
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月5日 18:54 |
![]() |
1 | 3 | 2005年9月28日 21:09 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月26日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月19日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月18日 10:54 |
![]() |
0 | 20 | 2005年9月18日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN
現在ケイオプティコムのeo光電話を使っています。
この回線で610CLNは使えるでしょうか?教えてください。
過去にeoのIP電話で使えているという書き込みはありますが、eo-netフォンなのかeo光電話なのかわかりませんでした。うちはeo光電話のほうなので同じ環境で使用している方いらっしゃいましたらおねがいします。
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN
先日、MFC-610CLNを購入したのですが、申し訳ないですが
とても初歩的な事を教えてください。
親機で着信履歴に出てる番号にダイアルするには
どうすればいいのでしょうか?子機のダイアル方法は
書いてあるのですが、親機の方は説明書に載ってない
ということは番号を自分で押さないと出来ないのでしょうか?
どなたかご存知ですか?お願いします。
0点

親機でも着信履歴を表示できるということに気づかずにいました。
[機能/確定]→[2]→[7]
と、親機のボタンを押すのですね(ちょっと面倒)。
『取扱説明書』の P.66 には、「親機では、着信履歴を利用して電話帳に電話番号を登録したり、着信履歴を印刷することができます。」とありますが、親機から着信履歴を利用して かけるこ方法は書かかれていません。
できても不思議ではないように思いますが、親機では着信拒否の設定をしたものの履歴も表示されます。子機では、親機でフィルターにかけたものしか表示されないようです。こうしたことが関連しているのかもしれません。
詳しいところは、ブラザーのサポセンに訊いてみてください。親機から着信履歴を利用して かける方法がわかったら教えてください。
書込番号:4455347
0点

Chatranさん こんにちは。
遅くなりましたが、サポセンに問い合わせた結果報告です。
はじめは「出来ないのですか?」と聞くと「出来ます。」と
即答したのでよかった出来るんだと思っていたのですが、
しばらくお待ちくださいとだいぶ待たされてから
「やはり出来ません」との事でした。「印刷が出来るので
プリントアウトしたものを見ながら掛けるか、電話帳に一度登録
してから掛けるといいですよ」との事でした。
まさか 基本的過ぎて、こんな機能が備わっていないとは
思いもよりませんでした。今まで当たり前のように使っていた
機能なので何かと不便を感じます。
長くなりましたが、ご報告まで・・
書込番号:4462855
1点

さふぁ5 さん、サポセンに問い合わせた結果を早速ご報告くださり、ありがとうございます。
親機から着信履歴を利用して かけることはできないようですね。
>だいぶ待たされてから「やはり出来ません」
と回答があったようですが、ひょっとすると隠しコマンドがあるのかも...
「着信履歴をプリントアウトしたものを見ながら かけられます」というのも何かおかしいですね。
前にも書きましたが、着信拒否に関連した「仕様」なのかもしれません。
書込番号:4463733
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLWN
ご教授願います。PLANEX の GW-MF54G を買ってMFC-610CLWNにLAN接続をしてますがcoregaのWLBARGPが認識してくれません。どなたかTCI/IPなど設定方法など詳しい設定方法を教えてください。
0点

以下の欄の方に書き込みました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3916661
うまくいかない場合には、まず最初に「マニュアルを参照する」という昔からの方法をとることが早道です。
最近は、PDF ファイル全盛ですが、ネットワーク関係のものは、ぜひ印刷されたものをつけてほしいものですね。
書込番号:4436351
0点

早速の返信ありがとうございます。設定状況ですが
MFC-610CLWN PC
IP Address 192.168.1.3 192.168.1.11
subnet mask 255.255.255.0 255.255.255.0
Default Gateway 192.168.1.1
DHCP server 192.168.1.1
DNS server 192.168.1.1
IP Gateway 192.168.1.11
以上ですが他に何か設定があればよろしくお願いします
書込番号:4437256
0点

何がどのアドレスなのかを書いていただかないと答えようもありません。
GW-MF54G の LAN 端子にパソコンをつないでみたときに、無線 LAN での接続が確立しているのですか?
MFC-610CLWN のアドレスはどうなっていますか? これは有線 LAN でも調べられます。
書込番号:4440351
0点

度々すいません!ちゃんと書いたつもりなのですが・・・
以下がPC及びMFC−610CLWNの設定です。
何度もすいませんがよろしくお願いします
MFC-610CLWN
IP Address 192.168.1.3
subnet mask 255.255.255.0
Default Gateway 192.168.1.1
DHCP server
DNS server
IP Gateway
PC
IP Address 192.168.1.11
subnet mask 255.255.255.0
Default Gateway 192.168.1.1
DHCP server 192.168.1.1
DNS server 192.168.1.1
IP Gateway 192.168.1.11
書込番号:4453601
0点

再々の質問ですが、GW-MF54G の LAN 端子にパソコンをつないでみたときに、無線 LAN での接続が確立しており、インターネットにアクセスできるのですか?
書込番号:4455183
0点

インターネットは問題なくつながりますが
PCとMFC−610CLWNがつながりません。
ちなみに有線接続ですと問題なしです。
書込番号:4456123
0点

ここでやりとりしていても、なかなからちがあかないように思います。
ブラザーのサポートセンターに電話するのが一番いいのではないでしょうか。
パソコンの電源を入れて実際に操作しながら一問一答していくのが解決への早道です。
詳しい方が近くにいれば、実際にみていただけるとよいのですがネ。
書込番号:4459140
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN
家内の環境から失礼します(私は男性です)。
8月下旬にコジマで購入した者ですが、ファームMにもかかわらず、
YahooBBでの音質問題は解消されていないようです。
電話をかけてきた人から、地下街の雑踏の中でかけているようだと
言われました。それまで使っていた7年前に買ったシャープの感熱紙型
FAX電話機では、こんなことなかったのに。時代に逆行してますね。
印刷の品質もキヤノンやエプソンに比べ、明らかにダメです。
インクの乾きが遅いです。画質も悪いです。
印刷速度もカタログスペックは期待しない方がいいです。
インクの減りも早いです。それにインクも他社に比べ高いです。
使用しないシアン、マゼンタ、イエローが何故か減っていきます。
小型で複合機、LAN接続も出来て、いい面もありますが、
これから購入される方は、悪い面を覚悟して買われて下さい。
ところで、今までの書き込みになかったのですが、
電話が一度でつながらないという不具合はありませんか?
応答メッセージとしては、
「こちらはBBフォンです。…」
「こちらはKDDIです。…」
「この電話番号は使われておりません。…」
などです。
チケット予約などをする際、一度でつながらないと、本当に
困っていまいます。
どなたかご経験された方はいらっしゃいませんか??
回線種別はダイヤル20PPSです。
0点

>>回線種別はダイヤル20PPSです。
IP電話環境に繋がっているならパルス設定にせず、プッシュ回線(トーンと表現してるかな)の設定で繋がりませんか?
書込番号:4436445
0点

RHOさん、ありがとうございます。
NTTがダイヤル20PPSでも、IP電話につながっているとプッシュ回線で
大丈夫なんですね。
今、何度か電話をかけてみましたが、大丈夫でした。
ありがとうございます。
書込番号:4440536
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN
初めまして。
最近YahooBBからBフレッツに切り替え、INTERNETは使えるのですが、電話機が全く使用不可な状態となってます。(発信音すらなりません)
電話機までの構成は以下の通りです。
[構成]
モジュラー→スプリッタ→インラインフィルタ→電話機
→モデム→ルータ→PC
※モジュラーから直接電話機へ接続しても変わりません。
[電話機設定]
回線種別 : デフォルト
特別回線 : ADSL
もしかしてこの機種はADSLのみしか対応してないのでしょうか・・・(IPフォンなんで関係ないとは思いますが)
何が原因か切り分けが出来ませんでしたのでご協力御願いします。
0点

上記の件判明しました。
IPフォン対応ルータを買わなければならないらしいのです。
NTTから借りているVDSL装置にはIPフォンの口がついてないものなのでしょうか?
すみませんが御願いいたします。
書込番号:4436576
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLWN


ワイヤレスプリントサーバーをお使いの方へ質問です。現在購入しようかどうか迷っています。PCには無線LANを使用していますが、外付けワイヤレスプリントサーバーを付けることは可能でしょうか?
プリントが可能であれば購入したいと思っております。ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点

この機種にはプリントサーバーが内蔵されています。
現在 無線LANを使用中とのことですので、無線ルータをお持ちではないかと思います。
本機を無線ルータにLAN接続すれば、PCから無線LANでプリントできます。
また、本機が無線ルータから離れた場所にある場合には、本機に無線LANコンバータを接続すればよいと思います。
わたしは、NEC の WL/54TE というのを別目的で使っていますが、使いづらいというレポートも目にしますので、PLANEX のものなどはどうかと思います。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwmf54g.shtml
8,000円程度で購入可能なようです。
書込番号:3918027
0点


2005/02/12 06:46(1年以上前)
早速ご回答ありがとうございました。現在、使用している無線LANがNECのWR6600Hワイヤレスセットなのですが、「無線LANコンバータ」とは、このセットに付いてる、無線LANカードの事なのでしょうか?そして、パソコンが複合機と別部屋にある場合、このカードが、パソコン用とは別に、複合機本体用にも、購入しないといけないのでしょうか?使いたいのですが、あまりパソコンに詳しくないので、基本的なことを伺ってるかもしれませんが、用語が、あまりわからないので、教えてください!
書込番号:3918616
0点

本製品 MFC-610 と NEC WR6600H が同室にあるということを前提にしてお応えします。
WR6600H が 無線(ワイヤレス)ルータと呼ばれるものです。
この背面にLANのケーブルをさすところがあります。
MFC-610 にもUSB端子と並んでLANのケーブルをさすところがあります。
これらの両方をLANケーブルでつなげば、パソコンから無線LANをとおして印刷できます。
パソコンが別室にあっても、離れたところにある MFC-610 で印刷が可能です。
ただし、ドライバのインストールが必要ですので、付属の CD-ROM で入れておく必要があります。
なお、「無線LANコンバータ」とは、WR6600H のセットについてる無線LANカードのことではありません。
MFC-610 と WR6600H が同室にあるのならば必要ありません。
書込番号:3919104
0点


2005/02/12 13:24(1年以上前)
詳しく御説明いただきまして、ありがとうございました。 MFC-610 と NEC WR6600H が別室にあって、お互いをLANケーブルでつなぐことが出来なければ、パソコンの無線ルータとは 別に、複合機用にも無線ルータが必要ということになるのですね?そして、同質なら要らない、無線LANコンバータも必要ということですね。電話・ファックス・プリンターと組み込まれていて、コンパクトなデザインも気に入っているので、購入に向け考えてみようと思います。
書込番号:3919890
0点

MFC-610 と NEC WR6600H が同室にある場合は、無線LANコンバータは要りません。LANケーブルでつなぐだけです。
MFC-610 と NEC WR6600H が別の部屋にある場合は、MFC-610 に無線LANコンバータを接続する必要があります。MFC-610 と無線LANコンバータは、LANケーブルでつなぎます。また、無線LANコンバータの機能しかもっていない NEC WL/54TE のような機種を使うときに、無線ルータをさらに1台追加するという必要はありません。無線LANコンバータだけで十分です。
基本的には、無線(ワイヤレス)ルータと無線LANコンバータは別のものですが、PLANEX の GW-MF54G のように、アクセスポイント・ルータ・コンバータの3役の機能を併せもったものも出ているようです。このような機種の場合、無線LANコンバータとして設定して使います。
書込番号:3920300
0点

使っていた古いファックス付きコードレス留守電が故障してしまい、
これを機に複合機に乗り換えようとこちらの機種にほぼ決めています。
私もWR6600Hを使っているのですが、MFC-610にWL54TU
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54tu.html
では無線LAN上の機器としては使用できないのでしょうか?
プリンタサーバはオプションで\20,000以上するようですが。
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:4182269
0点

MFC-610 に WL54TU を接続するのは無理ではないかと思います。
WL54TU にはドライバソフトが必要ですが、MFC-610 には入れようがありません。
また、プリンタ(MFC-610)の USB端子は形状が異なっています。
無線LANコンバータを LAN端子に接続する一般的な方法がよいのではないでしょうか?
書込番号:4187232
0点

Chatranさん、ご丁寧なご回答をいただきましてありがとうございます。
無線LANコンバータですが、NECのWL54TEもそうですよね?
MFC610の販売店(コジマ電気)、ブラザー双方に問い合わせしたのですが、WL54TEを含む無線LANコンバータでは動かせない、つまり純正のワイヤレスプリントサーバNC-2200Wでないとダメだとの説明を受け、渋々そちらを購入してしまいました。
今ひとつ納得がいっていないのですが、素直にそれで組むしかないようです。
Chatranさんは無線LANコンバータで使用されているのですか?
書込番号:4187617
0点

>WL54TEを含む無線LANコンバータでは動かせない
とお聞きのようですが、これは事実と異なっています。
無線LANコンバータ NEC WL/54TE は、MFC-610 の LAN端子に接続して使用できます(プリンタ、スキャナともに)。たぶん他の無線LANコンバータでも同じはずです。
なお、WL/54TE は、IEEE802.11a/g での動作が可能ですので、純正の USB接続の NC-2200W(IEEE802.11b)よりも高速に転送されます。
わたしは普段、MFC-610 をルータに有線接続して使用していますが、ぴろぴろぴろっぴ さん にお返事するために、MFC-610 を WL/54TE に接続し直し、確認をしました。
書込番号:4190307
0点

ワイヤレスプリントサーバNC-2200Wを購入しセットを試みましたが、
我が家のAtermWL6600Hをアクセスポイントにした無線LANの下
(インフラストラクチャモード)では、
設定ができないということが判明しました。
コールセンターによると、NC-2200Wはいったん無線LANを
アドホックモードにしないと設定できないためということだそうです。
一方、AtermWL54TEをMFC610に繋いでみたところ、
chatranさんのご説明の通り、印刷が可能でした。
(ただスキャナ、PC-Faxなどのソフトウエアは動きませんでした。)
自社のプリンタサーバでないと動かないというサポートの説明は
明らかに誤りですね。通信速度が遅い上に、高く付いてしまいました。
とりあえず今はNC-2200Wをインフラ・・・に設定してもらうべく
コールセンターに本体を送りました。
これで繋がらなかったら、どうしましょう。。。
書込番号:4193243
0点

WL/54TE で、スキャナも正常に動作するはずです。わたしの場合には問題なくスキャンできています。
PC-FAXについては確認できていませんが、動作しない理由がわかりません。
書込番号:4194424
0点

NC-2200w、コールセンターにインフラストラクチャモードおよび
SSID、WEP等の設定をしてもらって帰ってきました。
が、、、繋がらないんです。ドライバインストール時、検出されない。
本機のInfraLEDは点灯しているのですが、LinkLEDは消灯しています。
AtermWR6600Hのアクセスポイントに繋がっていないのだと思います。
ああ、どうしよう。こういう状況になるのがイヤだから、
サポセンにあらかじめWL54TEじゃだめかどうか訊いたのに。。。
書込番号:4206983
0点

Aterm WR6600H は IEEE802.11b/g に設定されているでしょうか?
また、双方の WEP を OFF にして繋いでみたでしょうか?
接続時に、最低の条件にしないと繋がらないということがあるようです。
繋がった後に WEP などの設定をしてみてはどうでしょう。
NC-2200W は USB 接続ですので、LAN 接続では不可能なリモートセットアップやメモリーカードへの書き込みができるのではないかと思います。
ぴろぴろぴろっぴ さん、がんばってください。
書込番号:4207389
0点

WL54TEをアドホックモードにして設定し直しを試みましたが、
玉砕しました。
(おまけにWR6600H-WL54TE-PCもおかしくなってしまいました。
こちらは何とか原状回復しましたが。)
NC-2200wを完全に初期化してしまいましたので、再度インフラモードに
設定しなければなりませんが、私の知識とうちの装置では
できそうにありません。コールセンターに相談して
インフラモードで暗号化が一切かかってないものを来週早々
送ってもらい、それで再チャレンジすることになりました。
それでもうまくいかないような気が(なぜか)しているのですが。
最初からWL54TEで繋ぐことにすればこんなに困らなかったのに!!!
書込番号:4218754
0点

WL/54/TE で問題なく使えているのならば、NC-2200w を使いこなすために時間を無駄遣いしなくてもいいのでは...
サポセンに WL/54/TE では使えないと聞いて NC-2200w を購入したのですから、返品されてはどうでしょうか?
書込番号:4220493
0点

Chatranさん、おつきあい頂きましてありがとうございます。
来週届くもう一台のNC-2200wがうまく接続できなかったら、
返品も考えたいと思いますが、コールセンターの対応がとても良いので
少々気が引けてしまいます。サポセンの方も言っていましたが、
他の6600Hユーザの利用者は問題なく動いているとのこと。
個体のトラブルであれば、ものを変えれば動くはずですが、、、
ネットワーク(特に無線LAN)のトラブルはいつも解決が難しいです。
書込番号:4220598
0点

NC-2200w、もう一度初期化してアドホックモードにした後、
SSIDからWEPキー、MACアドレスまで最初から順々に設定し直したら、
ようやく繋がりました。
LANに繋がっている3台のPCで共有できるのはなかなか便利で
気持ちよいです。(プリンタサーバなのですから当たり前ですが。)
時間もお金も無駄にならずにホッとしています。
サポートありがとうございました。
書込番号:4226984
0点

ご教授願います。PLANEX の GW-MF54G を買ってコンバータ接続しているのですが認識してくれません。ちなみにアクセスルーターはcoregaのWLBARGPです。初心者なもんので・・・よろしくお願いします。
書込番号:4434010
0点

まず、GW-MF54G の LAN 端子にパソコンをつないでみて、無線 LAN での接続が確立しているかどうかを確認してください。インターネットに普通につなげるようでしたら、GW-MF54G は機能しています。
接続が確立されているのに MFC-610 が認識されていないようでしたら、付属 CD-ROM に PDF ファイルとして収められている『ネットワーク設定説明書』の「第11章 トラブルシューティング」を読みながら、ひとつひとつチェックしていくことをお勧めします。
必要箇所はディスプレイ画面に頼らず、印刷して参照された方がよいと思います。他にプリンタがない場合でも、MFC-610 を USB 接続すれば印刷できるはずです。
無線 LAN の接続は、ケーブルでつながっていないので、便利である反面、認識されないときには原因をさぐることがとても面倒くさいものです。
しかし、ひとたび接続が確立されてしまえば、その面倒くささも忘れてしまいます。
コツコツとひとつずつチェックしていってみてください。
書込番号:4436331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)