
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月14日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月14日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月14日 10:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月13日 22:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月10日 19:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月10日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN


受信したものはUSBケーブルを使えばPCに取り込めるとのことですが、
メモリーカード、コンパクトフラッシュなどにPDF化して保存し、それをPCに挿して見ることは可能でしょうか。
無線LANでPCを使用してるためUSBで繋ぐのが面倒なので。
0点


2004/12/14 00:30(1年以上前)
>メモリーカード、コンパクトフラッシュなどにPDF化して保存し、
>それをPCに挿して見ることは可能でしょうか。
可能です。スキャナのメニューから「スキャンTOカード」を
実行すると、コンパクトフラッシュの場合、\BROTHERフォルダ
下に、デフォルトで"04121401.pdf"のように保存されます。
もちろんファイル名を変えての保存もできます。
書込番号:3629591
0点


2004/12/14 09:52(1年以上前)
購入してまだ1週間なのでいろいろテスト中です。
メモリー受信したFAXをメモリーカード、コンパクトフラッシュなどに転送することは、いろいろ試してみましたができませんでした。
探しきれないのかもしれませんが。できた方おられましたら教えてください。
ZEAL初期型さんのおっしゃるように、スキャンしてメモリーカードに
転送するのは驚くほど簡単です。(ファイル形式もいくつか選択できます)
書込番号:3630663
0点



2004/12/14 21:42(1年以上前)
ZEAL初期型さん、goodですさん、ありがとうございました。
購入の決心がつきました。
書込番号:3633229
0点


2004/12/14 22:23(1年以上前)
補足です。
>PCに挿して見ることは可能でしょうか。
..とのことでしたが、わざわざPCに挿し直すまでもなくLAN上の
PCからFTPで参照できます。たとえば"ftp://brn_6311ef/"のように
WEBブラウザから、メディアに作成したPDFを簡単に開けます。
またメディアを使わなくとも、”スキャン ファイル”メニュから転送先
のLAN上のPCに直接転送もできます。
ただし、一度メモリ受信したデータをメディアに移す方法はないように
思います。(知らないだけかもしれませんが...)
書込番号:3633552
0点


2004/12/14 23:07(1年以上前)
補足の補足です。誤解を招いたようですいません。
一度メモリ受信したデータは、直接メディアにPDF化して保存すること
はできないようです。メディアに入れるにしてもFTPにしても、一度
印刷してからスキャンが必要です。(これは本末転倒かも)
我家もUSB接続してないのでメモリ受信にしていません。印刷したFAX
は保存したい場合のみ、スキャンし直してPCに取り込んでます。
書込番号:3633905
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


現在MFC-610CLNをネットワーク接続にて使用しています。出力やスキャンなどはうまく認識できてるのですが、メディアリーダーからデジカメのメモリーカードを読み込もうとすると、読み込みはできても削除ができません。どうやらメディアをftpサーバーとして認識しているようでそのデータを削除しようとすると「502Unknown command received」と表示されうまくいきません。USB接続にて使ってた時はできてました。OSはXP HOME SP2です。どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。m(__)m
0点

USB、LAN の双方でメモリーカードの読み込みは可能ですが、LAN 上では書き込みや削除はサポートされていません。
これは、本機を ftp サーバーとして機能させているファームウェア(その一部)の仕様ではないかと思います。
なお、私の場合、購入直後は、LAN 上ではメディアのファイル数が多いと表示されないときがありましたが、ファームウェアを「G」にアップデートすることにより、この制限はなくなりました。ファームウェアの更新をお勧めします。
書込番号:3621381
0点



2004/12/14 21:47(1年以上前)
レスありがとうございました。私もメーカーに問い合わせたところ、それは仕様ですとの事でした。今はLANとUSB両方で接続しています。今のところ問題なく動いています。
書込番号:3633261
0点





ネット(LAN)で接続してプリンタは使えます。単体でもネットでPCでも
使えません。スタンドアロンで"Eメール"しか選択できません。
且つ、ネット(PC操作)ではスキャンしているみたいですが、結局エラー
でして、困り果ててます。
どなたかアドバイス頂ければと存じます。
ブラザーさんからは質問の回答も無いもので…??
0点

ブラザーのサイトはチェックしましたか?
http://global.solutions.brother.co.jp/Library/ja_jp/faq/faq000182_003/index.html
書込番号:3629451
0点


2004/12/14 10:41(1年以上前)
私も以前同様の状態になりましたが、ドライバーソフトの再インストールで回避できました。
一度お試しを。。。
因みに、ブラザーにメールにて確認した時には「IPアドレスの設定エラーの可能性」との回答がありました。
回答を得た時には既に再インストールして使用可能になっていたのですが。。。
書込番号:3630805
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


過去ログを確認しましたが無いようなので質問します。
色々過去ログを読んでみると機能的にLANよりもUSBで接続したほうが
良いようですね。カードリーダーへの書き込みとかメモリダイヤル編修、
スピードが速いなど。しかし、LAN接続での複数台からの利用はとても
魅力的です。そこで質問したいのですが、接続環境として、
1台のPCはUSBとLANをダブルで繋ぎ、他のPCはLANのみで利用。
もしくは、1台のPCのみUSBで繋ぎ、他のPCはLANで接続などという使い方は
可能でしょうか?また、可能だったとしてLAN側とUSB側のPCから同時に
印刷等を行った場合、問題無いのでしょうか?
基本はLAN環境で使いたいのですが、USB接続による便利さも出来れば
利用したいのですが・・・この辺がネックになって購入に踏ん切りが
つきません。どなたかご教授願います。
0点


2004/12/13 22:53(1年以上前)
私も気になって聞いたのですが、可能だそうですよ。
書込番号:3628811
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-620CLN


パソコンのプリンターを買換えようと思い、コンパクトで多機能な620CLNを買いました。プリンターやコピー機能は満足していますが、電話が使えないので残念です。
今まで使っていたFAXはNTTからeo光電話に切り替えたときは問題なく使えました。
何が原因かはわからないのですが、受話器を置いても回線がつながったままになってしまいます。
eo光電話で異常なく使用されている方がおられたら、教えてください。
現在、ブラザー、eoともに問い合わせて調査中です。
0点


2004/12/04 13:21(1年以上前)
MFC-620CLN 昨日届いたのでeo光電話に繋いでみました。FAXはまだテストしていないので何ともいえませんが、その他の主な機能は問題なく使えています。
ただ、声割れと雑音があり、雑音は以前と同レベルなのでeoの問題だろうと思います。
声割れについては、電源ON状態で何もせず受話器を取上げて声を出すと、自分の声がエコーで聞こえるのでこれが原因だと思い試しに親の受話器を代えて親子間でテストした所、次のようになりました。
30年前のNTTの受話器 -> 親は送受とも良好で声割れなし、子機の送OK、受がダメ(異常に音量が小さい)。
8年前のサンヨーの受話器->通話できず。
受話器て、相性があるなんて初めて知りました。受話器を変えれば声割れの問題が何とかなりそうなので、受話器を買おうかと考えましたが...
何で買わなきゃならんのて、ブラザーに怒。
こんなことした人、情報ありましたらお願いします。
ブラザーのコンセプトはかいますが、こんなオモチャの受話器付けてコストダウン図るのは止めて欲しいですね。
大体こんな障害は試作段階で分っていたハズです。それなのに平気でそのまま市場に出す姿勢が問われます。
ブラザーさん是非々、無償で改良した受話器を送って(T-T)... 送料ぐらいは払います。
書込番号:3583350
0点



2004/12/04 23:11(1年以上前)
ちきんハウスさんお返事有難うございます。問題なしでよかったですね。
私は、明日eoから光電話の別のアダプターを送ってきてくれるので、それで試してみます。
ちきんハウスさんの光電話のアダプターはどこのメーカーですか。よろしければ教えてください。私のは、富士通アイ・ネットワークシステムズ社製です。
受話器がまた心配です。
書込番号:3585905
0点


2004/12/05 15:31(1年以上前)
住友電工ネットワークス社製のMR1023TAです。
書込番号:3588916
0点



2004/12/10 19:16(1年以上前)
ちきんハウスさん報告がおそくなりましたが、eoから住友電工ネットワークス社製の光電話アダプターを送ってもらって取替え、ブラザーから620CLNの交換品を送ってもらってセットしたら、電話も問題なくつながりました。
やっと快適に使えそうです。
顔アイコン間違ってました。ゴメンナサイ。
書込番号:3612503
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-620CLN
子機があるかないか、ADFの使い勝手があまり良くないと言う事で迷っていますが。
1.620CLNは約32秒、610CLWNは約61秒は、
体感速度および通信コストに差があるのでしょうか。
2.ファックスやコピーで使う顔料黒インクのランニングコストは、
A4では、メーカでは約500枚で2,310円で、1枚約4.6円ですが、
どなたかの報告では、1枚約10円とありましたが、
そんなもんでしょうか。
3.コピーで使う染料カラーのランニングコストは、
A4では、メーカでは約400枚で4,095円で、1枚約10.2円ですが、
もう少しアップするのでしょうか。
カラーの画質は写真画質を求めませんが、かなり良いですか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)