ブラザーすべて クチコミ掲示板

ブラザー のクチコミ掲示板

(22318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EO光電話との相性について

2004/12/30 09:52(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN

スレ主 来年はいい年になりますようにさん

ブラザーのMFC-5840CNかシャープのUX-MF10CLにしようか迷っているのですが、EO光電話との相性についてヨドバシの店員さんに聞いてみたところ、
・ブラザーのMFC-5840CNとの相性は、ファックスの通信規格がSuperG3なので相性が悪くて組み合わせ不可。
・シャープのUX-MF10CLとの相性は、ファックスの通信規格がG3なので相性が悪くはない。問題はないのではないか。
とのことでしたがなんとも頼りなさげだったので是非、実際に使われているかたに使用状況をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3706185

ナイスクチコミ!0


返信する
これにしょうかな?さん

2004/12/30 12:35(1年以上前)

ファックスの通信規格は主に下記の3つですが、各FAXは上位互換
で下位規格には対応しているはずです。
「相性」というものは基本的には存在しないはずです。
ただ、回線品質が悪く通信状態が良くない場合は送受信できない状況
はありえます。EO光電話で実際に使用している方がいてOKでも
来年はいい年になりますようにさんのお宅でOKかどうかは・・・
・G4(64kbps/ISDN)
・SuperG3(33.6kbps)
・G3(14.4kbps)
MFC-5840CNではFAXの通信モードを3段階に設定できます。
コウソク/ヒョウジュン/アンシンですが、回線品質が悪い場合など
通信エラーが出る場合は、FAXの送受信時間は遅くなりますがヒョウ
ジュンやアンシンにすると良いらしいです。ただし、アンシンでは
カラーファックスの送受信ができません。SuperG3規格だからとい
ってG3モードで送受信できないわけではありません。相手がG3なら
G3で通信するわけですから。

書込番号:3706706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN

スレ主 レイコ787さん

こんにちは、みなさん。

 私は現在このFAXを耳の悪い人への購入を考えていたのですが、書き込みを見て音質が悪いと書いてありました。

 その人は耳は悪い方なのですが、ここ1年以内に買った、普通の電話機では
受話音量を最大にして、特に問題なく、聞こえるみたいです。

 また、商売もやっていますので、ノイズや聞こえずいといった、症状があるのでしたら、大変、困ってしまいます。
したがって、現在、その投稿を見て大変悩んでいます。

 どなたか、購入されたかた、音質や受話音量のボリュームについての感想をきかせてください。

書込番号:3488221

ナイスクチコミ!0


返信する
ミシンかと思ったさん

2004/11/12 01:15(1年以上前)

レイコ787さま。ミシンかと思ったです。
お父様へのプレゼントとは結構ですね。

本機の受話音量は最大(3段階)でも大変小さいのでご注意ください。しかも、音量を上げるとサーッというノイズも上がり、音声が聞き取りにくくなります。
耳が悪い方にも、高音が聞き取りにくい、低音が聞き取りにくいなど、個人差があるものです。本機の音質はノイズ以外にも、一言で言うと「こもって」おり、高音が極端に減衰している感じがします。その点もご考慮されたほうがいいでしょう。もちろん、子機の使用感は親機よりかなり劣ります。音量も小さく、「遠く」に聞こえます。

お父様はご商売をされているとのこと。本機を検討されているのは、コピー等のビジネス機能の良さのためかも知れませんね。確かにコピーはきれいですし、場所をとらないのも便利です。私もその点が気に入って購入しました。ただし、それらのプラスが、音質面でのマイナスを上回るかどうか疑問です。まして、耳の悪い方にとって、あえて本機を選ぶリスクをとる必要はないように思えます。

ひとつの選択としては、電話機能のないMFC410を購入し、「音質の良い外付け電話機」をつける、というのもいいかもしれません。現在の電話機を問題なく使用されているのでしたら、それを外付けで継続使用されるのも一考ですね。

書込番号:3489667

ナイスクチコミ!0


れいこ7さん

2004/11/12 19:45(1年以上前)

ミシンかと思った さん  ご返信ありがとうございます。

 父は耳が悪いので、しかも、電話は出前等に使用しようと
考えておりますので、ちょっと、向いてないかもしれませ
んねぇ。

 それでした、外付けの電話でミシンかと思ったさん
がおっしゃるように、今使っている、電話を使うのがベター
かもしれませんねぇ。

 外付けの電話はFAXを介しても、特に音質は大丈夫なんです
かねぇ?ちなみに、同時にIP電話も導入してみようと考え
ています。

とにかく、ご回答ありがとうございました。

書込番号:3491826

ナイスクチコミ!0


返品王さん

2004/12/30 05:54(1年以上前)

最初にこれをみていたらと思っています
確かに小さい。
BIG cameraに行くと試聴できます。
店員もびっくりしていました
今日返品します。

書込番号:3705774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > MFC-410CN

スレ主 れいこ7さん

こんにちは、れいこです。

私は、MFC-610CLN(このFAXの電話つき)を購入しようと
考えていたのですが、MFC-610CLNは受話音量などに、い

ろいろ、な意見が書いてあったので、少し心配になりま
した。というのは、これを、使う父が耳が悪いという理由
です。

父は、普通の電話では、受話音量を最大にして、特に問題
なく使用はできるレベルです。

そこで、このFAXを買って、普通の電話機をつけようと考え
ております。普通の電話機がこのFAXを介しても、問題なく
、機能するようでしたら、父も問題なく、使えるのではない
かと考えております。

単純な質問なのですが、どなたか、電話をつないで使って
らっしゃる方いらっしゃいましたら、感想を教えてください。

書込番号:3492773

ナイスクチコミ!0


返信する
MFC100ユーザーさん

2004/11/13 09:43(1年以上前)

FAX購入に際し、今まで使っていたコードレス留守電がそのまま使えることが条件でした。
そういう観点から検討した結果、旧機種であるMFC−100を購入しました(半年前の話)。

外付けした電話機の使い勝手、通話音質は全く従来のままです。たぶんその部分に関して
はMFC−410CNも共通だと思われます。

書込番号:3494260

ナイスクチコミ!0


一ヶ月経過のさん

2004/12/27 01:34(1年以上前)

ユーザーの一人で、今年賀状を410CNで作成中です。
当方でも、電話は外付けが良いと思い、パイオニアのTF-EV130(コードレス留守番電話機)を購入、410CNにつないでいます。
結論から言いますと、呼び出し音への影響:無し、通話中の雑音の有無:無し でありました。(但し設置ガイドの12頁には、6極4芯の電話コードでは雑音が入るので、6極2芯のコード使用を謳っており、私も2芯を使っております。)また、呼び出し音は電話、410CN両方とも同時に鳴りだします。電話の音の大小にまったく干渉しない様で、当方では電話機の方で、聞こえるレベルを調整しています。

書込番号:3691581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

年賀状印刷がうまく出来ません(T_T)

2004/12/23 00:18(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > DCP-110C

スレ主 思い切って買っちゃいましたさん

年賀状印刷を使用としているのですがうまくいきません。
ソフトは「筆グルメVER.9.0」でハガキはインクジェット光沢
を使用しました。
裏面を何とか印刷し終えて、表面の宛名を印刷しようとして
いるのですが、全く給紙していかず、給紙エラーの
エラーメッセージしか出ません。
試しにインクジェットではない、普通のハガキを用いて印刷して
見たところ、しっかりと印刷されました。
インクジェットは表面がツルツルしているため、給紙ローラー
が空回りするなどの現象がおきているとしか思えません。
しかし、今年発売されたプリンタですし、インクジェット紙
に対応していないなんて事はありえないはず・・・。
トレイにおく枚数を調整してみたり、ハガキの反りをしっかり
と直してみたり、年賀状ソフトのプリンタ設定を「(通常の)
ハガキ」にしてみたり「インクジェットハガキ」にしてみたり
と、実にさまざまなことを試してみましたがうまくいきません。
このままでは、大量の年賀状の宛名を手書きで書かなくてはなりません。
何か私のやり方が間違っているのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、対応策をご教授
頂ければ幸いです。

書込番号:3672379

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/23 08:20(1年以上前)

インクジェットはがきには対応してても今年の新製品インクジェット光沢はがきにはきちんと対応していないのでは?

メーカーのFAQにはちょっと妙な点が。。

写真つきはがきは滑るから駄目と言っているのですが
http://global.solutions.brother.co.jp/Library/ja_jp/faq/faq000674_000/index.html

同じく滑るはずの光沢はがきを使えといってみたり。。
http://global.solutions.brother.co.jp/Library/ja_jp/faq/faq000675_000/index.html

まあ給紙部の送りコロに付いた紙粉をよく掃除して食いつきをよくするくらいしかユーザーで出来ることは無いと思います。一般的につるつる滑るモノへの印刷はどのプリンタでも不得意ですね。手差しで一枚ずつ様子を見ながらって話が多いです。

書込番号:3673286

ナイスクチコミ!0


スレ主 思い切って買っちゃいましたさん

2004/12/23 23:27(1年以上前)

早速のご返信、有難うございました。
根本的な解決策はないようですが、一度紙粉を清掃してチャレンジしてみます。

ところで、取扱説明書(P18)を見ていたら、少し気になる記述が・・・。
「■指定された記録紙でも、以下の状態の記録紙は使用できません。
  (中略)
  ・すでに印刷された記録紙(写真つきはがきを含む) 」
ということは、裏面(切手がないほう)を印刷した後には
表面(切手があるほう)の印刷は出来ない、ということ
なのでしょうか?
そんな馬鹿なことが・・・とは思いながらも、裏面を印刷した
あとに、宛名印刷が全く出来ていない現状を踏まえると、
この取扱説明書の表記が正しいということなのでしょうか。

もし、そうなのであれば、もっと丁寧に「はがきを印刷する
際には、先に宛名面を印刷してから裏面を印刷してください」
などという表記をすべきなのでは、と感じた今日この頃です。

独り言はともかく、まずはご助言いただいたとおり、チャレンジ
をしてみたいと思います。

書込番号:3676993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/26 13:27(1年以上前)

はがき印刷は宛名側から行うものですよ。
裏側から印刷すると大量のインクが染み込みますので
はがきの反りが直りません。

書込番号:3688305

ナイスクチコミ!0


E社から乗り換えちゃったさん

2004/12/26 20:10(1年以上前)

一度印刷したはがきは、もう一度印刷と使用とすると、かならず紙詰まりになってしまいます。E社のプリンタはそんなことはなかった。これは致命的欠点に感じます。
でも、DCP110Pに乗り換えた理由は、インクつまりに対しての対策に期待したからです。
EDCP110Pのいい点は、インクの消耗が意外と少ないこと。
これはランニングコストにいい影響がありそうです。あと、薄いこと、操作しやすいことがいいです。
表示にバックライトがないので暗いところでは使えないのがざんねんですが。。

書込番号:3689854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな現象の対処法教えて下さい

2004/12/21 10:15(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > DCP-110C

スレ主 ドンフライ4さん

価格も機能も満足してこの機種を使っています。ただ時々気になる現象が起こります。それは本体のOn/Offスイッチで切ると、次に使うときに電気が入らず、コンセントの抜き差しをして、回復します。これは私の使い方がおかしいんでしょうか?何方か教えていただけるでしょうか。

書込番号:3664746

ナイスクチコミ!0


返信する
poko_hideさん

2004/12/24 13:09(1年以上前)

私も以前、この症状でした。
これをクリア返していると、いまいに、
プリンタが「ぴろぴろ〜」と鳴るようになり、
使用不可能になりました。
ブラザーに電話すると、新しいのと交換でき
ましたので、ブラザーに、電話する事を
オススメします。

書込番号:3679080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドンフライ4さん

2004/12/24 22:00(1年以上前)

poko_hide さん 、アドバイスありがとうございます。実は1回交換してもらって、新しい物が又同じ状態になったので何か良い方法があるのかと思って投稿したのですが、やはりもう一度メーカーに連絡したほうが良いみたいですネ。

書込番号:3680702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB接続コ−ドの長さについて

2004/12/12 13:08(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-410CN

スレ主 蛍光灯さん

こんにちは「MFC-410CN」をファックスとスキャナ−を主な使用目的で
購入を考えています。USB接続にするのですが、設置場所がパソコンと
離れています。USBでの接続は2m以内との注意があるのですが
延長ケ−ブルを使って3.5mにした場合、どんな不都合が起こるので
しょうか。
どなたかご経験のある方又はお分かりの方 おられましたら
よろしくお願いします。

書込番号:3621002

ナイスクチコミ!0


返信する
トロwさん

2004/12/23 20:56(1年以上前)

特に問題は無いと思いますよ。
他の機種ですが、僕は5m位で使ってました。

書込番号:3676136

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛍光灯さん

2004/12/24 20:31(1年以上前)

トロwさん 
USB接続に問題がなければ、この機種にきめます
コンパクトで値段も安く欲しかった商品です。
有難うございました。

書込番号:3680262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラザー」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ブラザーカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)