
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-620CLN


以前の機種はパソコンの電源を入れておかないとPCでファックス受信できないようでしたが、この機種では後からパソコンを立ち上げてもファックス内容を見たりデータをダウンロードすることが可能でしょうか?カタログには明記されていないようなのでわかる人いたら教えてください。
0点


2004/08/07 09:12(1年以上前)



2004/08/07 21:37(1年以上前)
すみません、このページは見たのですがFAX受信について詳しく書いてないですよね!送信は一旦メモリに取り込みますが受信はメモリーに残るのか、またその内容を後からPCで見れるのかが不明なのです?
書込番号:3117897
0点


2004/08/11 23:18(1年以上前)
もう遅いかもしれませんが、私も気になったので
問い合わせてみました。
以下、ブラザーからの回答です。
MFC620CLNのメモリー代行受信は、用紙切れやインクギレとなり、
一時的に印刷が不可能な状態になった際、
その原因が解消された時に印刷を再開するという機能になります。
また、MFC620CLNのPC-FAX受信設定を有効にしていただければ、
メモリー代行したFAXも含めてPCから確認、印刷することが可能です。
受信したFAX内容は本体内部に記憶しておりますので、PCを常時起動させていただく必要はございません。
書込番号:3133284
0点



2004/08/15 12:22(1年以上前)
タカさんありがとうございます、それなら使えそうですね!後は子機が漢字表示できると良いですが、製造コストの関係でしょうかね?でも他メーカではこのようなPC-FAX受信機能が無いので漢字表示は妥協しても購入したいと思います。
書込番号:3145961
0点



2004/09/28 00:45(1年以上前)
本日620CLN届いて色々設定してみましたが、LAN接続の場合PC-FAX送信しかできず、受信はUSB接続でないとできないことが判明、また電話帳編集もUSB接続でないとできないみたいです(>_<)。せっかくLAN接続できると思ってHUB買い換えたてケーブル張り準備していたのに、とても残念!後でUSB接続に変更しようと思ってます。
書込番号:3323098
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


給紙の方式が変わりましたが、はがきのような小さくて硬めの紙はスムーズに行えるのでしょうか?
HPのプリンタを使っていたとき、時々ひっかかりやずれが起こったので心配しています。
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-620CLN


MFC-3820JNと620CLNでどちらにしようか迷ってます。
ほとんどできることは変わらないように見えますが
デザインのよい分620が高いので...
スペースに問題はないので安いほうに使用かなとも考えています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点


2004/09/23 19:44(1年以上前)
2機種の大きな違いは、デザインだけではなくMFC-620CLNには電話機能があり、留守番電話として使用できる点ですね。この機能と子機が付属するので、値段の差はこんなものではないでしょうか。カタログではプリント解像度もこちらの方が高いし、プリンタとコピーの速度もチョット高速ですよ。
書込番号:3303745
0点


2004/09/25 23:38(1年以上前)
私も、新機種に一票。
理由1・新型は黒が顔料インクで明らかにきれいです
理由2・モノクロ印刷が倍くらい速いです
理由3・今後のインクの入手性がMFC-3820JNは心配
(あまり売れていないみたいなので...)
でも、大きくても問題ないなら、
カラー印刷も速くて、CCDスキャナ搭載の「MFC-5200」も
安く売っていれば結構いいのではと思っております。
(これも旧製品なので、今後のインク入手に難ありですが)
書込番号:3313740
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


用紙やインク切れの時は、一旦メモリーで受信して、そのあと再印刷だと思うのですが、その際の手順ってどうなんでしょうか?
機械に弱い者も一緒に使うので、できるだけ単純な方法だとありがたいんです。
0点





年賀状等のはがき印刷はどうでしょうか?
当初A850を予定しておりましたが、はがき等の印刷では
にじみがあるという書き込みを見ました、このDCP−110Cが
はがき印刷で問題なければ価格的にも大変魅力的ですので
購入しようと思っております。
0点


2004/09/17 14:12(1年以上前)
この最新機種から黒は顔料インクを採用しているのでモノクロ部分はにじまないんじゃないでしょうか。ねぇ、ドンヒョクさん?
ただ、はがき印刷については本機の上位機種である410CNの方に注意点が書かれています。この410はファックス扱いになるので、「家電」から「ファックス」、ブラザーの順にクリックして参照された方がよろしいかとおもいます。わたしはモノクロ印刷中心で本機の購入を検討しているため本機で充分なのですが、写真入り年賀状はちょっと難点あるみたいです。
書込番号:3275970
0点


2004/09/18 13:33(1年以上前)
官製はがきで試してみました。言われてみれば、やや文字の輪郭が滲んでいるような気がしないでもありません。ただ依然使っていたcanonのプリンターと比較しても同じレベルですから、インクジェットプリンターの宿命かもしれません。私といたしましては気になるレベルのものではありませんが。参考になればさいわいです。
書込番号:3279973
0点



2004/09/24 11:53(1年以上前)
みたぞのさとじ さん、ドンヒョクさん ご教示有難うございました。
書込番号:3306656
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


MFC-610CLNの購入を検討しています。
いろいろな機能と価格は申し分ないのですが、、
基本的に電話を一番使う予定ですので、音質が気になります。
特にこもった音は苦手で気分が悪くなってしまうことがありますので、
すでに購入された方、是非感想を教えてもらえないでしょうか??
0点


2004/09/15 23:33(1年以上前)
9月5日に届いたばかりであまり使っていませんが、
子機の音質がこもっているときが時々ありました。
どちらかというと、音質が安定していなくて色々な音質が感じられ
こもっているときもある・・という感じです。
親機と子機の距離は同じ部屋(2〜3メートル)です。
説明書によると、アンテナを全部延ばして前後と右側へ
振るように記載されていたので試しているところです。
書込番号:3269808
0点



2004/09/16 03:18(1年以上前)
グルリアンさん、コメントありがとうございます。
>こもっているときもある...
そうですか、、非常に残念です。
私にとっては死活問題ですので、この機種はあきらめるか、外付けで電話機を付けるしかなさそうです。。
と思ったのですが、外付け電話機接続機能: 無し。と、仕様に書いてありますので、残念ながらあきらめるつもりです。
貴重なご助言ありがとうございました。
書込番号:3270572
0点


2004/09/18 11:43(1年以上前)
外付け電話をつけたいと言うことでしたら、コードレス無しの410だとできますよ。
610はコードレスがあるので外付け非対応ですが、410は初めから外付けをつける設計になっています。
書込番号:3279609
0点


2004/09/21 23:56(1年以上前)
Canon製FAXのInkJetPrinter部が故障したので、今流行りの複合機に乗り換えようかと考えています。 でBrotherのMFC-610CLNが機能としては優れていそうですが、子機の音質が気になりますね。親機のアンテナとの位置関係で、良好なポイントは見つからなかったのでしょうか? グルリアンさん
書込番号:3296510
0点


2004/09/23 21:03(1年以上前)
ymasaさんにお答えします。
親機が部屋の左隅のラックにあるので
アンテナを全部延ばして右斜め45度で使っています。
今の所こもった感じはありません。
今、別の不具合が・・・
NTTとナンバーディスプレイサービスをしていますが、
ディスプレイされるのは10件中5件くらい。
同一の人からの電話でも表示されるときと表示のないことあり。
電話をかけてくる人はほとんどNTT契約の方ばかりなのですが。
現在某社BBフォン契約。(IP電話機能の付いたADSLモデムと接続中)
(某社の「番号表示サービス」は申し込んでいません。)
取説にはADSLモデムを外し、本機と直接せよ。と記載あり。
これから各社に当たってみます。
書込番号:3304114
0点


2004/09/24 01:20(1年以上前)
610にも外付けのポートありますよ。普通に発着信します。ただし、停電用とかいてありますが・・・・通電時で問題無く使えます。
書込番号:3305547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)