
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月5日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月3日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月26日 17:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月25日 11:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月19日 10:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月18日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MFC−5100Jを使い始めて1年になるが非常に気に入ってます。
このたび新築するのですがドアホンモニターに対応するかどうか悩んでます。
ネット接続は光で別回線とするため、ドアホンと電話機間には当機のみです。過去ログに出ていないようなので質問させて頂きます。
ご存知の方よろしくお願いします。
ちなみにドアホンと電話機はともにPana社同士なので互換性はあります。
0点









MFC-150CLの購入を考えています。
みんなは、「FAXはぜいたく品。以外と使わないモンだよ。」というけど、コピー機能も付いてるし、あれば便利。そこで、気になることがいくつかあるので教えてください。
@ドアホン非対応になっているけど、やっぱりドアホンとして使えな い?今の電話に繋いでいるもの(後付)が、そのまま利用できればいいのです が。
AFAX送信はPCから出来るけど、受信はPCでみられないの?
見てから、印刷できればいいんですけど。
B現在使用の電話も親子電話(1F,2Fに電話の線が来ています)と して使用出来ますか?また、子機も同時に使用できますか?それほど 広い家ではないけど、どこも悪くなっていない電話なので、使用した いし、増設子機を買わなくて済めばありがたいです
C現在、EPSON PM−790PT使用中です。
解像度最大 1440dpi×720dpiです。メモリーカードスロットつき。
MFC-150CLは、2400 x1200dpi メモリーカードつき。数字だけを見る と、MFC-150CLの方が、解像度が高そうです。
実際のところ、写真印刷は、どちらの方がきれいなんですか。
0点


2003/09/20 10:37(1年以上前)
1.ドアホンは対応していないようです。逃げ道としては、本機を既存の電話回線と並列に接続する方法や、MFC−100の外部電話に既存の電話回線を接続方法が考えられます。いずれにしてもいろいろ制約がでてきますね。
2.過去ログにごっそりあるようにメモリー受信した内容はPCで見ることができません。機械を安く売って高額なインクで回収するビジネスモデルなのでしょうか?
3.既存子機にこだわるならMFC−100にする方法がよろしいかも。MFC−150CLには外部電話接続機能がありません。(停電時用外部電話接続端子は付いています)
4.過去ログにごっそりありますが、写真印刷品質はエプソンの低価格機にまったくかないません。ましてやPM−790は5色カラ−インキですからCMY3色の本機とは根本的な仕様が違います。
私は印刷は専用のプリンタで行っています。MFC−150は子機付き留守電FAXと割り切り、ベーシック機能スキャナとカラーコピーとメモリーカードリーダーライターがおまけで付いてきている位に考えています。
書込番号:1958786
0点



2003/09/26 01:24(1年以上前)
ぱとわいじゃ2さんありがとうございます。
そうですね、子機付き留守電FAXとして割り切れば、十分な機能ですね。ただ、ドアホンに対応できないとなると、再検討しなければ・・・。
EPSONは、プリントアウトの音がうるさいので、静かできれいならいいなーと思ったのですが、確かに3色と5色じゃ差がかなりありそうですね。
近い将来、私の希望に沿うような何でも出来るFAXが出ればいいのだけど。何でも出来るというのは、どれもそれなりで終わってしまうんでしょうかねー。
書込番号:1977173
0点


2003/10/25 11:42(1年以上前)
私も、ドアホンで引っ掛かっています。
>ばとわいじゃ2 さん
>本機を既存の電話回線と並列に接続する方法
自分で出来るのでしょうか?
それとも、業者を呼ばないと行けないのでしょうか?
ドアホン対応の件、他に情報がございましたら宜しくお願いいたします。
これさクリアすれば即買いなんですけど。
書込番号:2060644
0点





デジタル複合機と称してますが 電話機としての機能がデジタルなのでしょうか? デジタル電話でしたら 子機にPHSが使えるのでしょうか?
もしできるのであれば 最高ですが、 このデジタル複合機の機種に詳しいかいましたらお願いします。
0点


2003/10/19 10:11(1年以上前)
この機種には電話機の機能はありません。プリンタやスキャナになるのでデジタルと呼んでいるのでしょう。
電話機能の付いたモデルはMFC-150CLになりますが、子機にPHSを使う事はできません。
ファックスや留守番電話の子機にPHSを使える機種は今ではPanasonicの一部のみだと思います。
書込番号:2042483
0点





子機を買うには、定価16000円(ヨドバシで128000円)だと、子機付き電話が買えるのでもったいない気がします。
そこで、どなたか本来、停電用の回線で、増設し正常動作している方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点


2003/10/18 15:14(1年以上前)
子機付き電話って1万円以上しますから、わざわざ外付け電話を買って接続するより、素直に増設子機を使ったほうが良いんじゃないですか?
外付けすると、配線は乱雑になるし、場所はとるし、留守電設定とかうまくいくかわからないし、あんまりいいことないと思うんですが?
書込番号:2039925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)