
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 20 | 2018年6月4日 18:30 |
![]() |
20 | 10 | 2018年5月27日 17:13 |
![]() |
1 | 4 | 2018年5月20日 14:00 |
![]() |
23 | 7 | 2018年5月19日 08:49 |
![]() |
3 | 6 | 2018年5月5日 09:26 |
![]() |
9 | 5 | 2018年4月24日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
現在使用中のDCP-J925Nが不調になってきた為、買い換えを考えています。
DCP-J925Nは機能は良かったのですが、1つだけ大きな不満がありました。
紙切れになった時、歯車の音なのか「ギー!ギー!」とすごい音を立て、その後やっと紙切れのアラームが表示されることです。
DCP-J973Nでは紙切れの際、ギーギーとすごい音は鳴らないでしょうか?
1点

ローラーブレードさん、こんにちは。
> 紙切れになった時、歯車の音なのか「ギー!ギー!」とすごい音を立て、その後やっと紙切れのアラームが表示されることです。
このこと自体は、どのプリンターでもほとんど同じような感じなので、とくに不具合という感じはしませんし、実際DCP-J925Nも、そのような音がするにもかかわらず、おそらく5年以上は使ってこられたのだと思いますので、、、
「すごい音」の程度にもよりますが、「プリンターというのは、そのようなもの」と思われた方が良いのかもしれません。
書込番号:21729141
1点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
紙切れ時の歯車が外れたような音の大きさは2Fで寝かしつけた子供が1FのDCP-J925Nの音で起きるレベルです。
DCP-J925Nの書き込みで全く同じと思われる報告見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000284589/SortID=15495403/
過去に使ったり見たりしたどのCanonでもEpsonでもそんな音はしないので(どれもカチッと音がする程度でした)、安かったしBrotherはこういう物なのかな?と思ってました。
あの心臓に悪い音を避ける為に適当に印刷をかけるということが出来ず、大量に印刷したい時も紙切れが起きないようにセットした枚数以下で何度かに分けて印刷をかけるようにしてました、それがすごく不便でして。
もしかして私の家のDCP-J925Nが不良品だったのかもという気もしてきました。
皆さんのお宅のBrotherプリンターの紙切れ時の音は家中に響き渡るほど大きくありませんか?
書込番号:21729315
0点

ローラーブレードさんへ
> 紙切れ時の歯車が外れたような音の大きさは2Fで寝かしつけた子供が1FのDCP-J925Nの音で起きるレベルです。
う〜ん、これだけでは何とも言えない感じですね。
私の知っている子供の中には、隣で掃除機をかけてもグーグー寝ている子から、別のフロアのドアの開け閉めにまで気を使う程、音に対して神経質な子までいますので、、、
プリンターの動作音で、別のフロアで寝ていたお子さんが起きてしまったとしても、それだけでプリンターの異常だとは思えなかったりします。
> DCP-J925Nの書き込みで全く同じと思われる報告見つけました。
そうですね、まったく同じ状態のようですね。
ただこのスレ主さんは、その後の報告をしてくださっていないので、この音が異常かどうかまでは分かりませんね。
> 過去に使ったり見たりしたどのCanonでもEpsonでもそんな音はしないので(どれもカチッと音がする程度でした)、安かったしBrotherはこういう物なのかな?と思ってました。
そうなのですね。
ただ私の使っているキヤノンとエプソンのプリンターで、同様の実験をしてみましたが、やはり通常より大きな音がしました(少なくとも「カチッ」程度の音ではなかったです)。
> あの心臓に悪い音を避ける為に適当に印刷をかけるということが出来ず、大量に印刷したい時も紙切れが起きないようにセットした枚数以下で何度かに分けて印刷をかけるようにしてました、それがすごく不便でして。
ローラーブレードさんも、お子さんと同じように、音に対して敏感なのかもしれませんね。
私も、何十枚単位の印刷をすることがたまにあり、その時は、途中で用紙がなくなり、ガチャンガガガーという音を何度も聞かされますが、「まあ、そのようなもの」くらいにしか思っていませんでした。
> 皆さんのお宅のBrotherプリンターの紙切れ時の音は家中に響き渡るほど大きくありませんか?
この表現は、ちょっと大げさではありませんか?
家中に響き渡る程の音というと、私は、家に工事の人が入って、金槌や電動ドリルを使った時くらいしか聞いたことがないのですが、もしプリンターで、それだけの音が出たとしたら、5年も持たずに、速攻で壊れてしまったと思います。
このように、音に対するイメージは人それぞれですので、もし他の人の意見を聞きたいのでしたら、用紙がある時とない時の様子をビデオで撮って、それをアップしてくださるのが良いかもしれません。
書込番号:21729430
0点

動画を撮ってみました。
一枚目の印刷時の用紙送りやカチャカチャしている時の音を目の前で実際に目の前にいるくらいにして聴いてください。
書込番号:21730705
1点


鬼も「ギヤー」って逃げ出すほど、不快で大きな音ですね。
J968Nを使用していますが、紙切れ時にそんな派手な音はしません。
紙切れになると、派手なギアーの音などしないでアラーム音がします。
書込番号:21730902
2点

>φなるさん
ええ、歯車だけに。(^-^;)
ありがとうございます、こんな音しないんですね。Brother機初めてだったのでこれが仕様なのかと思ってました。
この音以外は6年ほどずっと順調に動いてきて、音以外は特に不満は無かったです。
インク色数が少なく、有線LAN付き、DVDラベル印刷が出来てとBrotherは自分の求める物に近く、買い替え候補なんですが家族にこの音が大不評でして。
この音がしないなら次もBrotherにしようと思います。
書込番号:21731221
0点

ローラーブレードさん、動画のアップありがとうございます。
ところでこの動画は、印刷の途中で用紙がなくなった時の様子のようですが、用紙が無い状態で印刷を始めた時は、どのような感じでしょうか?
この時も、やはり異音がするのでしょうか?
書込番号:21731327
1点

>secondfloorさん
はい、音は同じです。
印刷しようとしてすぐにこの音が鳴ると、「あー、ちょうど紙が無かったか。。。」と気付く時があります。
紙切れ時には必ずこの音がするので、J925Nの仕様かと思っていたのです。
書込番号:21731425
0点

あ、少し表現と説明が足りませんでした。誤解を受けるので補足します。
「派手なギアーの音などしない」と書きましたが・・・。
確かにJ968Nでも紙切れ時、「一度だけは」ギアの音はします。
でも、「そこまで派手な音ではない。」という意味です。
日頃紙切れには注意を払っていますので、紙切れになる機会も少ないです。
なのでさほど気にはなりません。
書込番号:21731642
2点

>φなるさん
補足ありがとうございます。
はい、多少の音はするのは当然です。
ここまで派手な音で無ければ特に気にしないです。
書込番号:21731670
1点

ローラーブレードさん、さらなる情報をありがとうございます。
やはり動画で見させてもらえると、言葉だけでは伝わりにくいことまで分かって良かったです。
それで分かったことなのですが、まずは今回の異音の原因は、おそらく初期不良だと思います。
なのでDCP-J925Nの購入直後に、ご相談いただければ、正常な個体との交換をオススメしたと思うのですが、、、
同様に、今後購入したもので、「なんとなくおかしいのでは?」と思うことがありましたら、すぐに購入したお店に相談してみることをオススメします。
あと「DCP-J925Nの書き込みで全く同じと思われる報告見つけました」として紹介してくださったリンク先ですが、こちらのスレでは、異音は5秒程度続くとのことでしたので、ローラーブレードさんのケースとはちょっと違うかもしれませんね。
あとアップしてくださった動画ですが、30秒過ぎあたりで、一旦プリンターに近づいたあと、もう一度プリンターが動き出したように見えるのですが、これはローラーブレードさんがスタートボタンを押して、印刷を再開させたということなのでしょうか?
もしそうでしたら、そのあと聞こえる音が、このプリンターの本来の、用紙切れした時の音のように思います。
書込番号:21731708
1点

J968Nとの距離は10センチと超近接撮影です。
三枚印刷に設定。三枚目で紙切れになるようにしました。
※「裏紙」を使用。
書込番号:21731713
3点

>secondfloorさん
初期不良でしたか。
周りに誰もBrotherプリンターを使ってる人がいなかったのでどれくらいが普通なのか聞くことも出来ず。
価格.comで動画をアップロード出来るようになってたのも昨日初めて気付きました。
プリンターには特に触っていないです。いつもアラームが出た後に少し時間を置いてカチャカチャ言ってます。
何となく動作状態から完全停止になる時の処理っぽいように感じます。
いずれにしましてもお時間使って回答いただいてありがとうございました!
書込番号:21731892
0点

>φなるさん
わざわざ動画までアップロードしていただきありがとうございました!
聴かせていただいたところ、今の私のプリンターからしたら無音レベルです。
安心して次のプリンターもBrotherにしようと思います!
書込番号:21731901
2点

DCP-J973Nを購入しました。
あんな音しません、無音でした。(^0^)/
これからは紙切れに怯えることなく快適に使えそうです!
書込番号:21740212
2点

おめでとうございます。
家族へも気兼ねなく使え、ストレスも減りそうですね。
PCライフ、エンジョイしてください!
書込番号:21740571
2点

>ローラーブレードさん
現在MG7130USERですが、ちょっと気になってます
TS6***ではレーベル印刷がなく、価格的に高価で6色インクのTS8***じゃないとCanonではレーベル印刷が出来ない…
インクだって近所のヤマダ電機で買える
急に、この品物が良さげに見えてきました
書込番号:21873269
0点

>sg5f_x20さん
色数少なくても充分綺麗ですよ。
先代のDCP-J925Nのさらに前はCanon PIXUS MP810を使っていました。
MP810は3色カラー+染料ブラック+顔料ブラックというインク構成でコストパフォーマンスが高く、加えてスキャナーがCCDタイプなのが良かったです。
私にはこの構成が理想でしたがこんな構成の機種はもうずっと前からどのメーカーも出していないので、最も近いのがブラザーだと思います。
書込番号:21873335
0点

>ローラーブレードさん
当方はMG7130の前は、MP800でした確か¥30000程度しましたが、インクコストが純正でもマァマァ安い名機でした
TSシリーズになり、6色インクの上位機じゃないとレーベル印刷の機能が無い「嫌がらせ構成」のCanonに嫌気が差した次第です
TS6***の価格帯でレーベル印刷が備わった本機に乗り換えようかな
※MG7130のインク全色買い足すなら…とカミさんに交渉したら買換え認可されたし
書込番号:21873357
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N
EPSON PX−405Aが壊れたため、買い替えを考えています。我が家の使い道は、長女の大学のレポートなどの文書印刷や文書のコピーなどで、主に白黒印刷がメインです。写真の印刷はほとんど行いません。使用頻度は週に2度ほど計20〜30枚ほどです。ほしい機能は、前面・背面給紙、WiFiでPCからの無線印刷です。
量販店の店頭ではCANONのTS6130やTS8130を勧められました。話を聞きながら、機能面ではTS5130で充分かなと思いましたが、黒以外のインクが三色カラーになっており選外としました。近くにブラザーの機種があったのですが、店員さんはあまり勧めようとしません(CANONの人ではないようです)。ブラザーのプリンターを使ったことがないのですが、CANONやEPSONに比べて遜色はあるのでしょうか?
ちなみに、店頭のこの機種の隣に、展示品限りとしてDCP−567Nが安く売られていました。J573Nと機能面で違いはないように思いますが、こちらに関してもご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
2点

自分も以前はエプソンのep707aを使用していました
現在はブラザーの572n使用しています
いいところはインク交換時にプリンタを上に開かなくてもいいのが地味に楽なところです
インク交換時はプリンタ正面の真横の右側にインクセットするところがあります
写真をそれほど印刷しないならブラザーでもいいと思います
正直に言えば写真印刷は遅いです(707aと比較)
たまにしか印刷しないとは言え
写真の発色もきにされるならキャノンやエプソンのほうがいいと思います
購入時に
量販店にて確認してきましたが
デフォルト状態で
個人的にはキャノンの発色が一番自然に見えました
エプソン(700番台の下位モデル=型番わすれました)は白飛びしているような感じ?
ブラザーの本機は黄ばんでいる感じでした
あくまでも個人的な感想です
いずれにしても
1度量販店にてカラー印刷等の違いを確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21852992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DCP-J572Nの背面給紙は1枚ずつの手差しです。そこが問題無いかどうかと写真印刷はしないと言う事ですがプレゼン位は印刷するでしょうか。DCP-J572Nはカラーに結構な粒状感や階調の粗さがあります。
しかしながら顔料黒インクで黒文字はキヤノンと同様にクッキリしています。それらを勘案しながらTS6130辺りと比較しながらお決めになってはと思います。
書込番号:21853020
4点

怪傑ズパットさん、こんにちは。
> ブラザーのプリンターを使ったことがないのですが、CANONやEPSONに比べて遜色はあるのでしょうか?
怪傑ズパットさんの目的でしたら、ブラザーもキヤノンもエプソンも、そう変わらないと思います。
> ちなみに、店頭のこの機種の隣に、展示品限りとしてDCP−567Nが安く売られていました。J573Nと機能面で違いはないように思いますが、こちらに関してもご意見を頂けると幸いです。
安くというのは、いくらくらいなのでしょうか?
あと展示品とのことですが、どの程度の展示品なのでしょうか?
(インクが入って、試し印刷などに使われていたプリンターでしょうか?それとも電源を入れず、外見だけを見せていたプリンターでしょうか?)
書込番号:21853119
4点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございます。インクカートリッジの交換の件、なるほど結構大切ですよね。
書込番号:21853232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
背面は一枚ずつでした!盲点でした。ありがとうございます!
書込番号:21853236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>secondfloorさん
展示限りと書かれていただけで、状態を詳しく聞いてません。税込7,000円弱でした。
書込番号:21853239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

怪傑ズパットさんへ
> 展示限りと書かれていただけで、状態を詳しく聞いてません。税込7,000円弱でした。
展示品のリスクを考えると、7,000円弱というのは、とくべつ安くはないように思います。
なので私でしたら、この展示品は買わないと思います。
書込番号:21853364
2点

>secondfloorさん
たびたびのコメントありがとうございます。そうですね。冷静に考えるとそう思います。
J567とJ572と違いをよくよく調べてみると、インクの型が違うのに気づきました。J567は211、J572は3111です。後者の方が新しい品番と思われます。メーカーってこうやってインク製品を変えていくものなのですね。まさか新しい方はインクの量が減らされてるなんてないですよね...
書込番号:21854421
0点

怪傑ズパットさんへ
DCP-J567NとDCP-J572Nで、メーカー公表のランニングコストはほとんど変わらないので、インク量が減らされているということはないと思いますが、新しいインクの方が、値引率が低かったり、互換インクがなかったりということはあるかもしれません。
> メーカーってこうやってインク製品を変えていくものなのですね。
そうですね、プリンター事業は厳しいようですので、収益性を少しでも高めるために、いろいろやっているのだと思います。
書込番号:21854954
0点

>secondfloorさん
たびたびのコメントありがとうございます。
とてもよくわかりました。DCP-J572を買おうと思います。
皆様、参考になるご意見ありがとうございました!
書込番号:21855330
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-J955DN

神奈川のポチさん、こんにちは。
> 別の電話機をmfc-j955 に接続したいのですが、可能でしょうか
MFC-J955DNに電話線を刺している端子の隣に、同じ形状の「停電時接続端子」という端子があると思いますが、そこに電話機を接続することができると思います。
書込番号:21612319
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます
感謝です
書込番号:21612435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も子機が使い物にならなくなって、パナソニックの親子電話を購入して電話を代用していますが、
FAXが使えず不便に感じていまし。
このクチコミをみて、非常用に挿入しました。
ありがとうございます。
書込番号:21838608
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N
今までhpのenvy4500という機種を使ってました。
最近急に印刷物の途中から線が入り、かすむようになってきました。
ノズルのクリーニングなど色々とするも効果はなく、新しいプリンターの購入を検討しています。
求めてる条件
・本体一万円以下
・インクが安い
・たまにしか使わなくてもノズルが詰まったりしない
・とにかく壊れない(印刷物のの質にはこだわりなし)
自分で調べたところブラザーのこちらの機種などが該当するのでは?と思っております。
エプソン、キャノンなどで上記の条件に当てはまるものはございますか?
お詳しい方ぜひお知恵を拝借できますと幸いです。
書込番号:21684082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>・たまにしか使わなくてもノズルが詰まったりしない
ACコンセントを抜いたままだと一ヶ月もしないで詰まります。
ACコンセントに挿してあれば、電源OFF状態でも毎日定時に
ノズルチェックが実行され、詰まることはありません。
書込番号:21684134
6点

色々考えはあると思いますが、たまにしか使わないと言うのが1つのポイントかなと思います。インクの噴射方式はエプソンとブラザーがピエゾでキヤノンはサーマルですがサーマル故に熱変性が少ないインクを選ばざるを得ないのかなと思います。逆に言うと室温環境ではより固まりにくそうだなという事です。そんな分けで僕はキヤノンのプリンターをお薦めします。型落ちになりますがTS5030はいかかでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000019939/
書込番号:21684138
4点

各社とも、
取説として、
「半月(15日)程度に一回は稼働してください」
な内容の記述があります。
固まらないインクはあり得ないわけで、
ご予算に見合うならブラザーで良いのでは?
どちらかと言うと、銘柄選びと言うよりは、
>一生青春さんは、
延長保証に気合いを入れて加入すべきですね!
書込番号:21684143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

印刷する量が少なく、利用する回数も少ない、更にコンビニが近くにあるなら、プリンターを持たないという選択肢もあります。
今のコンビニマルチコピー機は印刷も可能(少なくとも大手のものは)なので、データーを持っていって印刷してくればプリンターを持つ必要がありません。
またメンテナンスもする必要がなく、カラー印刷も可能です。
数が少ない内はこちらの方が安くなります。
複数の形式に対応していますが、PDFなら大抵のもので対応出来るでしょう。
最近のWindowsならPDFに標準の機能で変換可能です。
書込番号:21684307
2点

購入可能予算内だと Brother PRIVIO DCP-J572N が一番
相談者 様の希望に近い機種ではないかな。
Brother A4カラー複合機は長年 FAX 送受信対応複合機で培って来た、
技術を FAX レスのエントリークラス A4カラー複合機にも採用して下り。
初期設定時に日付と時間をセットすると、メイン電源 OFF 状態でも
週に最低 1回は午前 11時にメンテナンスが自動で行われます。
その為 EPSON/Canon の様にメイン電源 ON 時に行われる
プリントヘッドのクリーニングによるタイムラグが短く即使用可能に成ります。
又 Brother には最初のカラーインク残量切れから、最長 30日間
顔料系ブラックインクの残量が十分有れば、モノクロデータプリントと
コピーが可能な「クロだけ印刷」機能と、普通画質印刷から最大 50% の
インク消費が減らせる「インク節約モード」と言う EPSON/Canon では
嫌がる機能を標準で搭載して居る等、ユーザーよりの機能を搭載したメーカーです。
又写真紙プリントに関しても、フジカラーとコラボをした。
「画彩 写真仕上げ Proモード」でかなり力を入れて居る感じは有ります。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj572n/feature/index.aspx
書込番号:21685038
3点

そのままEnvyシリーズを購入されては?
シェア世界一のメーカーだし、ヘッドもサーマルだから
1万円以下のプリンタはどこも似たようなもんですけど
どのメーカーもなんらかの欠陥がすぐでますよ・・・
まあインクが無くなれば本体ごと買い替えですかね・・・
書込番号:21692638
2点

昨日、池袋のヤマダで7450円(10円代はうろ覚え。60円だったかも)の11%だったよ。税込み8200位でポイントが800超付くから実質、7400かな。
書込番号:21835452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N
VerbatamのBD-Rメディアにレーベルプリントすると
結構な確率で「記録ディスクを確認してください」が表示されメディアが排出されます。
他のブランドのメディアが手元にないので、メディアとの相性なのかプリンタ本体の故障なのかの
切り分けが出来てません。
同じような症状が出てる方いらっしゃいますか?
OS:Windows10 Pro 64bit
使用ソフト ラベルマイティ17
2点

FAQは確認したのでしょうか?
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj968n&faqid=faq00012307_000
利用できるメディアは下記のようなプリンタブルだけです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008AIFURC
レビューを見る限り、このメディアは保存用には向きませんね。
書込番号:21762230
0点

S13乗りさん、こんにちは。
> 他のブランドのメディアが手元にないので、メディアとの相性なのかプリンタ本体の故障なのかの
> 切り分けが出来てません。
私の知る限り、プリンターとメディアとの相性で、メディアが認識されない、ということはありませんので、故障の可能性が高いように思います(メディアを認識するセンサーが不安定になっているように思います)。
書込番号:21763005
0点

>secondfloorさん
ですよねー。
自分もそう思います。
探したらテスト印刷に使えそうなDVD-Rが見つかったので、
それでも同じ症状が出るようなら素直に修理依頼を出します。
書込番号:21764034
1点

S13乗りさん
DVD-Rでの印刷は、うまくいきましたでしょうか。
まだのようでしたら、以下を参照してみてください。
当該機を、主にレーベルプリントで使用しています。
Verbatamの他、Panasonic、TDK、SONYのBD-R/RE。誘電のDVD−R等々、複数メーカーのメディアで印刷を経験しています。
現在までメディアによる相性などは確認できていません。
念のためお訊ねしますが、本体背面に、十分なスペースは確保していますか。
レーベル印刷時、トレイが本体背面に10センチほどはみ出ます。このスペースが確保されていないと、既定の動作ができずエラーになるようです。
(経験)当該機使い慣れていない初期、以下のようなことがありました。
印刷時、一定の位置までトレイを自力で押し込んでやるわけですが。
(液晶の「スタート」をクリックした後)トレイを▼マークの位置まで押し込みますが、さらに「指で軽く」押し込んでやらないとスッと吸い込んでいかないことがあるようで、エラーになることがありました。
公式動画https://www.youtube.com/watch?v=-oKpxoQQlCw
書込番号:21769321
0点

>φなるさん
DVD-R一枚はすんなり印刷出来ました。
プリンタの周りの空間については十分に確保してますので、
センサーの問題だと思います。
一時は修理に出そうと思ってたのですが
BD-Rに印刷出来ないのも、かならず発生する訳ではないのと
以前使っていた(レーベルプリントの出来る)プリンタがまだ使えるので、
修理に出すのはしばらくお預けにします。
書込番号:21773691
0点

どうもディスクを認識しづらいのは、メデイア(ひょっとしたらロット)との相性だったようです。
スピンドルで購入していたVerbatimのBD-Rを使い切ったので、(同じVerbatimの)BD-REにしたら
今の所問題無く認識して印刷出来てます。
書込番号:21801011
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
現在DCP-J952Nを使っていますが、過去にクチコミで話題になっていたようにかなりの頻度で重送が発生します。
こちらの機種は重送問題は解決しているでしょうか。
過去長い間エプソンを何機種か使っていましたが、重送が起こったことはありませんでした。
また、解決しているとしたらいつのモデルから解決したのか分かる方がいましたら教えていただけるとありがたいです。
1点

使ってる紙にも依るのでは?
自分は957Nだけど、この紙を使ってそろそろ使い終わりそうだけど
まだ重送なんて起きたことないですよ。
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=11333257&gid=SA08030300
書込番号:21472296
2点

J952NもJ973Nも持ってないけど、brotherのプリンタは4台くらい使ってて(もちろん一箇所で使ってるわけではない)どれも重送に悩まされたことはないですね
と言っても、brotherで重送トラブルっていうのは割と目にするから設置する場所とか使う紙とかそういうのが大きいのかな?って気がする
なんか本題と逸れてるけど、J973Nの世代になって何か改良されたみたいなのも聞かないし大きく変わってはいないと思う
書込番号:21472506
3点

r031さん、こんにちは。
> 現在DCP-J952Nを使っていますが、過去にクチコミで話題になっていたようにかなりの頻度で重送が発生します。
> こちらの機種は重送問題は解決しているでしょうか。
DCP-J952Nの頃と比べると、今のブラザーの給紙は、ムラが少なくなって、かなり安定してきたようです。
> 過去長い間エプソンを何機種か使っていましたが、重送が起こったことはありませんでした。
私が使っていたエプソンでは、重送が起こったことがあります。
原因は、用紙との相性だったり、初期不良だったりしましたが、このように、どのプリンターでも、重送は起こりうるものだと思いますので、、、
おそらく今のブラザーでも、絶対に重送は起こらない、とは言えないと思います。
なので新しいプリンターを購入されるのでしたら、もし重送が起こってしまったときは、どのように対応するかを、あらかじめ考えておかれるのが良いかもしれません。
書込番号:21473523
1点

ブラザーDCP-J552Nでひどい重送に悩まされてましたが、給紙トレーにスコッチテープを2枚貼るだけで完璧に治りました。その後1年以上使っていますが、一度も重送を起こしたことがありません!
騙されたと思って試してみてください。
添付の画像で、ボールペンで示したあたりを中心にしてスコッチテープを3cmくらいの長さで貼ります。左側も同じように貼ります。 それだけです。
書込番号:21775705
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)