
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月16日 00:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月15日 10:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月11日 19:31 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月10日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月10日 19:45 |
![]() |
1 | 8 | 2005年2月7日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


はじめまして!質問させてください!
netもtelも光に変更したのですが、
faxや通話に問題が生じることはあるのでしょうか?(良くなるはず?)
それとprinter,scaner,copy,fax,telの付いた複合機って、brotherさんだけなのでしょうか? 他のメーカーさんのはtel機能が付いていない様なのですが、私の調査不足ですかね?
どなたか教えてください お願いします。
0点


2004/11/23 02:40(1年以上前)
ビジネス向けのだったらいろいろあるんじゃない。
書込番号:3535089
0点


2004/11/24 00:36(1年以上前)
したのですが(京都の電器店で)、シャープのUX-MF10CLが、全部ついてる様です。ただブラザーの610CLNと違うのは、PCとはUSBで直接つないでプリンターにするとの事で、LAN対応していないとの店員さんの説明でした。あと、電話はコードレスホンだけで、プリンター部はHP製との事でした。
書込番号:3539438
0点



2004/11/24 16:12(1年以上前)
今日発見さん ありがとうございます。早速検討してみます。
書込番号:3541314
0点


2005/02/16 00:24(1年以上前)
シャープのUX-MF10CLが個人向けでコンパクト
書込番号:3939089
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-3820JN

2003/12/23 22:54(1年以上前)
問われて初めてGoogleのinkjet supplyを検索。登録数85万9千件の3〜4件だけ見ました。上手に出来ればrefillが一色$3.50以下で出来そうですが私の場合はインクの減り具合がまだ判らないので空タンクが出たところで業者が言うように充填出来るか検討してから試験します。4色分16オンス入り4個で$99、注入器/容器4個が$15、輸送費も掛かるそうです。関税もとられるか。若し実行に踏み切った場合は結果をご報告いたします。
書込番号:2264767
0点


2004/12/21 08:04(1年以上前)
北米製の万能タイプの詰め替えインクは、ヨドバシのマルチメディア横浜駅前店で見かけました。
クリーニング用の透明な液体が付いてました。
ブラザーの上位機種が対応表にありましたが、この機種はありませんでした。
容量が多いけど、ちょっと高価だったので買っていません。
ヨドバシのWeb通販になさそうです。
書込番号:3664432
0点


2005/02/15 10:18(1年以上前)
私も一度は輸入品を考えましたがink77のスターターキットを試用してすっかり虜になった一人です。このハンドルネームで最近投稿しました。参考にしてください。BKは200cc一本、M,C,Yは100cc1本ずつ、送料、銀行振込み料含めて4005円。M,C,Yの補充頻度で満タンにして計算上14回の補充が可能、四色分で約290円/回、一色当り73円となります。この辺になるとモノクロ専用のインクジェットやレーザー方式にも負けないコスト/枚だと思います。残る課題は残ったインクが保存中に目に見えて劣化するのか見極めることです。
書込番号:3935410
0点





BROTHERのこの機種の黒のインクが高い(2000円程度)気がしますが、実際に使用したところ、印刷コストは気になる程度ですか?
メーカーの仕様には500枚印刷可能となっていますが、普通にWordファイルやHPの印刷をした場合こんなに使えませんよね?実際のところをどなたか現在使用中の方教えてください。お願いします!!
他機種としてはCanonのMP370が候補です。しかし、この機種はカラーインクが独立型でないようですし、インクカートリッジも小さく、一概に比較できず困っています。また、何よりその大きさも気になります。
主な使用としてはモノクロ印刷が中心となります。 どなたかアドバイスを頂けたらうれしいです。
0点


2005/01/15 09:07(1年以上前)
モノクロ印刷メインならbrotherのほうをお勧めします。
印字が高速ですし、インクタンクも大きめです。
書込番号:3780929
0点



2005/01/15 13:20(1年以上前)
おいらーさん貴重なご意見ありがとうございます!!
この機種を購入しようと思います。
書込番号:3781874
0点


2005/02/11 00:27(1年以上前)
やはりインクのコストは気になるくらい高いです。買ってびっくりしました。私の場合は300枚もたなかったような気がします。
書込番号:3912793
0点


2005/02/11 19:31(1年以上前)
仕事でチラシや文書を黒・カラー・A4・B5・封筒・はがき・・など多彩に使います。当初、CANON MP770を考えていましたが、置き場の都合でコンパクトな本機にしようかと検討しています。
補充インクもあるようなので、印刷コストも押さえられそうですね。
ただ、給紙トレイ付近がチャチな感じで壊れそうですが、大丈夫でしょうか?
それと、手差しなども簡単にできるでしょうか?
印刷の仕上がりも、普通紙(A4、500枚で300円くらいの安い紙)を使うので、店頭の「印刷見本」は参考になりません。どんな具合か(表現は難しいですが)できれば教えて下さい。
書込番号:3916020
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN
購入して2〜3ヶ月になります。
殆どFAXでしかもモノクロの印刷ですが、
2日程前インク切れになりました。
しかもマゼンタとシアンです。
黒はこの間に1回交換してますが、
どうしてカラーインクが消耗するのでしょうか?
イエローは6〜7割残ってます。
因みにカラー印刷は年賀はがきのテスト印刷で
7〜8枚写真を印刷した他は、色の少ないA4サイズを5〜6枚出しただけです。
通常カラーインクを使わない等の設定や、
FAX受信時にインクセーブ出来る設定等あれば教えてください。
0点


2004/12/24 15:34(1年以上前)
このモデルの前の機種を所有しており、同じ現象です。
これはインクの目詰まりを防ぐために自動洗浄してるからと思われます。 うちのファックスは毎日夜11時ごろに勝手に動き出して、何かしています。 いつもファックスを受信して打ち出してくるのかと思いきや、何も出てきません。 インクカートリッジを見ると分かるのですが、カラーは容量が少ないので早くなくなるかもしれません。
一体型で小さいブラザーを気に入っているのですが、最大の問題点は補充用のインクが別の会社から発売されていないため、高い専用のインクを買わざるを得ないことです。 どこかの会社の方、開発して下さーい (^o^)/~
医療法で規制されているためか、注射器と針の入手が困難ですが、水でも補填して見ようかとずーと考えていて実行出来ていません。
書込番号:3679433
0点


2004/12/24 23:05(1年以上前)
この複合機のインクはチューブで送っているので詰まりやすいのだろうと思います。このため、毎日、自動的に勝手にインクのクリーニングが行なわれます。
買うときに安くても、ランニングコストが高ければ、高い商品を買わされたのと同じです。しかも、ランニングコストが高いことを充分認識させないで売っているので、やや詐欺的な感じがします。
もうちょっと改良されてからの購入が吉でしょう。
書込番号:3681006
0点


2005/01/10 23:37(1年以上前)
この製品の詳細ページでカートリッジの強制排出のことが書いてあったりしたんで、ランニングコストが不安になってここの掲示板を見に来ました。やっぱ思ったとおりですね〜(汗)
一般にメーカーはインクの価格設定を高くしてランニングコストで儲けようとするから、なかなかこの手の改善はしないんじゃないかな。
HPの一体型はランニングコストがいいみたいだけど電話は外付けになるし。
(ADSLにしてるのに)PCに電話線つなぐのが嫌で、電話機のボタンが壊れたのを機にFAX一体型を買おうかと思ったんですが、これじゃ僕は見送りですね。残念。
書込番号:3761740
0点

購入検討者ですが さんの仰せの通り、プリンタ事業は本体を安く売ってインクで儲けるビジネスモデルが普通になっていますし、技術的にもインクが乾く事を防ぐのに大事でしょうから、ある程度仕方ないのでしょうね。
水を入れるというアイディアには驚きました。
なるほど、もしかしたら良いかも知れませんね。
粘度はいらないのかな?だらだら漏れたりしなければ良いのですが。
さて、インク詰め替えは成功しているようですよ。
MFC-410の過去ログでみつけられます。410/610/620と同じ様なもんですから、
全部の機種の板をチェックされるといいですよ。上の方の
家電関連 > ファックス > BROTHER の「BROTHER」を押して出てくる「すべて」
でみるといいでしょう。そう、kakaku.comの板は実は1つで、絞り込み表示しているのです。
上記でみるのはとても参考になるのでやって欲しいですが、結論を早く知りたいせっかちな方のために、直リンクも張っておきます。
http://members.jcom.home.ne.jp/77ink/page014.html#label2
書込番号:3762408
0点

情報ありがとうございます。
こまめに見てなかったのでレスに気が付きませんでした。
もう少し様子を見て詰め替えインクに挑戦してみたいと思います。
書込番号:3823299
0点

Ink77だと染料黒インクなので、顔料黒インクのインクタンクに使うと壊れる原因になるかも、老婆心ながら。カラーは染料なので自己責任において。
顔料黒のブラザーのLC09BKは、容量が18.3mlで2310円なので、126円/mlです。
hpの最新の2710や2610や2355で使っているHP130の195円/mlより安いですが、
キャノンのMP790で使っている3eBKの41円/mlよりは高いです。
顔料黒インクコストは、
キャノンの3eBK<ブラザーのLC09BK<hpのHP130
になります。実勢価格も上の関係だと思います。
詰め替えインクは、キャノンだと数社が、hpだと良質設計がInkTecを扱っているようです。BROTHERのを早く出して欲しいところです。
書込番号:3896717
0点

情報ありがとうございます。
染料はやめてほうが良いでしょうか?
インクメーカーさんでは黒のほは顔料もありますけど、
こちらなら使っても目詰まりの心配は少ないでしょうか?
一応黒の場合FAXで毎日数枚出力してるので、
乾燥して目詰まりを起こす心配は無いと思ってます。
実際お使いの方が居ましたら
どんな具合か教えて欲しいですね。
書込番号:3911458
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


一回紙をつまらせ、その紙をとり除いたあと、印刷できませんとエラーがでて、そのあと何回もおなじでした。それから、印刷しても紙は白いままなので、トナーが無くなってるかと思ってまず本体のインクボタンを押して確認したら、インクがあり、実際にインクを見たらインクはありました。でも、黒がでなかったので、とりあえず黒のインクを新しいのに交換して、ヘッドクリーニングをしたら、こんどは、初期化できませんでしたとのメッセージが...何か一回紙を詰まらせてから、おかしくなったみたいで。
皆さんはこんな事はありませんでしたか?
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


マイミーオを購入して3ヶ月ぐらいになるんですけど
たまにこの症状になるんです。
何と電話を使っていないのに、話中になるんです。
IP電話の番号にかけると正常に呼び出し音が鳴るんですが、通常のNTTの電話番号に電話すると話中なんです。
何方かこんな経験ありませんか? 何かわかる方、助けてください。
お正月でサポートセンターも休みだし。。。。。
0点


2005/01/01 00:36(1年以上前)
FAXをNTT番号に接続してる?のでは?
書込番号:3713454
0点


2005/01/01 01:13(1年以上前)
>FAXをNTT番号に接続してる?のでは?
言うてることがわからへん。
書込番号:3713567
0点



2005/01/01 09:20(1年以上前)
>FAXをNTT番号に接続してる?のでは?
>言うてることがわからへん
もうかりまっかさんと同感!
もう少し詳しく説明してもらえませんか?
私も状況を詳しく説明させていただきます。
NTTの番号とはNTTから通常に割り当てられている電話番号の事でFAX番号
と同じものを使用しています。
IP電話番号とは050で始まるプロバイダが割り当ててきた電話番号です。
電話はADSLモデムに電話線を接続して使用しています。マイミーオ
のファームウエアのバージョンを「G」にアップする前は、「ソトズケデンワ
シヨウチュウ」というメッセージが電話の液晶画面に表示されていました。
今回の症状はファームウエアをバージョンアップしたこともあり、その
メッセージはでませんが、以前と同じ症状が残っています。
「何で電話を使っていないのに話中になってしまうのでしょうか」
今も調子が悪いままです。だれか助けて。。。。。
書込番号:3714165
0点

いわもっち さん
少し丁寧に、問題の切り分けをしてみてはいかがですか?MyMIO側の問題なのか、NTTの局舎内なのか。
「IP電話」と「通常のNTTの電話」は1本の回線で来ているのですか?だとしたら、鳴り分けしている機械はどれか?
「話し中」と応答しているのはNTTの局舎内の機械でしょうけど、どうやって話し中であるかを検出しているのか?
この辺りを考えると解決の糸口になるかもしれませんよ。
私だったら、NTTからの回線を取り外した状態と、他の電話機をつないだ状態で、動作結果を見て次の一手を考えます。
書込番号:3718232
0点



2005/01/03 10:30(1年以上前)
丁寧なご回答ありがとうございます。もう少し整理させていただきます
>「IP電話」と「通常のNTTの電話」は1本の回線で来ているのですか?
A:IP電話と通常のNTT電話は一本の線で来ています。詳しく説明させて頂きますと接続は以下のようになっています。
電話ジャック→スプリッタ→ADSLモデム→電話(MyMIO)<電話側>
→ADSLモデム→無線LAN <LAN 側>
>鳴り分けしている機械はどれか?
A:鳴り分けをしている機械は、MyMIOだと思っています。ただ、どのような仕組みで鳴り分け(IP電話と通常の電話を区別しているのか)をし
ているのかはわかりません。
>「話し中」と応答しているのはNTTの局舎内の機械でしょうけど、どうやって話し中であるかを検出しているのか?
A:どうやって話し中を検出しているかまではわかりませんが、電話の
状態を見て、NTT局舎内の機械で「話し中」として判断しているのでしょう。
ここで確認した状況をご説明させていただきます。
上記で説明させて頂きました接続、ADSLモデムに電話を接続した場合、発信前、受話器を耳にあてると「ツー」という発信音が聞こえます。しかし、ADSLモデムを通さず直接スプリッタから電話に接続すると発信音が聞こえません。
>私だったら、NTTからの回線を取り外した状態と、他の電話機をつないだ状態で、動作結果を見て次の一手を考えます。
A:私も同感です。やっています!
ちなみに、1日(24時間)たった時点で、勝手に直ってしまいました。なにもしていないのに。。。。。
書込番号:3722069
1点


2005/01/08 22:40(1年以上前)
いわもっちさんとは症状が異なるかもしれませんが
(IP電話を使用していない、単純に電話回線の接続)
私もあります、しかも購入翌日でした。
電源コンセント抜差しで復旧しましたが、1週間に3回発生したためとても信頼できる代物でなかった為返品しました。
何かMyMIOに問題があると思いますよ。
サポセンにフォローしてもらいましょう。
書込番号:3749688
0点



2005/01/10 09:36(1年以上前)
いっさばりうすさん、私の方は現在順調です。
「話し中」になる件を除けばまいみーおはいい感じです。ネームバリューがないので購入時はいまいちかな?と思いましたが製品発想自体はすばらしい!こんな製品、他にないですからね
「話し中」の件は、とまとまさんが言われた通り、NTT側の問題なのか? 電話側の問題なのか?切り分け、本掲示板で紹介させていただきます。
書込番号:3757491
0点


2005/02/07 11:09(1年以上前)
私の場合、今使っているのはNECの電話なのですが、
相手が電話を使っていない時にかけても話中のツーツーという音がしたり、
(どうして電話をつかっていないっていうのがわかったかっていうと
相手から『今電話した?』という電話がかかってきたからです。
出ても何も言わない電話が今かかってきたって。)
通話中にこちらからは相手の声が聞こえるのに相手側からは
こちらの声が聞こえなかったりということが何度もあるので
買い替えを検討しています。
買うのなら、この機種がいいと思って過去ログを見せていただいていました。
多分、電話のせいじゃなく、Yahoo!BBのせいだろうとは思っていたのですが
やっぱり、そうみたいですね。
書込番号:3895898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)