いします。
書込番号:22583279
0点

かす架純みんさんへ
> ●角度としては5°程度です。たった5°でも、かなり曲がって見えますし、
> 角の部分は読み取れないこともあります。
5度というのは、大きな曲がりですね。
A4原稿なら、上と下で2〜3センチくらいズレる感じでしょうか?
> ●A4のWord文書が多いです。印刷してから押印したり、手書きメモを追加しているのでスキャンしてます。
ADFの原稿としては、少し条件が悪いかもしれませんね。
ところで、メモ書きなどをしていない原稿でも、やはり5度ほど曲がってしまうのでしょうか?
5度も曲がってしまうというのは、たとえ性能の悪いADFであっても、ちょっと考えられないほどの曲がりですので、曲がってしまう原因は、他にあるようにも思います(故障だったり、原稿の問題だったり)。
書込番号:22583343
0点

secondfloorさん
ご返事を頂いてから
1.同じ原稿を複数回
2.紙質の違う原稿を複数回
スキャンしてみました。
その結果で報告いたします。
>A4原稿なら、上と下で2〜3センチくらいズレる感じでしょうか?
上記1,2ともに最も曲がる場合は上下でで2〜3センチくらいズレてしまいます。(厚めの原稿はズレ大)
しかし、原稿をきちんとセット(まっすぐ挿入し、ガイドで左右を挟む)すれば、数ミリのズレに改善しました。
>メモ書きなどをしていない原稿でも、やはり5度ほど曲がってしまうのでしょうか?
メモ書きの有無は関係ないようです。上記1でメモの有/無を作ってみましたが、ズレはセット方法に依存するようです。
結果的にはズボラな原稿セットによって曲がり(ズレ)が生じていたようです。
会社で使う、オフィス用複合機と同じとは行かないようで、高望みをしていたかもしれません。
ただ、上記2で少し厚めの原稿だと、紙ずまりを起こしたり、当然曲がりも大きくなってしまいました。
家庭用のスキャナ付きプリンターと考えて、正しく使えばズレも許容範囲であることが分かりました。
アマゾンのレビューにもある通り、最新機種(DCP-J978N)なら、多少改善されているのでしょうね。
(スキャンしたい原稿を持ってお店に行って、スキャンかコピーをさせてもらうのがベターかもしれませんね)
自分の検証不足状態で質問させて頂きましたが、アドバイスを頂いたお陰で正しい使い方が分かりました。
また、DCP-J952Nもまだまだ使えそうだということもわかり、あとはインクの入手(経路、価格)次第で
買い換えを考えたいと思います。
みなさま、この度はありがとうございました。
書込番号:22583594
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
トナー交換という表示がでますが、該当するトナーを購入しようと検索しても、なかなか見つかりません。
基本的なことが間違えているのかもしれませんが、どなたかどのトナーを買えばよいか、教えていただけますでしょうか?
0点

インクジェットなのですが・・・
交換用インクは、LC12系です。(LC12-4PKなど)
自分で交換できるものとすれば、インクくらいですね。
書込番号:22573838
0点

早々にありがとうございます!!
このタイプのトナーは自分で交換できず、量販店やメーカーに持参しなければならないということですね?
新しいプリンターを購入したほうが良いでしょうか?
書込番号:22573879
0点

4色パックであれば、ブラザーLC12-4PK
単色であれば、LC12のブラック/シアン/マゼンダ/イエローを買えば、良いですよ。
自分は互換用のインクをメルカリ等で安く仕入れてます。
書込番号:22573895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>March1977さん
〉トナー交換という表示がでますが、該当するトナーを購入しようと検索しても、なかなか見つかりません。
もし、お使いのプリンタが本機であるなら、トナー方式ではないプリンタなのに、なぜ上記のような表示が出るのかが問題です。
プリンタの型番を間違えていませんか?
書込番号:22573949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません・・・私がわかっていないのだと思うのですが、インクはまだあるんです。
インクの交換もいつもしています。
今回は「トナーがない」と表示されているので、インクではなくトナーを変えないといけないのかな?と思っています。
しかしインクのようにトナーが買えると思いきや、アマゾンなどでも見つからず、どうしたものかなと困っている次第です><
トナー=インク
ではないですよね??
書込番号:22573950
0点

そうなのですね、、プリンターの本体に、DCP J925N と書かれているので、そうかなと思ったのですが、違うのかもしれないです。。
確かに My Mioとは書かれていないので、もう一度チェックします!
ありがとうございます!!
書込番号:22573958
0点

>March1977さん
〉今回は「トナーがない」と表示されているので、
画面のスクリーンショットを貼っていただけませんか?
個人情報が含まれないようにご注意ください。
書込番号:22573979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアル、トナーで検索しましたが、該当なしでした。
書込番号:22573988
0点

>トナー交換という表示がでますが、該当するトナーを購入しようと検索しても、なかなか見つかりません。
プリンタがレーザーじゃなくインクジェットで間違ってない場合はトナーというものは存在しないので
あり得そうなこと
・トナーとトレイを読み違え:用紙トレイ、ディスクトレイが正常でない
・廃インクタンクが満タン:これはメーカーの修理出さないとダメ ←但し、トナー、トレイといった表示は出ない
これくらいだなぁ
他に試してみることと言えば、一旦インクカートリッジを取り出して再度挿し直す、プリンタを初期化してみる(ネットワーク設定も消えるので注意)くらいかな?
書込番号:22574194
1点

>March1977さん
スクリーンショットの撮りかたがわからない場合は、スマホなどで撮影して、画面を貼ってください。
文字だけよりも、画面の写真を貼ることで、すぐに解決すると思います。
書込番号:22574233
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J983N
表題の通りなのですが、両面印刷の設定をしても両面印刷されません。
裏面が白紙のまま排紙されます。何か、設定が間違っていますでしょうか?
設定のキャプチャを添付します。
1点

アプリケーションサイドで印刷範囲が指定されているとか1ページのみの印刷に限定されているとかは無いでしょうか。あるいはセクション毎に用紙のサイズが異なってプリンターがそれを弾いているかもしれません。
取り敢えず一旦pdfに落としてみてどうか確認するのと印字品質を上げてみる等の対処で確認してみてはどうでしょう。
書込番号:22538155
1点

>sumi_hobbyさん
今、出先ですので自宅に戻り次第
試して結果をご報告いたします。
書込番号:22538173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
一旦pdfに変換してから、印刷してみましたが、同じ結果でした。
書込番号:22540921
0点

設定ウインドウ内
レイアウトを1ページじゃなく2ページとかにしてみる
「両面設定印刷」の設定を確認する
書込番号:22541040
1点

>けーるきーるさん
>レイアウトを1ページじゃなく2ページとかにしてみる
この設定を試してみましたが駄目でした。
書込番号:22542580
0点

添付画像はwordの印刷設定画面なのですが、
以前所有していた、キヤノンのプリンタで両面印刷の設定をした時は、
赤の四角で囲った部分の数字が2になっていたような気がします。
これを見ると、プリンターに情報が上手く伝わっていないと言う事なのでしょうか?
本体のみの両面コピーは問題無く出来るので、
両面コピーのモジュールが故障とかでは無いような気がします。
書込番号:22542602
0点

「両面設定印刷」の設定を確認する
こちらの確認は?
書込番号:22542654
1点

tonkichi628さん、こんにちは。
一つ確認をさせていただきたいのですが、2ページの文書を、両面印刷で印刷すると、最初の1ページしか印刷されないということなのだと思いますが、、、
この文書を、片面印刷で印刷すると、2枚の用紙に、片面ずつ、2ページ分印刷されますか?
また、4ページの文書を、両面印刷で印刷すると、どのように印刷されますか?
あと、印刷は、どのソフトでやられていますか?
書込番号:22542715
1点

>secondfloorさん
>一つ確認をさせていただきたいのですが、2ページの文書を、両面印刷で印刷すると、
>最初の1ページしか印刷されないということなのだと思いますが、、、
1ページの文書を1枚の用紙に両面印刷です。
表面のみ印刷され、裏面は白紙のまま排紙されます。
書込番号:22544433
1点

「ページ単位で印刷」の項目の設定が違うのではないでしょうか。
「部単位で印刷」に変更してみてください。
書込番号:22544444
1点

実は、このプリンタで「ハイプリ」というサービスに加入しており、
無料ですので、取りあえず修理に出すことになりました。
その間、プリンタがないと不便ですので、
急遽、「EPSON カラリオ EP-881A」と言う機種を購入しました。
しかし、こちらでも同じ現象が起こりました。
これは、何か他に原因があるとしか思えないのですが。
「自動両面印刷ができません EPSON カラリオ EP-881A 1」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028368/SortID=22544446/#tab
こちらも合わせて御覧になって頂けますと幸いです。
書込番号:22544457
0点


「自動両面印刷ができません EPSON カラリオ EP-881A 1」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028368/SortID=22544446/#tab
EPSONの方に書かせて頂きましたが、
元々2ページ有る文書の場合は、問題無く両面印刷ができます。
1ページの文書を両面印刷する時のみ起こる現象のようです。
書込番号:22544754
0点

自己レスです。
接続方法を無線LANから有線(USB)に変更してみましたが、駄目でした。
書込番号:22544805
0点

tonkichi628さんへ
> 1ページの文書を1枚の用紙に両面印刷です。
> 表面のみ印刷され、裏面は白紙のまま排紙されます。
ん?良く分からないのですが、1ページの文書でしたら、表面のみに印刷されて、裏面は白紙なのは、正常なように思うのですが、どのようなことをされたいのでしょうか?
(両面印刷というのは、2ページ以上の文書を、用紙の両面に印刷することで、用紙を節約する方法ですので、1ページの文書で両面印刷はできません)
同じ内容の文書を、両面に印刷されたいのでしょうか?
書込番号:22544909
1点

>secondfloorさん
>両面印刷というのは、2ページ以上の文書を、用紙の両面に印刷することで、
>用紙を節約する方法ですので、1ページの文書で両面印刷はできません
EPSONのスレで教えてくれた方が仰有るには、
「おそらく印刷しようとしている文書ファイルがなんらかのはずみで
1ページ目だけ印刷範囲設定されているのだと思います
ちなみに印刷ページ数が1ページだけでも両面印刷設定されている場合は、
表面に印刷後、プリンタに再給紙され裏面に反転してから排紙されます」
だそうです。
私が以前使用していたキヤノンのプリンタは、1ページの文書(word、pdf、jpg等、書式は問いません)
でも、両面印刷ができていたと記憶しております。
因みに、1ページの文書を両面に印刷する方法は無いのでしょうか?
書込番号:22545249
1点

>私が以前使用していたキヤノンのプリンタは、1ページの文書(word、pdf、jpg等、書式は問いません)
>でも、両面印刷ができていたと記憶しております。
キヤノンでできるからといって、ブラザーやエプソンなどの他社機種でもできるってわけではありませんよ。
語弊があったらアレですが、あっちでできるんだからこっちでもできてあたりまえ(できないのはおかしい)って勘違いなさっている方が多いですが、各社で仕様ってものがあります。
書込番号:22545369
1点

こんにちは、tonkichi628さん
>EPSONのスレで教えてくれた方が仰有るには(中略)
>ちなみに印刷ページ数が1ページだけでも両面印刷設定されている場合は、
>表面に印刷後、プリンタに再給紙され裏面に反転してから排紙されます」
エプソンなら両面が印刷されると勘違いされているようです。
これはtonkichi628さん自身が書かれた
>両面印刷の設定をしても両面印刷されません。
>裏面が白紙のまま排紙されます。
と同じ意味です。
>私が以前使用していたキヤノンのプリンタは、1ページの文書(word、pdf、jpg等、書式は問いません)
>でも、両面印刷ができていたと記憶しております。
キヤノンのインクジェットとモノクロレーザープリンタ持ってますけど、1ページの文書は1ページしか印刷できません。
両面印刷に設定すると表面印刷後に用紙がプリンタに戻っていきますが、裏面には印刷されずに白紙で出てきます。
なにか勘違いをされていると思うのですが。
>因みに、1ページの文書を両面に印刷する方法は無いのでしょうか?
それはプリンタの故障ではなく、設定のやり方の問題ですね。
アップした画像をご覧ください。
<1の原稿を2のように半分づつ分割して2ページに印刷する場合>
手っ取り早いのは印刷の向きを横向きにすること。
ただし横幅に合わせて改行位置が変わります。
<1の原稿を3のように同じものを2ページ印刷する場合>
原稿の文書をすべてドラッグしコピーをクリック。
原稿の一番下にカーソルを合わせてクリックし、Ctrlキーを押しながらEnterキーを押してください。
2ページ目が作られたら貼り付けをクリック。
これで同じ内容の文書が2ページになりますので、このまま両面印刷してください。
(他にもやり方あるんだけど、もっとも確実なやり方で説明しました)
書込番号:22545420
1点

tonkichi628さんへ
う〜ん、やはり、tonkichi628さんの状況が、伝わってこないのですが、、、
tonkichi628さんは、何ページあるWord文書を、印刷しようとしておられるのでしょうか?
書込番号:22545488
1点

>たいくつな午後さん
これはWordの場合ですか?
私は、pdfの印刷も良くするので、pdfのやり方も教えて頂けると幸いです。
何度も質問ばかりで済みません。
書込番号:22545491
0点

>secondfloorさん
印刷する文書は、とあるデータの集計表で、
1ページ分の文書(word)ファイルです。
正規に使用する物では無いので、両面を使っても問題はありません。
表面だけではもったいないでの、裏面も利用したいと思い、
一度に両面印刷できたらと思った次第です。
書込番号:22545509
0点

もしかしたら、私の多大なる勘違いなのかも知れません。
両面印刷という表現が正しくなく、
「同じ1ページ分のファイルを両面印刷機能を使って、
表裏に印刷するにはどうすれば良いのでしょうか?」
と言うのが正しい表現なのかと思います。
書込番号:22545517
1点

自己レスです。
誤)同じ1ページ分のファイルを両面印刷機能を使って、
正)1ページ分のファイルを両面印刷機能を使って、
書込番号:22545527
0点

tonkichi628さんへ
> 印刷する文書は、とあるデータの集計表で、
> 1ページ分の文書(word)ファイルです。
そうなのですね、これで納得できました。
> 両面印刷という表現が正しくなく、
> 「同じ1ページ分のファイルを両面印刷機能を使って、
> 表裏に印刷するにはどうすれば良いのでしょうか?」
> と言うのが正しい表現なのかと思います。
はい、このようなご質問でしたら、理解できると思います。
ちなみに、このような印刷でしたら、Wordで、1ページ目をコピーして、2ページ目を作り、2ページのWord文書にして、それを両面印刷すれば、良いと思います。
書込番号:22545542
1点

>secondfloorさん
>このような印刷でしたら、Wordで、1ページ目をコピーして、2ページ目を作り、
>2ページのWord文書にして、それを両面印刷すれば、良いと思います。
先程のレスでも質問させて頂きましたが、pdfファイルでも可能ですか?
pdfは編集できないので、やはり無理なのでしょうか?
書込番号:22545560
0点

tonkichi628さんへ
> pdfは編集できないので、やはり無理なのでしょうか?
そのPDFが、編集できないようにロックがかかっているなら別ですが、そうでなければ、PDFも編集はできます。
なので、例えば、PDFを結合するソフトを使って、1ページのPDF同士を結合すれば、同じ内容が2ページあるPDFを作ることもできます。
(このような、PDFを結合するソフトは、ネットで検索をすれば、無料のものが見つかると思います)
書込番号:22545573
1点

>先程のレスでも質問させて頂きましたが、pdfファイルでも可能ですか?
>pdfは編集できないので、やはり無理なのでしょうか?
両面同じものを印刷したいのであれば、
内容が同じPDFファイルを2つ作成して
以下の複数のファイルをまとめて印刷する方法 を行えば
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4882?category_id=251&site_domain=default
書込番号:22546048
2点

この度は、私の勘違いと記憶違いにより、ご迷惑をお掛けしました。
皆様のアドバイスのおかげで、問題解決に至りました。
今回はどうもありがとうございました。
書込番号:22546514
1点

tonkichi628さん
疑問点は解決したようですが、私にはむしろ疑問点が生じてしまいました。
そもそも、1ページの文書を両面に印刷しなければならないのはなぜでしょうか?
私にはどうしても、両面に同じ内容が印刷されている文書の利用方法やメリットが思い浮かびません。
もしお暇でしたら、後学のために教えていただけませんか?
書込番号:22549130
2点

法曹島さん、こんにちは。
> そもそも、1ページの文書を両面に印刷しなければならないのはなぜでしょうか?
> 私にはどうしても、両面に同じ内容が印刷されている文書の利用方法やメリットが思い浮かびません。
まあ、こういうのは、メリットを感じる人がやれば良いので、無理に分かる必要はないと思いますが、、、
例えば、システム手帳に入れる用紙は、表裏同じものが多いですよね(メモ欄とか、スケジュール表とか、アドレス帳とか)。
また、会社などで使う、チェックリストや、連絡表なども、正式なものでなければ、表裏に同じものを印刷して、用紙の枚数を減らすこともあります。
このような使い方をしている人にとっては、1ページの原稿から、自動両面印刷できることは、メリットになると思います。
書込番号:22549664
1点

secondfloorさん
私の疑問に答えてくださってありがとうございます。
おっしゃるように、システム手帳の用紙とか、チェックリスト、連絡表などはうちの職場でも両面印刷をしていますので、理解できます。
ですが、スレ主さんは・・・
===================================
印刷する文書は、とあるデータの集計表で、
1ページ分の文書(word)ファイルです。
正規に使用する物では無いので、両面を使っても問題はありません。
表面だけではもったいないでの、裏面も利用したいと思い、
一度に両面印刷できたらと思った次第です。
===================================
と書いておられます。
両面とも同じデータの集計が記された表がなぜ必要なのか、そこに疑問を抱いたわけです。
使用方法は個人の自由とはいうものの、スレ主さんがなぜそういう印刷をしなければならないのか、疑問はさらに深まってしまいました・・・
書込番号:22553642
2点

法曹島さんへ
> 両面とも同じデータの集計が記された表がなぜ必要なのか、そこに疑問を抱いたわけです。
スレ主さんは、「データの集計」ではなく、「データの集計表」と書いておられますので、私は、「表の枠組み」を両面に印刷するのだと理解しました。
書込番号:22554859
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J988N
自動原稿送り装置(ADF)を使い両面の文章を読み込みさせる場合、文章を手動でひっくり返す必要はありますか?
ヤマダ電機の店員さんは機械が自動的にひつくりかえしてくれると言っていましたが、疑問に思い、質問させていただきました。
宜しくお願いします。
書込番号:22553235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

S_PULSEさん、こんにちは。
> 自動原稿送り装置(ADF)を使い両面の文章を読み込みさせる場合、文章を手動でひっくり返す必要はありますか?
はい、ADFは片面しか読み込めませんので、両面の文書を両面にコピーするときは、原稿台を使うことになります。
> ヤマダ電機の店員さんは機械が自動的にひつくりかえしてくれると言っていましたが
機械がひっくり返してくれるのは、原稿ではなく、印刷している用紙の方ですね。
書込番号:22553269
3点

こんばんは、S_PULSEさん
両面自動ADFなら自動で両面を読み込みますが、このプリンタにはありません。
ブラザーだとインクジェットはA3機、A4機だとレーザーなら付いているモデルがあります。
A4インクジェットで自動両面ADF付きはエプソンのビジネスインクジェットにあります。
私は自動両面ADFのモノクロレーザー持ってまして、これを使ったら片面のには戻れないほど便利です。
ただし高い。
書込番号:22553937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)