
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月3日 10:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月2日 21:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月30日 10:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月29日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月29日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月29日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
410の購入を検討してます。
電話機と接続について、質問させていただきます。
現在、感熱紙FAX付き留守番電話を使用しているのですが、
410の「外付け電話」の機能には
このFAX付き留守電は使えるのでしょうか?
FAX機能のない電話でないと、接続できないという事はないでしょうか?
このFAX機能付き電話を、留守電と子機などの電話機能だけ使い
FAX機能は410を使いたいなと思っています。
(普通紙FAXの購入と、プリンタの購入を検討していたら
この機種にたどり着きました。)
また、一戸建ての1階と2階とで
ISDN環境でPC4台の無線LAN環境にあります。
モジュラージャックは居間にあり、
ルーターやそれに接続しているPCは居間の隣の部屋にあり、
5メートルほど電話線を配線しています。
FAX電話機は居間にあるので、隣の部屋のルータから
折り返し電話線が伸びています。
「モジュラー」→電話線
↓
「ルータ付きTA(親機)」→電話線→「FAX電話」
↓
シリアル接続→「1階居間横の部屋PC1台」
無線LAN→「2階各部屋でPC3台」
こんな状態なのですが、
PCFAX機能を使うためには設置場所の関係で
ルーターから電話線の分岐を使って
FAX電話機を現行の位置に、410を一階PCの横に置き
PCとUSB接続したいと考えています。
他の3台のPCは無線LANで410を共有したいので
プリンタサーバーは購入しようと思ってます。
こういった、410→電話機の直列ではなく
電話線の分岐を使った410と電話機の
並列での使用は不可能でしょうか?
PC&ルータがモジュラから離れている結果、
複雑(?)な配線になってしまうのですが、
なにか他によい設置方法がありましたら
合わせて、レスいただけると助かります。
一番簡単なのは、PCFAX機能を放棄して
410→電話機の直列か。
FAX機能そのものを放棄して、電話を気にせず
接続するかなのでしょうけど、
使えるものなら、使いたいなと思いまして。
上記、一度に色々質問しましたが、
レスなどよろしくお願いいたします。
0点


2004/11/19 21:20(1年以上前)
FAX付留守番電話のFAX受信機能がoffにできれば、本機に直結でOKだと思いますが。。。
むしろ電話線分岐よりこの方がいいと思います。
また、プリントサーバーは買わなくても本機に有線LAN接続機能があるので、ルーターと直結すれば現状のLAN環境に導入可能です。
書込番号:3520589
0点


2004/11/20 13:25(1年以上前)
我が家の場合も古い留守電付きFAXを外付け電話として接続しています。
その場合、410の受信モードを「自動」に設定しておくと、先ず410が信号を受けるので外付FAXが受信することはありません。
但し、「自動」に設定にしていると通常通話の際、先に410が受信してから外付け電話に転送するような形になるので、相手方には410のベルが鳴る、2・3秒の無音時間がある、外付け電話のベルが鳴るという状態になり、こちらが電話にでなくても410が応答した時点で相手方には課金されます。
また、受信モードを「外付留守電モード」に設定しておくと、先に外付電話
が受信するので通常通話は今まで通りですが、外付FAXの受信設定がOFFに出来ない場合、FAXはどちらの機械が受信するかはわかりません。
FAXの送信はどちらからでも可能です。(我が家の場合、B4の送信のみ古いFAXを使用し、受信モードは「自動」にして使用しています。)
書込番号:3523251
0点



2004/12/03 09:26(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
FAX付き電話の説明書を見たところ
FAX機能をオフにするような項を見つけられませんでした。
そうなると、410を有効活用しきれない状態になってしまうのは
もったいないなと思い、FAX電話を破棄する勢いで
610の購入を検討しようという事になりました。
ほんまにさん、我が家と同じさん レスありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:3578504
0点


2004/12/03 10:13(1年以上前)
由良さん、まだご覧になってるでしょうか!?
FAXの着信音回数設定で解決できるのではないかと前回のレス後に思ったのですが。。。
もしご参考になるようでしたら。。。
この機種は外付け電話に対応しているところが同シリーズ他機種との大きな違いだと思います。
今後新たな電話サービスが出た時に、対応した電話機を取り付けられる可能性を秘めたいい機種だと思います。値段も安いですしね。
書込番号:3578640
0点





今、エプソンのCC-600PXとどちらにするか迷っています。
金銭面や好みなど(?)からこのどちらかなんですが、
決定打にかけています。
エプソンの方は会社にあるので画質や操作感を知ることができたのですが、
このDCP-110Cは田舎暮らしのため?まだ見たこともありません。
比較するとどうなんでしょう?スペックでなく、
実際に使ってみた感想などいただけるとうれしいです。
画質にはあまりこだわりませんが、それなりであって欲しいとは思います。
プリンタ、スキャナ、コピーまんべんなく使うと思います。
バランスのいいのはどちらでしょうか。
0点


2004/11/15 03:06(1年以上前)
田舎の娘さん、こんばんは。
下で細かい文句を書いているモノです。
しかし、基本的にはとても満足しています。
スピードもそれなりだし、プリンター・コピーの
印刷も、普通に使うには十分です。(デジカメの
写真をきれいに印刷したいなどの要望がなければ)
スキャナも予想以上にきれいにスキャンしてくれて
逆にびっくりしました(たいして期待していません
でした)。それで、1万5千円以下でも買えるなんて。
パソコン関係の値段の下がり方にはほんとにびっくり
です。
それほど精密な画像・画質にこだわらない人にはいいん
じゃないかな、というのが私の結論です。返信が遅すぎて、
もう何かを買われたかもしれませんがご参考まで。
なお、ブラザーさんに問い合わせのメールを書いても
翌日に回答もらってました(回答もらっている間に出張に
いってしまったため、ここに書き込めませんでしたが)。
アフターサービスも全然ダメというわけではありません。
書き方に少しカチンとくることはありましたが、返答の
内容自体は的確で良かったです。
書込番号:3502580
0点



2004/11/24 15:28(1年以上前)
ブラザーJ2004さん、とても参考になりました。
安いのに、その機能に納得できる商品だということがわかったので、
結局、DCP−110を購入しました。
実は、大きさや安さからかなりこちらに傾いていたんですが、
もう一歩が踏み出せなかったんです(~_~;)
で、やっぱり、小さいのでびっくり。
早速、使ってみました。
一応一通り動作してみたんですが、何の問題もなく動いています。
画質に関しては、それなりに綺麗で、私には十分過ぎるくらいです。
ブラザーJ2004さん、本当にありがとうございました。
書込番号:3541192
0点


2004/12/02 21:52(1年以上前)
田舎の娘さん
私のコメントが参考になったようで嬉しい限りです。
うちの妻は自宅でピアノ教室をやっていて、子供に、
「コピーとってくるね」といって、自宅でコピーして
驚かれているようです。この値段でいろんな機能が
あって、ほんとに驚きです。
あとは、自動オフ機能があればなあーーー
書込番号:3576670
0点





みなさん、こんにちは。
この「MFC-410CN」では、PCから電話帳を入力できると思うのですが、これはエクセルなどから一括で登録などは可能なのでしょうか。
結構件数が多いので、できると便利だなあと(^^;
0点

知りませんけど私なら一軒分だけPCから入力してその情報をリモートセットアップツールからエクスポート。
出たファイルを開いて内部の書き方を見ますね。CSV形式などでしたらエクセルから移植も可能でしょう。
書込番号:3548234
0点



2004/11/27 11:44(1年以上前)
そうですか!
CVSなら可能だろうと聞いて安心しました。
ありがとうございます(^-^)
書込番号:3553198
0点


2004/11/27 23:43(1年以上前)
CSVにエクスポートは不可
専用ファイル形式として、*.rmsとしてエクスポートは可能
更にアドレス変換ソフトってのがあり
rms -> csv
に変換は可能
rmsとは、アドレス帳を含む本体のコンフィグ情報みたいです。
アドレスだけ抽出は出来ないです。
つまりインポートするという事は、コンフィグ情報を入れるって事
アドレスだけ入れる事は駄目じゃない?
しかもrmsをテキストで覗けば分かるけど・・・
解読したければ勝手にどうぞって感じです。
間違ってコンフィグ情報を壊してしまうのは怖いかも
ちなみに変換後はこんな感じに余計なソースを消して、電話に必要な項目だけ抜粋してcsvにしてくれます
------------------------------------------(入力制限の為全角にしてます)
”NAME”,”01−2345−6789”,”G1”
------------------------------------------
ちなみに住所録は、80件がMAXです。
PCFAXなら、パソコン側ソフトですので
これはテキストインポート、テキストエクスポート可能です。
結論的に、どっちの住所録の事を聞いていたのか不明だが
たぶん本体の住所録だとして、無理かな
PCFAXなら、やってないけどたぶん可能
私は10件程度なんでコピペしましたが・・・
滅多に使わない番号は、登録しないし
80件も探してたら入力した方が速い
名称に日本語漢字など入力できないので、あの画面じゃ見づらいです
たしか11文字しか入力できないし、入力文字は英数と-*#だけ
クルクルジョグダイヤルがあればなぁって思う
書込番号:3556114
0点



2004/11/30 10:07(1年以上前)
レス有難うございます!
PC−FAXとしてバリバリ使う予定なので、いろいろ参考にさせていただきます。
ちなみに先日注文してみました(^-^)
書込番号:3566483
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLWN


現在ファックス+外付け留守番電話を使用しています。
なぜかfaxと電話の相性が悪いようで、時々電話が切れてしまうので、面倒くさくなってこの機種を検討しています。
そこで質問ですが、私の場合本体は2階に設置し、子機を玄関に置こうと思っていますが、留守録があるかどうか子機で確認できるのでしょうか。
0点

子機からは、着信記録を見ることができるものの、留守録の確認はできないようです。
私は子機の使い方が いまいち よくわからないので、詳しくはbrotherのサポセンで訊いてみてください。
書込番号:3564914
0点







これと、同じブラザーのMFC-5840CNの2つに絞り込んでいます。プリンターは別にあるので、期待しているのは、コピーとスキャナーと、ファックス(特にPCファックス)の機能。気持ちとしては、スキャナーの解像度やADF機能で、かなり5840のほうに傾いているのですが、スマートさで410も捨てがたいものがあります。スマートさ以外で、「絶対、410のほうがいいよ」というご意見はありませんでしょうか。ちなみに、紙に出力するようなコピーやファックスは、ほとんどモノクロでしか使わないと思います。また、設置スペース等を考えると、大きなものでも構わないのです。いかがでしょうか。どなたか教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)