ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

B4印刷について

2017/11/28 07:43(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6973CDW

クチコミ投稿数:3件

自分はA3ファイルをB4縮小印刷して使用するのがメインになるのですが、用紙トレイはもちろんB4用紙にも対応していますよね?

書込番号:21390733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2017/11/28 07:57(1年以上前)

Yes!!
トレイを引っ張り出すので、その分手前に出っ張ります。

書込番号:21390753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/11/28 08:05(1年以上前)

下記のリンクからダウンロードできるMFC-J6973CDWの取説応用編のp51にA3からB4への縮小コピーの説明書きがあり、可能であることが分かります。
http://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6973cdw&type2=1005

書込番号:21390761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/28 09:37(1年以上前)

タイニー号さん、こんにちは。

> 用紙トレイはもちろんB4用紙にも対応していますよね?

このような情報は、ネットに公開されている、製品の仕様表に書かれていることが多いので、まずはそれをチェックするようにしてみると、知りたいことが簡単に分かって良いと思います。

http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6973cdw/spec/index.aspx

書込番号:21390895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

名刺の印刷

2017/11/26 15:53(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N

クチコミ投稿数:7件

この機種、直接名刺の印刷は出来ないんですね。
新製品紹介の文には「背面トレーから名刺の印刷が可能」とあるので出来るものと思い込んで購入しましたが、失敗しました。

書込番号:21386681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2017/11/26 18:18(1年以上前)

そらの彼方さん こんばんわ〜
>新製品紹介の文には「背面トレーから名刺の印刷が可能」とあるので出来るものと思い込んで購入しましたが、失敗しました。

リアトレイから印刷可能な名刺用紙の説明はありませんが、下記WEBサイトで説明されているような[A4]サイズで印刷後に切り離すタイプの用紙のことだと思います。

http://www.a-one.co.jp/product/search/search.php?pnum01=&pnum02=&pnum03=&pnum04=&pnum05=&keyword=&printer=&soft=&sheet_size=&youtogp%5B0%5D=%E5%90%8D%E5%88%BA%E7%94%A8&label01=&label02=&diff=5&tate=&yoko=&mentsuke=&x=83&y=28&page=1

書込番号:21387045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/26 18:29(1年以上前)

お節介爺さん様
ご丁寧にリンクまでつけていただいてありがとうございます。
「プレス(ニュース)リリース」には「名刺やレーベル作成など…」とあるので、てっきりできるものだと思っていました。
比べたらダメなのですが、canonはできたので。
ショックで愚痴ってしまいました。

書込番号:21387076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/27 10:08(1年以上前)

そらの彼方さん、こんにちは。

> 「プレス(ニュース)リリース」には「名刺やレーベル作成など…」とあるので

とのことですが、そのニュースリリースの「名刺やレーベル作成など」のあとには、「スマホアプリの印刷機能を強化した」という言葉が続いていたりしませんでしょうか?

もしそうでしたら、このニュースリリースは、スマホアプリで名刺の作成印刷ができるようになったということを言いたかったのであって、名刺用紙に対応したということを言いたかったのではないように思います。

ちなみに最近は、パソコンを使わずにスマホだけを使われる人も多いので、こういうアプリは便利なのだと思います。

http://kakaku.com/article/pr/17/09_privio/
(このリンク先の下の方に、このアプリについての情報があると思いますので、興味がありましたらチェックしてみてください)

書込番号:21388584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N

クチコミ投稿数:69件

プリンターがオフラインになって印刷できない-->ルーター再起動でOK?

環境
--
PC:
Toshiba T873 Win8.1
Toshiba B353 Win10
lenovo E420 Win10
--
ルーター
NEC Aterm WG1800HP
--
プリンター
Brother DCP-J925N
--

過去にも何回かオフラインになって印刷できず、ドライバーを再インストールして修復してたけど、めんどくさい。
ネット検索するとIPアドレスがどうのこうのとあったので、
IPアドレスを固定化すればいいかも知れないと考え、DHCP固定割り当て設定を利用して、プリンターのIPアドレスを設定した。
(設定後ルーターを再起動した。これがポイントかも?)
印刷できるようになった。と思っていたが、翌日は印刷できなくなっていた。

PCを再起動しても回復できない。

IPアドレス固定化の後ルーターを再起動したことを思い出し、ルーターを再起動すると印刷できるようになった。

息子にMACアドレスを要求していたので、経過を連絡すると有線LANにしてみたらと言われたので有線化に変更した。
--

☆質問☆
--
再発しなければ有線化によるもの、再発すればルーターによるものと考えているのですが、そんなに単純ではないのでしょうか?
--

書込番号:20271384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/06 21:51(1年以上前)

無線接続は距離や遮蔽物、周辺家屋の電波状態などで状況が変わりやすい。
有線LANは不確定要素が少ないから、一度正常に接続設定してしまえば安定して使用できる。

書込番号:20271520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/10/07 11:58(1年以上前)

地球儀000さん、こんにちは。

> 再発しなければ有線化によるもの、再発すればルーターによるものと考えているのですが、そんなに単純ではないのでしょうか?

そうですね、ネットプリントの場合、個々の機器の事情が絡んできますので、簡単に原因を特定するのは難しいかもしれません。
ただ印刷ができないなどの問題があるとき、なんらかの対策をして、それで上手く印刷ができるようになれば、理由はともかく、結果オーライと考えて良いかもしれませんね。

ちなみに、、、

> IPアドレスを固定化すればいいかも知れないと考え、DHCP固定割り当て設定を利用して、プリンターのIPアドレスを設定した。

このIPアドレスを固定する方法ですが、この方法ですと、プリンターはIPアドレスを入手するためにDHCPサーバーにアクセスしなくてはいけませんので、この方法よりも、DHCPサーバーが自動で割り振らないIPアドレスをプリンターに設定する方法でIPアドレスを固定することの方が多いかもしれません。

http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj925n&faqid=faq00010462_003

書込番号:20273120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/10/29 21:29(1年以上前)

Hippo-cratesさん
--
有線LANで運用していましたが、再発しましたので、有線化はあまり有効でないかも知れません。

ルーターとプリンタの距離は1m程度なので回線障害は少ないと考えています。
近所からの電波が10個くらいは来ていますので、それらの影響もあるかも知れませんが?

1回目はルーターのメンテナンスモードからの再起動で回復しました。
2回目は家族が印刷できないと言ってきたので、めんどくさかったのでルータの電源プラグを抜いた後、差し込んで20秒程度待っていたら印刷しました。
とりあえず、印刷できなくなった時はルータを再起動すれば回避はできそうです。
--

secondfloorさん
--
》この方法よりも、DHCPサーバーが自動で割り振らないIPアドレスをプリンターに設定する方法でIPアドレスを固定することの方が多いかもしれません。

割り当て範囲内でないといけないのかと思っていたので、勉強になりました。
トライしてみたいと思います。
--

書込番号:20342553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/11/29 22:01(1年以上前)

ルーターの送信出力を25%にしてから改善したみたいです。
送信出力が大きくて他の家のルーターからの電波が動作不良の原因だったかも???

書込番号:20439271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/11/29 22:04(1年以上前)

コメントありがとうございました。
これで経過をみようと思います。

書込番号:20439276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2016/12/14 12:34(1年以上前)

再発したので、
iPodからのiMessageが送信できなくなった。iPhoneからも送信できない。
ルーターの電源リセットで回復した。
数時間前に印刷できていたので、怪しいかも。
送信出力を弱めてから久しぶりでした。
原因は、プリンターか、ルーターかもしれない。

書込番号:20482429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2017/11/26 22:05(1年以上前)

レーザープリンター(HL-L2360D)を買ったんですが、それからはエラーが出なくなりました。
しかし、DCP-J925Nを使うと再発しました。印刷頻度は数か月に1回なのであまり被害はないけど!
犯人はこのドライバーでしょう、たぶん???
同じ人(同じ外注会社)が作ったドライバーを注意が必要でしょう。

書込番号:21387692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

USB接続で印刷はできるのでしょうか?

2017/11/11 01:09(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

クチコミ投稿数:4件

買ってみたけれど・・・有線LAN、無線で接続・・・。USDでは印刷できないのでしょうか?

書込番号:21348142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2017/11/11 01:19(1年以上前)

最近の多くのプリンターはUSBケーブルが添付されていませんが、別途用意することでUSB接続でも印刷は可能です。

書込番号:21348154

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/11 01:19(1年以上前)

インターフェイスを見る限り、USBケーブル、有線LANケーブル、無線LANでの印刷は可能です。

書込番号:21348155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/11/11 06:03(1年以上前)

お早うございます。

MFC-J6980CDWのUSB端子は本体カバーを開けた中にあります。USB A - USB Bケーブルやドライバーを準備しながら以下のリンクの手順に従ってセットアップすればOKです。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6980cdw&ftype3=10200&faqid=faq00012584_007#USB

USB A - USB Bケーブルをお持ちでなく、量販店、例えばヨドバシで購入するなら以下のリンクに示されているものから長さや太さが自分の使用状況にマッチしたものから選べば良いでしょう。
http://www.yodobashi.com/category/19531/19533/19586/19901/?sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&word=type-b

書込番号:21348326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2017/11/11 08:58(1年以上前)

取説くらい読んでから質問しましょう

書込番号:21348620

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

既にお使いの方にお伺いします

2017/10/25 20:13(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW

クチコミ投稿数:6件

既に、お使いの方に御質問です。

購入を検討しています。
主にA4・A3モノクロメインの印刷、ADFを使ったスキャナで使うつもりです。

価格.COMや他でもレビューや口コミを拝見していますが・・・

・ADFを使用した際に読み取りが数ミリずれる(表などが斜めになったりする)
・インクの減りが非常に早い

という、コメントが散見されるのですが、実際の所使ってみてどんな感じか?
お聞かせ頂けるとありがたいです。

やはり、モノクロ0.9円、カラー4.0円という、低コストに魅力を感じているのですが、あまり変らないようなら、別機種の購入にしようかな?
とも考えています。


ADFは、マークシートの読み取りに使いたくて、あまりずれるようだと厳しいかなあ〜と思っています。
http://www.scanet.jp/
もし、似たような、使い方をしている方がいらっしゃいましたら、コメント頂けるとうれしいです。

御足労お掛けしますが、御教授頂けると幸いです。

書込番号:21306897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/25 21:24(1年以上前)

この機種持ってないんだけど、これに限らずADFっていうのは、事務所とかに置いてる大型のコピー機(FAX)なんかと同じで精度よりじゃんじゃ枚数を送っていくためのものって感じだから、きっちりと位置合わせのスキャンだったら原稿台に置いて使う感覚の方が間違いないと思うよ

書込番号:21307129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/10/25 21:38(1年以上前)

>どうなるさん
早速のコメントありがとうございます。
記載不足で恐縮ですが、マークシートは短時間(30分から60分位?)で300枚ほどを読み込まなければならず、一般的なスキャナの精度と比べてどれくらいの違いがあるのか知りたかった次第です。

時間の制約がなければ、1枚ずつ読み取り台で読ませれば良いのですが…

本当は紙送りタイプのスキャナを別で購入すれば良いのだとは思うのですが、使うサークルでの予算が限られてまして…

ありがとうございました。

書込番号:21307163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/25 21:48(1年以上前)

>時間の制約がなければ、1枚ずつ読み取り台で読ませれば良いのですが…

もちろんADFを使いたいってことは枚数が多いってことなんだろうけど、予算も限られてるだろうしなかなか難しいところだよね

急ぎっていうのはマークシートを書き込んだ(?)その場で取り込みってことなのかもだけど、いわゆるコピーショップみたいなところでドキュメントスキャナ(紙送りスキャナのことだと思う)置いてるところあるからそういうのを利用するのも手かもしれない
(ドキュメントスキャナでも傾きゼロとかいうわけでもないけど一般的なADFよりは精度高いだろうし)

書込番号:21307208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/10/26 01:55(1年以上前)

>どうなるさん

そうなんです、300人くらいが、書き終わったマークシートを、1時間〜2時間そこらで、集計し順位をソートしてCSVファイルに起こして、別のソフトウェアに差し込む。

ってのをやらないといけないもので・・・。
(すでにやる場所は決まってるのですが、近くに、いわゆるキンコースやPC系のサービスやってるところもなさそうです・・・)

実際に使っている方の、状況を聞かせていただけたらその内容から、購入を判断したいと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:21307776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/10/26 17:12(1年以上前)

shimoshimo1978さん、こんにちは。

この機種ではなく、別のブラザーの機種での経験から書かせてもらいますが、、、

> ・ADFを使用した際に読み取りが数ミリずれる(表などが斜めになったりする)

マークシートの読み取りの場合、数ミリ程度のズレは、さほど問題にならないようにも思います。
ただADFには、扱える原稿に上限があり、厚さ0.12mmより厚かったり、90g/m2より重かったりする原稿は、少なくとも仕様上は扱えませんので、お使いになられるマークシートを、あらかじめ確認してみるのが良いかもしれません。

> ・インクの減りが非常に早い

「非常に早い」という意見は、おそらくその人の主観だと思いますので、実際のところ、どの程度早くインクが減っているのか分かりませんが、、、
他のメーカーのプリンターなどと比較しても、インクの減りが早いという印象はありませんでした。

書込番号:21309030

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/10/26 20:51(1年以上前)

>secondfloorさん

コメント有難うございます。
これまでブラザーのプリンタ・複合機は経験が無いため、参考にさせて頂きます。

・ADF
他のコメントで、「読み取りが斜めになって使えない」とあって、そこが心配でした。
紙の厚さ(斤量)についても、数字を教えていただき、有難うございます。
(あまり意識ありませんでした・・)
マークシートの斤量確認してみます。

・インク
やはり、個人の感覚によるところが多いんですね、何となく分かってはいたのですが・・。
今回、イベントで必要なのですが、モノクロでかなりの数量印刷しそうだったので(ざっくりA4で5000枚くらい?)
コスパを考え、購入検討しています。
公称のまんま、1枚0.9円の通りになるとは、あまり思っていないのですが、それでも
「実際やってみたら、倍以上(2.0円とか)コストかかっちゃいました〜」
とかだと、購入の意味があまりなくなってしまうので、使用している方の声を聞いてみたかった次第です。


機種が違うとはいえ、ブラザー機の使用感を教えていただき、有難うございました。

書込番号:21309495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/10/27 10:12(1年以上前)

shimoshimo1978さんへ

> 他のコメントで、「読み取りが斜めになって使えない」とあって、そこが心配でした。

たしかにスキャンした書類の中で、表などが斜めになっていたら、使い物にならないかもしれませんが、、、
マークシートの場合、必要な範囲がスキャンされてさえいれば、あとはマークシートを解析するソフトが、傾きなども補正してくれるはずですので、そこまで心配される必要はないと思います(お店などで、ラフにバーコードリーダーをあてても、適切に読み取れるのと同じような感じです)。

> 今回、イベントで必要なのですが、モノクロでかなりの数量印刷しそうだったので(ざっくりA4で5000枚くらい?)
> コスパを考え、購入検討しています。

これだけの印刷量があるのでしたら、印刷所に外注してしまった方が、安く済むかもしれませんね。
私もたまに利用するのですが、印刷の手間などもかからないので、便利です。

書込番号:21310727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/10/29 02:42(1年以上前)

>secondfloorさん

返信が遅くなり申し訳ありません・・・。

印刷屋に頼むのは毎回候補にあがっているのですが、これは情報の記載不足で大変申し訳なかったのですが、およそ5000枚というのが、「12〜13種の印刷物を各400枚」という感じでして、印刷屋に頼むと割高になってしまうことがわかってしまいまして・・・。
(1種5000枚なら間違いなく印刷屋さんに頼むのがベストだと思うのですが・・)
中には、参加する方の名前や番号を差し込み印刷するものもいくつかあるので、なかなか印刷屋さんを使えない状況です。

イベントを何回か行っていて、これまでは、マークシートが無かったので、差し込み印刷物は通常のインクジェットプリンタで、それ以外の物はスタッフが開店から閉店まで、1枚5円のセルフコピー屋に閉じこもってひたすら印刷して・・・という感じでした。
おそらく、1枚5円のコピーとそこまで金額が変ることは無いと思いますし、スピードも劣るとは思うのですが、何より1日お店に行かずに自宅で作業できるというところが大きいと思っています。

ちょっと躊躇気味だったのですが、マークシートのスキャナ今回購入する必要が出たので、候補に挙がった次第です・・・。

勉強不足で、自分の知らないところもあり(紙の厚さとか)、参考になりました。
ほかにも返信いただける方がいましたら、そちらも判断材料にさせていただき、購入の可否を決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21315779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/11/01 18:02(1年以上前)

>secondfloorさん
>どうなるさん

お二方からのコメント有難うございました。
ある程度の期間が経過したので、お二人のコメントをgoodアンサーにさせて頂き締め切らせていただきました。

頂いたコメント内容、参考にさせて頂きます。
本当に有難うございました。

書込番号:21324781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

分厚い年賀状の宛名印刷は出来ますか?

2017/10/06 09:56(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N

クチコミ投稿数:5件

現在持っているプリンタで年賀状の宛名印刷をしようとしたところ
印刷ががっつりとずれてしまいました。
その年賀状は、業者に頼んで写真が印刷された分厚いタイプのものでした。
(印刷面がつるつるです)
おそらくですが、
前面給紙(背面給紙が出来ない)なので
紙送りがうまくいかずずれてしまっているようです。

以前使っていた古いプリンタは背面給紙ができ、
同様の年賀状の宛名印刷が問題なく出来たので、
現在、背面給紙が出来て安価なプリンタを探しています。

前置きが長くなりましたが、
このプリンタで分厚い年賀状の宛名印刷をされている方はいらっしゃいますか?
問題なく印刷できますでしょうか。
普通出来ると思いますが、プリンタの買い直しなので慎重になっています。

書込番号:21255455

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/10/06 10:40(1年以上前)

もなすんさん、こんにちは。

このプリンターの背面給紙は、簡易的な手差しトレイで、一枚ずつしか印刷できませんので、それよりは、宛名印刷のためだけに、iP2700のようなプリンターを、追加で購入するのも方法かと思います。

http://kakaku.com/item/K0000091668/

書込番号:21255509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/06 16:06(1年以上前)

>その年賀状は、業者に頼んで写真が印刷された分厚いタイプのものでした。

写真年賀状って普通の年賀状(ハガキ)にもう1枚貼り付けてる感じなんでかなり分厚いですよね
ブラザーのプリンタのように前面給紙のタイプは紙をひっくり返さないとダメだからここまで厚いと正直厳しいかと…

宛名専用に使い捨て感覚でキヤノンのIP2700あたりを買う
セブンのマルチコピー機だと自分で作ったデータ(宛名面)も印刷できるから枚数がそれほど多くならそれで印刷するのもありかな?(1枚20円なんであまり枚数が多くなると値段は微妙かもしれない)

書込番号:21256083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/10/06 18:06(1年以上前)

こんにちは、もなすんさん

フジカラーポストカードへのプリント情報スレッドを立ち上げておりまして、現在4機種の情報が寄せられています。
まだまだ情報を募集しておりますので、出来るプリンタがほかにもありましたら書き込みをお願い致します。
残念ながら検討されている機種は情報が来ていませんので、試された方がいない、もしくはやってみたが出来ないものと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19258322/#tab

私自身は他のお二人がお勧めしているiP2700でフジカラーポストカードの宛名印刷をしています。
もちろん背面給紙ですし、はがきは数十枚セットできます。
なんの抵抗もなく、スムーズに給紙されていますよ。

ただし仕様の範囲外ですので、絶対大丈夫という保証は出来ません。
個体差でもし出来なくても不良品ではありませんので、初期不良交換や無償修理には応じてもらえません。
これはiP2700に限らず、すべてのプリンタで言えることです。
その辺のリスクは覚悟してください。

まあ、それに当たったとしても、iP2700は3,000円程度と格安ですから、もう1台追加購入して出来なかった奴はインクを抜いて廃棄すればいいんだけどね。
出来ている人は私以外にもいるから、そのうち出来るものに当たるでしょ。
替えインクよりもインク付き本体の方が安いんだから、予備インクを買ったと思えば惜しくない。
このリスクの小ささの点からも、ip2700は一押しです。

書込番号:21256294

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2017/10/06 18:29(1年以上前)

DCP-J567N は背面に手差し給紙トレーが有ります。
此れを使用して葉書宛名印刷は可能なはずですが、
シールを貼った葉書の場合62円で郵送可能な重量 6.g以下に
調整する為通常販売されて居る葉書サイズの立て 15.4cm 横 10.7cm より
小さくサイズカットされて居ませんか?
もしサイズカットされて居る場合通常の葉書宛名プリントソフトは
印刷位置を手動で調整しなければ、印刷位置がずれて仕舞います。

又 Brother の前面給紙は用紙の厚さが 3.0mm を超える用紙は
本体破損故障の可能性が高く成る為使用はしない事です。
郵便局等で販売されて居る普通葉書の厚さが約 2.0〜2.2mm 程度で
単機能プリンターや複合機の設計はこの厚さの用紙がプリント可能な様に
設計されて居ます。

>はがき(第二種郵便物)
>はがきのサイズ・重さについて
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/two_size.html

書込番号:21256357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:95件

2017/10/08 12:49(1年以上前)

>もなすんさん

無理にというなら、私も「できると報告がある」ip2700推しですが、
一応、メーカーのHPには、
【※3 写真を貼り付けたはがきは使用できません。】
とあるので、できなくともノークレームですね。

家庭用のプリンターはほとんどが用紙の最大の厚みは、0.25mm(機種により+−0.02〜0.05mm)程度です。
1mm、2mmと言ったら、工作紙とか商品外箱などの梱包用ですね。
前面でも背面でも最終的に通るローラーの場所は同じなので、そのあたりの制限はあまり変わりません。
直線的に流れるか、Uターンするかの違いで、背面の方がトラブルが少ないのはありますが。

業務用のプリンターの場合は、用紙に合わせて厚み調整がありますが、厚めにしておけば良いわけではなく、
厚めの設定で薄い紙を通すと、これもまたトラブルになります。
はがきを依頼された業者さんに実際の厚みや推奨プリンターを聞くのもありかと思います。

書込番号:21261368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/10/08 17:30(1年以上前)

>もなすんさん

>以前使っていた古いプリンタは背面給紙ができ、
>同様の年賀状の宛名印刷が問題なく出来たので、
>現在、背面給紙が出来て安価なプリンタを探しています。

>普通出来ると思いますが、プリンタの買い直しなので慎重になっています。

以前のプリンタはキヤノンの背面給紙のものではありませんか?
出来る方が珍しく、普通は出来ないんですよ。
エプソンは背面給紙でも出来ませんから。
私はエプソンも持っていて、実際に試しましたから。

キヤノンのプリンタにしておけば。
今のモデルは背面給紙になってますよ。
TSシリーズでも出来たという報告は来ています。

ただし前回書いたとおり、個体差で出来ないリスクは承知してください。
このリスクが最も小さいのがiP2700なんですよ。

書込番号:21262005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/10/10 11:48(1年以上前)

みなさん、沢山のご意見をありがとうございます。
とっても参考になりました。

私の書き方が悪かったのかもしれませんが、
背面給紙と背面差込みトレーというのは別物なのですか?

>たいくつな午後さん
以前使っていたプリンタはおっしゃるとおりCANONのものでした。
一枚ずつではなくある程度まとめて給紙出来たような気がします。
これって普通じゃないんですね!

>葛とらU世さん
推奨プリンタを確認するというのはいいですね。
問い合わせてみます。

そして、みなさんiP2700推しなのもよくわかりました。
ただ、プリンタ2台持ちっていうのはなかなか気が進まず、
もうちょっと検討してみることにします。
だけど、年賀状シーズンはもう既に目の前ですね!(汗)

書込番号:21266834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/10/10 12:35(1年以上前)

もなすんさんへ

> 背面給紙と背面差込みトレーというのは別物なのですか?

前にも書かせてもらいましたが、DCP-J567Nの手差しトレイは、背面給紙には背面給紙ですが、あくまでも簡易的なものですので、もなすんさんが知っておられるような、キヤノンの背面給紙と比べると、やはり安定感や使い勝手は違います。

あとプリンターの二台持ちに気が進まないのでしたら、次のような、しっかりとした背面給紙のプリンターを購入されるのが良いと思います。

TS5030
http://kakaku.com/item/J0000019939/

PX-049A
http://kakaku.com/item/K0000904983/

書込番号:21266931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/10/11 00:01(1年以上前)

>もなすんさん
>ただ、プリンタ2台持ちっていうのはなかなか気が進まず、

私はデジタル製品はほとんど複数所有です。
プリンタはもちろん、PC、カメラ、テレビなども。

それというのもデジタル製品はトラブルが多く、使えなくなってしまうと非常に困るからです。
寿命も短く、10年なんてまず使えない。
修理に出せば新品買うより高い。
だからいつ壊れても問題ないように複数所有しています。

プリンタの場合はインクが切れてしまったのに予備が残っていないなんてことがあります。
買いに行こうにもお店は終わっている。

最近のプリンタはとても寿命が短く、予備インクが大量にあるのに壊れてしまう方がクチコミによく登場します。
新しいモデルはインクが変わってしまい、買い置きのインクが使える製品がない。
だから私はギリギリまで替えインクを買わないようにしています。
そうすると上記のことも起きてしまうわけ。

こういうときに予備機があるのは心強いです。
iP2700は本体よりも交換インクの方が高いという価格設定ですので、常用するようなプリンタではありません。
だからフジカラーポストカードの宛名書きと、もしもの場合の備えというのが役割。
キヤノンは使用頻度が低くてもインクが詰まりにくいので、こういう用途でも役に立つのです。

まあそれ以前に、3,000円で買えるのになにを迷うのって感じですが。

書込番号:21268555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/10/17 10:25(1年以上前)

みなさま、お礼が遅くなり申し訳ありません。
みなさまのご意見を聞いてあれから色々考えました。

デジタル家電の複数台持ちは当たり前、3000円なら迷う必要なし、
とのご意見もございましたが、
仕事で使用するものではないのでプリンタの複数台持ちはやはり抵抗があります。
現在使用しているプリンタ(5000円くらい)と3000円のプリンタを2台持つのであれば、
使用目的を叶えてくれる1万円程度のプリンタを1台持つ方が私には合っていると思い、
secondfloorさんをGoodアンサーに選ばせて頂きました。

実は、CANONのTS5030は一度検討した機種でしたので、
やっぱりこれかなぁという思いです。

ということで、これで締めさせていただきますが、
みなさん、貴重なご意見、本当にありがとうございまいした。

書込番号:21284832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)