ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

重送について

2015/01/09 08:12(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N

スレ主 華浪漫さん
クチコミ投稿数:59件

当方J925Nを3台使っておりますが、3台とも重送がひどく
うち2台を一度修理に出しましたが、問題無しで返送されました。
コピー用紙を色々変えても重送が酷いです。
今までキャノンを使っておりましたがこんなに酷いのは初めてです。
インクコスト面でブラザーはCPが良く、この点だけが残念です。

で、実際にこの機種を使っておられる方にお聞きしたいです。
A4の印刷時、重送トラブルはどうでしょうか?

尚、過去の質問スレも見ておりますし、
個体の問題等の回答は不要です、実際に使われてる方のご回答をよろしくお願いします。

書込番号:18350893

ナイスクチコミ!4


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/09 10:27(1年以上前)

>個体の問題等の回答は不要です

やっぱり気になる,三台とも・・・不良と言うより構造的な問題かも???

失礼いたします!

書込番号:18351171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/01/09 11:34(1年以上前)

DCP-J740を使用しています。
重送…確かにありますね…ブラザー機の宿命だと思ってある程度割り切って使っています(笑)

当方での対処法としては、標準の印刷品質だと重送が多くなる傾向があるので、紙送りの速度が遅い高品質や最高品質で印刷しています。
インクコスト削減のため標準の品質で印刷したい場合は、トレイに入れる紙の枚数を半分くらいにしたりしてます。そうすると重送がほぼなくなりました。給紙の回数は増えますけど…

あくまでもこちらの使用環境での話ですが、参考になれば幸いです!

書込番号:18351308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/09 14:42(1年以上前)

スレ主さん

一つ前のJ952Nを昨年購入し、やはり用紙が重なったり白紙で出てくるといった事に悩まされた者です。
しかし年賀状を刷る際には20枚連続でもそうした事は起きず、年賀状の時とで違う点を考えてみた次第です。

はがきや年賀状などを入れる上段も同じですが、用紙に合わせて左右と後ろから押す緑のスライドがあります。
年賀状を刷る際に、その後ろのスライドを押し忘れた覚えがあるのですが、キッチリと押すと用紙の前の方が白いプラスチックの所の反り上がりに合わせて少し上がる場合があります。
この反り上がりが起きない程度に遊びをつくる(紙が少し前後に動く程でしょうか)と、用紙が重なって出てくる事の改善になる様に思えたのです。

またJ952Nの場合ですが、更新されたファームウェアに「本体制御の改善」と少し期待が出来そうな内容もみられました。

今のところA4やB5サイズを連続で刷る事が無いので実感は無いのですが、来月に連続で刷る用事があるのでその時に違いを確かめてみようと思っています。

J952Nでの事ですが、用紙の挿入などの点が参考になれば幸いです。

書込番号:18351761

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 華浪漫さん
クチコミ投稿数:59件

2015/01/10 10:33(1年以上前)

沼様>
やはりそうですかねw 当初から925Nでは話題になっており、
この機種では改良されたか知りたかったのです。

bananamoon03様>
情報ありがとうございます、やはり給紙ホルダーのセット枚数に
関係するんでしょうかね、枚数が少なかったり、
湿度が高いと重送になるような気がします、ハガキではならないんですけどね。

kinko様>
情報ありがとうございます、そうなんですよハガキだと正常なんですよ、
A4とか、特に両面印刷とか紙の湿度が高くなるととたんにダメですね。
マジシャンがトランプ解すみたいにパラパラやって空気を入れても
ダメな時はダメですね。
J952Nでは本体系統のファームアップあったとか、
この機種も少し期待してよいかもしれませんね。

書込番号:18354409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/11 09:57(1年以上前)

スレ主さんと全く同じ質問をしようと考えていたので参考になりました。

私はDCP-J940Nを愛用しております。
エプソンやキヤノンとは違う第三の選択というコピーに共感を覚え購入しました。
画質、スピードなどに関しては全く不満はありません。自分の使用目的としては十分クリアーしております。
とくにランニングコストに関しては、エプソン、キヤノンを軽く凌駕しており大満足・・・なんですが、

皆さん仰るとおり、重送がその評価を大きく下げてしまうことになっております。
上段のハガキ、Lサイズでは今まで一度もこの問題が起こったことはありません。
昨年暮れの年賀状印刷も問題なく仕事をこなしてくれました。
しかし、下段のA4用紙になるともう悲惨と言うしかない状況です。
まだピッタリ重なって紙送りしてくれるのならまだマシなんですが、
微妙にずれて送られるので二枚ともゴミと化します。
こんな状況なので、自動両面印刷なんて恐ろしくて使えません。
個体差もあるのでしょうが、
これほど不具合が報告されているところをみると、構造的な問題がありそうに思えます。
もしかすると後継機ではこの問題が解消しているのではと、期待してこちらの板を訪ねたのですが、
どうやら、改善はされていないようでとても残念です。
個人的にはブラザーのプリンターを買いたいのですが、このままではとてもそういう気にはなれないですね。

書込番号:18358036

ナイスクチコミ!1


スレ主 華浪漫さん
クチコミ投稿数:59件

2015/01/12 06:36(1年以上前)

金色観音様>
同じ考えの人がいて安心しました。
インク代のCPは抜群なので、この重送だけが残念ですね!
葉書、写真等は問題ないのですが、
A4印刷、特に両面は悲惨>まったく同感です。
ブラザーもこの点は把握してると思うのですが、
他社のパテント上、制約があって対処できないのかもしれませんね。
私は今回は見送り、次期ネオシリーズ等で検討したいと思います。

書込番号:18361392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/12 13:03(1年以上前)

華浪漫さん
こちらこそ渡りに船とばかりに参加させていただき感謝しております。

本当にこの不具合さえ無ければ、個人的には満点を付けられるプリンター(DCP-J940N)なんですよ。
写真画質に難点があるとか、印刷スピードがあまり速くないなど欠点を論う方もおられますが、
自分の使用目的ではそんな問題は微々たるもので、抜群のコストパフォーマンスや
スタンバイに時間を取られないなど利点はいくらでもあります。
それだけになんとも口惜しいんですよ。

華浪漫さんの指摘されているパテント絡みで改善できないとしたら、それはそれでやりきれませんね。
昨年末、いよいよ頭にきてキヤノンの普及機に乗り換えも考えましたが、
キヤノン、エプソンのジレットモデル的な商売のやり方に与するのが嫌で思いとどまりました。

ブラザーには背面トレイタイプのモデルも出ているので、そちらに替えようかとも考えたのですが、
残念ながら、このモデルはレーベル印刷に対応してないんですよね。
DVD,BDのレーベル印刷機能は私にとって必須なので、これがないと話になりません。
何とも歯がゆい状態が続いております。

ブラザーさん、なんとか改善をお願いできないでしょうか。
このままでは買うべきプリンターに出会えぬまま、プリンター難民状態を迎えそうです。

書込番号:18362362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/17 11:03(1年以上前)

金色観音 さん

>本当にこの不具合さえ無ければ、個人的には満点を付けられるプリンター(DCP-J940N)なんですよ。

プラザー機に対しては、まったく同感致します。
多機能やインク代の燃費の良さでは、エプソンやキャノン、HPと比べても勝る点はあるのですが、給紙の正確さではメーカー中最下位とった様に思えます。

ブラザー製品のコメントを見ると、多くの機種で重送や白紙で出てくる、といった症状を目にします。
またソレ等の機種の多くが用紙のカセットが上下段となっている様で、それぞれ別の給紙のローラーなのだろうと思うのです。ソコへ両面印刷を行うローラーなど紙送りについては複雑な構造ではないかと想像しています。
故に、給紙でトラブルが多いのではないでしょうか。。。

その複雑な構造は購入した後ではどうにもならない所なのでしょうね。
しかしブラザーには、なんとか動作については制御する本体ソフトのバージョンアップでの対応を期待したいです。

書込番号:18378378

ナイスクチコミ!2


candorさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/26 13:52(1年以上前)

このブログを見てスコッチテープを2か所に貼っただけで完全に重送が止まりました。一度お試しを!
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/91903/82653/70653552/list_comments

書込番号:21146567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷作業中にFAX受信した場合

2017/08/21 09:59(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J737DN

クチコミ投稿数:805件

このタイプの複合機というのはたとえばパソコンで印刷作業中にFAX受信したような場合はどのような反応をするのでしょうか?

書込番号:21133600

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/21 13:55(1年以上前)

>原始さんさん

以前、わたしはブラザーの複合機を使用していましたが、本機を所有していないので、実機で確認してのレスではなく、過去の経験に基づいて書きます。


印刷中にファクシミリ着信があった場合は、ファクシミリの受信イメージが本体に保存され、パソコンからの印刷が終了してからファクシミリの印刷が行われる。

書込番号:21134088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件

2017/08/21 15:14(1年以上前)

>papic0さん

>印刷中にファクシミリ着信があった場合は、ファクシミリの受信イメージが本体に保存され、パソコンからの印刷が終了してからファクシミリの印刷が行われる。

なるほど、そんな感じですか。
中断とかいうことにはならないんですね。
それならまあ安心です。

書込番号:21134220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2017/08/22 17:40(1年以上前)

ありがとうございました。

一応解決済みということで、失礼します。

書込番号:21136983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-935CDN

スレ主 Guam3434さん
クチコミ投稿数:85件

購入してから1年あたりくらいから、印刷の調子が良く無く、しょっちゅう、印刷時の紙詰まりを起こしてました。
その都度、トレイを一旦外し、詰まっている紙を取り除き、上部カバーを開けて閉めてと言う作業をして、騙し騙し使って参りました。
しかし、ここ2、3日は、『印刷が出来ません7A』と言う表示が出て、今まで通りの、紙詰まりの対応作業でも、全く、印刷できなくなってしまいました。
電源スイッチを切ろうにも、『電源をOFFに出来ません』と表示され再起動さえ出来ない状態です。
印刷以外は、問題無く使えています。
いっそのこと、買い換えを考えました。
しかし、同じブラザーから出ている製品は、買ったらまた、すぐに印刷機能がおかしくなるのではないかと、不安で買う勇気がでません。
また、別のメーカーのものに買い換えようかとも考えましたが、本機のように、機能が沢山あるFAX電話は、なかなかないので、やっぱり、今、使っているものを、出来たら自分で直して使い続けたいです。
自分で直して使いたいと言うのは、また、今後、使っていて同じように、立ちゆかなくなったときに、自分で対処できるようにと、思うからです。
どなたか、同じような症状で、ご自身で改善された方いらっしゃいませんでしょうか?
もしいらっしゃったら、ぜひ、ご経験に基づくアドバイス頂けると有り難いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21113927

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/08/14 12:00(1年以上前)

Guam3434さん、こんにちは。

> どなたか、同じような症状で、ご自身で改善された方いらっしゃいませんでしょうか?

この機種ではないですが、このような症状になったときは、とりあえず電源ケーブルをコンセントから抜いて、しばらく放置するようにしてます。

この機種は、電話やFAXの機能も備えているということで、なかなか電源を落としたままというわけにはいかないかもしれませんが、まだでしたら、放置は短時間でもいいので、一度試してみてはどうでしょうか?

書込番号:21116050

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guam3434さん
クチコミ投稿数:85件

2017/08/14 18:15(1年以上前)

secondfloorさん、お返事くださり、ありがとうございます。
早速、コンセントを抜いての、強制終了もやってみましたが、やはりダメでした。
再起動はするのですが、変な音がして、やはり『プリントできません7A』と表示されてしまいました。
変な音というのは、聞いた感じから想像するに、なんだかゴムのベルトが滑ってしまっているような、そんな感じの音です。
再起動しても無理と言うのは、結構、致命的な故障なのかなと、そんな風に思ってしまいました。
せっかくアドバイスしてくださったのに、どうもすいません(泣)

書込番号:21116678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/08/14 19:07(1年以上前)

Guam3434さんへ

そうなるとあとは、次のリンク先のような方法で、小さな破片を探してみたり、エンコーダーを清掃してみたり、給紙ローラーを清掃してみてはどうでしょうか。

http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc935cdn&faqid=faq00012101_007
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc935cdn&faqid=faq00012096_000
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc935cdn&ftype3=10218&faqid=faq00012049_003

書込番号:21116776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Guam3434さん
クチコミ投稿数:85件

2017/08/19 12:00(1年以上前)

secondfloorさん、お返事が遅くなりまして、ほんとに申し訳ありませんでした。
先日、secondfloorさんが、新たにアドバイス下さった内容も、実施させて頂きましたが、結局、ダメでした(泣)
細かいアドバイス下さったのに、直せることができませんで、ほんとにすいませんm(_ _)m
しかし、親身になって頂いてのアドバイス、ほんとに感謝の思いでいっぱいです。
今回は、原因を探る事ができませんでしたが、親身になってくださってアドバイスをして下さったことが、私のなによりの救いでございます。
重ねて、ほんとにどうもありがとうございましたm(_ _)m
インターネットを見ると、ブラザーの製品は、とにかく紙詰まり不具合が多いみたいで、メーカー側の設計者も、もう少し、プロとしての自覚をもって設計して欲しいと思います。
買ってから1年くらいで、すぐに紙詰まりを起こす製品なんて、はたして製品として、お金を出してまで買う価値があるのだろうか?と疑問に思ってしまいます。
せっかく他社にない色々な機能を備えているのに、基本的な所がダメだと、全てがダメに思えてしまいます。
今回は、別の製品に買い直すことにしました。
しかし、ブラザーさんの製品は、もう購入しないことにします。
以上で、私の質問については、終了させて頂きます。
どうもありがとうございました。

書込番号:21128336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

互換インクカートリッジについて

2017/08/17 09:58(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件 プリビオ DCP-J567Nのオーナープリビオ DCP-J567Nの満足度4

先日この機種を購入しましたが、自己責任でエコリカの互換インクを使用しようと思うのですが、
本体購入時の純正インクではCMY、BK純正インクですと画面に表示されますが、エコリカも純正インク
再生品でICチップリセット品なので特に社外品インクを検出しましたとかのエラーは出ないんでしょうか?
この機種でエコリカを利用してる方がいたら教えてほしいです。

後、片面白黒印刷時は顔料黒インクを使用して印刷されますが、両面白黒印刷だと染料インクのような
画質ですが、両面印刷時はカラーインクを3色調合して黒印刷される仕様なんでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:21123079

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/08/17 10:45(1年以上前)

2197-6hjさん、こんにちは。

> 先日この機種を購入しましたが、自己責任でエコリカの互換インクを使用しようと思うのですが、
> 本体購入時の純正インクではCMY、BK純正インクですと画面に表示されますが、エコリカも純正インク
> 再生品でICチップリセット品なので特に社外品インクを検出しましたとかのエラーは出ないんでしょうか?
> この機種でエコリカを利用してる方がいたら教えてほしいです。

この機種ではないですが、エコリカのインクのレビューによれば、エラーが出ないこともあれば出ることもあるようです。
なので(エコリカに限らず)互換インクを使われるのでしたら、エラーが出てそのインクが使えなかったり、さらにはプリンターに不具合が出てしまったときに、どうするかを検討してから、使われるのが良いかもしれません。

> 後、片面白黒印刷時は顔料黒インクを使用して印刷されますが、両面白黒印刷だと染料インクのような
> 画質ですが、両面印刷時はカラーインクを3色調合して黒印刷される仕様なんでしょうか?

はい、そのような仕様になっているようです。

書込番号:21123144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件 プリビオ DCP-J567Nのオーナープリビオ DCP-J567Nの満足度4

2017/08/17 11:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり互換インクはそれなりにリスクがありますね。
気をつけて使って見たいと思います。

両面プリント時はやはり染料インク3色混合仕様ですか
両面プリントをしたら顔料インクが減らなくてカラーインクが減るので疑問でした。
黒インクよりカラーインクが高いので白黒印刷時はかえって一枚ずつプリントした方がいいかも知れないですね。

書込番号:21123171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2017/08/17 11:14(1年以上前)

エコリカは、基本、互換インクではなく、純正カートリッジの詰め替えだと思います。
互換インクカートリッジは、カートリッジ自体も製造してる物を指すかと。
ただ純正の詰め替えでも、あくまで再利用なので、ある程度のリスクはあります。
不良品は交換も可能だと思うので、領収書等は保管しといた方が良いですね。

書込番号:21123191

ナイスクチコミ!2


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件 プリビオ DCP-J567Nのオーナープリビオ DCP-J567Nの満足度4

2017/08/17 11:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
レシートは取っておく事にしますが、アマゾンで安かったのでまとめ買いしたら不具合時の交換が大変かも知れないので割高でも家電量販店の方が良いかも知れないですね。

書込番号:21123231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2017/08/17 11:57(1年以上前)

因みに、私自身は、キヤノン用のエコリカを、ずっとAmazonで購入しています。
かれこれ4年くらいになりますが、不良品つかんだ事は無いですね。
価格が少し高い分、品質は良いんじゃないでしょうか。
同様のカートリッジでジット使った事もありますが、色合いがかなり変わったので使ってません。
Amazonは結構、継続的に安く、すぐ届くので、まとめ買いはしてません。
1サイクル分程度、ストックするようにしてます。

書込番号:21123258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/17 13:30(1年以上前)

互換インクって、純正のカートリッジを回収して詰め替えてラベルを貼り替え販売してる系のやつと、カートリッジそのものを作ってる系に分けられるけど、エコリカは詰め替え品(おそらく他製品でも量販店でリサイクルで売ってるやつはそうだと思う)だから、カートリッジ作ってるやつに比べればそんなに問題出ないと思うよ

と言っても後からインクを再注入してるわけだから、まれにインク漏れとかのトラブルがあるかもしれない
Amazonとかで1個100〜300円くらいで売ってるやつは大半がカートリッジ作ってる系だから場合によってはちゃんと認識しないとかもあるような気がする

チップリセットに関して、僕はbrotherのプリンタは今でもチップなしの機種を使ってるんだけど、チップ付きだとキヤノンのインクで何度も試してるけどリセットのミス(不良)みたいなのは一度も無いですね

プリンタメーカーは詰め替えに関しては純正以外は使わないでってスタンスだけど、例えば詰め替えインクを見てるとカートリッジは○回まで(3〜5回くらい?)ってなってるのが多く、リサイクルインクメーカーは安全面も含めてラベルを貼り替えたやつは再利用しないとかそういう予防策は取ってるかもしれない

黒インクに関しては、黒顔料インクの機種はカラー印刷の場合(これは混ざらないためだと思う)と、両面印刷の場合(これは乾燥の都合だと思う)は黒インク(顔料)を使わないですね(キヤノンの機種も同様)

書込番号:21123497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件 プリビオ DCP-J567Nのオーナープリビオ DCP-J567Nの満足度4

2017/08/17 13:41(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
エコリカのインクは不良品が少ないんですね。

以前キャノンのMP490の際は黒インク結構使ってましたが、この機種はカラーインクの方が使うんですね。

独立インクの機種は初めてなのでどれが減るのか分からす黒インク2本買ったけど全然減らないのでカラーインクの方を注文すれば良かったです。

書込番号:21123515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/17 14:04(1年以上前)

>独立インクの機種は初めてなのでどれが減るのか分からす黒インク2本買ったけど全然減らないのでカラーインクの方を注文すれば良かったです。

キヤノンはインクタンクが小さい(はず)なのとMP490はカラーも3色セットだから、切れる周期が早いと思うから予備も多めにってなってたと思うけど、brotherは比較的インクタンクが大きい&独立タンクだからMP490に比べ周期が長くなるので予備インクは各1本置いてあればそう困ることはないだろうね

エコリカだったら、量販店に行けば置いてるだろうし、Amazonやヨドバシなんかの通販を利用すればあっという間に届いちゃうから、年賀状のシーズンとかで無ければそもそも予備すら持って無くてもいいのかもしれない

書込番号:21123548

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

写真

2017/08/11 15:09(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N

スレ主 reicookさん
クチコミ投稿数:4件

初心者ですみません。

現在キャノンのプリンターを使用しているのですが、老朽化してきたのでランニングコストの面からブラザーに替えようと考えています。
主には年賀状や暑中見舞いに写真を入れてプリント印刷に使用するため、写真のカラープリントが綺麗なものを選びたいです。
ブラザーの中で写真プリントに向いているシリーズをご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです!

ちなみにいまのキャノンよプリンターはパソコンでセットになっていたのでそれほど良いものではないと思うので、今より画質が落ちなければいいな、と思っているのですが。

書込番号:21109161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2017/08/11 15:34(1年以上前)

まずキヤノンプリンターの型番を書かれてみては。
元が分からなければ比較も出来ません。

書込番号:21109213

ナイスクチコミ!2


スレ主 reicookさん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/11 15:38(1年以上前)

早速ありがとうございます。

ピクサスMP490です。
よろしくお願い致します。

書込番号:21109222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/11 15:39(1年以上前)

型番が分からないのでなんともってのはあるけど、キヤノンのプリンタが安物だったとしても写真画質はbrotherよりいいんじゃないかな?

一般的にbrotherは写真プリントに向かないって言われてるけど、だからと言って話にならないとかではなく
単体で見ると「なかなか綺麗じゃん」って程度には出ますね
(基本的にどのモデルも変わらないので、brotherならどれが写真綺麗?とかもないです)

まあ、最終的には個人の判断になるし、量販店に行けば各社のプリントサンプル集みたいなの置いてると思うし、それで見比べて決めるのがいいかもね

書込番号:21109224

ナイスクチコミ!4


kunidzさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:6件 Dohzen 

2017/08/11 16:34(1年以上前)

>reicookさん
『年賀状や暑中見舞いに写真を入れてプリント印刷』でしたらブラザーで問題ないと思います

実際にブラザーDCP-J963N と キャノンMG7730 で印刷した写真を比較しました
・・http://www.dohzen.net/?page_id=24376
ブラザーDCP-J968N は DCP-J963Nと同じ性能です。型番を変えただけのモデルチェンジです

数年に渡って3社のプリンターを比較しました
ブラザーは若干薄めに印刷されますが
年賀状、暑中見舞いのカラー写真でしたら問題ありません
気になる様でしたら印刷の設定を調整すると改善します


書込番号:21109340

ナイスクチコミ!8


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/11 16:34(1年以上前)

個人的な感想としてですが・・・
キャノンの4色インクのプリンタを持っていますが、4色のプリンタでもブラザーよりもキャノン(PIXUS MP490)の方が発色などが良く綺麗です。

写真の綺麗さが重視ならインクの数が多いPIXUS TS8030などのようがずっと綺麗です。

CANON
PIXUS TS8030
ブラック系ホワイト系レッド系ブラウン系
http://kakaku.com/item/J0000019937/
\16,300

書込番号:21109341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/11 17:51(1年以上前)

>4色のプリンタでもブラザーよりもキャノン(PIXUS MP490)の方が発色などが良く綺麗です。

同じ4色プリンタと言っても写真印刷とかの場合、brotherは3色しか使わないですからねぇ

薄いというか締りのない感じの色目になってしまうのはどうしても避けられないです

書込番号:21109511

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/11 18:58(1年以上前)

プリンターほ比較と言えばジョーシンの比較記事がいつも割と詳しいですが、以下の記事はエプソンのEP-879AW、キヤノンのTS8030、ブラザーのDCP-J968の比較です。写真混じりの印字ではEP-879AWが一番綺麗、全面写真ならメリハリが強過ぎない程度の発色の良さという点でTS8030が良さそうです。ブラザーの製品は綺麗な写真印刷iを楽しむと言うよりかはプレゼン資料をバンバン印刷するというような用途に向いていそうです。
http://joshinweb.jp/peripheral/pbattle2.html

書込番号:21109649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/08/12 10:44(1年以上前)

reicookさん、こんにちは。

> 主には年賀状や暑中見舞いに写真を入れてプリント印刷に使用するため、写真のカラープリントが綺麗なものを選びたいです。

写真は、どのような用紙に印刷されるのでしょうか?
普通のハガキでしょうか?
写真印刷向きの光沢ハガキでしょうか?
本格的な写真用紙でしょうか?

> ブラザーの中で写真プリントに向いているシリーズをご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです!

ブラザーのプリンターの写真プリントの性能は、基本的にどれも同じ程度です。
なのであとは、必要な機能(ディスクレーベル印刷、高速印刷、低印刷コストなど)や、予算を考えながら、より目的に近いプリンターを選ばれれば良いと思います。

書込番号:21111093

ナイスクチコミ!1


スレ主 reicookさん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/12 13:12(1年以上前)

皆さま

とっても詳しくわかりやすく教えて頂いてありがとうございます。
やっぱり写真の綺麗さを重視するとブラザーはあまり期待できないのですね…。
ブラザーはインクの型が変わりにくいので年数が経ってもインク代が高値になりにくい?との情報を得てブラザーで選ぼうとしていたのですが、一旦検討し直そうかと思います。

ちなみに年賀状は現在はインクジェットはがきにプリントしています。なので自宅でプリントしたな〜っていう仕上がりは否めないのですが…。もしかしたら今後本格的な光沢紙なども使う可能性があるかもしれませんが、やはりコストの面から今後もインクジェットはがきでなるべく綺麗にプリントできることが望ましいです。

ブラザーを除いたとして、インク代のランニングコストが低めなのはキャノン?エプソン?みなさまなら何がおすすめでしょうか?

書込番号:21111380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/12 14:45(1年以上前)

キャノンもエプソンもどちらも持ってますが・・・
キャノンもエプソンもインクが高いのでランニングコストはちょっと高いですね。
互換インクを使うと色合いが微妙に違いますし色褪せが早いです。
大量に印刷するのでなければランニングコストはあまり気にしないで良いのではないかと思います。

書込番号:21111554

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/08/12 14:52(1年以上前)

reicookさんへ

> もしかしたら今後本格的な光沢紙なども使う可能性があるかもしれませんが、やはりコストの面から今後もインクジェットはがきでなるべく綺麗にプリントできることが望ましいです。

光沢紙も使ってみたいが、基本的に良く使われるのはインクジェットハガキで、今回も、インクジェットハガキへの写真印刷の綺麗さとコストを、一番重視されてるのですよね?

それでしたら、キヤノンやエプソンの高画質プリンターが力を発揮するのは、本格的な光沢紙を使った場合であって、インクジェットハガキに写真を印刷するのであれば、ブラザーのプリンターとほとんど変わりませんので、それでしたら、印刷コストの安いブラザーを選ばれるのは、reicookさんの目的と合っていて、良いようにも思います。

書込番号:21111564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/12 15:12(1年以上前)

>やっぱり写真の綺麗さを重視するとブラザーはあまり期待できないのですね…。

たまに「写真印刷する人はbrother買っちゃダメ」みたいなこという人いるんだけど、あまり期待できないと言っても別に写真印刷を無視して作ってるわけでもないだろうし、設計するときに何を重視するかって話で、ちょっと極端な話だけど家庭用プリンタとして考えれば「写真がとにかく綺麗になればインクコストとかどうでもいい」みたいな人より「コストもなるべく抑えて全般的にそつなくこなす」とかの方が何かと便利だろうし、別に悪い機種ではないと思うけどね

枚数とか分かんないけど、年賀状で写真(つまりインクを大量に使う)とかだったらデータ持ち込みのオンデマンドプリントとかの方がコスト安く済むかもしれないし、色も鮮やかとかだったりするし

書込番号:21111600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/08/13 03:42(1年以上前)

こんばんは、reicookさん

>主には年賀状や暑中見舞いに写真を入れてプリント印刷に使用するため、写真のカラープリントが綺麗なものを選びたいです。

私もそれを求めて色々試しまして、結局フジカラーポストカードに行きついてしまいました。
Photoshop使って、自分でデザインした写真を注文しています。
料金は基本料1,000円+50円/枚+ハガキ代。
100枚だと6,000円なので、インク1セット分と同じくらいとなります。
http://www.postcard.jp/

宛名書きはiP2700を使っています。
分厚いハガキは非対応なのですが、実際には問題なく出来ています。
製品個体差で出来ない場合があるとか、無理がかかって壊れてしまうといったリスクは承知の上です。
そのときは3,000円程度で新しいのが買えますから、買いなおしてインクを流用すればいいと思っています。
一切保証はしませんが、MP490でも出来る可能性は高そうです。

書込番号:21113011

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 プリビオ DCP-J968Nのオーナープリビオ DCP-J968Nの満足度4

2017/08/13 08:51(1年以上前)

こんにちは。
 しきりにコスト、コストと気になさっていますが、"年に一度〜二度くらいしか大量印刷しないのであれば"、自前でプリンター買うこと自体コスト高です。
 しかもインクジェット式は、プリンター使わない間も定期的にノズル清掃を行うので、インクは勝手に減ってゆきます。
未使用期間は電源を抜く、というのはだめです。ノズルに残ったインクが乾燥・固着して詰まってしまいます。
そういった苦労がないのはレーザープリンターですが、本体・トナーインクともに高価です。

 この夏は、とりあえずコンビニ印刷を試して見ては。
 セブンイレブンは、自分のパソコンでデザインしたものを印刷をしてくれます。
ファミリーマートやローソンは用意されたデザインから選択するのみです。2015年8月ころの情報です。現在は進化しているかも?
年賀状の場合、いずれのコンビにでも「受付締め切りな」どの不自由さはあります。

 マルチコピー機を設置しているセブンイレブンなら、コピー機で年賀状の印刷ができます。
※コンビニのコピー機は「トナー式」なので、インクジェット用の光沢はがきは使えません。

 コンビニ・ネットプリント(印刷)は、わざわざコンビニに足を運ばなくてはならないという手間はありますが、それを補う以下の利点があります。
・インクや紙など、消耗品の補充に悩まなくてよい。原則、いつも最高のコンディション。(の筈です。)
・機器のメンテはお店(専門業者)が行うので、いつも快調。しかも、こちらが望まなくても適時新型に更新される可能性がある。(オーナー次第?)
・インクジェットより耐性が高い「トナー式」インクを使い「レーザープリント」するので、湿度に強いし、仕上がりもきれい。
・本体を自宅に置かないので、置き場所に悩むということがない。
 子供やペットのいたずらに悩むこともない。
・スマホ対応。(非対応タイプを置いている店舗もあります。)

「買って」「自宅に設置」という、購買欲やステータスは満たせませんが、「コスト」ならコンビニを使う方が最強です。


参考にしたサイト様
http://ufufu-style.com/2533.html
2015年ころの記事です。コンビニプリントに関する最新情報をご存知の方は、補完頼みます。

書込番号:21113337

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/15 19:02(1年以上前)

店頭で年賀状のインクジェット用紙への印刷サンプルを見てきましたが、ブラザーの製品は明暗階調表現がちょっと厳しいですね。キヤノンは全体的に少し粒状感があるのとコントラストが弱いような印象でした。エプソンがドットも小さくメリハリもきっちり有って一番好ましかったです。

さて、印刷代ですがデータ比較対象がL判ではありますが書き出してみます。メーカー値ではブラザーはDCP-J968Nで18.6円/枚、キヤノンはTS8030で23.1円/枚、エプソンは26.5円/枚です。これらの価格はインクのダイレクト販売価格を元に計算されているらしいので、うわ、ちょっと光沢紙代も含まれているのでインク代だけの計算は面倒ですが計算してみます。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj968n/feature/feature1/index.aspx#only
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts8030/features-simple.html#ink
http://www.epson.jp/products/colorio/ep879a/feature_10.htm

ブラザーは199枚と枚数が明記しあるので計算が簡単でLC211-4PKのヨドバシ販売価格が3,560円でこれを199で割るとインク単価は17.9円です。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003164809/

キヤノンは光沢 ゴールド L判 400枚のオンライン税別価格が1,705円ですから単価が4.3円、インクのオンライン価格6色分税別合計が5,105円ですから印刷可能枚数は5105/(23.1-4.3)=271枚、BCI-371+370/6MPのヨドバシ価格が5,260円ですからインク単価は19.4円です。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002829137/

エプソンはKL400PSKRという400枚入りのL判が税別1,896円ですから単価は4.7円、インクのオンライン価格6色分税別合計が3,960円ですから印刷可能枚数は4080/(26.5-4.7)=188枚で、KUI-6CLのヨドバシ価格が3,930円ですからインク単価は21.0円です。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003234673/

これらの計算は多色インクがキッチリ均等に減る事を想定しているので実際とは合わないでしょうが、ブラザーが断然お得かと言うとそうでもない結果です。キヤノンとエプソンの差は2円以内ですから、これはエプソンを選んだ方がいいのではないでしょうか。

書込番号:21119184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 reicookさん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/15 22:13(1年以上前)

みなさま

また沢山の詳しいご意見を頂き大変感謝です。
知らないことばかりでとても参考になりました。特にSumi hobbyさんは細かな計算までしてランニングコストを算出して下さり大変お手間をおかけしました。
ありがとうございます!!

本日コジマ電機へ出向きついにプリンターを買い替えてきました。
たくさん貴重なご意見を頂き今日の買い物がスムーズにできましたので、こちらでご報告させて頂きますね。
いろんなご意見を読んだ上で、ブラザーにするつもりで行ったのですが、結果的には店頭お買い得品として出されていた価格12000円程度のキャノンに決めました。
店員さんのお話では、ブラザーはビジネス向け商品になるのでカラーの技術も向上してきているが、やはり同じ価格帯ではエプソン、キャノンの方が年賀状作成に向いている、インク代も正規品を選ぶとそこまで大きくは変わらないということでした。
購入したものは5色で、同じお買い得品でエプソンの6色がでていて、やはり画質がとっても良かく他の機能も沢山ありましたがお値段が5000円程度高く、かなり迷った末キャノンにおさまりました。
最後に頂いたコメントは帰宅後に拝見したので、やはりエプソンにしたら良かったな〜とも思いましたが…今日はパソコンの買い替えもあり抑えるところは抑えないといけなかったので仕方ないと自分に言い聞かせています…。
余談ですが、本日出向いたコジマ電機の若い店員さん、何を聞いてもとっても詳しく信頼できました。

こちらで頂いたご意見は本当に参考になりました。
みなさんお世話になりどうもありがとうございました。

書込番号:21119654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

クチコミ投稿数:3件

子供の学習用のプリントを簡単に両面コピーができるプリンターの購入を検討しています。

子供の学習プリント(うんちドリル、計算ドリルなど)を両面コピーしたいと思っています。
使う紙のサイズは、B5・A4・B4です。

簡単に扱える、お勧めの機種はありませんか?

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:21029006

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2017/07/09 12:45(1年以上前)

大した枚数でないなら、普通のプリンターで片面ずつ印刷するほうが簡単です。

http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj820dn&faqid=faq00012120_011

書込番号:21029814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/09 13:08(1年以上前)

小学生のドリル系は見開きでB4なのでまずはそれが丸々スキャン出来るのが便利ですね。

以下のエプソンの公式比較表でプリントサイズ最大A3以上、コピー/スキャン、自動両面プリントにチェックすると該当する機種はEP-10VA、EP-979A3が選択されます。
http://www.epson.jp/products/colorio/navi/

キヤノンの似たような比較ページでは同じように自動両面プリント、コピー・スキャン、用紙の大きさ(最大)A3ノビサイズを選ぶと該当無しでした。キヤノンの場合はB4以上のコピーを想定すると事務所に置くような大型複合機になってしまうようなので候補からは外します。
http://cweb.canon.jp/pixus/select/purpose/

ブラザーの同じような比較ページではインクジェット、 印刷できる最大の用紙サイズA3用紙、スキャナー、コピー、自動両面プリントを選択するとMFC-J6995CDW、MFC-J6980CDW、MFC-J6580CDW、MFC-J6973CDW、MFC-J5720CDW、MFC-J5620CDW、MFC-J5820DNとビジネス機っぽい物がヒットします。但し、MFC-J5720CDWとMFC-J5620CDWとMFC-J5820DNは法人向け専用機のようですので除外します。
http://www.brother.co.jp/product/printer/comparison/#

EP-10VAは取説のp110に標準的なコピーに加えて片面から両面へのコピーが可能である事、B5サイズの冊子や本の見開き2ページ分の原稿を1枚のA4サイズの用紙に2面割り付けでコピー出来る旨の記載があります。
EP-979A3は同様の記載が取説のp122にある所から使い勝手は変わらないでしょう。

次はブラザーですがMFC-J6995CDWとMFC-J6980CDWは共用の取説の応用編p48〜p50に標準的なコピーに加えて片面から両面へのコピーが可能である事、B5サイズの冊子や本の見開き2ページ分の原稿を1枚のA4サイズの用紙に2面割り付けでコピー出来る旨の記載があります。こちらは傾き補正もあります。MFC-J6580CDWは取説の応用編p47〜p56に図入りで同様の記載があります。MFC-J6973CDWも取説の応用編p48〜p61に図入りで同様の記載があります。

ではどの機種がいいのかという話ですが、エプソンに付いてなくてブラザーに付いている傾き補正はドリル位の厚さならまあいらないかなと思います。次に印刷品質で今回の用途では綺麗さよりもコントラストの高さが重視されると思うので写真印刷寄りのEP-10VAは外してもいいのかなと思います。

エプソンのプリンターのコピー設定時の画面はインタラクティブのようです。まあこれはこれで普通にOK。
https://www.youtube.com/watch?v=EENGFMaUNBM

ブラザーのプリンターのコピー設定はスクロール式になっていて全体を見渡せる便利さはあります。
https://www.youtube.com/watch?v=8-1qomTKxhU

後は値段と機能で絞るとEP-979A3、MFC-J6580CDW、MFC-J6973CDW辺りになりますが、ADFは使わないが写真画質にも拘りたいならEP-979A3、ADFは使うが1段トレーでOKならMFC-J6580CDW、ADFも使うし2段トレーでも使い分けたいならMFC-J6973CDWといった感じかなと思います。

書込番号:21029856

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/07/18 00:49(1年以上前)

>あさとちんさん
>sumi_hobbyさん

 アドバイスありがとうございます。
 参考になりました!

 写真を印刷する予定は、今のところはないので、
 EPSONではなく、ブラザーにしようと思いました。

 子供が不在、睡眠中の時にまとめて印刷したいのと、
 私は横着者なので、2段トレーにしようと思います。

 値段がMFC−6973CDWが3万円台なので、そちらにしようと思います。
 満足度が低いのが気になりますが、目的が学習ドリルのコピー印刷なので、
 故障さえおきなければ、大丈夫ですよね。

 

書込番号:21051597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/07/24 21:48(1年以上前)

家も同じ目的で5月に購入しました。MFC-J6973CDWですが、全く問題なく妻が使用しています。
ちなみに一旦PDFで保存して、それを印刷するようにしています。両面同時PDFは便利ですよ。
一度データにすると何回も印刷できるので、復習にも便利です。

静音モードもあって、子供が寝ている間に印刷していますが、起きる事はないですね。
多少傾く時もありますが、勉強する分にはそんなに問題ありません。
子供さんの教育頑張って下さい。

書込番号:21068278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/08/02 18:08(1年以上前)

>ザツガクさん

PDFについては、これから取説と一緒に頑張ろうと思います。

目的が同じ人から、意見していただけて心強いです。
ありがとうございます。

書込番号:21088750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)