
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月20日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月16日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月15日 21:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月12日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月11日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月10日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




過去ログを見る限りADFについて特に不満も書かれていないので念の為質問です。
OS :WinXP プリンタ所有
<使用用途>
写真集などの連続スキャン
<疑問点>
連続スキャンして、画像の乱れなどは無いのか
(エプソンのオプションADFは微量なゴミですら縦線ノイズが出るそうです&壊れやすい)
主な用途は雑誌、写真集の大量スキャンです。
最初考えていた構成は雑誌に「ScanSnap」写真集に普通のスキャナでした。
が、お金も場所も取るのでMFCシリーズに目をつけました。
スペックを見る限りでは1600×1200サイズで取り込んでも普通に壁紙として使えるレベルのスキャンが出来るのではないかと思っているのですが・・
0点





ブラザーFAXです。気に入っていますが、解らないことがあります。電源OFF時、電話が鳴って、受話器を上げたらFAXだった時の操作は「FAXボタン・2を押す」だそうですが、ボタンを押そうにも、電源が入っていないとその操作ができません。電源を入れようにも「通話中」は操作ができません。みなさんはどのようにされているのでしょうか?ひょっとして電源をいれっぱなしにしている?
0点







2004/02/08 16:18(1年以上前)
現機種ではできないです。
そろそろでそうな新製品に期待。
書込番号:2442917
0点


2004/02/09 08:47(1年以上前)
えっ?
そろそろ改良版が出るのですか。
どなたか教えてください。
書込番号:2445885
0点


2004/02/12 17:34(1年以上前)
FAX受信時、印刷しないで内容確認はできないし,ファックスは一枚ずつ読みとらせなければいけない(送信はまとめてできます)とゆうのは今時のファックスとして辛いものがあります.
インクは高いしランニングコストかかりすぎます.僕の使用状況と合っていないためヤフオクで売り払いキャノンのCF-VL20に買い換えました.
フラットベースでコピーやスキャナーとしてあまり使わないならCF-VL20の方がお勧めです.5インチほどの液晶ですがズームや回転(上下反対に送られてきた時に有効)で必要なファックスかは判別できます.
プリンタとしてもスキャナとしても電話としても中途半端ですね.
急がないなら,次の機種がでるのを待ったほうがよいのでは?
書込番号:2459986
0点





みなさん、こんにちは。この機種の購入を考えているものです。価格.comの扱い店を見ると5100より5200の方が安く販売されていますよね。定価も性能も5200の方が上なのに……なにか理由があるのでしょうか?
0点



2004/02/11 20:59(1年以上前)
わっ、シニカルな対応どうもw ココも色々な人いるんだ。
価格帯から見ると5100の方がニーズが高い……とは
機能面からは思えないので単純に店の在庫とかの事情ですかね。
5100ならではのメリットがあるのかと思ったんですが杞憂かな。
書込番号:2456583
0点





最近買ってみたのですが、これ本体の着信履歴を一発で見る方法はないのでしょうか?
子機では一発なのですが、本体だといちいち機能から選んでいくのがめんどくさいです。
あとホントにインクの減りがはやいですね。
FAX送信はそこそこ優秀(B4不可をのぞき)だと思うのですが、プリンター、スキャナーは微妙ですね。
ちょっと遅すぎです。
0点


2004/02/10 10:27(1年以上前)
プリンタやファックスなど全てにおいて、他社製品に比べると
スコブル早いとの文句でカタログに掲載されていましたが。
実際はそうでもないのですか。
書込番号:2450128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)