
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月6日 01:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 22:14 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月3日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月1日 10:57 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月1日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月31日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


YAHOO無線の環境で、本機をYAHOOモデムのLANケーブルに、PC(Win98)を無線で接続しセッティングしようとしたのですが、本機を認識してくれません。この接続は無理なのでしょうか?どのようにしたら良いのか教えてください。素人考えでは、YAHOO無線下では無理と考え無線を解約し、無線ルーター(有線LANポート付き)を新たに買い接続するのかなぁ・・・とか思ってますが。
0点

Yahooといってもいろいろ種類があるようですが、私が見た奴は有線と無線LANのIPアドレス割り当てがまったく違うセグメントなので、有線LAN上のPCと無線LAN上のPCは繋がりませんでした。これは仕様だそうです。
お書きの通り、有線専用モデムに適当なルーターを噛ませてやれば、そのルーターに繋いだ機器は、有線、無線とも同じセグメントに居ることになりますね。
書込番号:3726014
0点



2005/01/06 01:20(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございました。YAHOOに確認したところ記述したつなぎ方では、おっしやるとおりに別々のネットワークに存在する機器として認識されるとのことでした。プリンターも無線LAN接続の必要があるとのことなので、今後のことはどうするかじっくりと検討したいと思います。
書込番号:3736019
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN

2005/01/04 21:57(1年以上前)
ナンバーディスプレイ契約をしていれば、見えます。
逆にしていなければどの電話機でも見えません。
書込番号:3729575
0点

ナンバーディスプレイとか番号ディスプレイと呼ばれている機能ですね。
相手が非通知でない限り、親機・子機ともに、かかってくると同時に液晶パネルに表示されます。呼び出し音の鳴り分けもできます。
この機能は、お使いの NTT 等の電話回線の業者にサービスの申し込みをすれば可能になります。
なお、J-COM Phone などでは、プッシュ回線を申し込むと月に200円かかりますが、番号ディスプレイのサービスを併用してもかかる費用は同じで、追加料金は取られません。
お使いの電話回線の業者に確認をしてみるとよいと思います。
書込番号:3729696
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


順調に年賀状の印刷を進めていたのですが、突然はがきサイズだと紙が送れませんというメッセージ。何十回やっても同じ。試しにA4サイズの紙だと送れるのです。もちろん印刷設定はインクジェット用はがきにされています。どうしたというのでしょう?中央の紙送りのローラーのようなものが働かなくなってしまったのでしょうか?
0点



2004/12/31 15:11(1年以上前)
よく中を確かめたのですが、ローラーは回っているのです。A4の紙だと先の方が上に上がり、すっと中に吸い込まれていくのですが、はがきだとローラーは回るのに、先端部分が上に上がらず食い込んでいかない感じです。すみませんが、どうぞ教えてください。年賀状は刷れないし、サポートセンターは休みだし、外は雪だし・・・
書込番号:3711605
0点


2004/12/31 20:05(1年以上前)
物理的な故障でしょうね。
A4が入るなら、とりあえず、手で年賀状を押し込んでも入っていきませんか。
ちなみに、購入してどれぐらいですか。だいぶ使い込んで壊れたのですか。それとも買ってすぐですか。ブラザーの製品の故障率は他社と比較してどうなんでしょうか。やっぱり評判どおり故障しやすいのかな。
書込番号:3712572
0点



2004/12/31 20:35(1年以上前)
12月に入って購入したばかりです。ショック!
手で何度も押し込んでみましたが、紙がぐるっと回転してプリンターの部分にいくあたりがはがきサイズだとうまくいかないみたいです。懐中電灯で中をのぞき込んでトライしているのですが。はがきスタジオというソフトで作っているのですが、どこぞで印刷してくれるところはないかしら・・・とあきらめかけています。紅白も見ないでやってるのです・・・
書込番号:3712674
0点


2004/12/31 20:52(1年以上前)
まともなやり方ではないですが、緊急なら、A4の紙に切れ込みをいれて、
┏━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ \ / ┃
┃ ┃
┗━━━━━┛
(こんな感じ)
はがきをはさみこんで給紙したらどうですか。
書込番号:3712723
0点

一般にプリンタって紙送りのゴムが紙粉で汚れているとハガキで滑る事が良くありますので、送りコロを固く絞った濡れ雑巾で水ぶきのあと乾いた布で空拭きしてはいかがでしょうか?
書込番号:3713003
0点



2005/01/01 01:56(1年以上前)
RHOさん、ありがとうございました!
だめもとと思いつつローラー部をふきんで拭いてみたら復活。1枚ごとに紙づまりしますがそのつど拭いてなんとかなりそうです。
(゚゜)\☆バキッ さん、こういうやりかたもあったのですね。またためになったらトライします。
元旦のこんな時間に、本当にありがとうございました。
書込番号:3713649
0点


2005/01/01 14:50(1年以上前)
私も、今回初めてでしたが、年賀状を印刷するときに、
何度も症状が出ました。(だんだん詰まるようになってきた。)
裏を先に印刷したためか、表印刷の時、インクが乗っているところと
ローラーの間で滑っている感じでした。
この機種はハガキを結構丸めて印刷する方式なので、
余計滑りやすいと思い、
ハガキをあらかじめ少ししのらせて、うまく流れていくような感じで
セットしたら、うまくいきました。
あまりたくさんのハガキはセットしない方がよいように思います。
(約20枚どまり)
追伸
説明書によるとそのようにしのっている紙は使わないようにと
なっていましたが、あえてやってみました。
書込番号:3714783
0点



2005/01/01 23:43(1年以上前)
ゴメンなさい。質問です。「しのらせる」ってどんな感じにすることですか? しなるようにすることかと思いましたが、どちら向きにしならすのですか?
書込番号:3716614
0点



2005/01/03 00:17(1年以上前)
「しのる」って方言だったんですね。私は北海道です。
極端に言うとUの字のようにするんです。
非常に極端ですけど。
書込番号:3720730
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN


今日買ってきました。USB接続ではがき(インクジェット紙)で印刷しようと思うのですが、何度やっても紙送りが出来ないのです。詰まってしまいます。ドライバもアップデートしました。つめも立ててます。
パソコンは、シャープメビウスノート winxp sp2です。
0点


2004/12/30 10:52(1年以上前)
私もこのMFC-5840CNを買って年賀状を印刷しました。
光沢紙への写真印刷はまあまあの仕上がりだったのですが、
インクジェット紙だとちょっと写真画質としては物足りない感じでした。
それはともかく、年賀はがき53枚への印刷は1枚のミスもなく完成
しました。でも左下に余白が多いので酉の絵でも追加しようかと思って
Wordで印刷すると紙詰まりになります。何回やってもダメなので
壊れたかと思って、L版印画紙を入れると問題なく印刷できます。
結局、印刷設定で印刷可能範囲外まで指定されているためのようです。
Wordではがき印刷ウィザードを使用したのですが・・・
宛名印刷がそのままでOKだったので、何の疑いも持たなかったので
すが、原因は印刷設定のようです。お役に立てるかどうかは分かりま
せんが、私の体験談です。
書込番号:3706389
0点



2004/12/30 13:16(1年以上前)
53枚でミス無しというのはすごいですね。
こちらは53枚で成功無しといったところ(涙)
朝からメーカーに電話したのですが、今日からお休みとの事。
昨日買った店に電話をしたところ、昼から代わりのものをもって来るそうです。
商品の不良なのか、自分の操作ミスなのか。。
書込番号:3706860
0点


2005/01/01 10:57(1年以上前)
年末に購入し、本日年賀状を作成しています。30枚のはがき印刷しても紙詰まりなど全くなし。快調です。印刷に関しては、一度Docuwoksと言うソフトでパソコン上に印刷して、再度5840に印刷しています。重ね印刷も大幅なズレもなく買って本当に良かったと思っています。
書込番号:3714324
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


無線で使いたいのですが、電話線は無線にできないんですよね。そうなると、結局無線LANにしても、電話線の口に拘束されるわけですね。そうすると、無線ってあんまり意味ないか。(もちろん人によるけど)
それから、無線LAN外付けワイヤレスプリントサーバー(NC-2200w)が高くないですか。使っている方は、使用感なんか教えてください。
0点

無線LAN搭載のプリンタFAX複合機は、電話のローゼット付近に機械を置くと、パソコン設置場所からUSBで配線をもってくには遠いね、という環境の方がメリットを感じるものです。意味無いことはありませんよ。
書込番号:3705795
0点


2004/12/30 09:18(1年以上前)
>(もちろん人によるけど)
って書いてあるよ。
しかし、ルーター(HUB)と電話線の口の2つの場所に拘束されるのに片方だけ無線というのは何でだろう。両方無線にして便利になるのにね。
>USBで配線をもってくには遠いね
と思って無線LANを買う人は少ないのでは、むしろ、無線LAN
の人が無線LANのHUB機能のところに有線接続するか、又は有線LANと無線LANの混在の人が有線LANのところに接続するかどうかで迷うんじゃないかな。LAN組んでない人がUSB接続が届かないから、無線LAN外付けワイヤレスプリントサーバーを使おうなんて考えるのはまれじゃないかなと思うよ。
書込番号:3706088
0点


2004/12/30 09:26(1年以上前)
そういえば、だいたい、電話線の口ところにルーターがある人が多いだろうから、そこに複合機を置けば、有線LANでつなげるよね。どういう人が高いお金を出して無線LAN外付けワイヤレスプリントサーバーなんか買うんだろう。
なぞだ。
書込番号:3706112
0点


2004/12/30 09:32(1年以上前)
そうやって考えると、やっぱり、RHOさんのいうとおり、LAN組んでない人がUSB接続が遠いから、パソコンの無線LANから無線プリントサーバーに直接飛ばして印刷するために使われるのかな。
なんか、それも特殊な使い方のような気が???
書込番号:3706128
0点

私もどぁ〜っさんと同じことを思ってました。
無線LANのルータはたいがいが電話線口の近くにあると思うので、(インターネットにブロードバンドで接続している場合)FAX付複合機が無線LANである意味がわかりかねるのです。
一度、HPの掲示板でなぜ、有線LANではなく、無線LANの機械を選んだか、聞こうかなと思ったぐらいです。
FAX機能がついてない機械はむしろ今の時代無線LANをぜひつけて欲しいとおもっているのですが。
たとえばキャノンのMP770などは無線LANがついていれば、即買っていたところでした。
FAX専用機と比べ、FAX付複合機はあまりにも筐体が大きすぎます。(その点、ブラザーのこの機械はコンパクトで電話もついているのは、実際の置く場所をよく考えたものだと私は気に入っているのですが、いかんせん掲示板を見るとトラブルが多すぎて購入する気になりません)
あーぁ、どれも帯に短し、たすきに長しのものばかりで、来年に期待します。
書込番号:3708559
0点


2004/12/31 08:23(1年以上前)
(^o^)丿録画大王さん。
>あーぁ、どれも帯に短し、たすきに長しのものばかりで、来年に期待します。
ほんとそんな感じですね。まだ複合機は熟成されていないですね。わたしも来年に期待してます。(^^ゞ
ところで、RHOさんは無線LAN外付けワイヤレスプリントサーバーを使ってるんですか。使ってるならどんな環境でお使いですか?特殊な環境でお使いですか?
書込番号:3710384
0点

仕事で他人の無線LANプリントサーバーを設定してるくらいでうちでは要りません。
この前のオフィスのケースでは、ローゼットの位置にあわせて複合機を設置したが、PCは通路の向かい側。通路を跨いでLANケーブルが這うのがイヤという人でした。
書込番号:3713221
0点


2005/01/01 00:01(1年以上前)
(^o^)丿RHOさん。
やっぱり、LAN組んでない人が、パソコンの無線LANから無線プリントサーバーに直接飛ばすために使っているのですね。普通は無線プリントサーバーを使う人は、LANがすでに組んである(または、これを機にLANを組む)人が使うもんだと思っていましたが、そうでない場合も現実にあるのですね。勉強になりました。(しかし、LANケーブルを這わせたくないために払うお金じゃないぐらい、無線プリントサーバーは高そうですがね。)
書込番号:3713347
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


9/27にも同様の質問がなされていますが、レスがついていなかったので
質問させて頂きます。
年賀状印刷のため、個人ユースでは最もプリンタが活躍するであろうこの時期に
よりによってEPSONのインクジェットが壊れてしまいました。修理に出そうにも
もう時間がありません。そのためだけにプリンタを買い換えるのも何なんで
もともと欲しかったFAX・カラコの機能がついているデジタル複合機をチェックしていて
本機に辿り着きました。
質問は、背面給紙ではないが、100枚単位のはがき印刷の場合の性能・精度に関してです。
単純に考えて、あの本体の薄さだと背面給紙でなければ印刷時にはがきはかなり曲げられますよね?
印刷時のはがきの状態や大量印刷時に問題がないかが知りたいところです。
というのも、同価格帯のHPの機種も背面給紙ではないですが、はがき印刷の場合だけ
はがき印刷専用パーツをつけ背面給紙にしているからです。HPがそういう対応をしている
というのは、背面給紙ではないと何か問題があるからだ、ともとれます。
複合機ではない他メーカの製品はこの時期「年賀状」を売りにしているので問題はないのだろうと思いますが、
Brotherは特にそれを謳っているわけでもないので心配です。
どなたか本機ではがきをある程度の量印刷した方いらっしゃいませんでしょうか?
0点



2004/12/17 15:20(1年以上前)
自己レスです。
HP(Photosmart 2710)ははがきの自動両面印刷の場合のみ別トレイをつけるようです。
はがきの下からの給紙も可能でした。失礼しました。
本機ではがきを印刷した方のご意見お待ちしております。
書込番号:3645600
0点


2004/12/17 22:23(1年以上前)
先日年賀状を130枚印刷しましたが、特に問題ありませんよ。
印刷ミスが1枚あっただけでした。
はがきのカールも、全く気になりません
書込番号:3646928
0点


2004/12/31 00:26(1年以上前)
年賀状印刷していますが、10枚に1枚の割合で失敗します。
葉書の真ん中にキズが付いて排出されます。
おそらく、紙送りの時に問題が起きている様です。
ここの書き込みを見ると、あまり失敗している事例がない様ですので、
固有の問題かとは思いますが・・・交換してもらうつもりです。
書込番号:3709532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)