
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2005年9月16日 14:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月13日 02:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月30日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月27日 03:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月21日 12:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月19日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


だいぶ値段も下がってきていて
通常のFAXよりもこちらの方が良さそうで購入検討中です。
だいたいは過去の書き込みなどで把握したのですが、
1点だけまだひっかかってます。
通常の家庭用FAXですと
送信する原稿を複数枚セットできたりしますよね。
たとえば表紙と原稿2枚とか。
こういった複数枚の送信はこの機種だとどうやるのですか?
自動原稿送りの機能がないということは
1枚ずつしか送信できないのでしょうか?
お分かりの方よろしくお願いします。
0点

まとめて送信可能です。
ダイヤルしてから(この時点では発信してません)
1枚目を読み取り、表示に2枚目ありますか?と出ますので
2枚目を読み取り・・なんて感じでまとめて送信できます。
最後に送信・・と。
特に不都合も無く仕事で使ってます。
インクの減りがかなり激しいようですが、替えインクを使ってますので、10分の1位ですみますので全く気になりません。
インクのチャージも慣れてくれば1色2分もかかりません。
パソコンも使ってFAXも使うなら結構いいと思います。
超高画質を求めてはいけませんが・・・
書込番号:4393126
1点

さっそくの回答ありがとうございます!
当たり前とは思ったのですが
複数枚も大丈夫なんですね。安心です。
このタイプで複数枚送信するには
原稿をまとめてセットということではなく、
スキャニングやコピーをするように1枚ずつ原稿を挟んで
次々に手で差し替えて読み取りってことになるんですかね?
過去記事を読んで大体の画質の塩梅もわかり
印刷は書類系ばかりだと思うので
画質については大丈夫だと思います。
インクについてはINK77の記事を読んでみると
詰替え用に最適とも書かれているほどなので安心してます。
書込番号:4393277
0点

詰め替え用インクは、どういった所で販売してます?
インクの減りが早く困ってます(T_T)
すみませんが教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4396045
0点

> 777さん
私はまだ購入検討中の人なので詳しくは分からないのですが、
過去の記事など読んでみると
INK77という会社の詰替え用インクが良いようです。
ただし、黒はこの会社のhp用顔料インクを利用するとのこと。
方法についても掲載されていますし、
問合せれば教えてくれるんじゃないでしょうか。
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index2.html
書込番号:4397106
0点

そうですね、複数の送信はスキャニングを何度も繰り返すと言う事になりますね。
面倒でしたら最近出たタイプは自動で数枚スキャニング可能ですね。
インクに関しては替えインクはink77の物を使用しています。
410CN新規購入以降、インク補充を黒4回カラー2回(もうじき終了)
していますが特に問題なく使用しています。
一応純正インクの時に最高画質でプリントアウトして、たった今
完全に替えインクに変わっている状態で同じ物を最高画質で印刷したら
全く見分けがつきません。
むしろ白黒印刷でしたら純正よりもいいかもしれません。
この機種の替えインクは出ているのが少ないし、
Ink77が安くて良いと思います。
HPより簡単に購入できますし、補充のやり方もちゃんと付いてきます。
初めての購入の人には注入器も付いていますのでいいですよ。
書込番号:4401477
0点

詰め替えインクですが、エコテックのを使っていました。ただし、ブラックに関しては2回目の補充。赤に関しては1回目の補充後1ヶ月くらいからノズルがつまり始めました。今では赤に関してはノズルクリーニングしても全く出ませんので、かすれた黒と、大丈夫な青&黄色で出力しています。
困っていますが・・・詰め替えインクのトラブルはメーカー保証外なんですよね。気をつけましょう。
書込番号:4419017
0点

9月中旬に410CNの後継機で425CNがでますが、これですと複数枚自動送りできますよ
書込番号:4431843
0点



当掲示板で評価も高いし、実物も格好良いし、
製造中止になったから安くなっているし、今しかない。
さて購入しよう!とヤマダ電機の店員さんに声をかけたところ
@インクが入手しにくい
Aメーカーとりよせでも結構時間がかかる
Bインクが製造中止になる可能性も高い
とのことで購入を反対されました。これらは本当なのでしょうか?
また、万が一本当だとして、純正以外のインクで入手しやすいものを
代わりに使っても支障はないのでしょうか?
0点

とりあえずブラザーのサイトでは通販してますね。
あと、本体の価格を考え、次機種の購入まで何年使うつもりなのか?を
考えて、その期間だけ使えれば良いと割り切ればリスクはどの程度に
なるかは充分見積もれるでしょう。精度を高めたいのであれば
メーカーに消耗品の販売予定期間を聞いてみるのも一つの手。
書込番号:4416916
0点

2.それは、メーカが在庫をかかえていない小さい店とかだからでしょう。 大型店だとたいてい在庫がかかえていると思いますけどね。ヨドバシとかみたいな大型店だとね。相当古くなったら別ですが。
3.それは、商品であるために将来的にその可能性はあります。ただし、いきなりすぐってことはないでしょう。何年もたってから、生産は終了するでしょう。ある程度インクは同じメーカなら互換性をもたせてあるはずですので。
よく、BROTHERのFAXとかって、お姉ちゃんが頑張って呼び込みして販売してるのを見かけますけどね。
書込番号:4416924
0点

あと数日で発売開始の後継機も同じインクを使ってるようですから、
取り敢えず『インクの製造中止』は延命されるでしょう。
入手も、例えば楽天だと数店売ってる店も見つかりますし。
ネットで見る限り、千円ちょっとしか違わないんですよね。
…現行機と後継機。
書込番号:4417966
0点

たしかにブラザーのインクは小さい店だと置いていないことが多いですね。でもどうでしょう?インクがなくなりそうになったらアマゾンなどの通販を使用すれば、数日以内に配達してくれます。1、2は購入を避ける理由としては弱いと思います。3は新しいの大好き!さんもおっしゃるとおり、新製品のインクがそんなにすぐに製造中止になるとも思えません。
販売員さんは販売戦略にのっとって必ずしも客の立場に立った助言をしないので注意が必要だと思います。特にありがちなのは「この商品を売る」という方針があり、その商品の購入に誘導しようとするものです。買う側は色々なところで情報を集め、最後は自分の目的、用途に合っているのか、値段はどうかなどを総合して判断すれば失敗は少なくできるのではないでしょうか。
しかしどんな理由があるにせよ、インクが製造中止とはデマに近いのではないでしょうか?その店員さんがそのようにおっしゃる根拠を直接聞いてみてはいかがでしょうか?常識的に見てメーカーが新製品に使うインクをもうすぐ製造停止にしますなんて言うとは思えませんし。。ヤマダ電機さんのどこのお店ですか?ちょっとひどいですね。
書込番号:4420883
0点



紙詰まりをしてしまうのです。
色々設定を変えてみましたがダメでした。
同じデータで、同じ大きさの普通紙で印刷すると大丈夫なので紙の薄さだけの問題だと思うのですが…
数日前はちゃんと印刷できていただけに原因が全く分かりません。
0点

ブラザーの個別事情があったら解りませんが、プリンタの一般論です。
トレーシングペーパーは吸湿しやすく反りやすいので、開封したては調子よくても翌日はカールが大きくて詰まると言う話をよく聞きますね。セットしているトレーシングペーパーを大きなテーブルの上に平らに置いてみて下さい。すごく反っていませんか?反っていたら湿気が原因ではないかと思います。
それを裏返しにセットしても駄目ですかね?
用紙の素材が樹脂のものと紙のものがあるようですから、湿気によるそりの少ない樹脂ベースの商品を文具店で相談されるのも良いかと思います。
書込番号:4361585
0点

返信が遅くなりました。
樹脂ベースのものを試してみたりしましたが、改善されませんでした。
結局何が原因か分からないままですが、RHOさん、書き込んで頂いてありがとうございました。
書込番号:4387131
0点





プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN
エコッテショップの詰め替えインクでインクの詰め替えを行いました。無くなった順に、黒、シアン、イエロー、マゼンタと詰め替えました。しばらくして印刷結果が思わしくなかったのでチェックシートを印刷したところ、印刷パターンの黒の短い線が4本消えていました。十数回クリーニングを行いましたが、まったく回復しません。純正インクカートリッジに換えれば、回復するのでしょうか。インクカートリッジとヘッドが離れているので、関係ないようにも思うのです。無駄な出費はしたくないので、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

純正でないインクでつまりが生じているのなら
純正インクカートリッジに換えて試してみるのが一番確実だと思います
書込番号:4361675
0点

アドバイスありがとうございました。いろいろと調べていくうちに「ヘッドクリーニングするより半日置いて電源ONのほうが目詰まり解消するケースが多いとか 」という書き込みを見つけ、さっそく1〜2時間電源OFFで置いてみました。すると、チェックシートの欠落箇所が4箇所から3箇所へと減りました。さらに1〜2時間置いてみたところ、3箇所から2箇所へ。昨夜は期待を抱きながらも、ダメなら純正インクを買いに行こうと思いながら就寝しました。
そして、今朝チェックシートを印刷したところ、なんと欠落箇所が無くなっていました。十数回ものクリーニングは一体なんだったのでしょうか。インクも3分の1ほど減りました。このことから電源との関係を調べていったところ、「電源を切らずにクリーニングを繰り返し行ってもクリーニングの効果が得られない場合があります。」との記事も見つけました。そういったものだったのでしょうか…
書込番号:4363448
0点



スキャナとコピー機能のあるプリンタが欲しいので購入を考えており、
プリンタとしては主にシールラベルの印刷に使いたいと思うのですが
DCP-110Cはラベル紙に対応しているのでしょうか?
ブラザーHPの主な仕様を見ると用紙種類の欄にラベル紙の記載が
無いのでもしかして使えないのでしょうか?
教えていただけると助かります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)