
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2021年5月27日 19:03 |
![]() |
2 | 0 | 2021年5月17日 22:16 |
![]() |
1 | 5 | 2021年5月14日 06:03 |
![]() |
0 | 2 | 2021年4月30日 18:56 |
![]() |
39 | 9 | 2021年4月23日 06:47 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2021年4月21日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J903N
MFC-J855DWNのプリンターが故障し、当機を購入しました。古いプリンターで使っていた電話通信ボックスからファックスが送れる様に出来ないでしょうか?長い電話線の配線無しならラッキーですが!
書込番号:24157196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけちゃん3さん、こんにちは。
MFC-J903Nには通信ボックスと繋がる機能がないので、残念ながら今までのようには使えず、MFC-J903Nは電話回線の近くに設置する必要があると思います。
書込番号:24157377
1点

secondfloorさん返答ありがとうございます。では、取扱説明書では複合機ー電話は直列に繋ぐと書いてありますが、ルーター側でTEL1を電話へTEL2は複合機に繋いでで本機と電話が双方使えるでしょうか?エプソンの機種はこれでもいける様ですが、ブラザーは直列でないとダメでしょうか?
書込番号:24157532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけちゃん3さんへ
繋げ方は直列でも並列でも構いません。
ただ並列の場合、MFC-J903Nと電話機はお互い独立になるため、MFC-J903Nは電話機を管理することができなくなります。
例えばMFC-J903Nがファクスを送受信している時に、直列であれば電話機の接続を切ることで混線を防ぐことができますが、並列ではそれができないので、ファクスの送受信ができなくなってしまうこともあります。
また電話やファクスの着信が不安定になってしまうこともあります。
そのため二つの機器を一つの回線で使うときは、直列で使うのが一般的だと思います。
書込番号:24157784
2点

secondfloorさん返答ありがとうございます。本機とルーター、電話は離れていますが、5m程度のためコードを2本買って直列に繋ぐ事にします。
書込番号:24157994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6580CDW
ファックスクラウド転送で質問です。
最近FAXが届くとクラウドに転送されずサーバーエラー05というのが表示されます。
説明書を確認しましたが、サーバーエラー05というのが載っていません。
どなたか解決方法がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J903N

複合機なら、どの機種でも基本出来ます。
書込番号:24134033
0点

>おかか丸さん
普通にガラスの上に置いてコピーできるでしょう。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj903n/feature/feature4/index.aspx
書込番号:24134034
0点


お早うございます。
以下のリンクの公式動画「IDカード(免許証・マイナンバーカードなど)の両面を、用紙の同じ面にコピーするには」の対象製品にMFC-J903Nが含まれています。動画の説明書きの「もっと見る」をクリックしてみて下さい。この動画は2 in 1の例ですが通常の1 in 1のコピーも勿論可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=dzQDc2BtNfQ
書込番号:24134361
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
ついている場合、どう設定すればよいか教えて頂けると助かります。
前回が、CanonのTS-8230を使っておりオフされていてもプリンター印刷時に起動してくれていて、
プリンターのある位置まで取りに行ったときには印刷されていたので、必須ではないにしろ
あるほうがやはりいいなと思ってしまいます。。
0点

完全なWoLではありませんが、設定した時間内にパソコンからの印刷、コピーなどが行われなかったとき自動的に待機状態(スリープモード)に切り替わる設定が出来るのでそれで代用してはどうでしょう。以下のリンクからダウンロード出来るDCP-J987N ユーザーズガイド 〜応用編〜のP29に記載があります。
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj987n
工具マークのアイコンをタップし、【全てのメニュー】、【基本設定】、【スリープモード】を順にタップして1分/2分/3分/5分/10分/30分/60分から希望の時間を選んでからホームのアイコンをタップして設定を完了するというものです。お試し下さい。
書込番号:24110172
0点

まさるみさん、こんにちは。
まさるみさんは、このプリンターを持っておられるのでしょうか?
今のプリンターは、しばらく放っておくと自動的にスリープモードに移行し、印刷命令が来ると自動的に動き出すようになっていますので、とくに設定などはする必要がないと思います。
ちなみにキヤノンのTS8230は、操作パネルが排紙トレイを塞ぐようなデザインになっているため、操作パネルが閉じている状態で印刷命令が来ると、操作パネルが開いて排紙トレイが出てくるようになっていますが、、、
ブラザーの場合は、そのままの状態でも印刷ができますので、TS8230のように自動的に操作パネルが開いて排紙トレイが出てくるようにはなっていません。
書込番号:24110218
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N

DCP-J582Nの後継機でeコマース専用機であったDCP-J587Nと言う機種は2020年11月6日発売でしたが今は取り扱いショップ無し、まあこれは年賀状シーズンの間に合わせ機種だったかも、但し量販店でも扱いがあったDCP-J987Nすら在庫無しと言うのはどう言う状態なんでしょうかね。
一時期は瀕死の状態だったブラザーのインクジェットプリンター各機種は在庫が完全に復活しているようですが、決算報告を見るとプリンティング&ソリュ―ションズ事業はSOHO向け製品の好調な推移と有る所から家庭用に近いポジショニングのものはもうキヤノンとエプソンとHPに任したと言うスタンスかもしれませんね。
書込番号:23982520
3点

それにしても価格ドットコムで人気No.1の機種が市場に無いなんて、どこかおかしいですよね。
書込番号:23982672
5点

市場で実際に売れているものと、ここの人気は一致しない。
書込番号:23983156
7点

junpa77さん、こんにちは。
この一年、プリンターはコロナの影響を受けまくりで、まだその影響は続いていますので、まあ仕方がないのかもしれません。
とくにブラザーは、キヤノンエプソンに比べると規模が小さいので、その影響を受けやすかったのかもしれません。
加えて今の季節は、新年度に向けてプリンターの需要が高まる時期でもありますので、、、
今の状況だけをもって、全てを判断しようとするのは難しいように思います。
書込番号:23983478
2点

>secondfloorさんのおっしゃるようにコロナ禍の影響のようですね。
ブラザー工業社長のインタビュー記事によれば、インクジェットプリンターは生産地フィリピンのロックダウン(都市封鎖)の影響で品薄状態とのこと。
在宅勤務で需要が増えている中、供給が追い付いていないというのが実情のようです。
ブラザーはサプライチェーンが脆弱なんですね。
書込番号:23983866
4点

限られたデータですけれど2021年2月8日から14日のBCNランキング日次集計データによるインクジェットプリンターの実売台数ランキングは以下のようになっているようです。実売として販売店は家庭用ならエプソン・キヤノンで回せちゃうと言う事ですね。
1位 Colorio EW-052A(エプソン)
2位 Colorio EW-452A(エプソン)
3位 PIXUS ブラック PIXUSTS3330BK(キヤノン)
4位 PIXUS ホワイト PIXUSTS6330WH(キヤノン)
5位 PIXUS ホワイト PIXUSTS3330WH(キヤノン)
6位 Colorio EP-713A(エプソン)
7位 PIXUS ブラック PIXUSTS8430BK(キヤノン)
8位 Colorio ホワイト EP-883AW(エプソン)
9位 PIXUS ホワイト PIXUSTS8430WH(キヤノン)
10位 PIXUS ブラック PIXUSTS6330BK(キヤノン)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210218_213884.html
エプソンとキヤノンの2020年モデルは軒並み2万円越えのスタートでしたがブラザーのDCP-J987Nは2万円切りと言う価格設定でスタートしました。機能の割に安いのですが売上げ・利益から見た製品ミックスは好ましく無いですね。そこでSOHO向けの高価格品の出荷を重点的に振り向けて今のような状態になっていると予想します。
書込番号:23984139
1点

昨年、発売当初からブラザーの今年度秋の機種は1機種しか出ない(出せない)ことは分かっていたし、通常新商品発売後2−3週間で値段が下がるが、今回は全く底値が変動しなかったので仕入れ台数が少ないのだろうとは想定された。たまたま急いでいたので11月上旬に購入してしまったが、1万7千円台で購入したので逆に運よく比較的安く購入できた。結局、良く売れたため売り切れたという事なのでしょうかね。
この機種は値段の割に必要な機能はほぼ確保できていますし、ブラザーで何より一番気に入っているのはwifiに接続しておくと自動で定期的にノズル掃除をやってくれるので、使おうと思ったときにノズル詰まりになっていることが無く、且つ他社の機種と比較してノズル清掃時に減るインクの量が圧倒的に少ないように感じる(測定しているわけではないのであくまで使っている感覚ですが)。
書込番号:23984142
2点

1月にサポートに問い合わせた時の回答です。
しばらくしたらまた店頭に並ぶと思います。
それまでは高い価格で買う必要はないと思います。
「DCP-J987Nをご検討いただきありがとうございます。
製品の購入についてのご質問ということでございますね。
申し訳ございませんが、現在新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、弊社の通販サイトでも在庫がない状況が続いております。
税品自体は原稿販売機種でございますが、製品の供給が遅れている状況のため、一時的に在庫切れになっている状況です。」
書込番号:24019395
7点

今日4/23、ヨドバシ.comで¥19,770ポイント10%で購入しました。
即日配送だそうです。
Amazonや楽天でも安くなってきていますので、そろそろ品薄の高値も解消でしょうか。
書込番号:24096199
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW
【質問内容、その他コメント】
現在キャノンの726cdwを使ってて不満もないのですが、A3が使えたら便利だなあと見ていたらこれを発見して検討してます。
上級機6983はトレーが2つあり便利ですが家庭用なのでデカすぎ?でA3は滅多につかわないため中の紙を入れ替えればよいので1つのカセットの方が良さそうです。サイズもずいぶん違いますから。さて、他には上級機とは違いはありませんか?メーカーサイト見ても違いが分かりませんでした。
また、専用紙が売ってますが、さすがに専用紙じゃないと使えないってことはありませんよね?普通の綺麗な紙なら問題ありませんか?もちほん発色の良さとかは違うかもですがそんな仕事でもないのでこだわりは特にありません。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24092190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お早うございます。
ブラザーの比較サイトでMFC-J6983CDWとMFC-J6583CDWの機能を調べるとMFC-J6983CDWだけ自動両面スキャンに○が付いています。製品の特長を見るとMFC-J6983CDWは両面同時スキャンが可能であり、MFC-J6583CDWは片面スキャンと言う事になりますね。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6983cdw/feature/feature4/index.aspx
両面同時スキャンはオフィスに置く大型の複合機には殆ど付いていると思いますが、MFC-J6983CDW位のサイズ感で付いているケースはそこまで多くはないんじゃないでしょうか。両面同時スキャンはADFから大量の両面スキャンを取る際に非常に重宝します。
MFC-J6983CDW の2段カセットはA4とA3の用紙を入れっ放しに出来るメリットはありますが、1段カセットMFC-J6583CDWでも背面多目的トレイからA3プリントが可能なので頻度が少ない人にとっては十分なケースも多いでしょう。
専用上質普通紙A4のBP60PとA3のBP60PA3に関してはレビューを見ると紙詰まりし難い、紙質はつるつるしていて上質感があり色乗りが良く他人に喜ばれる、Excelの罫線がバシッと決まる等のメリットが有るようです。パーソナルユースであれば下記のリンクに記載されているように市販の普通紙、再生紙で坪量64g/m2-120g/m2、厚さ0.08mm-0.15mmで問題無く使えます。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6583cdw&faqid=faq00010080_043
書込番号:24092551
2点

ブラザーは昔から汎用品に緩いので、用紙は心配ありません。
上位機種との決定的な違いは、トレー数の他に、両面同時スキャンが可能か否かがあります。
設置面積は変わらないので、用途とよく相談して決めれば宜しいかと思います。
書込番号:24092886
0点

トラ木さん、こんにちは。
> さて、他には上級機とは違いはありませんか?メーカーサイト見ても違いが分かりませんでした。
「MFC-J6583CDW MFC-J6983CDW 違い」などをキーワードにしてネット検索をすると、両機の違いがわかると思いますので、チェックしてみてはどうでしょうか。
> また、専用紙が売ってますが、さすがに専用紙じゃないと使えないってことはありませんよね?普通の綺麗な紙なら問題ありませんか?
MF726Cdwにも純正用紙がありますが、それ以外の用紙でも使えますよね?
ブラザーの場合も同様で、専用紙でなければダメ、ということはありません。
なので今MF726Cdwで使っておられる用紙で問題なく使えると思いますが、ただ万が一、買ったばかりのプリンターで、うまく用紙が扱えなかった場合、その原因がプリンターにあることを確認するために、専用紙を使うことがあるかもしれません。
書込番号:24093000
0点

大変勉強になりました。
トレイは2ついらないですが決定的な機能の差としては両面スキャンですね。一応オフィスもあるので両面スキャンは自宅ではほぼ使うことはありませんでした。
今後はわかりませんが、今現在でいえばこちらで良さそうですが将来見据えてどう考えるかですね。
書込番号:24094089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高さはいずれもまずまずコンパクトなので大は小を兼ねているのは確かですね。ありがとうございました。
書込番号:24094094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
失礼しました。
キャノンにも専用紙の設定があったのですね。存在すらしりませんでした。さすがに紙なんて普通はそんなものかなと、、、
高いですしね。ありがとうございました。
書込番号:24094101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)