
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 14 | 2021年10月10日 10:21 |
![]() |
9 | 5 | 2021年10月2日 11:15 |
![]() |
3 | 7 | 2021年10月2日 00:00 |
![]() |
7 | 4 | 2021年10月1日 21:58 |
![]() |
2 | 3 | 2021年9月25日 17:08 |
![]() |
4 | 2 | 2021年9月20日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
プリビオのDCP-J987Nがいいなと思って見ていたのですが、
DCP-J926Nが似たようなやつの新しいモデルだと知りました。
ですが、ホームページを見ても何が違うのかわかりません。
926が987より優っているところはどんなところですか?
また、プリンタを使う頻度が月1あるないくらいなので、基本的には電源プラグを抜いておきたいです。
オートクリーニングをせず、使うときにおかしかったらクリーニングでも大丈夫ですか?
(またこの機種でそうやって使っている方がいたら是非ご意見伺いたいです)
過去のクチコミを見るとオートクリーニングは1−3日に1回くらいだそうで電気とインクが勿体無いのかな?と
今のプリンタはエプソンの804Aでして、印刷してみておかしかったらその都度クリーニングして使ってます。
プリンタ自分で買うの初めてなので変な質問していたらすみません…。ご教授ください!
2点

Lillyi974さん、こんにちは。
DCP-J926Nはまだ発売前のプリンターなので、実際のレビューはこれから上がってくると思いますが、仕様上はDCP-J987Nとほとんど違いがないようですね。
なので値段や入手のしやすさを考えて選ばれても良いように思います(ただ新しい機種の方がサポートが長いので、同じような条件でしたらDCP-J926Nの方が良いと思います)。
> また、プリンタを使う頻度が月1あるないくらいなので、基本的には電源プラグを抜いておきたいです。
> オートクリーニングをせず、使うときにおかしかったらクリーニングでも大丈夫ですか?
インクジェットプリンターは、使わない期間が長くなるとインクが詰まり、クリーニングで大量のインクを消費することになり、自動クリーニング以上のコストがかかることになりますので、できることなら電源プラグは挿したままの方が良いと思います。
書込番号:24386687
5点


DCP-J926NがDCP-J987Nに比べて優位な点はアプリ対応などを除くと印刷スピードが1.5倍位に速くなった所でしょう。ただ、これは印刷頻度の多い人や印刷枚数の多い人にとってのメリットでしょうからLillyi974さんにとっての大きなメリットにはなり難いかなと思います。
コンセント抜き運用に関しては分かりませんが、結局強力クリーニングが実施されるので効果はあまり期待しない方が良いようです。そして、やはりインク詰まりのリスクは当然ながら増える事でしょう。
書込番号:24386700
1点

>あずたろうさん
>secondfloorさん
お二人ともご回答ありがとうございます!
926の方が印刷が早いということでしょうか?
数字の比較は難しく全然見ていませんでした…
できることは大体一緒だけど処理能力が早い的なことですかね…?
やっぱりオートクリーニングはした方がいいのですね!
そこら辺も含めて再検討したいと思います!(多分母親が嫌がるので)
ちなみに今のエプソンとかもそのオート機能は付いているのでしょうか?
逆に電源抜きたかったら今まで通りエプソン買うのもありでしょうか?
重ね重ねよろしくお願いいたします。
書込番号:24386704
0点

>また、プリンタを使う頻度が月1あるないくらいなので、基本的には電源プラグを抜いておきたいです。
>オートクリーニングをせず、使うときにおかしかったらクリーニングでも大丈夫ですか?
旧い機種ですが、これやってノズルが詰まりました。
泣ける程の時間を掛けてクリーニングを繰り返して正常に戻せました。
それ以降、ACプラグを抜いたことはありません。
互換インクによっては、毎日オートクリーニングを行っていても詰まったり、
かすれたりすることがあるので、使用する際は注意を。
書込番号:24386710
2点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます!
やはり速度に違いが出てくるのですね。
オートクリーニングをしなくても
結局クリーニングするときに倍のコストが掛かっちゃう
という解釈ですね!なるほど…
やはりなぜその機能がついているのか、ということですよね。
ありがとうございます!
書込番号:24386714
2点

>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます!
なんという経験談…
確かにそんなことが起きるなら
ちゃんとメーカーの言う通り使った方がいいですよね。
ありがとうございます!
書込番号:24386720
0点

Lillyi974さんへ
> 926の方が印刷が早いということでしょうか?
たしかに仕様上は、DCP-J926Nの方が印刷スピードは速いですが、ただこれは普通紙の場合で、写真用紙の場合の印刷スピードは上がっていません。
なのでこれだけですと、本当に普通紙の場合の印刷速度が上がったのか、それとも印刷速度を計測する条件が変わっただけなのかが分かりませんので、このあたりは実際に発売されてからのレビュー待ちになるかもしれません。
> やっぱりオートクリーニングはした方がいいのですね!
はい、毎週のようにプリンターを使われるのでしたら別ですが、月に一回使うかどうかということでしたら、自動クリーニングはした方が良いと思います。
> ちなみに今のエプソンとかもそのオート機能は付いているのでしょうか?
ついていません。
書込番号:24386723
1点

うちも同じように印刷頻度や枚数が少ないので、インクは純正からエコリカのインクに変えています。
6割くらいの価格です。それなので、Autoクリーニングで減っていっても1年3か月以上は使える感じです。
エコリカにしてから4年目になりますね。DCP-J957N-Wです。
書込番号:24386742
2点

>secondfloorさん
なるほど、一口に速度といっても種類にもよるのですね
写真印刷もしたい時はあるのでゆっくりでもきれいならいいですが…
やっぱりレビューされているの見てからの方が良さそうな気もしてきました
オート機能は逆にあまり使わない人の方が大事な機能なんですね!?
これを買うことになったら母にそれも説明してみます
エプソンはないんですか。
まぁ新しいのを買って今までと同じ使い方してまた10年持つとは思いませんが、
電源抜きたかったらエプソンも検討してもいいかもですね
ありがとうございます!
書込番号:24386760
1点

>あずたろうさん
おお!とても有益な情報ありがとうございます!
エコリカでオートクリーニング込みでも1年持つのですね!
最初2、3回は純正買おうと思ってますがエコリカも検討します!
書込番号:24386770
1点

Lillyi974さんへ
> 電源抜きたかったらエプソンも検討してもいいかもですね
電源を抜くのでしたら、一番インクが詰まりにくいのはキヤノンですので、そちらを検討してみるのも良いかもしれませんし、、、
またエプソンのエコタンクや、キヤノンのギガタンクのように、インクコストがとても安い機種でしたら、クリーニングでインクを消費してもそれほどコストがかかりませんので、このような機種を検討してみるのも良いかもしれません。
書込番号:24386779
1点

>secondfloorさん
キャノンにはそういう特徴があるのですね!
ありがとうございます。
何がいいのか全然わからないので価格コムの
ランキング上から見てるだけなんですが、
エプソンのエコタンクや、キヤノンのギガタンクなども
後で調べてみたいと思います!
ただランキングの上の方にあるキャノンが全部じゃないですけど
背面給紙が多くて棚がめっちゃ狭いので前面給紙しか無理なのです…
前面給紙と金額だけでこのブラザーの機種にたどり着いたようなものです…
でも色々とアドバイスを頂けましたので
それぞれに当てはまるものを一つ一つ見てみたいと思います!
本当に皆様ありがとうございます!
書込番号:24386806
0点

オートクリーニングは、「半年使わないとノズルが詰まって戻らなくなる(廃棄しかない)」というインクジェットの欠点をカバーするためのもなのなので、長期間使わないならコンセントは挿しっぱなしにしておかないと駄目ですよ。
詰まると諦めきれずになんどもクリーニングするでしょうから、そのとき1箱以上インクを消費する羽目になったりします。
1年に一回しか使わないならレーザーをお勧めします。
インクジェットの厄介なクリーニングとおさらばして、10年くらい使ってますけどカートリッジも供給が続いているしとても快適です。
印字もきれいだし、ぬれて字が消えたりもしないし提出文書にも使えます。
欠点は馬鹿でかいことと重いことですけどね。
Canonはまぁ、ノズルの交換ができたりするんで詰まってもそんなに困らないんですけど、印刷品質を求めないなら別にインクジェットでなくてもいいよねっていう、、、
DVDのラベル打ち用に会社に一台常備しておく、、、なんて用途には抜群なんですけど。
書込番号:24388272
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
今まで、EPSON,CANONばかり使ってきましたが、先日から、エラー200がでるようになってきました。
ヘッドを取り外して、優しく掃除してみましたが、直りそうにないので、J987Nか、10月にでる新機種J926N(機能は殆ど同じみたい)を購入しようと検討しています。
今まで使ってた機種では、前面排紙ですが、使わないときは、自動的にカバー(蓋)が閉まって、埃とか入らないようになってましたが、この機種は、前面が丸見えですが、埃の混入とか大丈夫でしょうか?
まだ、実物を見てませんので、分からないのですが、何かカバーみたいなのがあるんでしょうか?
掃除すればいいだけとかの回答は無しで、お願いします。
よろしくお願いいたします
2点

>hiro072600さん
こんにちは。旧機種ユーザーです。
おっしゃる部分に蓋はないですね。残念ながら。
印刷後の紙が勢いで滑り落ちないためのストッパーは付いてますが。
印刷前の白紙は蓋付きの給紙トレー内ですから、まぁ許容範囲かなと思っています。個人的には。
書込番号:24373772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事有難うございました。
蓋は無い旨、分かりました。
埃の侵入が少し気になりますが、他にコレと言って欲しい機種もないので、どちらかを購入しようと思います。
御二方有難うございました。
書込番号:24373791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hiro072600さん、こんにちは。
解決済みのところすいませんが、少し書かせてもらいますと、前面を完全に覆うカバーがないのは、ブラザーの特徴だと思います。
ブラザーはファクス付きの複合機も多く出していますが、この内、家庭向けのファクス複合機は、DCP-J987Nのような一般的な複合機と同じ形状をしています。
そしてファクスは、常時印刷できるようにスタンバっているのが普通ですので、前面を完全に覆うカバーも不要ということになります。
ちなみにブラザーのファクス複合機は、もう長いことこの形状ですが、それでホコリが入り問題になったとは聞きませんので、これでも別に問題はないのだと思います。
書込番号:24374647
3点

secondfloorさん
わざわざ、書き込み有難うございます。
そういう事なんですね。
分かりました。
朝から、電器店行ってきましたが、もう、在庫もないとのことでした。
10日を待って新型を買うことにしようかと思っています。
有難うございました。
書込番号:24374773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
現在CanonのTS8130を使っているのですが、購入後2年経たずに使い物にならなくなり、
こちらの機種への買い替えを検討しております。
ブラザーは今まで使ったことないのですが、ホームページを確認していると
オートクリーニング機能があるようです。
こちらの機能が気になるのですが、インクは結構消費されますでしょうか?
年賀状を除き、1か月に1回から2回ぐらいしか印刷しないため、
あまりにインクの交換が激しいようなら他のメーカーにしようと思っております。
2点

ヘッドクリーニングとは、ポンプでインクを吸い出すことです(数回やってます)。
書込番号:24368949
0点

おはようございます。
サブで家族が使用してるため、電源入れっぱなしで月に1度くらいしか印刷しない頻度での使用ですが、クリーニングなど他メーカーに比べインクの消費量は少ないように感じます。
今まではCANONの同価格帯のものを使用が多いかったですがインクの購入代金は減りました(タンクの容量とかもあるので一概には言えないのでしょうけど)
書込番号:24369042
0点

お早うございます。
ブラザーのインクジェットプリンターは内蔵の時計が正しく設定されていれば午前11時前後に使用状況による判断でオートクリニングが実施されます。それでその頻度ですが諸説ありますけれど暫く使用していない場合に2〜3日に1回実施されると言うのが最もインターバルが短い情報です。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9596/
DCP-J987Nと同じLC3111のインクカートリッジを使った現行品で最も古いのは2019/08/30発売のMFC-J903Nですが、発売から2年以上経った展示機でインクがすっかり枯渇した例は見た事がありません。DCP-J987NでもメガネなRSさん想像するような短期間でインク交換が必要になるような事は無いでしょう。
書込番号:24369053
0点

メガネなRSさん、こんにちは。
> こちらの機能が気になるのですが、インクは結構消費されますでしょうか?
そうですね、まったくプリンターを使わなかったとしても、1セット4,000円くらいするインクが、1年は持たないと思いますし、年賀状や月に数回の印刷をすることで、おそらく年間1.5セットから2セットのインクを消費することになると思いますので、決して安くはない出費だとは思います。
ところで、、、
> 年賀状を除き、1か月に1回から2回ぐらいしか印刷しないため
とのことですが、年賀状は宛名面と通信面の両方を印刷されるのでしょうか?
また何枚くらい印刷されるのでしょうか?
あと月に数回の印刷は、どのようなものをどのくらい印刷されるのでしょうか?
書込番号:24369378
0点

皆さん教えていただき、ありがとう御座います。
サイトやレビューなど見ていたら、毎日というのも見かけて不安になっておりました。
1ヶ月から2ヶ月ぐらいで1セットだったらどうしようと思っていましたが、
そんなことなさそうで安心しました。
>secondfloorさん
年賀状は両面行いますが、メールで連絡しない10名程度です。
普段の印刷は目詰まりしない程度に、家族に頼まれた地図や連絡先など、
細々としたものを刷っています。
書込番号:24370526
0点

メガネなRSさんへ
> 年賀状は両面行いますが、メールで連絡しない10名程度です。
> 普段の印刷は目詰まりしない程度に、家族に頼まれた地図や連絡先など、
> 細々としたものを刷っています。
DCP-J987Nは、家庭用で求められる機能を色々と搭載したプリンターですが、その分値段も高くなっています。
なのでメガネなRSさんのように、使い方が絞られているのでしたら、もっと単純な機能のプリンターでも良いのかもしれません。
たとえばキヤノンのG1310は、プリンターとしての基本的な機能しかありませんが、代わりにインク代を含めたコストが安く済むので、メガネなRSさんの用途に合っているようにも思います。
https://kakaku.com/item/K0001032712/
基本的な機能しかないため、メガネなRSさんにとって必要な機能までカットされていると問題ですが、その辺りを注意しながら、このようなプリンターを検討してみるのも良いかもしれません。
書込番号:24373612
1点

>secondfloorさん
ありがとう御座います。
早めには欲しいですが、大至急で買わなきゃ行けないというわけではありませんので、
教えて頂いた機種も含めて検討してみます。
スキャナも欲しいのですが、それであればTS8130のスキャナはまだ使えるので、
場所が許せば印刷コストが安いのは魅力的です。
書込番号:24374163
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
6月に楽天ビッグで購入しました。
購入して1ヶ月ほどで縮小コピーが上手くできない、白い線が入る、濃淡が不安定など。
純正インクを使用していました。
こちらが送料負担でブラザーへ修理に出しました。
修理から返ってきたコピー機には純正インクじゃないと修理しないから気をつけるようにと紙が同封されており、謝罪もありませんでした。故障は確認され、スキャナーを交換したようでした。
戻ってきたコピー機は印刷しても文字が薄く四隅が黒くなるなどします。
楽天ビッグに問い合せたところブラザーに問い合わせるように言われました。
正直ブラザーの対応にはうんざりです。
不良品だと思うので返品したいのですが、無理なのでしょうか?
書込番号:24373467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期不良対応期間も過ぎているでしょうから、返品は無理でしょう。
ブラザーと連絡を取って修理するか、使用するのをやめるか、どちらかないでしょう。
書込番号:24373484
2点

>正直ブラザーの対応にはうんざりです。
ご愁傷様さまです。修理担当した人が残念な人なんでしょね。
恐らくですが、マニュアル通りの対応しかしない人では無いかと推察します。
作業後の確認などはしないんでしょう。
>ブラザーに問い合わせるように言われました。
確かにそうなんですが、楽天ビッグからもつついて貰うようにお願いしてみましょう。
多分駄目でしょうけど。
(T_T)
書込番号:24373519
0点

TARO663さん、こんにちは。
> 不良品だと思うので返品したいのですが、無理なのでしょうか?
無理かどうかは、ここで判断することはできませんので、購入した店に聞いてみてはどうでしょうか。
書込番号:24373632
1点

近くにビックカメラ無いですか?
楽天ビックカメラの購入商品はビックカメラ持ち込みで
保証対応してもらえます
保証期間内なら持ち込めれば返送は無料です
書込番号:24373884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
複数枚スキャンしてPDFで保存しています。
その後、保存してあるPDFに追加でスキャンしたいのですが、そのような機能はないでしょうか?
PDFファイルは、iPrint&Scanの”スキャン”で作成しています。
0点

iPrint&ScanでPDFの保存は一旦閉じてしまえばそれに付け足す事は出来ないでしょう。Windowsであれば以下のリンクのCubePDF Utilityが便利ですよ。PDFの結合、ページの入れ替え、消去、回転等が簡単に出来るフリーソフトです。
https://www.cube-soft.jp/cubepdfutility/
書込番号:24361871
1点

はなちゃんぴーさん、こんにちは。
> その後、保存してあるPDFに追加でスキャンしたいのですが、そのような機能はないでしょうか?
すでにあるPDFに、直接スキャンしたページを追加することはできませんが、PDF同士を結合することは可能ですので、、、
追加分のページを別途スキャンしてもう一つPDFを作り、すでにあるPDFと結合されれば良いと思います。
ちなみにPDFを結合する方法につきましては、「PDF 結合」をキーワードにしてネット検索をすれば色々見つかりますので、やりやすそうな方法を探してみてはどうでしょうか。
書込番号:24361897
1点

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
ご回答をありがとうございました。
一つのツール上で作業できると便利なので、iPrint&Scanで出来ないかと思いました。
iPrint&Scan はページの移動や削除が手軽でとても気に入っています。
PDF操作ツールで自分に合いそうなのを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24362071
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
カタログ等を見たのですが、プリンタの天板可動図など見当たらなかった為、お伺いさせていただきます。
本製品はADF機能でのスキャナ利用も魅力ですが、フラットヘッドスキャナーと同様に、原稿を原稿台に押し付けての利用も想定していますが、そのような使い方は本機種で可能でしょうか?
3点

お早うございます。
DCP-J987Nに搭載のスキャナーは基本フラットベッドであり、それにADFが組み込まれたものと考えて良いです。そうでなければ公式商品ページに記載があるおまかせ一括スキャンなどと言う器用な事は不可能です。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj987n/feature/feature3/index.aspx#scan
http://sblog.brother.co.jp/weblog/2016/03/post-98a3.html ← 複数の原稿を一度にスキャンするには - ブラザーサポートブログ
ADFを使ってスキャンする以外に原稿を読み撮り面に置いてADF内蔵の原稿台を閉めても良いですし原稿を置いたままADF内蔵の原稿台を閉めずに手で抑えてスキャンしてもOKです。ADF内蔵の原稿台はヒンジを浮かせる事が出来るので厚手のテキスト原稿に対してADF内蔵の原稿台を押さえつけながらスキャンする事も可能です。
書込番号:24352193
1点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございました。
これで迷いなく購入に進めます。
書込番号:24352312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)