
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2018年7月20日 16:50 |
![]() |
5 | 6 | 2018年7月20日 16:05 |
![]() |
29 | 19 | 2018年7月14日 02:37 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2018年7月11日 15:25 |
![]() |
5 | 3 | 2018年6月23日 11:06 |
![]() |
10 | 6 | 2018年6月5日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ ネオ DCP-J4220N
ご覧いただきありがとうございます。
「まもなく廃インク吸収パッド満杯」のメッセージが出るようになったので、http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009987/SortID=19481726/を見て、やってみましたが、「まもなく廃インク吸収パッド満杯」は、電源たち直し後も出たままです。
廃インク吸収パットが満タンです、のエラーが出て、完全にプリンタが使用できない状態でないと、効果が無いのでしょうか?
それとも、J4220Nは手順がちがうのでしょうか?
やってみた方法↓
----------------------------------------------------------------------------------------------------
DCP-J4215N ファームウェアバージョン:M
ホームボタン(家アイコン)を長押し
4段メニューが出る
4段目の空欄を長押し
入力画面が出る
*2864と入力する
ピローンと鳴ってメンテモードに入る
80と入力する
調整項目の選択に入る
↑↓で[PURGE:xxxxx]を出す
2783と入力する
ビーと鳴って値がクリアされ、メンテモードに戻る
99と入力する
自動的に再起動して完了
2点

広大人さん、こんにちは。
> 廃インク吸収パットが満タンです、のエラーが出て、完全にプリンタが使用できない状態でないと、効果が無いのでしょうか?
この方法は、廃インク吸収パッドの使用量をゼロにリセットする方法になりますので、今の状態でも効果があるはずです。
> それとも、J4220Nは手順がちがうのでしょうか?
やってみた方法の、どこまでできましたか?
書込番号:21975572
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
>やってみた方法の、どこまでできましたか?
一番最後の「99と入力する。 自動的に再起動して完了。」までやりました。
念の為、再度[PURGE:xxxxx]のxxxxxの数値を確認すると、07790から00000に変更されていました。
その後、メインボタンで電源OFF、コンセントを抜き差し後、電源オンをしましたが、メンテナンス情報ですと表示され、
開くと、まもなく廃インク吸収パットが満杯と出ます。(ピンぼけの添付画像参照ください)
書込番号:21976076
2点

広大人さん、追加情報ありがとうございます。
少し調べてみましたが、たしかに「まもなく」の状態ですと、カウンターをリセットしても、エラー表示が消えないことがあるようですね。
ただ見つかったのはそこまでで、その解決法までは見つかりませんでしたので、とりあえず今のまま使われてみてはどうでしょうか?
書込番号:21976157
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
数日前にヤマダ電機で購入して、ファームウェアーも最新版に更新済みなのですが、
PCからのテスト印刷は問題無く、スマホからの印刷も問題無いのに
なぜか、SDカードから プリンターの画面で対象を選んで印刷する時のみ
白紙の紙が吐き出されるだけで、印刷が出来ません
これって初期不良なのでしょうか?
同様の事をされて、問題なく印刷出来た方はおられますでしょうか?
1点

問題の切り分けになりますが例えばの話で別のSDカードでも同様でしょうか?
ご面倒ならスルーしてください
参考にならないかもしれませんが下位機種のプリビオ DCP-J572Nを所有しているので試してみました
自分の機器ではカードを差し込み〜画像選択してFAXになりますが無事にA4用紙にプリントできました
ですのでもしかしたら不具合の可能性もありますね
書込番号:21902832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電_大好きさん
ちなみにL版での写真印刷御希望ですか?
書込番号:21903336
1点

家電_大好きさん、こんにちは。
> なぜか、SDカードから プリンターの画面で対象を選んで印刷する時のみ
> 白紙の紙が吐き出されるだけで、印刷が出来ません
この時、どのようなものを印刷されたのでしょうか?
デジカメで撮影した写真でしょうか?PCやスマホからコピーした写真でしょうか?
また白紙のまま吐き出される時、印刷の動作は行われるのでしょうか?
内部でヘッドが動きながら、少しずつ用紙が吐き出されるのでしょうか?それとも一気に用紙が吐き出されるのでしょうか?
書込番号:21904608
0点

>白紙の紙が吐き出されるだけで、印刷が出来ません
その時、液晶画面に何のエラーメッセージも出ませんでしたか。
覚えていないなら、同じことを再現して、液晶画面を観察しなにかエラーメッセージが出ていないか確認してください。
あと、印刷の対象ファイルは何ファイル(拡張子jpgとかpdf等)で、どんな設定で印刷実行をしたのでしょうか。
書込番号:21910194
1点

皆様、色々とご意見頂きまして有り難う御座いました。
バタバタしており、やっと先日検証出来ました。
結果は、よくわからん。。。です。
問題が有ったSDと異なるSDに、異なる画像データを入れて、再度試みました所、問題なく印刷出来ました。
なので、ハードの問題では無く、ソフトの問題だと思いますので、ファームアップデートを期待して、しばらく様子見します
お答え頂きました皆様有り難う御座いました。
書込番号:21924855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「画像データ」というのは、今回初めて聞きましたが。
お話しから察するにSDカードとの相性では。F/Wでのアップデートとでは解決は期待できないと思います。
SDカードの型番が不明なので推測になりますが、仕様・規格(デジタル保護対応云々とか)等の差異かも。
一般のSDカードリーダーでは、古い規格のSDカードは認識すらしない事もあります。
今回ダメだったSDカードは、(不良というのではありませんが)今後は使わない方がいいと思います。
>PCからのテスト印刷は問題無く、スマホからの印刷も問題無いのに
他に手段があるなら、無理に相性の悪いSDカード使うこともないですよね。
書込番号:21976085
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
現在ムラテックのカラー複合機を使用しています。再リースしていますが、インクラドラムの交換など今後有料になるとのこと。既にKトナードラムを交換して下さいというメッセージが出ており、買い換えを予定しています。
個人経営 私1人の小さな店舗なのですが、建設関連のためA3が必要になります。
コピーは月50枚ぐらい FAXも50枚ぐらいです。プリンターとしても30枚ぐらい使用します。
この景気で再度リースに月/10/000円以上払うなら、インクジェット複合機も選択肢の1つとして、考えるようになりました。
ただ評判が余りにも違うのでどの機種にすべきか悩んでいます。
ブラザーの最上位機種ならとは思っていますが、2〜3年に一度の交換ペースで考えております。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
3点

色々レビューを見るとA3インクジェット複合機のコレだ!という完璧マシンは中々無いようですね。但し、僕が事業主だとしたら性能が出ないよりもすぐに壊れるようなマシンならたまらないです。ブラザーのMFC-J6995CDWは給紙、特にADFに難点があるようですけれど簡単に壊れたというレビューが見当たらないのが救いでしょうか。
保守料は3年だと29,000円らしいので年間1,560枚印刷するとしてMFC-J6995CDWだと価格.com最安61,256+18,720+29,000=108,976円が3年の金額、MFC-J6980CDWが価格.com最安44,232+28,080+29,000=10,1312円が3年の金額となってこちらの方がお得ですね。印刷スピード自体は変わらないようですし合わせて検討されてはと思います。
書込番号:21555458
4点

河童のケーちゃんさん、こんにちは。
> この景気で再度リースに月/10/000円以上払うなら、インクジェット複合機も選択肢の1つとして、考えるようになりました。
レーザープリンターと比べると、インクジェットプリンターは、文字や線が滲みやすく、また線がまっすぐにならずに段々になってしまうことがあります。
そのため、建築関係とのことですので、図面などの細かいところまで精密に印刷したい、というご要望があるのでしたら、レーザープリンターを選ばれた方が良いかもしれません。
そうでなく、ワープロ文書や、表計算の図表を印刷する程度の、まあ一般的なビジネス用途であれば、このプリンターでも良いと思います。
ちなみにご予算と設置場所に余裕があるようでしたら、同じプリンターを二台購入して、一台をコピー&印刷用、もう一台をFAX用などと使い分けてみるのも、万が一の故障対策として有効かもしれません。
> ブラザーの最上位機種ならとは思っていますが、2〜3年に一度の交換ペースで考えております。
それほどたくさん印刷するわけではないようですので、5年くらいは使えるかもしれません。
書込番号:21555559
3点

>sumi_hobbyさん
ご返事ありがとうございます。
そうなんです。 これっていう機種がないんですよね。
私の同業の方がブラザーのA3複合機に変えられて、綺麗さはレーザーと比べものには鳴らないけど、十分使えるよ
景気が良ければリースも有りやけどこのご時世ならこれで十分という一声でグラグラして、覗いてみたら
評価が分かれてるし、壊れるを覚悟で買うなら最上位機種にしなくても良いかもしれませんね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:21555956
0点

>secondfloorさん
ご返事ありがとうございます。
仕事用のA3ノビのCanonのプリンターを持っていますので、正直FAXができてプリンターが利用できればいいと思っています。
ご指摘のように図面も送られる事があります。でも図面の頻度は低いですし、メールに送って貰ったら拡大して見られますので
高望みはしていません。
同じ物を2台 よくわかります。FAXが壊れると悲惨ですよね。まあ場所も狭いので2台購入することは厳しいですが、
この機種 このメーカーの脆弱性はよくわかりました。
最上位機種出なくてもいいかなと思っています。ありがとうございます。
書込番号:21555983
0点

>私の同業の方がブラザーのA3複合機に変えられて
参考になりそうな図面、1枚印刷してもらえませんかね?
それを見て、使えそうかを判断するというのもてかと。
書込番号:21556121
1点

関東圏なら銀座のショールームで印刷を
してくれます。
CADかどうかわかりませんが
細かい図面は綺麗にでていました。
紙はかなり高級紙、印刷は最高画質だと思います。
全色顔料の良さがでているようです。
5年前のブラザーのa3複合機を持っていますが
互換インクのいじめにあいながらも
壊れることなく現役です。
故障なくヘビーデューティですが
印画紙を使った写真は色バランスがおかしいし
ADFの斜行はつきものと
思ってください。
紙の充填は正確に、
重送はかなりの頻度でおきます。
厚めの紙なんとかいけるでしょう。
以上が5年前の製品のインプレです。
書込番号:21556355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パーシモン1wさん
お返事ありがとうございます。
はい見せて貰いました。仕事で浸かっているCanonのA3ノビプリンターに比べたら 甘いというのか・・・・
まあこのレベルでも良いかとは思っています
書込番号:21556478
0点

>お寺の花子さん
お返事頂きありがとうございます。
残念ながら関東圏ではないので 見に行くことは無理ですね。
皆さんのご意見を集約すると 100点満点の機種ではないが及第点はあげられるって感じですね。
エプソンかブラザーか 今迷っています
書込番号:21556516
0点

河童のケーちゃんさんへ
> この機種 このメーカーの脆弱性はよくわかりました。
誤解をされているようですが、ブラザーのインクジェットプリンターは、他のメーカーと比べて、とくべつ脆弱ということはありません。
ただプリンターが携わる業務が、重要であればあるほど、プリンターが壊れてしまったときのダメージが大きいので、なんらかの対策は必要になります。
そしてそのような対策の内、最も効果が高いのが、プリンターの複数台持ちです(この場合、複数台のプリンターが同時に壊れない限り、業務が止まることはありませんので)。
ただ今までは、業務に使えるレベルのプリンターは、なかなか高価だったため、複数台持ちも難しかったのですが、今では(業務として考えれば)比較的安価で実現できますので、一つの提案として、プリンターの複数台持ちを書かせてもらいました。
ということで、ブラザー・キヤノン・エプソンいずれのメーカーのインクジェットプリンターも、先に書かせてもらったようなインクジェットプリンターの限界と、万が一故障してしまった時の対策を考えておかれれば、十分業務に使えるレベルだと思います。
書込番号:21557483
2点

>secondfloorさん
ご返事ありがとうございます。
どのメーカーの物もやはり大型レーザー複合機とは比べられない 故障を念頭に置いて使用すると言うことですね
まあ価格が 百万と五万では20倍ですからね。予算が許せば百万を選べば良いんですよね。
皆さんのご意見大変参考になります。
書込番号:21557637
0点

河童のケーちゃんさんへ
> どのメーカーの物もやはり大型レーザー複合機とは比べられない 故障を念頭に置いて使用すると言うことですね
大型レーザー複合機は、まったく故障しませんでしたか?
私の知っている限り、大型レーザー複合機も、紙が詰まるだの、印刷がかすれるだの、電源が入らないなどで、結構、保守の人に来てもらっていたように思いますので、、、
やはり大型レーザー複合機も、故障を念頭において使用するのが、まあ普通なのかなと思っていました。
> まあ価格が 百万と五万では20倍ですからね。予算が許せば百万を選べば良いんですよね。
大型レーザー複合機の方が、印刷速度は圧倒的に速いので、ひっきりなしにプリントやコピーの需要のあるオフィスでは有効だと思いますが、、、
河童のケーちゃんさんの場合は、一日に10枚印刷するかどうかのようですので、大型レーザー複合機を導入するメリットは、ほとんどないようにも思います。
書込番号:21558014
1点

河童のケーちゃんさん
現在の、ムラテック・カラーレーザー複合機を、インクジェット複合機でそのまま代替することをお考えのようですが、使用状況によっては、必ずしもそれにこだわらなくても良いような気がします。
ですので、できればもう少し詳しく使用状況がわかると、アドバイスしやすいです。
具体的には以下の2点をお聞きしたいです。
(1)A3ノビプリンターがあっても、さらにA3プリントできるプリンタの必要性があるのかどうか?
(2)FAX、スキャン、コピーで、A3用紙を読み取れる必要性があるのかどうか?
(1)(2)の両方ともYesなのであれば、現在お考えの通り、安価な物ではブラザーかエプソンのA3インクジェット複合機しか選択肢はないでしょう。
しかし、いずれかがNoなのであれば、別のチョイスも可能です。
たとえば私の個人オフィスでは、A3のカラープリントは必要ですが、A3をFAX・スキャン・コピーできる必要はほぼありません。つまり、(1)はYesで、(2)はNo です。(ついでに言えば、インクジェットではなくレーザーが良い)
という使用状況から、
@A4モノクロレーザー複合機(FAX付)と
AA3カラーレーザープリンタ(複合機ではない)
の2台で運用しています。ラックの上段と下段においていますので、2台とはいえ、百万クラスの複合機よりはスペースも取りません。
A3をそのまま読み取ることはほぼ無いのですが、極まれに必要なときは、@で半分ずつ(A4を2回)スキャンして画像結合等をして、@からFAXしたり、Aでプリントアウトしたりしています。またA3のFAXが来た場合は、@経由でPCにデータとして保存し、Aで印刷しています。
もし河童のケーちゃんさんが、私と似たような使用状況であれば、Aとして現有のA3ノビプリンターを使用し、@としてA4複合機(FAX付)を導入すれば、コストは最小限で済みます(おおむね1〜2万円台)。なお、@はA4モノクロレーザー複合機(FAX付)の他に、A4カラーインクジェット複合機(FAX付)もありますから、選択肢は大きく広がります。
実は私も以前は、この機種のようなA3インクジェット複合機(FAX付)1台で運用していましたが、故障(不調)時に全く印刷できなくなることや、一般的な事務文書の鮮明さではインクジェットはレーザーにかなわないこと、印刷コストはレーザーの方が安いこと(非純正トナー使用)などから、結果的に2台で運用するようになりました。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:21558463
6点

>JunJさん
お返事ありがとうございます。
(1)A3ノビプリンターがあっても、さらにA3プリントできるプリンタの必要性があるのかどうか?
これにはさらなる説明が必要ですね。
4階建ての店舗付き住居に住んでいます。1階は仕事場で現在はここにレーザー複合機を置いています。
現在CanonのA3プリンターは4階にあります。デザイン系なのでデザインした物をA3とかでプリントしてFAXすることが理想です。
(2)FAX、スキャン、コピーで、A3用紙を読み取れる必要性があるのかどうか?
コピーの頻度はかなり低いです。FAX>プリント>コピー と言う割合です。
A3のFAX送受信 月10枚 A4の送受信 月30枚 A3のプリント月10枚 A4のプリント 月30枚と言う感じです。
JunJさんの使い方が出来ればベストですね。 最終的なネックはA3のFAX送受信なんだと思います。
詳細なご説明本当にありがとうございます。
書込番号:21558915
0点

>secondfloorさん
ご返事ありがとうございます。
河童のケーちゃんさんへ
大型レーザー複合機は、まったく故障しませんでしたか?
故障しました ^^; そういわれてみれば メンテナンスしていたわけですね^^;
大型レーザー複合機の方が、印刷速度は圧倒的に速いので、ひっきりなしにプリントやコピーの需要のあるオフィスでは有効だと思いますが、、、
河童のケーちゃんさんの場合は、一日に10枚印刷するかどうかのようですので、大型レーザー複合機を導入するメリットは、ほとんどないようにも思います。
ありがとうございます。 印刷枚数が書く無くA3FAXが必要と言うことであれば選択肢は1つですね。
書込番号:21558930
0点

もう話は終わっているかもしれませんが ブラザーとエプソンで迷ってられているようですが、因みに当方の事務所では旧型にはなりますがエプソンのPX−M5041Fを使用していますが まあ、ひどいもんです。他者のプレビューにもありますがインクつまりがひどく約2か月でカラーに筋、3か月で黒に筋、約一年で黒がほぼ見えなくなり 今ではヘッドクリーニングでインクを大量消費しています(会社で使うので純正インク使用しています)。会社で使うのであれば何日も修理に出すことも出来ないので非常に困ります。因みに、当方もこの機種を買い替えの選択肢で考えていますが、電話帳の登録が100件しかなくかなり迷っています。
書込番号:21565374
3点

>肝脂肪さん
ご返事ありがとうございます。
私もインクジェットプリンターというものがこの世に出てから、エプソン・キャノンを使ってきました。
確かにインクのつまりでヘッドクリーニングをしたことも過去にはありましたが、プリントした物に筋が
入ったりしたことは記憶にありません。
からりインクジェットプリンターは成熟してきたと思え手いるにもかかわらず、こういった複合機は
ダメみたいですね。黒が見えないなんて話になりませんね。
こういった機種を選ぶのなら、案外フラッグシップ機を選ぶより、少し下のものでもいいのかなと思ってきました。
延長保証は必須ですね。 数年で買い換えるものとして考えようと思います。
エプソンはプリントは綺麗だがノズルが詰まる ブラザーはインクのつまりはないがプリントが落ちるって
感じですね。
(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーンブラザーにしようと思いつつ エプソンにも目をやっています。
キャノンのA3ノビプリンターを持っているので プリントはそちらに任し、FAX受信メインでブラザーにするか
あー 悩みは尽きません・・・(;´д`)トホホ
書込番号:21565512
0点

今使っているのは
http://review.kakaku.com/review/K0000257936/#tab
です。
なんだかんだいって6年持っています。
メーカーさんには申し訳ありませんが、互換デカタンクのインクを使って
多少のインク詰まりはありましたが、洗浄液を使って解消しました。
しかしながら6年といえば耐久年数を超えていますので、ローラーのへたりや
印刷にすじが入るなど変え替え時かと思います。
エプソンとも考えましたが
インクの消費量が多い(キャノンの販売員がいっていました)
いろいろなレビューではエプソンはヘッド詰まりが多い
故障が多い
ということからこちらの機種に変え代えようかと思っています。
MFC-J6980CDWとも比較しましたが
ブラザーの担当者によると
MFC-J6980CDWはテスト用のインクタンクが付属ですぐになくなりますが
本機の方は通常のインクタンクがついているので、実質の価格差は少なく
お得だといっていました。
スレ主さんと同様、他にA3対応のレーザープリンターがありますので
大量印刷はそちらで
インクジェット複合機はFAX、コピー、スキャナー、試し刷り等に
使う用途です。
それでもインクはかなり使いますので、エプソンのカートリッジは小さく
コストがかかります。かといってエコタンク付きのエプソンは10万円を超すので
MFC-J6995CDWの発注をしようとしています。
エプソンもお祭りをしていますが
ブラザーの本機には5000円のキャッシュバックキャンペーンを
やっていますので、その期間に購入しようと思っています。
5000円のキャッシュバックキャンペーンが始まったら、価格コムの最低価格も
じりじりと上がりはじめましたね。
書込番号:21569466
3点

多くの皆様から貴重なご意見を頂戴し大変嬉しく思います。皆様のアドバイスの一つ一つが的を射ておりました。
どの機種にするか どちらのメーカーにするかは近々お店で見て決めたいと思います。
私も皆様のようなアドバイスが出来るように使い込んでみたいと思います。
全ての皆様にベストアンサーをつけたいのですが3名様しかつけられず申し訳ありません。
本当にありがとうございました。m(._.)m ペコッ
書込番号:21569770
0点

すでに、解決済みかもしれませんが。
Brotherの方がおっしゃるには、
MFC-J6995CDWとMFC-J6980CDWは性能は同じ。
インクの価格に違いがある、というかつけている。純正のインクにこだわらない方は、この限りではありません。
イニシャルコストをとるか、ランニングコストを取るかだそうです。
たくさん印刷するなら、6995をとのことでした。
たしかに、カタログ上のスペックは同じです。
印字の質や速度はレーザの方が上だとのこと。
ランニングコストはインクジェットの方が安価。
コストパフォーマンスや用途を考慮されたらよろしいかと思います。
本機は4色の顔料系インクですが、カラー3色に染料系インクでも可という方はEPSON製に「インク代が」安いものがあります。
かくゆう私は、印字の品質が捨てきれず思案中です。
印字見本を拝見しましたが、目的次第といったところでしょうか。
コストを度外視すれば、やはりレーザ方式かなと思っております。
ご助言いただけましたら幸いです。
書込番号:21961265
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N
ネット上のものでなく、ローカルに保存した表計算を印刷したいという目的で購入しました。
実家のパソコンが古く、WiFi環境はありません。
私のポケットWiFiでとりあえず今は対応できます。
パソコンを確認したところ、Mac OS X 10.6.8 とありました。
ドライバを探しに行ったら無く悩んでおります。
有線で繋ぐにも、USB A、Bコードも買わなくては行けないのですね・・・。
このプリンターからの印刷はどんな方法をとっても不可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21920752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Organic Plantsさん
スマートフォンをお持ちなら、
1. Mac からスマートフォンにファイルをコピー(ケーブルが必要)
2. スマートフォンで本機に印刷
という手順で、印刷できると思います。
書込番号:21920994
3点

現行機種使ってるマカー(最近見ないなこの言葉)ですが、先日プリンターの買い換えで
ヨドに行ったところ、某大手のプリンターが「汎用ドライバーで印刷可」の、ポップ付きで売られていました
OS自体は少し古いですが、まずはUSBで有線接続してみてはどうでしょうか?
最低限の印刷だけは、OSの汎用ドライバーで出来る可能性があると思います
ダメであれば、Macからスマホに転送し、スマホから無線でプリント
になっちゃいますね
書込番号:21921056
1点

ご回答いただきありがとうございます。
見るからに手間なんだということが理解できました。
プリンターは良いものなのにパソコンが古いのがネックですね・・・。
書込番号:21921109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決済みかもしれませんが、一応参考になれば。
我が家の古いMacminiがOS10.6.8ですが、問題なくプリントできています。
ブラザーのソフトウエアダウンロードのページからドライバーをインストールできます。
OSをMac、 OSバージョンをOS X (10.10) 、決定
選択画面でフルパッケージだとインストール出来ないので、プリンタードライバーをチョイス
これで無事インストールできました。付属のCD-ROMは確認していません。
WiFi環境がないのであれば、USBケーブルでパソコンと接続できます。
書込番号:21956038
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW
ADF機能は0.08mm〜0.12mmまでの用紙が推奨とされていますが、実際は光沢紙レベルの用紙でも大丈夫でしょうか?
どのくらいの厚さまでいけるのか?を知りたいです。
2点

たのしいかぞくさん、こんにちは。
この機種は使ったことがないのですが、他のどの機種のADFでも、光沢の写真用紙は、厚さにかかわらずダメでしたので、おそらくこの機種でもダメだと思います。
ところでたのしいかぞくさんは、ADFで何を連続スキャンしたいとお考えなのでしょうか?
書込番号:21914688
0点

ありがとうございます。
教材を連続コピーしたいと考えています。
サイズはB4で両面カラーです。
光沢紙ではありませんが、少し厚みのある紙です。
書込番号:21914699
2点

たのしいかぞくさんへ
> 教材を連続コピーしたいと考えています。
> サイズはB4で両面カラーです。
> 光沢紙ではありませんが、少し厚みのある紙です。
一枚一枚切り離して使う、ドリルのようなものでしょうか?
それでしたら、なんとかADFでもスキャンできるかもしれませんね。
ただ絶対に大丈夫とは言えませんので、もしダメだったときは、スキャン台でスキャンしても良い、というくらいの気持ちで購入された方が良いかもしれません。
書込番号:21915772
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
キヤノンのip7230を6年位使ってました。
その間、B200エラーがまぁまぁ頻繁に出てnett知識で対策して直ったりしてましたが、
もう直る見込みがなさそうなので、限界(買い替え時)かもしれません。
・一般的に?無料修理期間も勿論終わり、B200エラーが出たら買い替え時なのでしょうかね。
「レーベル印刷、両面印刷、写真フチ無し印刷」をチェックしたら、この機種が出てきまして、売れ行き1位。
2位にip7230でした。価格はこっちが千円ぐらい安かったです。
・「ip7230から買い換えました」と言う方がいれば、比較して、何か違う点ってありますか?
印刷速度・品質など特に気にしてません。ブラザーは初めてです。
・ブラザーもB200の様な(直せないような)エラーは出ますか?
・インクはキヤノン製と何か違いはありますか?
1点

夢@comさん、こんにちは。
> ・一般的に?無料修理期間も勿論終わり、B200エラーが出たら買い替え時なのでしょうかね。
修理という方法もあると思いますが、金額と手間を考えると、一般的に買い換える人が多いと思います。
> 「レーベル印刷、両面印刷、写真フチ無し印刷」をチェックしたら、この機種が出てきまして、売れ行き1位。
> 2位にip7230でした。
DCP-J973NやiP7230が不人気な機種ということはありませんが、さすがに売れ行き1位・2位ということはないと思います。
まあ人気かどうかで機種を決められることはないと思いますが、ちょっと疑問に思いましたので書かせてもらいます。
> ・「ip7230から買い換えました」と言う方がいれば、比較して、何か違う点ってありますか?
iP7230からの買い替えではないのですが、ブラザーの機種は、用紙をセットするトレイが、ちょっと使いづらいように感じました。
> ・ブラザーもB200の様な(直せないような)エラーは出ますか?
私は未経験ですが、ネットの情報を見ていると、ブラザーも個人で直せないようなエラーは出るようです。
> ・インクはキヤノン製と何か違いはありますか?
キヤノンのインクの方が、扱っている店が多いように思うので、入手はしやすいかもしれません。
書込番号:21828276
2点

kakaku.comのランキングは下記のリンクに書かれているようにPV(Page View)が反映されています。性能が尖がった製品とか価格の割には機能が充実しているとか型落ちでお買い得感が増したような機種のランキングが上がりやすいようです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
yodobashi.comの2018年05月16日12:07に更新されたインクジェットプリンターのランキングで見るとブラザーの機種はtop20に1機種のみです。
https://www.yodobashi.com/category/19531/38009/38053/ranking/
ブラザーのインクジェットプリンターと言うとオーソドックスな4色タイプですが歴史の浅さが物語るのか階調や粒状感と言う点ではエプソンやキヤノンの後塵を拝しているように思います。インクはこのランクのブラザーの製品ですと黒は顔料でカラーは染料ですから文字が主のドキュメント印刷はくっきりするという点ではキヤノンに近いと思います。
インクの吐出方法はピエゾ式ですからここはエプソンと同一です。内蔵の時計を正しくセットすると午前11時位に不定期でヘッドクリーニングされるため使用頻度が低くてもインク詰まりは発生し難いかもしません。
エプソンやキヤノンからブラザーに乗り換えた方に大体共通する理由としてインク代のリーズナブルさがあります。印字品質に拘っているわけでもないのにインク代が高過ぎるなという方はそれなりに満足度は高いでしょう。
インクジェットプリンターは価格競争が苛烈なので最近の製品は見た目もプラスチック筐体がペラッペラでいかにも消耗品と言った雰囲気を醸し出していてまあ壊れたら修理せず捨てるという方も多いと思います。
書込番号:21828533
5点

>secondfloorさん
ありがとうございます!
個人的には人気、不人気も少しは気になります(^.^)
人気?が関係しているかどうかはわかりませんが、今日、ジョーシン店舗に行ったら、ip7320が売られていました。
そして今時のプリンターは小型なんですね。
エプソンになりますが、実際、前面給紙トレーなど手で触ったりして見ておりました。
書込番号:21829223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
なるほど、ありがとうございます!
丁寧な回答に感謝です(^^)
お二方の意見を見まして、この機種、ブラザーでなくても良いかなと思ってきました。
使い勝手は今の機種が慣れているから良いですが、
会社の人がエプソン信者なので、エプソンの事を詳しく聞いてもいます。
インクもキヤノンよりエプソンの方が安いですね。
ブラザーカテゴリなのにエプソンの話題になりそうなので、これにて失敬です。
ありがとうございます(^_^)
書込番号:21829227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢@comさん
当方は真剣に購入検討してます
※MG7130を使用してますが、本体経過年数とインク購入費用を考えたら、買い替え時期か
別スレで書きましたが、TS8***(¥16000程度)じゃないとレーベル印刷が出来ないCanonの機種構成に嫌気が差しました
※6色インクの表現は求めていない
※TS6***にレーベル印刷が有れば良かったが
コピーが出来て、Wi-Fiが有り、レーベル印刷が出来て、4色インクでマァマァの印刷品質ならこれが良さげです
※インクも土地のヤマダ電機で買えるし、ネットショップで最悪買えばよいので無問題
購入に向けて動き出してます
書込番号:21873504
2点

>夢@comさん
買っちゃいました
ヤマダ電機Yahoo!店でポイント2261だったので…
書込番号:21874482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)