
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月9日 09:48 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月8日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月7日 16:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月7日 15:41 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月6日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月5日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-620CLN

2005/03/07 10:26(1年以上前)



2005/03/09 09:48(1年以上前)
ありがとうございます。
やはりMFC-はPCと接続することがほぼ前提なのでそんなもんいらんということでしょうかね?
(たぶん唯一の競合製品の)UX-MF10CLは逆にスタンドアロンでの稼動も想定していますね。
PCファックス、ネットワーク機能やでっかい液晶などにもその違いが見て取れます。
機能は似ていても方向性はまったく別と言うことですね。
惜しむらくは奥行き37cmでしょうか・・・。
SOHOならともかく一般家庭で奥行き37cm確保するのは非常に難しいです・・・。
大体こういうのは壁際におきますし、ラックなども普通30cm未満です。
むしろ上や横方向は余裕があるのでそっちに伸ばしてほしいですね・・・。
そういう意味ではUX-MF10CLとはスモールビジネス向け、家庭向けの違いもありますね。
UX-MF10CLのサイズでMFC-6XXの機能だったら最高なのに・・・(−−;
// スキャン台を縦か斜めにすればかなり省スペースに出来そうですね。
// 重力が手伝ってくれるので端をそろえる手間も多少省ける・・・?
書込番号:4043797
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN




2004/11/22 23:53(1年以上前)
詰め替えインクの会社に問い合わせした時の返答です。
→お問い合わせありがとうございます。
ご使用機種の場合はインク4色(BK/C/Y/M)がありましたら、
初回サービスの道具でも詰替えは可能です。
100cc、200ccとございますのでご使用頻度に合わせて
お選び頂ければ問題ございません。
どうぞご検討下さい。
※BKのみhp専用顔料BK(HOではキャノンと記載ミス)でも詰替えは
可能です。
(顔料BK以外は各メーカー共用となっております。)
http://members.jcom.home.ne.jp/77ink/page014.html#label2「INK77研究室」
書込番号:3534405
0点



2004/11/23 18:35(1年以上前)
ありがとうございました。
購入に決心がつきました。
インクがなくなり次第試してみます。
書込番号:3537573
0点


2005/01/23 16:28(1年以上前)
使い初めて2ヶ月とうとう詰め替えの時期が来ました
そろそろヤバイなと思ってたのですが
予想以上に早く無くなったので慌てて探したけど
何処で探してもカートリッジも詰め替えインク売ってないですね〜
やっぱりキャノンやエプソンにしとけばよかったな〜などど思いつつも
仕方ないのでネットで参考になりそうなのを集めて
インクを代用しました、インクさえ買ってきたら
作業自体は思ったより簡単だったですよ〜5分程度です
まだ50枚程度しかプリントしてないので喜ぶのは早いですが
数日様子見て調子よければ又報告します〜
書込番号:3823360
0点


2005/01/28 14:11(1年以上前)
詰め替えてもう結構な枚数をプリントしたけど全く問題無いですね
顔料インクだったら問題無く使えそうですね
壊れても責任は持てませんがもしご希望の方みえましたら
詰め替え方法、インクの種類書きますけど如何でしょうか?
書込番号:3847008
0点


2005/03/08 00:00(1年以上前)
詰め替えインクがよさそうなら、5840CNを購入したいです。
具体的なところを教えて欲しいです。
書込番号:4037518
0点





こんばんは。
このたび、DCP-110Cを購入したものです。
主にプリンタ機能で普通紙に印刷をすることに使っていますが、モノクロ印刷が薄いように感じます。
設定をいろいろ変えてみましたが、なかなか思うように印字されません。
印刷はイラストや図形ではなく、表や文字なのですが、どう設定したら濃く印刷されるでしょうか?
また、プリンタだけでなく、コピーをした時はもっと薄いです。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
0点


2005/03/03 09:18(1年以上前)
「コピーガシツ」を「ヒョウジュン」から「コウガシツ」にしてやると濃くなります。
「ヒョウジュン」の時は意図的なのか紙送り精度の問題なのかは解りませんが紙送り方向で印字が間引かれた様になるため印刷濃度が薄く見えます。
書込番号:4013281
0点



2005/03/07 16:53(1年以上前)
ほんまにさん、ありがとうございます。
教えてくださったように設定して、様子を見てみることにします。
書込番号:4035056
0点





複合機の購入を検討しています。自営している職場で使用する予定です。
お客様へのDMやチラシ(カラー)の作成によるプリントアウト・コピーや画像のスキャン、プライベートでのデジカメ写真のプリントを主に使用目的で検討しています。
FAX機能も必要なので、このシリーズのMFC−410CNか−610CLNで検討していますが、こちらの掲示板で情報を頂きたいと思います。
他社の商品とも比較中ですが全くの初心者なので決め手が判りません。
今のところ、CANONMP900・MP790との比較になっています。
私がカタログで見る限り細かい機能は別にして、特に気になっているのがインクのランニングコスト(市販のインクカートリッジはブラザーが高いようですが・・)、スキャナの解像度の差です。
本機は600dpi×2400dpiでCANONは2400×4800ですが、この差はスキャンした際の画像に結構差が出るものなのでしょうか?
知識が無いもので、初歩的なことかもしれませんがご指導お願いいたします。
今のところ、私としては価格、本体の大きさ、機能の豊富さからいってこのブラザーのシリーズが有力なのですが。
是非、よろしくお願いいたします。
0点


2005/03/07 15:41(1年以上前)
時間が経ってるのでもう購入されちゃったかな?
私もHPの2355と迷ったのですが、購入しちゃいました。
LAN環境で使用したかったので、選択肢が少ないですね。
LANでは無く、USB接続での使用をお考えなら、HPの新製品の
HP Officejet 6210もよさそうかな?って思います。(使ってはいないのではっきりは言えないが)FAXもADFも付いた2355のビジネスモデルとして作られているので、検討の余地ありかも。
価格も現在ダイレクトで25,000円ほどなので、対抗馬として発売されたようですね。
画像印刷が多い場合は、MFC−410CNはどこで妥協できるかという範囲だと思います。まあ、ふち無し印刷にこだわらなければ気楽に使えて、価格的にも割安感はありますね。後は置く場所によって、操作部が上になるのでパソコンラックの上では見づらくて、いつもいすに乗って設定変更しています。
画質にこだわるのなら、カテゴリーがプリンタでFAX付きから探したほうが不満は出ないかも。
インクの価格に関しては使い方で変わると思います。カラーが多ければ、ばらばらで購入できても、全色持っていないと使えなくなっちゃいますからね。
書込番号:4034845
0点





いつも参考にさせていただきありがとうございます。
本日、ヨドバシカメラで購入しました。
24800円で15%還元でしたので、ポイントで黒インク2個ゲットしました。
本題ですが、店員のかたには、電話をするときには、
古い電話機の受話器をはずしてつけるだけでいいと聞いたので
試したのですが、電話はかかり、相手の声は聞こえるのですが、
こちらの声は聞こえないようです。受話器が古いのでだめなのでしょうか?
あと聞き忘れたのですが、受信の時は受話器ではなくて電話機そのものをつけないといけないんですよね・・
0点


2005/03/02 00:58(1年以上前)
店員さんかあなたが610と410を勘違いしているのではないでしょうか?
610は確かに受話器を入れる口がありますが、410にはありません。電話機
を接続する端子だけです。
しかし取扱説明書にも書いてないことを店員が言うのはちょっとなぁ…。
もしできなくて文句言われるのはメーカーだし。
書込番号:4007624
0点



2005/03/02 09:28(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
410の展示品の前で話したので、勘違いはないと思います・・
ナンバーディスプレーや、IP電話も対応していると聞いたのですが、
接続端子につける電話も対応していないとダメということなのでしょうか・・
書込番号:4008414
0点

もしかしたらとは思いますが古い電話機の受話器部分だけを抜いてつなげたって事は無いですよね?
書込番号:4012301
0点



2005/03/05 01:10(1年以上前)
受話器部分のみです。
ヨドバシカメラ千葉店の、
店員さんにどうやって電話するんですかと聞いたら、
今使っている電話の受話器をつければ使えると言われました。
今使っている電話は受話器部分を残して他は処分すればよいとも言われました・・
書込番号:4021828
0点


2005/03/05 11:48(1年以上前)
とりあえずブラザーのサポートに相談したらどうでしょうか?
私は店員が勘違いしてると思いますが…。
ちなみに410には増設端子がありますので、410に電話を接続して
使用することは可能です。(取扱説明書に使用法が載っています)
ナンバーディスプレイとかIP電話も使えるんじゃないかな?はっ
きり使えるとは言えなくて申し訳ないですけど…。
間違っていたらすいません。
書込番号:4023182
0点

やっぱり店員が間違えていますね。
試しにそのように接続しましたら同じような現象がおきました。
自分はナンバーディスプレイ対応の外付け電話器をつけて使ってます。
FAX自動切替設定にしておくと外付け電話のナンバーディスプレイが使えなくて残念です。
IP電話もOKです。
ちなみに古い電話機をつないだらちゃんと使えるので受話器だけでなく本体ごと付ければ大丈夫と思います。
書込番号:4027010
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN


この機種はネットワーク印刷、連続コピーかつ価格が安いので購入を検討しているのですが、印刷専用のプリンターと比べ印刷スピードが遅いのではないかということで、購入を迷っています。
サポートセンターの話では、カタログに掲載しているスピードは高速印刷のデーターであり印字品質は落ち、普通品質の印刷では半分で程度のスピードになるということでした。(カタログ値 モノクロ20PPM:1分間に20枚)
主としてテキスト文章の印刷に使用します。普通のスピードでA4用紙1枚(40文字×40文字程度 フォント MS明朝10.5ポイント)印刷するのにどの程度の時間がかかるのか、教えていただけないでしょうか。
店頭では印刷やコピーを実施に見せてくれる所がないものですから。
ちなみに今使用している機種は6年程前に購入したEPSON PM-750Cでは1枚印刷に印字時間だけで約50秒かかります。この3倍くらいのスピードが出ればいいのですが。
0点


2005/02/20 03:39(1年以上前)
普段はレーザープリンタを使っていますが、それでもこれで印刷してストレスを感じてないので、まあまあの速度なんだと思います。
(ただし標準設定での印刷の場合です、高画質、写真となるとめちゃ遅い)
プリンタのプロパティから、テスト印刷をして計ってみました。
押してから印刷開始まで15秒、印刷し始めてから終了まで15秒といったところです。
印刷開始までが意外とありますが、なぜだかはわかりません。
それともパソコンのせいかも。(テストしたのが、P3−750)
(気がついたらこの印刷じゃあモノクロ印刷とは言えないんでした。でも、ほとんどがモノクロってことで、参考までに)
書込番号:3959683
0点



2005/02/22 22:08(1年以上前)
Dino Vさん回答有難うございます。
使用されたパソコンで、30秒くらいだと、私パソコン(Pentium4、2.6GHz)ではもっと早く印刷できそうです。そうなると今の2倍以上のスピードでの印刷が期待できそうです。
私の場合は、写真はほとんど印刷しません。ネットワーク設定の評判が非常にいいですし、原稿自動送り装置もついていますので、この機種を購入することにしようと思います。
書込番号:3973263
0点



2005/03/05 21:43(1年以上前)
購入後の印刷スピードを報告します。
設定はモノクロ、普通スピードです。
印刷指令から印刷が始まるまで約15秒、印刷時間約15秒です。
今まで使用していたエプソンPM-750C(6年程前の機種)と比べると相当早いです。
ネットワークの設定は、WindowsXP、98共スムーズにいきました。過去、ネットワーク印刷するためのプリントサーバーの設定で苦労していたのはうそのようです。
書込番号:4025767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)