
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年10月15日 21:25 |
![]() |
31 | 10 | 2018年10月5日 14:26 |
![]() |
3 | 6 | 2018年9月30日 11:29 |
![]() |
11 | 7 | 2018年9月25日 17:06 |
![]() |
20 | 17 | 2018年9月19日 12:32 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2018年9月13日 03:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
ブラザーDCP-J973N、DVDレーベル印刷について。
キャノンプリンター MG6531でラベルマイティでレーベル印刷しています。ブラザーDCP-J973Nへの買い替えを検討していますが、ラベルマイティ、レーベル印刷が対応していない旨の書き込みを多数みかけますがこのソフトを使ってレーベル印刷出来ますか?
宜しくお願い致します。
2点

ラベルマイティでラベル印刷しています。ちゃんとできますよ。
書込番号:22117407
0点

早速のご返答ありがとうございます。
印刷可能という事で安心致しました。
ランニングコストの事を考えるとブラザーのプリンターは必須ですね。
これにて買い替えの踏ん切りがつきました。
大変ありがとうございました。
書込番号:22117515
0点

スレ主さま、nashinonさま
ラベルマイティ16を使っていますが、DVDレーベル印刷出来ませんでした。
ラベルマイティ17だったら出来るのでしょうか?
書込番号:22185161
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J983N
昨年の10月に購入しました。エクセルで作成した罫線がずれていたので
ブラザーのヘルプを活用し手順のまま作業したところ「修理依頼してください」との結果です。
サポートセンターに電話をすると「印刷速度を下げると改善されます」と言われました。
私、印刷品質の設定は「普通」で作業しています。
「最高画質」に変えると印刷時のインク使用量って増えないですか?
それに印刷速度も落ちますよね?
購入時のセールスポイントってランニングコスト軽減と印刷スピードだった気がするのですが。
何でしょう・・・仕様でしょうか?
まだ保障期間中なので修理依頼すべきでしょうか?
それとも仕様だと諦めてっと言いますか
修理しても改善されない結果なのでしょうか?目が点です・・・。
5点

罫線なら[普通]とか[標準]で正常に印刷できなければ修理が必要でしょう。
書込番号:20629135
6点

うずまき@さん、こんにちは。
罫線ずれの補正(方法は次のリンク先の下の方に載っています)は、試されましたか?
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj983n&faqid=faq00012096_011
> 購入時のセールスポイントってランニングコスト軽減と印刷スピードだった気がするのですが。
ブラザーのプリンターのメリットについて、ランニングコストの軽減はよく聞きますが、印刷スピードはあまり聞きませんね。
なのでこのプリンターに、印刷スピードはあまり求めない方が良いかもしれません。
書込番号:20629372
4点

>沼さんさん
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね。
普通に使えないって変ですもん。
遠慮なく修理に出します。
>secondfloorさん
コメントありがとうございます。
手順の通り綿棒を使って清掃しての結果です。
以前は6000円程度の複合機を使っていて
それと比べるとこの商品は断然印刷スピードが
早くて気に入ってました。
ブラザーのオペレーターさんの対応が
なんとも物悲しい感じで。
保証期間中ですので修理にだします。
書込番号:20630871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うずまき@さんへ
> 手順の通り綿棒を使って清掃しての結果です。
いえ、私が伝えたかったのは、綿棒を使って掃除をする方ではなく、その下に書かれている印刷位置の補正方法の方になるのですが、、、
こちらの方は試されましたでしょうか?
書込番号:20631953
3点

>secondfloorさん
はい。補正もかけてノズルの掃除もして
自分でやれること終わってます。
今朝、宅配便が引き取りにきました。
「梱包は宅配業者がするのでそのままで」
と言われてたので差し出したら
小雨の中、むき出しで車に積んでましたよ。
もうブラザーは買いません。
書込番号:20632506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理?から戻ってきました。
ゆがみは改善されてません。
仕様のようです。
「双方向印刷から片方向印刷に変更して」と
指示がでました。
「インクがこぼれるのでインクをはずして回収」
戻ってきた私のプリンターは
本体内に残っていたであろうインクが
こぼれまくってドロドロです。
ふた全面にはなぞった様な後もあります。
今ふつふつと怒りに満ちています。
絶対にこのままで終わらせません。
最終目標は返品、全額返金。
100歩譲って新品交換。
戦ってきます。
書込番号:20642397 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これは酷い !
最終目標に向けて,頑張りましょう・・・
書込番号:20642422
3点

>沼さん
コメントありがとうございます。
朝9時から最終的に17時迄かかって
最初にかかった費用
全額返金して頂く事になりました。
(頻度の関係で、予備インクも購入していた為)
即座に回答をくださった
沼さん、secondfloorさん
お二人には大変感謝しております。
ありがとうございます。
買い換えとなりますが
また何かありましたら
相談させて下さい。
これにて解決とさせて頂きます。
書込番号:20643810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

宜しゅう御座いました。
今度は,正常品が入手できますように・・・
書込番号:20645193
0点

購入前の者ですが、気になります!
新品に取り変えても、罫線のゆがみは仕様だから直らないって事なのでしょうか?
書込番号:22160635
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J997DWN
もう家庭用FAXを作っているメーカーがなくなってしまいました。
2011年モデルMFC-J950DWNも7年使用で、子機が調子悪くなってきました。
子機BCL-D90もAmazonで19800円結構高価です。 これを買っても本体が壊れるでしょう。
この機種、MFC-J950DWNの更新用途として使える性能でしょうか。
0点

MFC-J997DN / MFC-J997DWN
よくあるご質問(Q&A)
更新日:2017/01/10
ID:faq00012225_000
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj997dn&faqid=faq00012225_000
子機BCL-D90は、当機種では非対応です。
MFC-675CD/ MFC-675CDW
MFC-695CDN/ MFC-695CDWN
MFC-735CD/ MFC-735CDW
MFC-935CDN/ MFC-935CDWN
MFC-J950DN/ MFC-J950DWN
が対応機種となります。
書込番号:22147709
0点

>パーシモン1wさん
私の書き方が悪かったですね。
BCL-D90は、 MFC-J997DWNで使えないことはわかっていました。
・もう7年も使ったMFC-J950DWN用の子機を19800円で買っても、新たに買う本体では使えず、無駄な投資になるということです。
本機→プリビオ MFC-J997DWN の意味です。
MFC-J950DWNの更新にプリビオ MFC-J997DWNはいかがでしょうか? という質問でした。
・この機種についての口コミが一つもないことに不思議に感じました。
子機が二台付かない、機種についてはわずかながら口コミはありました。
http://kakaku.com/item/K0000933361/
書込番号:22147765
0点

>この機種についての口コミが一つもないことに不思議に感じました。
そうですか?
悪かった、仕様や操作方法がわからない、格段に良いと感じた。こういうことでも無ければ、買い込むことは稀です。
それを求めるなら、WAI2008さんがMFC-J950DWNを購入されたとき、子機を追加されたとき、なぜ書き込みをされなかったのでしょうか?
という話にもなります。
スマホでFAX確認など機能は増えていますし、サイズもコンパクトにはなっていますが、電話及びFAXなどの基本的な機能では、そう大きくは変わらないと思います。
子機が2台必要という方は、そう多くはないため、なおさら書き込みないのでしょう。
性能は、子機1台のものとかわりありませんので、書き込みのあるモノを参考にされるのが良いと思われます。
プリビオ MFC-J997DN
http://kakaku.com/item/K0000933361/
MFC-J950DWN→ MFC-J997DWNで、そう困るようなことは無いと思います。
もし、MFC-J950DWNのこの機能・この部分が気に入っていたというものがあれば、そこがどう変わったかと質問されるのが良いかと。
書込番号:22147867
2点

7年使って子機の電池を交換していないなら、まず電池を交換してみたらどうですか。
子機は、中古で良ければヤフオクで4000円くらい。
書込番号:22148296
0点

>あさとちんさん
有難うございます。子機の電池は数年前に交換しました。
調子が悪いのは、 「切」ボタンが奥に入り込んで接触が悪いことです。
発信をやめて切ろうとしても「切」のボタンが反応しにくい。
使用頻度はそれほど高くないのに、子機二台とも同じような傾向です。
もしかすると、この「子機」の”仕様”なのでしょうか?
ヤフオクに出ているもの見ましたが、かなり汚いものや 動作確認できていない ジャンク扱い ということで
4000円支払うのは「博打」と考えてしまいました。
書込番号:22148415
0点

FAX、電話、プリンター、スキャナーが一体でなければ駄目ですか。
FAXと電話ならパナソニックのが1万円からあります。
FAXだけならネットFAXという方法も。
https://www.homegreenhome.biz
書込番号:22148745
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J907DN
当方、5年ぐらい前に購入したブラザーのMFC-J960DWNという機種を使用しています。
5年間、一度もインク詰まりもなく、紙詰まりもなく、とても快調に動いており、重宝しています。
ただ、デジカメのデータをインクジェットフォト専用紙に印刷した際の画質が低品位なところを不満に思っています。
そこで、最新のブラザーの機種が、写真印刷画質が向上してるのなら買い替えたいと思っています。
カタログスペック上は、6000×1200dpi、1.5plと、5年前と変わっていませんが、実際の画質はどうなのでしょうか?
同じような機種更新をした人が居られましたら、写真印刷画質の向上の有無についてご教示いただきたいです。
そんなに写真印刷画質に拘るなら、エプソンかキャノンを買えと思われるかもしれませんが、当方、コードレス電話子機とファックス機が必須で、L版写真印刷は年に数回しか使用しないため、仮にエプソンかキャノンを買い足しても年に数回しか通電せず、結局インクを詰まらせて壊してしまうと思います。その点ブラザーならコードレス電話親機として365日通電状態で使用するためインク詰まりが無く(実際に5年間インク詰まりはありません)メンテナンスフリーでの運用が可能なので、できればブラザー1台で全ての用途をカバーしたいと思っています。
0点

ブラザーは、伝統的に顔料黒と染色カラー3色の組み合わせで、写真の画質は微妙です。
4年ほど前にインクを一新して、発色は多少マシになりました。
MFC-J960DWNはそれ以前の機種なので、少しは良くなるでしょう。
とはいえ、染料インクを4〜6色使うEPSONやキヤノンの上位機種にはとてもかないませんよ。
インクジェットプリンタは技術的に行き着くところまで達しており、画質面では、10年以上前からほとんど何も変わっていません。
新製品といっても、中身はほぼおなじで、むしろコストダウンのために、いろいろケチって安っぽくなっている場合が多いです。
年に数回しか写真を印刷しない程度なら、コンビニや町のプリント屋に依頼した方が、安くてきれいに仕上がるでしょう。
書込番号:22134876
4点

ブラザーのインクジェットプリンターは全般に、2014年にフルモデルチェンジしてます。
画質が大幅アップとうたってますが、ユーザーレビューの評価はいま一つです。
3色カラーという構成は変わらないので、エプソン、キヤノンに比べてどうしても不利ですね。
それでも、現在2012年モデルをお使いなので、若干の画質アップは期待できると思います。
人の意見は大事ですが、実際ご自分で確認されるのが一番でしょう。
スマホ、タブレットからMFC-J907DNへも写真印刷は出来ると思います。
同じ条件で、一度店頭で最新モデルでの写真印刷テストさせてもらっては如何でしょう。
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj960dn
あとは、いっそプリンタでの写真印刷は諦めた方がすっきりするかも。
手近なところでは、コンビニでのL版印刷は1枚30円です。
https://nomad-saving.com/43537/
枚数がまとまるなら、ネットプリントが手軽で安いです。
http://kakaku.com/camera/dpe/
書込番号:22134909
2点

お早うございます。
ブラザーの4色インクは顔料のブラックと染料のイエロー・マゼンタ・シアンの4色構成です。インクジェットフォト専用紙に印刷する際には顔料のブラックは用いられず染料のイエロー・マゼンタ・シアンのみで印刷されます。つまりブラックもこの3色で表現する分けですがここにそもそもの無理があり、ブラックと言うよりはブラウンになってしまってコントラスト感の薄い締りのない印刷になってしまいます。
以下のリンクは上から順に2017年モデルのエプソン Colorio EP-880A、ブラザー PRIVIO DCP-J973N、キヤノン PIXUS TS8130の写真プリント例ですが一見して誰でも差が分かると思います。
https://dist.joshinweb.jp/contents/report/peripheral/print2017/ep001.jpg ←EP-880A
https://dist.joshinweb.jp/contents/report/peripheral/print2017/bra001.jpg ←DCP-J973N
https://dist.joshinweb.jp/contents/report/peripheral/print2017/ca001.jpg ←TS8130
どんなに世代が変わろうともインクの構成が変わらない限り根本的に解決出来る問題では無く、インクジェットフォト専用紙に染料ブラックがあるエプソンやキヤノンの5色6色プリンターに太刀打ち出来ない所ですし、そのエプソンとキヤノンでもFAX付き(コードレスは別途として)の5色6色ビジネス機となるとこの辺りの価格帯ではPIXUS TR8530、PIXUS TR7530辺りに限定されるでしょうか。
P577Ph2mさんやひまJINさんが書かれているように外部でL判プリントするのも検討なさるのが良いと思います。
書込番号:22135376
2点

>さすらいのカメラ小僧さん
こんにちは。本題からはズレますが、以下ご参考で。
当方、別機種ながらおそらく同世代のFAX無し機種DCP-J925Nを使っています。2012年購入。
うちのもいまだにインクトラブルは一度も無しで使えていますが、
当初から写真印刷は出来るだけで可・品質がいまいちなのは割りきって、ここ一番のときはネットプリント発注→数時間か待って近所のカメラ屋で当日受け取り、で対応しています。
上記レスされている方々に同意で。
普段使いに不便していない・唯一写真画質だけが不満って状況なのでしたら、本体買い換えを急ぐまでも無いと思いますよ。
本体に致命的トラブルでも起きたらスパッと買い換える、で充分な気がします。
ちょうどこの2018年9月でメーカー修理対応が終了しますから↓、
壊れるまで使い倒してブラザー最新機種に乗り換える、って感じでどうでしょうか。
http://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.aspx
→「インクジェットプリンター・複合機の料金」リスト
ご検討を。
書込番号:22135632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすらいのカメラ小僧さん、こんにちは。
> ただ、デジカメのデータをインクジェットフォト専用紙に印刷した際の画質が低品位なところを不満に思っています。
とのことですが、印刷したお写真の画質の、どのあたりが低品位だと思われるのでしょうか?
またさすらいのカメラ小僧さんは、どの程度のレベルの画質を求めておられるのでしょうか?
私の知る限り、多くの人は、写真の画質にはまるで興味がなく、それよりも、「何が写っているか?」とかに興味を持たれることが多かったです。
もちろん中には、すごいこだわりがあって、細かいパーツの一つ一つが、しっかりと解像しているかということに興味を持つ人もいました。
このように求める画質は人それぞれですので、さすらいのカメラ小僧さんご自身が、どの辺りを目標にされるのかを、しっかり把握されるのも、プリンター選ぶ上で大切かなと思いました。
書込番号:22135646
1点

皆様、ご回答いただきありがとうございます。
今時のプリンター事情に疎い自分にはとても参考になりました。
>>P577Ph2mさん
>>ひまJINさん
ご回答ありがとうございます。
なるほどブラザーは2014年に画質向上のテコ入れをしていて、当方の使っている機種は2012年モデルなので、買い替えれば多少は印刷画質が向上する可能性はあるということなのですね。ありがとうございます。
>>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
ブラザーのプリンターはテキスト用の顔料ブラックしか搭載されておらず、カラー印刷ではCYMの3色で印刷するため、黒の締まり無く画質的に不利なのですね。知りませんでした。
自分もコードレス電話子機が付いた機種がエプソンやキヤノンから出ていれば、一目散に乗り換えるんですけどね。
何故このジャンルはず〜とブラザーの独占状態で、キヤノンやエプソンは参入しないのでしょうかね(^^;)?
みーくん5963さん
同じ時期の機種をお使いなのですね。
確かに大切な写真はネットプリントを利用して、今の機種は壊れるまで使い倒すっていう選択もありですね。
secondfloorさん
>>印刷したお写真の画質の、どのあたりが低品位だと思われるのでしょうか?
>>どの程度のレベルの画質を求めておられるのでしょうか?
当方、10年ぐらい前にデジタルカメラにハマっていた頃、キヤノンのインクジェットのフラッグシップモデル(染料6色機)を使っていた時期があり、どうしても、その当時の画質と比べてしまいます。
ブラザーのプリンターはwebページ印刷やword・エクセルデータの印刷では全く問題ないものの、写真印刷となると、ドットの粒が気になり、発色も、鮮明さも今一つな感じがしています。
子供が大きくなって撮影機会が減り、携帯がスマートフォンになりデジカメを持ち歩かないようになって、またスマホの画面が大きいことから紙に写真をプリントすること自体が少なくなりました。
最近、スマホをP20proという機種に買い替えて、再び撮った写真をプリントしてみようかな?と思った次第です。
書込番号:22136236
0点

さすらいのカメラ小僧さん、追加情報ありがとうございました。
> 当方、10年ぐらい前にデジタルカメラにハマっていた頃、キヤノンのインクジェットのフラッグシップモデル(染料6色機)を使っていた時期があり、どうしても、その当時の画質と比べてしまいます。
これはかなりの高画質機ですね。
それと比べると、ブラザーの写真画質に不満を持ってしまうのは、仕方がないかもしれません。
> 最近、スマホをP20proという機種に買い替えて、再び撮った写真をプリントしてみようかな?と思った次第です。
さすらいのカメラ小僧さんの書き込みを、すべて読ませてもらいましたが、やはり今は、急いでプリンターを買わない方が良いようにも思いました。
10年前と比べると、スマホの登場で、写真印刷の環境は激変していて、自前でプリンターを所有するのと比べても、本当に手軽に、スマホから写真印刷できるようなサービスが充実していますので、まずはそのようなサービスを使ってみてはどうでしょうか。
> 自分もコードレス電話子機が付いた機種がエプソンやキヤノンから出ていれば、一目散に乗り換えるんですけどね。
> 何故このジャンルはず〜とブラザーの独占状態で、キヤノンやエプソンは参入しないのでしょうかね(^^;)?
もともとブラザーは、コードレス電話とかを作っていたメーカーですので、プリンターにコードレス電話を付けるのは、自然な発想だと思いますが、キヤノンやエプソンはそうではないので、もしそのようなプリンターを出すとすると、コードレス電話を作るための設備などが必要になります。
さらに、固定電話にしても、ファックスにしても、今や、携帯電話やインターネットの普及に押されて、どんどん必要性が低下していますので、キヤノンやエプソンが、今からこの分野に力を入れることは、まずないかもしれません。
書込番号:22136376
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
今までキャノンのプリンターで互換インク(エレコム)しか使っていません。
今回MG7130がB200のエラーで洗浄しても停止するため買換え検討しています。
印刷はレーベル印刷ができて写真はプリントしないので普通で良く、安価なブラザーが候補に
あがりましたが、エレコムからは互換インクが発売無いようです。
インクも含めてトータルで安く上がるのはどのメーカーでしょうか。
今の所、他の候補はキャノンのTS8130です。ご教示お願いします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025482_J0000025505&pd_ctg=0060&lid=shop%5Fpricemenu%5Franking%5Fprdcompare%5F0060
0点

私は今はこれを使用してます。
https://ecorica.jp/
http://amzn.asia/d/8iDBQwS
DCP-J957N用です。
金額的には純正の半額くらいですが、品質は良いようです。
書込番号:22090212
1点

失礼しました。 そちらの機種は未対応のようですね。
書込番号:22090236
1点

チルパワーさん
>今までキャノンのプリンターで互換インク(エレコム)しか使っていません。
>今回MG7130がB200のエラーで洗浄しても停止するため買換え検討しています
自分は6330ですが、純正インクの使用でも同じエラーが発生しました。
下記の方法で一時的にしろ改善できるかもしれません。
書込番号:21111239
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008259/SortID=18001457/#tab
※ただ暫く使用していたらまたエラーは発生しました。
※結局ヘッド交換の修理になりました。
書込番号:22090356
2点

詰替えをするならタンクの大きいbrotherが有利、4色っていうのもあるね
互換インク(リサイクルインク?)でエレコムって書いてるので電気屋で売ってるそこそこ有名なメーカー基準なのかな?って思うけど、中華インクとかまで手を広げるとどのメーカーでもあんま変わんないだろなぁってなるし、brotherだとタダプリントのビックタンクとか有名だしいいかもね(ただし初期投資がそこそこ掛かる)
インクのコストも大事だけど今がMG7130で候補がTS8130ってことはキヤノンのキリッとした品質が基準になってそうなので、ちょっとボヤケたような感じになるbrotherよりキヤノン買っておく方が無難かもしれないね
僕的にはbrotherのプリンタ好きなんであまりこだわりない人にはオススメするんだけど、キヤノンの印刷から比べるとどうしても劣っちゃうところがあるもんで
書込番号:22090393
5点

>どうなるさん
ありがとうございます。
>turionさん
全部試しました。
クリーニングもヘッドを外してクリーニング液を注射器で注入したり、それでも駄目なので
ヘッドを外してドブ付けしました。一時回復しましたが、再エラーの運びです。
>あずたろうさん
たいしたものはコピーしませんので、コスト最優先です。
何しろインクが高いので、詰め替えインクで4年くらい使ってコストが安ければ一番良いです。
タダインクも見ていましたが、初期コストがかかっても長く使えれば良いのですが、
今までのキャノンだと大概4年程度です。
今まではエレコムの詰め替えを利用していました。一番最初にヤマダ電機で購入したのが切っ掛けです。
特に理由もありません。
書込番号:22090620
1点

チルパワーさん、こんにちは。
> インクも含めてトータルで安く上がるのはどのメーカーでしょうか。
TS8130用の互換インクは、まだあまり発売されていないようですので、DCP-J973Nの方が安く済むように思います。
あと複合機でなくても良いのでしたら、iP7230でも良いかもしれません。(これでしたら、エレコムの詰め替えもあると思います)
http://kakaku.com/item/K0000421836/
書込番号:22090641
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
7230ですと、今利用のインクと同じです。
8130とは液晶がないのとコピースキャンが無いくらいでしょうか?
書込番号:22090653
0点

チルパワーさんへ
> 8130とは液晶がないのとコピースキャンが無いくらいでしょうか?
iP7230は、インクが5本になります(グレーインクがありません)。
書込番号:22090770
1点

ああ、互換インクって詰め替えインクのことだったのね
brother、昔はチップが無かったから詰め替えしやすかったけど、チップが付くようになってリセッタが必要になった
CanonやEPSONから比べると詰め替えインクが売れる量も少ないからエレコムとか消極的なのかもしれないね
国内メーカーだとエレコム、サンワあたりが詰め替えインク(治具含む)を出してるイメージだけど、両社から出てないとなるとリサイクルインクか互換インクを買うしかないのかもしれない
きっちり調べないとダメだけど、おそらく注入口は変わってないと思うのでもしそうなら過去のインク型番用でも普通に注入できるから、リセッタだけ探して組み合わせるって手もあるかな?(brotherの詰替は穴あけとかそういうの不要で注入口を差し込んでチューチュー押し出すだけなんで楽と言えば楽)
でもCanon(画質)優先ってわけじゃなく、コスト優先ってことなんでbrotherプリンタ買っていっそのこと激安の互換インクでいいんじゃないかな?
書込番号:22090838
0点

>secondfloorさん
ありがとうございます、5本ですね。
>どうなるさん
ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。
消えて困るような大事なものは印刷しませんので、ブラザーを使ってみる価値はありそうですね。
書込番号:22090944
0点

>消えて困るような大事なものは印刷しませんので、ブラザーを使ってみる価値はありそうですね。
文字にしても写真にしてもCanonのプリンタから比べるとシャープさが無くなっちゃうんだけど、その辺を納得して買えばかなりお得だと思うよ
もし詰め替えを使うとしてもカートリッジが大きいから、Canonのプリンタから比べると頻度もかなり少なくてすむからね
書込番号:22091051
0点

お早うございます。
ざっくり色々調べて計算してみました。計算値はA4カラーのみです。
ブラザーのDCP-J973Nは1回のインク交換でA4カラー印刷が約500枚可能とあります。インクカートリッジはLC3111と言うシリーズなのでこの互換インクを調べるとパック品で一番安いものだとamazon.co.jpで1,580円でした。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj973n/index.aspx
https://www.amazon.co.jp/dp/B0798QS393/
TS8130の印刷可能枚数は標準インクカートリッジで400枚ですからブラザーと比較してもそんなに悪くないです。そして標準インクタンクの容量はBCI-380PGBKが18.5ml、BCI-381BK/C/M/Y/GYが8.3mlとあります。PGBKの容量が他のカラーの2倍以上あるにも関わらず印刷枚数はPGBKの400枚がボトルネックです。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/78196-1.html
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/78192-1.html
さて、エレコムの詰替え用互換インクTHC-381380SET4+ THC-381GY4を調べるとamazon.co.jpで合計3,456円ですがインク容量は30ml、PGBKのみ60mlとありますのでざっくり計算で400*60/18.5=1297枚の印刷が可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CMPK2DW/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CNXTN7C/
先程のブラザーの互換インクの容量を純正品と同じと仮定して500枚で1,580円、TS8130のエレコムの詰替え用互換インクは1297枚で3,456円ですが500枚だと1,332円とお得です。と言う事でTS8130をお薦めします。
書込番号:22092110
7点

>どうなるさん
ありがとうございます。
ブラザーを初めて使ってみるかと考えていましたが・・・・
>sumi_hobbyさん
詳細にありがとうございます。
今までキャノンでエレコムの詰め替えを使っていましたが、インク代は物凄く助かりました。
安いのでは5本セットで1800円くらいです。GRYを追加してもあと600円くらい。
調べてみましたが、351インクに比べて高くなっているんですね。
500枚でそれだけ違えばキャノンが優位です、ありがとうございます。
書込番号:22092485
0点

>500枚でそれだけ違えばキャノンが優位です、ありがとうございます。
実際に僕が比べたわけじゃないから間違いないですとは言えないけど、単純にTS8130の方がコスト低いと言っても4色インクと6色インクを比べると、中途半端に1色だけ切れるって可能性が高くなるから交換頻度とか増えて思うほど安くないとかあるのでそのへんも注意かな?
そいやもし今後エレココムとかから詰替えインクが発売されたとして、まず基本セット買うじゃないですか?それを買えば治具とか付いてるから次以降はインクだけでいいってなるわけだけど、インクだけだったらダイソーで売ってるやつとかでもそれほど印刷品質は変わらない(僕的にエレコムとダイソーを比較しての感想)感じだったらから、そういうの組み合わせればもっと安くいけるね
もちろん激安の互換インクを使うのが最安(詰替えの手間不要ってのもある)かもだけどね
書込番号:22092531
0点

>どうなるさん
ありがとうございます。
激安インクは仰るように沢山あるのですが、最初に使ったエレコムで不満が無いため安心感があるのです。
激安も使ってしまえば同じかも知れませんが・・・。
エレコムの詰め替えは最初面倒ですが、慣れるとあまり手間とも感じません。今はリセッターを利用していますが、
無くても意外と慣れてしまいます。
ダイソーインクも使えるものですか。インクなんてそんなに品質変わらないのかな?
書込番号:22092630
0点

>ダイソーインクも使えるものですか。インクなんてそんなに品質変わらないのかな?
厳密にいうと違うのかもしれないけど、インクを作ってる会社なんてそんなにあるとも思えないし100均だからと言って超低品質ってのも考えにくいし、例えばキヤノンのプリンタにダイソーインクで写真とか印刷しても十分綺麗だったよ
ただ純正インクに比べると長時間での色あせはあるから、長期保存用写真というよりちょこっと印刷して壁に貼り付けるみたいな使い方に適してるかな?
コピー用紙に普通の印刷した場合は色あせとか気にしなくていいと思う
※エレコムのインクが色あせとか純正に近いのか、安インクに近いのかは不明
詰替え用インクは1色108円で、キヤノン、エプソン、ブラザー用で入れ物(いちおそのまま注入出来るようになてる<治具とかないから使いにくいけど)と箱が違うだけで、おそらくインクの中身自体は同じものだと思う(成分を調べたわけじゃない)から、店によっては中途半端な品揃えとかしかなかったりするけど、例えばシアンだけエプソン用しか売ってないとかでも問題ないと思うよ(僕の使用感で)
ちなみに顔料黒は売ってないから、それはエレコムなりのやつを買わなきゃダメでキヤノン、エプソン用はCMYKの他にライトマゼンタとかそういうのも売ってるよ
あと8130用はあるかないかしらないけど、人気のある機種のインクはカートリッジ入り(216円)のも売ってたりするので手に入るならそれでもいいかと思う
激安のメリットは安い、手間なしなんだけど、カートリッジ自体が勝手に作ってるやつだからたまに認識しないとかあって(それでも安い)、リサイクルインク、詰替えインクのメリットはカートリッジが純正品だからそういう相性云々は気にしなくていいってとこだろうね(ダイソー216円も純正カートリッジのリサイクル品)
↓EPSONでリサイクル品(216円)のやつだけどダイソーインクレビュー(たまたま検索で一番上に出てきた)
http://kamo.pos.to/dpoke/c/UW19/UW19012.html
書込番号:22092704
0点

先日はお世話になりました。
キャノン8130にしました。
本日15時までとなっていますが、クーポン利用で安いようです。8780円。
白は在庫切れ。
https://nttxstore.jp/_II_BR15833276
書込番号:22121018
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
先日購入したのですが、どうしてもプリンター側からのスキャンだけができません。コントロールセンター4からのスキャン指示は問題なく出来るのですが、プリンター側からスキャン→ファイル:ファイル保存→PC選択→スタートと実行すると
PC接続中という画面が少し続いた後メニュー画面に戻ってしまいます。
サポートに質問したところ、アンチウイルスがインストール時に作動してしまい上手くインストールできない場合もあるとの事で、再インストール(アンチウイルス停止)したのですが問題が改善されません。
またスキャンの保存先を設定して上げないとスキャン先がわからず保存できないかもと知人から聞きましたが、フォルダ保存先の設定はどこからやればよろしいのでしょうか?
2点

プリンターの接続方法は?
USB/LANケーブル/無線LAN どの方法ですか?
書込番号:14702423
3点

> スキャンの保存先を設定して上げないとスキャン先がわからず保存できないかもと知人から聞きましたが、フォルダ保存先の設定はどこからやればよろしいのでしょうか?
私は、brotherの別機種を使用していますが、保存先は特に指定出来ません。
XP Professionalで確認した所、[\My Documents\My Pictures\ControlCenter4\Scan]のフォルダーが作成され、そこにファイルが保存されます。
PC側のソフト[Control center 4]を使用すると正常にスキャン出来るのですか?
書込番号:14702796
5点

hide3842さん
はじめまして。
コントロールセンター4のデバイス設定で、保存先フォルダの設定
はされてますか?
↓
保存先フォルダはPCにも作成されていますか?
↓
保存先のフォルダに共有設定をかけてみましたか?
↓
アンチウィルスorファイアーウォールでブロックされて
いる可能性がある場合は、プリンタのIPからの接続を
許可して下さい。
1つずつスキャン出来るか確認してみて下さい。
この手の場合設定に不備があることが多いので。
書込番号:14702810
3点

SSLバーチャルさん、哲さん
皆様アドバイスありがとうございます。
接続方式はLAN接続となります。
>アンチウィルスorファイアーウォールでブロックされて
>いる可能性がある場合は、プリンタのIPからの接続を
>許可して下さい。
との事でしたので、ウインドーズファイアーウォールを無効にしてスキャン指示をしたところ、問題なくスキャンすることが出来ました。IPからの接続を許可との事でしたので、設定部分にあるポートの追加を確認したところポートナンバー既に設定されていますが、ファイヤーウォールを有効にするとスキャンすることができません。許可の方法が違うのでしょうか?
書込番号:14706696
2点

かなり昔の記事ですし,既に解決されたかも知れませんが,
同様の不具合で困っていたので情報として残しておきます.
私も同様の不具合で,それまでスキャンできていたのに半年ほど前からスキャンできなくなっていました.
パソコン名も表示され,ControlCenter4からは問題なくスキャンできていないので,
ネットワークの設定は問題ないと思います.
いくつか方法を試したので,どれが原因かは突き止められませんでしたが,
以下に行った作業を列記しておきます.
@ドライバをアンインストールし,再度インストール
Aプリンタの再起動(単純に電源ボタンでのONOFF)
@の作業で繋がらなかったのでAを行い,接続ができたのですが,@はPC再起動直後に行ったので,
PCが処理し切れていなかった可能性があります.
また,プリンタのローカルIPを固定し,ファイアウォールの設定で接続を許可することも行いましたが,
これによって状況は改善されなかったので,おそらくは無関係であると考えています.
書込番号:18141526
3点

同様の事象でしたが、JENOCIDEさんの以下の方法で解決できました。
>また,プリンタのローカルIPを固定し,ファイアウォールの設定で接続を許可することも行いましたが,
私の場合、ノートンセキュリティを使っていて、
ファイアウォールのトラフィックルールに追加し、一番上にルールを移動したら解決しました。
ちなみに、哲!さんが書いている保存先の指定は、ControlCenter4で指定可能。
複合機側から操作するの指定は分かりにくいですが、「スキャンキー設定」のところからできます。
書込番号:22104950
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)