
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2021年2月26日 11:47 |
![]() |
5 | 5 | 2021年2月20日 07:54 |
![]() |
9 | 8 | 2021年2月17日 17:50 |
![]() |
9 | 8 | 2021年2月9日 13:16 |
![]() |
13 | 5 | 2021年2月7日 20:10 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2021年2月7日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
この機種は、DCP-J973Nの後継機種になるのでしょうか?
ブラザーのプリンターには、自動ノズルクリーニング機能がありますけど、
私はプリンターを可動させない時は、1ヶ月半〜2ヶ月ほど可動させていない感じで、
毎日、毎週ときまってプリンターを使用しない方なんです。
印刷してノズルを使っているのに、その翌日や2〜3日間隔ぐらいの午前11時頃に、
自動ノズルクリーニング機能が働いてる時がありますが、
何となーく気づいてみると、
1週間以上自動ノズルクリーニング機能が動いていない時もあるみたいなんです。
そのせいなのか、前回の印刷から2〜3週間ぶりに印刷をしてみると、
印刷に薄くスジがあって、インク交換の知らせが出た事もあり、
純正のインクに交換をして印刷を再開すると印刷品質がさらに悪くなっていて、
久々のプリンター稼働で交換した純正インクもカートリッジを一度使用し、
インク出口部に中のインクが乾燥しない様にセロテープで止めていた物を再使用した事もあったので、
インク交換し再稼働時、メンテナンス項目の中のノズル詰まりを強力に選択してノズルクリーニングを最初に行って、
再度の印刷を行ってみたのですが、印刷品質が変に悪くてモノクロ状態で印刷され、
印刷品質のチェックを行ってみてチェック印刷をしてみた所、
4色のインクの出がキレイに出ていない箇所があって、
印刷品質のチェックのノズルクリーニングを3回行ってみると、
4色のノズル全てがキレイに出る印刷品質状態に戻ったのですが、
前回の使用から2〜3週間の間に、自動ノズルクリーニング機能が働いていなかったみたいで、
この様なノズル詰まりになっていたみたいなのです。
プリンターの電源はコンセントに繋げたままにしています。
自動ノズルクリーニング機能はプリンターを動かして印刷をしていても、
1週間の内に2〜3日間隔ぐらいで、この機能が作動している様にも思えますし、
この自動ノズルクリーニング機能はどういう定義で作動しているのでしょうか?
3点

CLIM_GEARさん、こんにちは。
> この自動ノズルクリーニング機能はどういう定義で作動しているのでしょうか?
次のリンク先の情報が参考になると思いますので、チェックしてみてはどうでしょうか?
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9596/
あとインクですが、常に純正インクを使っておられるのでしょうか?それとも互換インクも使っておられるのでしょうか?
書込番号:23988135
1点

>secondfloorさん
回答ありがとうございます。
あとインクですが、常に純正インクを使っておられるのでしょうか?それとも互換インクも使っておられるのでしょうか?
↓
購入時から純正インクを使用しております。
書込番号:23988160
0点

CLIM_GEARさんへ
> 購入時から純正インクを使用しております。
そうなのですね。
> インク出口部に中のインクが乾燥しない様にセロテープで止めていた物を再使用した事もあったので
とありましたので、純正インクと互換インクを使い分けられているのかなと思ったのですが、そうではないのですね。
ただそうなるとセロテープで止めておいたインクを再使用するというのは、どのような事情だったのでしょうか?
普通は、一旦装着したインクを途中で外すということはありませんので、一体何があったのかなと思いました。
書込番号:23988177
0点

>secondfloorさん
昨年夏に、プリンター画面表示に純正インクの交換表示が出てその時に、
純正インクに交換しセットしてもこの表示が繰り返されてプリンターの使用が出来ない状態になってしまったのです。
ブラザーのサポセンへ電話してカスタマーの方が状態確認として、
プリンターに既に取り付けられている純正インクから別の純正インクへ取替える事ができれば交換してと指示を受け、
保管していた未開封純正インクへと取り替えてみても上記の症状が変わらず、
ブラザーへ修理に出した時に、インク交換表示が出てまだ新しい純正インクを2セットも開封していたからです。
うち1セットはブラザーカスタマーの指示で開封した物。
購入後ずーと純正インクを使用していて、購入後、まだ3年もならないうちのインク検知部の基盤故障という内容でした。
ブラザーカスタマーとの電話のやり取りで、
純正インクを購入時からずーと使用していたとの事で修理代と送料は何とか掛からずに済みました!
思うのは、製品1年保証が過ぎ、2〜3年目の早期に故障してしまう傾向が最近の低価格製品には特にあると思うので、
低価格のプリンターでも延長保証の加入をしておいた方がよいと思いますよっ!
書込番号:23988259
2点

CLIM_GEARさんへ
いろいろと大変だったのですね。
元々インク関連のトラブルがあった個体ですので、今回、長期間自動クリーニングが動かなかったのも、もしかしたらそれが関係しているのかもしれませんね。
あと長期保証につきましては、私もそのように思います。
いろいろな機器の中でも、プリンターは壊れる危険性が高い方だと思いますので、入れるなら入っておいた方が良いかもしれません。
書込番号:23989333
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6999CDW
今度、起業するにあたり、この機種を購入しようと思っております。
主に部品図面のコピー、FAXです。
文字つぶれ(6と8)の度合いが見たいです。
細かい文字のFAX受信、コピーからの細かい文字の画像をオーナー様、見せていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
1点

>ほんぴ〜さん
何か印刷したいものWEB上とかにありましたらお知らせください、印刷してみますよ
FAXは送信側次第な気がしますが、細かい文字とか写真に設定してもらうとか
書込番号:23975712
1点

ほんぴ〜さん、こんにちは。
次のリンク先に、この機種の前機種による小さな文字の印刷結果が載っていますので、参考にしてみてはどうでしょうか?
https://joshinweb.jp/peripheral/phikaku.html
書込番号:23975991
1点

>ほんぴ〜さん
レーザー(ブラザーMFC-L2750)と本機でモノクロ印刷後
本機でカラースキャンしたものです。
詳しいモード設定はまだよくわかっていませんw
電気店の店頭に図面印刷の見本なども置いてあるかと思います。
ブラザーのチャットで質問するといろいろ教えてくれますよ
書込番号:23976157
1点

>答えは42さん
>secondfloorさん
先輩のみなさま、ご指導ありがとうございます。
買う決断ができました。
ブラザーチャットもしました。
本来なら東京のショールームで試し刷り体験ができればいいのですが、緊急事態宣言下なので出来ず残念ですが、印刷の画像を見させていただき、決断いたしました。
皆様、本当にありがとうございます。
書込番号:23977258
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N
年賀状1000枚以上をスキャンして保存しようと思ってます。
この機種はそのような用途に使えますか?あるいは、他に使えるようなオススメ機種はありますか?
書込番号:23959200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1000枚のスキャンはオフィスでもそうそう有るものではないでしょう。DCP-J987Nのような片面スキャンだと整理が付かなそうですね。そのような点から両面同時スキャン可能なビジネス機をターゲットに探した方が良いと思います。
候補として考えられるのはちょっとでかいですがキヤノン MAXIFY MB5130辺りでしょうか。後は、はがきのような厚紙系が複数枚すんなりADF出来るかですね。これはちょっと試してみないと分かりません。
書込番号:23959364
1点

大量で両面が必要なら複合機のスキャナーより、そういった目的に合うスキャナーを使った方がいいと思います。
https://kakaku.com/pc/scanner/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec103=1
流石に年賀状だと100枚同時は無理かなと思いますが...
書込番号:23959377
1点

マックナイト1さん、こんにちは。
> この機種はそのような用途に使えますか?あるいは、他に使えるようなオススメ機種はありますか?
年賀状のスキャン以外に、どのような目的でプリンターを使われるのでしょうか?
それとも年賀状のスキャンだけが目的なのでしょうか?
それによってもオススメ機種は変わってきますので、そのような情報も教えていただけたらと思います。
書込番号:23959417
0点

コメントありがとうございます。
プリンターは年賀状印刷、a4の資料をたまにカラー印刷する程度です。なので、今は1-2万程度のプリンターしか使ってません。
まあ、10-20枚ずつぐらいスキャンできればそんなに手間ではないかと思ってまして、複合機でできるものなのか書き込み見ても見つけられなかったのでお聞きしました。
書込番号:23959611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホをうまいこと固定して、バンバン撮影でもいいのでは?
書込番号:23959657
0点

マックナイト1さんへ
> まあ、10-20枚ずつぐらいスキャンできればそんなに手間ではないかと思ってまして、複合機でできるものなのか書き込み見ても見つけられなかったのでお聞きしました。
複合機のADFでは、ハガキサイズに対応していないことが多いので、基本的にスキャンするときは原稿台を使うことになり、1枚ずつスキャンすることになります。
なおADFの性能につきましては、それぞれのプリンターの仕様やマニュアルに書かれていますので、確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:23959968
1点

マックナイト1さん、こんにちは。
>年賀状1000枚以上をスキャンして保存しようと思ってます。
最近は年賀状を出す人が減ってきてはいますが、過去の年賀状の整理って大変ですよね。もう見返すことはないとは思っていても、簡単に破棄はできませんしね。
>この機種はそのような用途に使えますか?あるいは、他に使えるようなオススメ機種はありますか?
はい、使えると思いますよ。私もこれよりは古い機種DCP−J973Nを使って年賀状の整理(スキャン)しておりますから。その代わり、気長に整理する必要がありますが。
逆にキャノンのドキュメントスキャナーDR-C240も持っていますが、年賀状整理には使用しておりませんし、おすすめしません。
ただ、ご希望がはっきりしていないので明確には回答できませんが、マックナイト1さんのご希望は下記のうちどれなのでしょうか。
1.単純に年賀状をスキャン・保存すればよい。
2.各年や各人の年賀状をデーターベース的にスキャンしたい(たとえば「今年、年賀状をもらった人は誰か」、
「Aさんからもらった過去の年賀状はどんなものだったか」等をわかりやすくしたい
3.その他の利用方法
私の予測では、たぶん上記2ではないでしょうか(私自身が上記2ですので)。
書込番号:23972588
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J738DN
この機種を購入して間もない素人です。
セッティングと初期設定を終えたのですが、電源ボタン横の緑ランプが点滅したままで、ずっと消えないのですが、これは何を意味しているのでしょうか?
(これが正常か異常かも不明です。)
電源入れ直しやコンセント差しなおしもしてみましたが、状況は変わりません。
ちなみに、FAXは届いていません。
ブラザーサポートに何度電話してもつながらないので、ここで質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点

どのLEDか不明。
マニュアルでLEDの名称とその機能、どういうときに点滅するかを確認。
https://download.brother.com/welcome/doc101044/cv_mfc738dn_jpn_rg.pdf
書込番号:23127229
0点

>びーどろすたー2号さん
https://download.brother.com/welcome/doc101044/cv_mfc738dn_jpn_rg.pdf
の1ページ目を見ると、FAXか留守電のどちらかだという事が分かると思いますが、LEDが点灯しているボタンを押すと、何かわかるかもしれないですね。
書込番号:23127255
2点

お早うございます。
MFC-J738DN かんたん操作ガイドによればイラストから電源ボタンの上のLEDは緑、横の2つのLEDは橙に見えます。今回の緑の点滅というのが電源ボタンの上のLEDの点滅だとすればスリープモードになっている場合を示しており、正常な動作の範囲内だと判断します。
ブラザーでは電話の他にもチャットでの受付も行っており、こちらの方が繋がりが良いかもです。受付時間:月〜金 9時〜17時(土日祝・弊社指定休日を除く)と言う事ですのでこちらからも問い合わせなさってはと思います。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/contactus_cat/inkjet.html
書込番号:23127518
2点

>sumi_hobbyさん
>とにかく暇な人さん
>Hippo-cratesさん
皆さん回答ありがとうございます。
問題なのは電源ボタンのすぐ上のLEDインジケーターです(横じゃありませんでした)。
Hippo-cratesさんのいうとおりスリープモードということですが、この「スリープモード」とはどんなモードなのでしょうか?
(どうすれば点滅し続けるのを解除できるのでしょうか?)
書込番号:23128847
2点

>びーどろすたー2号さん
「スリープモード」とは、省電力スタンバイモードの事だと思います。
問題のLEDを消すには、電源ボタンを長押しすれば良いと思います。
その代わり、電源ON後に使用可能状態になるまで、少し時間がかかると思います。
書込番号:23128860
0点

>びーどろすたー2号さん
この機種が電話やFAXの機能もある事を忘れていましたが、電源を完全に切ってしまうと、電話もFAXも着信出来なくなると思うのですが、電話やFAXを着信する為には、スリープモードのままにしなければならないのではないでしょうか。
後は、びーどろすたー2号さんの方で電話をかける等して確認し、適切な状態でご使用するようお願いします。
書込番号:23128898
0点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございました。
おっしゃるとおりやってみたら、点滅が消えました。
実は、このモデルを高齢の母が使っているのですが、取説にスリープモードの説明が書いていないのは不親切だと思いました。
書込番号:23131712
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6997CDW
本機は鉛筆書きの伝票などを綺麗にコピー/スキャンできますでしょうか
以前使っていたブラザーのレーザープリンタMFC-8870/8890は綺麗にできていたのですが
現行のMFC-L2750DWにしたら、都度濃度調整をしないとコピーできなくなりました。
印刷コストもインクジェットの本機は安いようなので、購入検討しているところです。
本機の価格約7万円+インク2万円=9万円と見て
エプソンPX-M6711FTも考えていますが、使い勝手に圧倒的な差などあるのでしょうか?
4点

答えは42さん、こんにちは。
濃度調整をすることでコピーができるようでしたら、濃度を調整した設定を保存しておき、それでコピーするのでは上手くいきませんでしょうか。
書込番号:23892198
1点

お早うございます。
店頭で実機確認しましたが鉛筆書きに対するMFC-J6997CDWのモノクロコピーの濃度はちょっといただけないですね。カラーでコピーすると割とはっきりするのでモノクロモードの画像処理が人間の見た目と合っていないようです。
エプソンの機種はA3機のPX-M6711FTは展示がなかったので同じインク構成で同じモノクロ印刷スピードのA4機であるPX-M791FTで試しました。結果はMFC-J6997CDWのモノクロモードより視認性がかなり良好です。印刷スピードに関しては両機種とも体感的に速いなあと感じました。添付した写真は左から順に鉛筆書きの原紙、MFC-J6997CDWのモノクロコピー、MFC-J6997CDWのカラーコピー、PX-M791FTのモノクロコピーです。
使い勝手としてはインクカートリッジ式かインク補充式かが大きな違いだと思いますがPX-M6711FTのインク補充はボトルを差し込んでから所定の位置まで達するのを見ておく必要があるのはちょっと面倒かもしれません。コピーのメニュー構成やタッチパネルの感度は両機種で差を感じ程の違いはありませんでした。
書込番号:23893258
6点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます、以前の機種8870/8890は何もしなくても綺麗にコピーできたものですから
格下機の2750にしてしまったのは、スペックを見て、十分じゃないかと思ってしまいました
ブラザーのチャットで質問してみたら、2750と6997では似たような結果だ(濃く設定すれば使えるんじゃないかなあ的な)との返事でした。
>secondfloorさん
わざわざ実機での確認ありがとうございました。
ブラザーにも質問しましたがサンプルもらったわけでは無かったので、画像をアップしていただき大変参考になりました。
鉛筆書きの伝票コピーはボールペンに変えても仕方ないと思うので、もう少し悩んでみようかと思います。
書込番号:23893516
0点

>sumi_hobbyさん
>secondfloorさん
お世話になりました。
検討した結果MFC-J6999(トレイ3段のモノ)を購入しました。
鉛筆書き伝票は諦めてブラザーにしたのですが
MFC-J6999も鉛筆書き伝票を綺麗にコピーできました。
すんなりきれいに印刷できたので
MFC-L2750で設定変えたらといろいろやってみましたが全然ダメでした
価格差はだいぶありますが何の差なんでしょうね
書込番号:23952707
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
こちらの機種はスキャンをする場合、自動で原稿サイズを読み取ることはできないのでしょうか?
以前の機種ではControlCenter4でスキャンする場合、原稿サイズを自動に設定して、A4とA3を混ぜた書類でも読み込むことができましたが、こちらの機種は原稿サイズ自動の設定がないようです・・・
解決方法はありませんでしょうか?
3点

yuu-yooさん、こんにちは。
> 以前の機種ではControlCenter4でスキャンする場合、原稿サイズを自動に設定して、A4とA3を混ぜた書類でも読み込むことができましたが、こちらの機種は原稿サイズ自動の設定がないようです・・・
MFC-J6983CDWでもControlCenter4が使えると思うのですが、ControlCenter4から原稿サイズを自動で検出する機能がなくなってしまったということでしょうか?
書込番号:23949584
0点

ControlCenter4で機種をMFC-J6983CDWに設定すると原稿サイズの欄に「自動」の表記がないのです。
ちなみにMFC-J6710CDWに設定すると「自動」の表記があります。
書込番号:23950027
2点

yuu-yooさんへ
ControlCenter4やMFC-J6983CDW関連のソフトや設定を全て削除してから、もう一度インストールし直してみてはどうでしょうか?
書込番号:23950102
0点

アンインストール等、試してみたいと思いますが、他にお使いの方は「自動」の項目があるということですかね?
インターネットで調べると機種によって自動の項目がないものもあるようなので。
書込番号:23951400
0点

yuu-yooさんへ
> 他にお使いの方は「自動」の項目があるということですかね?
ControlCenter4は、個別の機種に特化したソフトではなくて、ブラザーの機種全般で使える汎用的なソフトですから、機種によって使える機能が違うということは、普通は考えにくいです。
そのためControlCenter4の設定に問題があるのかな?と思い、再インストールを提案させてもらいました。
> インターネットで調べると機種によって自動の項目がないものもあるようなので。
この情報のアドレスを教えていただけましたら、私の方でも検討ができるかもしれませんので、よろしければお願いします。
書込番号:23951557
0点

ありがとうございます。
インターネットではなく、ヘルプページでした。
※お使いの機種によっては表示されません。
の表記があります。
MFC-J6983CDWに設定した際の原稿サイズ欄とMFC-J6710CDWに設定した際の原稿サイズ欄のスクリーンショットも添付します。
書込番号:23951803
0点

yuu-yooさんへ
ヘルプページの内容とスクリーンショットの画像をありがとうございます。
たしかにMFC-J6983CDWの方だけ、自動がないですね。
それでいろいろ調べてみたのですが、たしかに最近の機種では自動が使えなくなってしまったのかもしれません。
他の設定との関係で、たまたま使えなくなっているだけかなとも思ったのですが、そうでもないようですし・・・不思議ですね。
ということで、こうすれば使えるようになります、という情報もなくてすいませんが、私が調べた限りではyuu-yooさんのところと同じ状況でした。
書込番号:23952615
1点

>secondfloorさん
色々と調べていただき、ありがとうございます!
やはりそうなのですね。不便ですが、仕様であれば仕方ないです。
私の方でももう少し調べてみたいと思います。
書込番号:23952659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)