
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月4日 14:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月2日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月28日 14:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月27日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月27日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月27日 05:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


顔料黒の詰め替えインクは、まだ出ていませんか?
今のFAXが壊れたら、購入予定ですが。
詰め替えインクは、アメリカでは一般的です。
互換インクというのもあります。シビアーな国ですから。
0点


2005/02/09 01:00(1年以上前)
ここのサイトにhp用顔料インクが売ってます。
説明を見る限りでは、ブラザーのプリンタでも特に支障なく使えるんじゃないでしょか。
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index2.html
しっかしプリンタもそろそろ印刷技術がこなれてきたんだし、カートリッジについての共通規格をつくってほしいもんです。メーカーの言いなりになってインクに年間1万円も払う義務はありませんもんね。日本人はおとなしすぎだと思います。
書込番号:3904276
0点


2005/02/10 01:21(1年以上前)
アメリカ人はシビアなのではなく、安けりゃ何でもいいお国柄だから。
それはともかく、今のビジネスモデル(機械代は限度ぎりぎりまで安くしてイン
ク代でかせぐ)が変わらない限りインクが安くなるのは無理でしょ。
あとプリンタ板で書いてあったけど、詰め替えインク使うとやや画質が劣るって
書いてあったけどどうなんだろう?
FAXはどうでもいいけど、写真なんかがぼやけるとかなりへこむ…。
書込番号:3908871
0点


2005/02/18 10:14(1年以上前)
ユニオンケミカーというところのHP45/15用顔料インクを使っています。
2週間ほど使用していますが、もしかすると専用インクよりいいかも!?
書込番号:3949681
0点


2005/03/04 14:30(1年以上前)



プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN


最近 購入し LAN接続にしたおりますが 今日たまたま 電源ボタンをおしても 【ピピピ】と入らない現象がありました 単純なエラーなのか 調子が悪いのか 似た症状がある方 教えていただけませんか。。
0点





はじめまして。
家で仕事をしていますが、現在インクジェットのプリンタ複合機の購入を考えており、いろいろなメーカーを検討して、ブラザーのDCP-110Cがいいかなと思うようになりました。
使用目的は書類をパソコンで作成、それを印刷することなのですが、仕上がりはどうでしょうか?
書類は黒一色でイラストやグラフなどもない、字がびっしりと書き込まれたものが多く、カラー印刷はほとんどありません。
それから、文字を印刷する際に髭が生えたようなにじみなどは出るのでしょうか?
レーザープリンタも考えて見ましたが、費用や置き場所の面で無理なので、このDCP-110Cがとても良いと思っているのですが・・・。
どうぞ宜しくお願いします。
0点


2005/01/28 14:09(1年以上前)
私も、文書等を印刷していますが、用紙によると思います。
安物の普通紙では、少しにじみが出ます。
プリンタの設定で、印刷速度を早く等すると少し薄く印刷され
それなら、にじみも少なく思います。
書込番号:3847005
0点



2005/01/28 17:02(1年以上前)
poko_hide さん、お返事ありがとうございます!
ゴシック体で文書を作成することが多いのですが、少しのにじみとは、かなり目立つものですか?
書込番号:3847485
0点


2005/02/18 10:59(1年以上前)
そんなに目立ちません。
私は、会社でレーザープリンタを使用しているので、
それと比べると滲みがきになりますが、
他のインクジェットプリンタとさほど
変わりないと思っています。
用紙をいろいろ変えましたが、
やはり安物は、滲みが少しわかります。
用紙をいろいろ変えてみれば、全然
滲んでいると、きにならないものが
あると思います。
書込番号:3949799
0点



2005/02/28 14:20(1年以上前)
poko_hide さん、お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
実は、2月初旬に購入してしまいました。
使ってみての感想ですが、にじみはあまり気になりません。
ただ、Wordで作成した表を印字するときは、線はキャノンのプリンタの方がきれいな気がします。
起動がちょっと(かなり?)時間がかかる気がしますが・・・。
書込番号:3999945
0点





複合機の購入を検討しています。自営している職場で使用する予定です。
お客様へのDMやチラシ(カラー)の作成によるプリントアウト・コピーや画像のスキャン、プライベートでのデジカメ写真のプリントを主に使用目的で検討しています。
FAX機能も必要なので、このシリーズのMFC−410CNか−610CLNで検討していますが、基本的な性能はこちらのDCP−110Cと同じようなので、こちらの掲示板で情報を頂きたいと思います。
他社の商品とも比較中ですが全くの初心者なので決め手が判りません。
今のところ、CANONMP900・MP790との比較になっています。
私がカタログで見る限り細かい機能は別にして、特に気になっているのがインクのランニングコスト(市販のインクカートリッジはブラザーが高いようですが・・)、スキャナの解像度の差です。
本機は600dpi×2400dpiでCANONは2400×4800ですが、この差はスキャンした際の画像に結構差が出るものなのでしょうか?
知識が無いもので、初歩的なことかもしれませんがご指導お願いいたします。
今のところ、私としては価格、本体の大きさ、機能の豊富さからいってこのブラザーのシリーズが有力なのですが。
是非、よろしくお願いいたします。
0点


2005/02/27 23:14(1年以上前)
この掲示板で決心して買いました。主にチラシ・業務資料などを作りますが、結構良いですよ。鮮明さは「紙しだい」のようなところがあるので、安物の普通紙ではそれなりですが、利用目的で紙質を替えれば良いと思います。インクコストも補充インクを使えばイケルと思います。
コンパクトなことと、インクタンクが動かないので印刷中の振動が少なくうれしいです。
スキャナとしても、今まで使っていたE社GT7200よりはるかに速く、とても便利しています。この値段で、とてもお買い得の機種でした。
A4用の封筒に印刷できない(幅がオーバー)のがトホホでしたが。
書込番号:3997581
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-620CLN


1週間ほど前に620CLNを購入。早速モジュラージャックをつないだところ、受話器を耳に当てただけで、耳ざわりな音(サーというかんじ)が聞こえます。通話すると、自分の声も割れて聞こえます。brotherに連絡すると、ノイズフィルターを送ってくれましたが、改善されません。本機をお使いの皆さん、電話の際の雑音は気になりませんか。
ADSLモデムやルーターが本機のそばにはありますが、以前使っていた電話機では全く雑音がしませんでした。
0点


2004/11/02 16:31(1年以上前)
私も確かに雑音が気になります。この電話に替えてから電話中の相手の話が良く聞き取れないときがあるので、相手に聞き返す事が多くなりました。電話機の音量を上げても、雑音も大きくなるので意味がありません。モデムなど通さずにつないで見ましたが、効果はありませんでした。こういう機種かなとあきらめています。どなたか、解決方法があったら教えてください。
書込番号:3451702
0点


2004/11/02 23:44(1年以上前)
私は610CLNを使っています。購入当初同じく雑音に悩んでました。
サービスに連絡し、いろいろとケーブルを抜いたり別のケーブルを指したりしているうちに直りました。電話線の接続端子や光ケーブル電話ならばLANケーブルの接続端子部の接触不良も考えられます。
お試しください。
書込番号:3453479
0点


2004/11/09 14:10(1年以上前)
はじめて掲示板に参加します。
半月ほど前に620CLNを購入しました。まずは、電話とファックスを使い始めました。ファックスは問題なく(相手に確認してない、苦情もないので)使えたようです。しかし、電話が皆さんと同じ様に「雑音」に悩まされています。以下、気が付いた件をあげると、
(1)受話器を耳にあてると「サーサー」と音がする。
(2)自分の声が割れて耳障りである。
(3)自分の声にあわせて「ザザ、ザザ」というような音が受話器を通し耳に入る。
(4)相手の声が聞こえずらい。聞こえなくなることもある。
(5)相手にも雑音が入るとのこと。
(6)内線通話は自分の声が割れて聞きにくいが、雑音は入らない。
使用環境
NTT―MJ―スプリッタ(NTT)――ADSLモデム(NTT)―ルーター――PC
│
│――――――分岐――MJ――620CLN
│
│――MJ(使ってない)
以前の機種は松下電工KKの「モニターテレビ付留守録電話機WQT200(子機1台)」で、15年間問題なく使用してきた。ADSLは2年前から上記環境で使用してた。もちろん電話通話での雑音等の障害はなかった。ファックスは今回はじめて入れた。本機の説明書のQ&Aに「ラインセパレータを入れると直ることがある」とあったので、ELECOMのLINEセパレ−タ内蔵スプリッタ(LD-ADSLSPR2)と交換したが、ほとんど変化ない。更に、「まことっと」さんのレスを参考にモジュラーコードを交換したりしたりしたが、今のところ変化なし。解説書(簡単設置ガイド12ページ)に、「2芯を使うこと、4芯を使うと通話中に雑音が入ることがある」とあったので、当然2芯でつないでます。
ただ、話題は逸れますが4芯のコードの説明書には2芯としても使えると表記があるが、本機で4芯がダメな理由がよくわかりません。この機種特有のことなのですかね。
それから、電話の音についての書き込みが少ないようですが、他の皆さんは問題なく使えているのでしょうか。
書込番号:3479626
0点


2005/02/27 23:13(1年以上前)
この商品は、いつから発売されたものなのなんですかね。
新商品だと思って、何もかも付いている所に惹かれ購入しましたが、
やはり、私の場合も、電話、サーサーと音がするし、声が割れたり、
変な高周波の音が入るときもあります。ADSLの影響かなと、我慢
していましたが、この掲示板をみて、ハッとさせられました。
試しに、付属の2芯の電話線で直でつないで見たが、結果は同じ。
やはりこの製品に問題があるようです。
ぱっと見、品質の良さそうな商品に見えたので購入しましたが、
本体の黒いプラスチック全体に「しわ」のようなあとがあり、
見てくれもよくない。恐らく、まだ、このbrotherというメーカーが、
このような製品製造にて、まだ、未熟であるのだと思います。
上中下で言えば、中の下。品質を気にする方には、お勧めしません。
私は、買ってしまったので我慢します。
書込番号:3997575
0点





これまで、NECのスピークス20、ブラザーのMFC150CLを使いましたが、いずれも、肝心のファックスがちゃんと作動しませんでした。お店では試すことはできないので、今お使いのもので、推薦できる機種でしたら、教えてください。
0点

>>肝心のファックスがちゃんと作動
どんなトラブルですか?そのトラブルについてメーカーのサービスマンに確認してもらいましたか?FAXは相手のあることなので、トラブルの内容によっては自分が買い換えても改善されないトラブルが多々あります。
個人的には、たとえばご商売でFAXをお使いなのでしたら、ある程度の金額を出してオフィス用のマシンを買い、FAX回線も絶対に電話と兼用にせず、FAX専用番号を持つべきだと考えます。それが一番確実です。
書込番号:3993317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)