
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 1 | 2018年4月13日 12:52 |
![]() |
12 | 12 | 2018年4月12日 21:30 |
![]() |
3 | 2 | 2018年4月6日 00:02 |
![]() |
8 | 8 | 2018年4月5日 11:18 |
![]() |
3 | 5 | 2018年4月5日 00:08 |
![]() |
2 | 2 | 2018年4月3日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J890DWN
この機器またはMFC-J8xx系を利用してる方教えてください。
最近購入したのですが、電源投入すると本体からセキュリティなしのオーブンでBRCM_TEST_SSIDというSSIDが常時流れています。
初期化しても無線LANに接続しても流れっぱなしで止めることができません。
他の無線機器から発生していないか他の機器や受信ボックスも含めて電源の入り切りを試しましたが、この本体に連動してSSIDが出てきますので間違いないです。
サポートに問い合わせしても、サポート側では発生しないと言われ対応をクローズさせようとしてきて解決できていません。
他の方は、このようなSSIDが流れっぱなしになっていませんか?
書込番号:16805075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おととい配達されたばかりでまだ設置していません。確認したいので、どのようにして確認できるのか教えて頂けますか?
書込番号:16814862
1点

M200さん返信ありがとうございます。
気にかけて頂いて助かります。
スマホやパソコンなどWiFi接続されるときに一覧から選択されると思いますがその方法で見ることが可能です。
MFC-J890DWNの近くでスマホやパソコンを使って確認できますか?
Androidのスマホで確認したときの画面キャプチャを添付しておきます。
iPhoneだと何故か現れなかったので、もしかするとiPhoneでは確認できないかもしれません。
また、詳しい方であればinSSIDerというツールを使って確認することもできます。
Windows版
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/
Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metageek
宜しくお願いします。
書込番号:16815324
1点

PC無線での「利用できるワイヤレスネットワークの表示」で見ることと同じですね、それでしたら周りの親機がたくさん電波を飛ばしているので、ご自身の写真よりうちは何倍もSSIDが検知されています。チャンネルがかぶっていなければ、何か問題でもあるのでしょうか?
可能なら明日、確認してみます。影響がなければ気にはしませんが、、、。
書込番号:16815549
0点

問題は用途不明のセキュリティなしの電波が機器本体から常に出ていることです。
悪意を持った方がその電波に接続を試みるかもしれません。
もし接続が可能だったとしても何がどこまできるかはわかりませんが考えてみてください。
この機器は電話回線にもお宅のWiFiにも繋がっています。
電話をハッキングされるかもしれません。
電話帳を盗まれるかもしれません。
WiFiの接続情報が盗まれるかもしれません。
WiFiに接続されている機器の情報を盗まれるかもしれません。
考え過ぎかもしれませんが、なんせサポートの方もこの電波が何なのか把握されていないのですから。
あれから何度かサポートに問合せをしてこの問題を理解して頂いたみたいで現在調査して頂けている状態です。
ファームウェアのアップデートなどで直ればいいんですが...
書込番号:16815679
2点

ちなみに本体からもう一つ、セキュリティ有りでDIRECT-xxxxというSSIDが流れています。
こちらはFAX通信用で本体と通信ボックスやり取りを行う為のものらしく、サポートも把握されており用途がはっきりしています。
セキュリティもかかっていますので問題ないです。
書込番号:16815783
2点

スマホのWi-Hi Analizerというアンドロイドアフ゜リでは一時的にTEST_SSIDらしき表示が一瞬だけ見えたような気がしましたが、その後inSSIDer Officeで調べても、出てきていません。
DIRECT-後はブラザーの名前の機種名のようなSSIDは把握できますが電波干渉の点ではうちのルーターの方が電波が強いので気になりません。
それより、別の問題があるので別にスレを立てます。
それにしても気持ち悪いですね。解決してほしいです。本日ファームアップはインストール中に色々ありました。
書込番号:16818792
1点

M200さんの個体では一瞬表示されるだけで常時発生していないと言うことなんですね。
となると、うちの個体の問題ということのようですね。
確認して頂きありがとうございました。
週明けにもサポートから回答を頂けるようなので進展があれば書込みさせて頂きます。
書込番号:16819521
0点

今朝、DLNA対応のLAN−DISKに音楽ファイルをコピーしテレビのブラビアKDL−32HX750から見ようとしましたが、検索できずファイルの更新がこのテレビではできない仕様であることを以前言われていたので、個人情報の初期化をし再度ネットワークの設定などをしたところ、確かに我が家でもセキュリティの無いBRCM_TEST_SSID電波強度アンテナ1本で弱であっても出ていることが確認できました。
写真をもとに私もセキュリティーの問題を含めブラザーに改善を求める電話を入れます。
書込番号:16821430
1点

パソコンでもはっきり検出できました。
基本的に電話やスキャナーとコピー時のモアレ等の問題が上記のスレのように酷いため本日メーカー確認の上、販売店での返品となりました。
複合機はエプソンが一番でした。電話・FAXは別々の機種の物を買います。
書込番号:16821786
1点

M200さん、更に確認して頂いてありがとうございます。
本日、サポートより連絡がありました。
これは個体によるものではなく、どの個体も常時「BRCM_TEST_SSID」が流れているようです。
本体に使用されているブロードコム製の無線LANチップの問題によるものなので、対策する予定はないと言われました。
私はこの回答に唖然としましたので返品させて頂くことにしました。
M200さんも返品されたそうで気持ちお察しします。
「BRCM_TEST_SSID」でググると英語圏で2002年とかなり古い時代から問題が指摘されているようですが、今までこの現象を発生していた製品を見たことがありません。
ブロードコムは無線LANチップの有名な会社で販売シェアも大きいです。
思うに他メーカーさんはうまくこの事象を回避している、もしくは、ブラザーさんはこの無線LANチップのコントロールの仕方を間違っているのではないかと想定しています。
ブラザーさんには今後の製品改善とサポート体制に期待するしかないです。
書込番号:16824246
2点

複合機 セキュリティーだけで検索しただけでたくさん問題点が知られているのに、セキュリティーなしの無線を飛ばしているのは唖然としますね。
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=sb-kingbrw1&p=%E8%A4%87%E5%90%88%E6%A9%9F+%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3&rs=1
電話やスキャナー、コピーなどでは私と同じ症状はなかったのですか?
まあ明日販売店の引取手配で返品となりましたので関係ないですが気になりますね。
書込番号:16824450
1点

ファームウェア更新で解決すると思います。現在のファームウェアはkです。もうすでに解決されている方が多いと思いますが、念のため。
書込番号:21746900
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW
仕事柄、A4とA3の印刷・コピー・スキャン作業が頻繁にあります。
本機にはADR機能があることは確認したのですが、
当該ADR機能はA3に対応しているか分かりますか?
用紙No.1〜10を、各5枚ずつコピー(スキャン)するという作業で、
この内2割くらいがA3、8割がA4といったような状況です。
1点

ADR機能?
「ADF」ではなくてですか?
ADFなら原稿サイズ幅・原稿読み取り幅が297mmでA3の短辺と同じサイズなので読み込めます。
A4、A3が混在する場合はA3に合わせらて読みこまれるのかと思います。
書込番号:21712988
2点

ADFの誤りでした。
ブラザーのオンラインチャットで確認したところ、
A3とA4が混載している書類のときは、A3はA3、A4はA4と用紙ごとにセットしてADF装置に置いてくださいとのことでした。
いずれにせよA3に対応していることは確認できました。
書込番号:21730753
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J907DN
FAXが古くなり、コードレスの電話の電池がすぐキレてしまう。
あまり使わないのですが、FAXが欲しいという家族もおり、なら、一台4-5役の複合機、特にこの機種はPrinter、電話/FAXもWireless。
買いたいのですが、小さなFAXでは気にならなかった、待機電力が気になりました。
FAXなので24時間365日電力消費しているのでしょうか?
教えてください。
1点

約0.2Wの消費電力のようです。
ほとんど電気代は気にならないレベルかと思います。
MFC-J907DN/DWN 仕様・スペック
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj907dn/spec/index.aspx
消費電力
スリープモード時:約1.5W、
待機時(電源OFF時):約0.2W
コピー時:約19W
書込番号:21373455
1点

仮に1000Wで1時間30円とすると、
待機時の0.2Wの24時間365日で52.5円
スリープモード時の1.5Wの24時間365日で394.2円
になります。
書込番号:21373465
1点

ちなみに、固定電話機が意外に待機電力が多いのです。
固定電話はガス温水器、エアコンに次いで、待機電力が多いとされる家電で、待機電力だけでも年間600円前後の電気代がかかります。
ま、それに比べたら少ないと言えますね。
電話機を使わない時はコンセントを抜く人はまさか、居ないでしょうね(笑)
受信しないで、発信専用ならそれでもいいかも。
書込番号:21373730
1点

補足
固定電話ですけど、昔からあるアナログ回線であれば電源が供給されていなくても通話はできますね。
電話機の“機能”は使えませんが。
書込番号:21373737
1点

>FAXが古くなり、コードレスの電話の電池がすぐキレてしまう。
コードレス子機の電池ですね?
NiCd電池かNi-Mh電池かと思いますが、何年お使いでしょうか?
寿命なのかと思います。壊れていないようでしたら、電池交換すればまだ
まだ使えますよ。
インクジェット複合機ですが、待機電力よりインクの目詰まり防止に印刷
しなくともたまにクリーニングしますのでインクが消耗します。気になるのは
インク代ですね。
ウチではMFC-J955DWNが稼働中です。子機の電池も交換しました。
書込番号:21373803
1点

お早うございます。
MFC-J907DNの仕様によると待機時(電源OFF時):約0.2Wとなっていてスリープモード時:約1.5Wですから電源ONでFAX待ち出来る状態だと常時1.5Wは食っているんでしょう。待機時(電源OFF時)はメモリー保持などの最低限の状態の消費電力かと思います。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj907dn/spec/index.aspx
100Vで1.5Wと言う事は消費電流で0.015AですがUSBの5Vに換算すると0.3Aにもなり、これはBluetoothヘッドホンなどの小型家電の充電電流と変わりませんからバカにならないですね。
因みにパナソニックのベーシックな家庭用FAXであるKX-PD205DLの待機時の消費電力は親機:約0.5W、充電台:約0.2Wの合計0.7WですからMFC-J907DNのスリープモード時:約1.5Wの半分以下です。
http://panasonic.jp/fax/p-db/KX-PD205DL_spec.html
稼働時には1.5KWも食うリコーのデジタルカラー複合機でもスリープ時は0.5Wですから他のメーカーももっと頑張るべきですね。まあお金よりも地球環境全体の問題かとは思います。
https://www.ricoh.co.jp/mfp/mp_c/6003_5503_4503_3503_3003/point/point9.html
書込番号:21373806
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
風邪で、くたばっておりお礼が遅くなってしまいました。
ガタイが大きく、FAXはつけっぱなしなので心配でしたが、安心です。
Thanks again!
書込番号:21378179
1点

今更ですが、仕様を見ると通信ボックスだけ電源が入っていれば受信できます。通信ボックスの消費電力は待機時2.4、通話時2.8Wです。普通の電話ファクスに比べると消費が多いです。
書込番号:21729242
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N

4Fさん、こんにちは。
パソコンとプリンターは、どのように接続されているのでしょうか?USBでしょうか?Wi-Fiでしょうか?
この接続方法を変えてみるのも、ポイントかもしれません。
書込番号:21696095
0点

Wi-Fiに繋いでいれば本体だけでファームアップできますよ。
書込番号:21728566
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N

うさぎぴょんさん、こんにちは。
次のリンク先のマニュアルを確認してみてはどうでしょうか。
http://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp973n_jpn/doc/manual/index.html#GUID-F50571A7-DF2B-4898-B149-AAA6A3BC12B6_173
書込番号:21724806
2点

僕は以下の動画でイメージとして湧きました。AndroidのアプリはPCから同じアカウントを持つスマホやタブレットにPCからアップデートの指令が出せますがそれと同じですね。プリンターを同じアカウントを持っているとみなしてそこにプリントさせるというものです。
https://www.youtube.com/watch?v=lZFyHN80mpY
書込番号:21725632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)