
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月11日 12:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月8日 16:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月8日 14:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月6日 22:55 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月5日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月3日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




会社ではよくインターネットをしてましたが、家ではパソコンを使った事がありませんでした。生まれて始めてプロバイダー契約するのですが、どこがお勧めですか。希望としては、定額つなぎ放題で、アドレス無制限取り放題で。ちなみにISDNでiナンバーを使います。
0点

なんの「アドレス無制限取り放題」かしりませんけど、
仮にメールアドレスだとすれば、ほとんどのプロバイダは
1契約当たりのメールアドレス取得数自体には制限はないと思います。
当然申し込んだアドレス数分だけお金を請求されると思いますけど。
追加料金を払わずにという希望であれば、
まずそんな無謀なプロバイダはないと思いますので、
フリーメールで取り放題か、
独自ドメイン取得して独自メールサーバを立ち上げれば、
サーバがパンクしない限り無制限だと思います。
書込番号:1933282
0点



2003/09/11 12:44(1年以上前)
ありがとうございました。知り合いから聞いたような気がしたのですが私の誤解ですね。すみません。
書込番号:1933360
0点





電話とFAXを別番号でとるつもりでMFC-150CLを購入したんですが、パソコンに詳しい男友達から無理だといわれました。本当に無理なんでしょうか?因みにTAも購入して、iナンバーにも申し込んだのですが。
0点

FAX1台で2つの番号を使い分けることはできません。
電話機を別途、購入しましょう。
書込番号:1924691
0点


2003/09/08 11:16(1年以上前)
何が無理って言われたのでしょうか?
書込番号:1924692
0点


2003/09/08 12:07(1年以上前)
ん?iナンバーあればできるんじゃないの?
一応NTTの方に聞いた見たら?↓一応iナンバーの説明ね。
http://www.ntt-west.co.jp/shop/catalog/inun/inun_k.html
もしくはモデムダイヤルインとか。(対応してる機種ほとんどないだろうけど)
書込番号:1924777
0点


2003/09/08 12:21(1年以上前)
すいませんね。なんか勘違いしてたみたい・・・。
1台で2つの番号使うのならiナンバーじゃ無理みたいですね。
モデムダイヤルインなら1台でもいけます。
どちらにしてもNTTの方に相談されたほうがいいでしょう。
書込番号:1924816
0点

忘れていましたが、モデムダイヤルインに対応しているFAXなら1台で2つの電話番号を使い分けが出来ますね。
そこで、ブラザーコールセンターに問い合わせてみましたが、この機種はモデムダイヤルインサービスに対応していないということでした。
(ダイヤルインサービス非対応はホームページにあります)
結論としては、TAの2つのポートのひとつにMFC-150CL、別のポートに電話機を接続して使うことで、MFC-150CLをFAX専用にすることが出来ます。
いちよう、参考に
http://solutions.brother.co.jp/mfc150/solutions/tel-07.html
書込番号:1924974
0点



2003/09/08 16:39(1年以上前)
ありがとうございました。MFC−150CLは返品する事にしました。で単体の電話機とFAXを改めて購入しようと思います。で、FAXについて2機種で迷ってるのですが、どちらがお勧めでしょうか?MFC−100かMFC−5100Jか。
書込番号:1925314
0点





FAXにはあまり詳しくないので教えて頂きたいんですが、
ある原稿を複数の宛先にFAX送信したいときに、
予めFAX番号を登録して自動的にそれぞれの番号に
かける事はできるんでしょうか?短縮登録する以外の
方法はあるんでしょうか?一回毎にFAX番号を押さないと
いけないとなると、FAXの前から離れられなくなると思うの
ですが。いかがでしょう。
0点

取扱説明書です。
http://www.brother.co.jp/pub/j-mfcbhfbdoc/BHL-FB1.pdf
取説のファックス送信・順次同報送信(P72)に書かれていますが、最大90箇所まで可能です。
書込番号:1925102
0点





MFC-5200Jの購入を検討しています。
スキャナー機能に関しての書き込みは比較的少ないので、
スピード、スキャン品質などの使用感を教えてください。
購入したらL版のスナップ写真などを取り込みたいと考えています。
それとADFで写真を連続スキャンすることは可能でしょうか?
すみませんが、どなたか教えてください。
0点

スキャナ機能のみ使用しています。
私は書類を全てTIFFファイルでCFカードに保存しておりますが、コンピュータと接続しなくても簡単に取り込め、非常に便利です。残念ながらADFでL版を取り込む事は難しいと思います。説明書ではADFでは148mm*148mmが最低サイズになっています。
書込番号:1866898
0点


2003/09/06 22:23(1年以上前)
先週、私もビックカメラで5年保証で購入しました。
ADFでスキャンしたとき、文字がくっきりしてよかったです。
質問ついで、お聞きしたいのですが、
CFカードで保存する場合とPCに直接取り込む場合では
取り込み速度も違うのでしょうか?
書込番号:1919905
0点


2003/09/06 22:55(1年以上前)
たびたび、すいませんがスマートメディアの場合の取り込み速度も
お願いします。
また、相性の悪いCFカード、スマートメディアはあるのでしょうか?
書込番号:1920028
0点





こんにちは、プリンスミチルと申します。
現在はロールタイプの感熱紙を使うFAXを使用してまして、
新しいFAXの購入を検討しています。
校正の仕事をしているのですが、印字のきれいなFAXがあれば
自宅でも仕事ができるためです。
電気店でブラザーの2機種をみてすっかり惚れてしまったのですが、
100と150CLとどちらにしようか悩んでいます。
100と安い電話機を購入する方が価格面では安いですね。
それから、我が家のデジカメはXDピクチャーカードなので、フォトメディアキャプチャーが使えないことはわかっています。
環境としては、富士通のノートパソコン、ヤフーのADSLに
接続しています。
このような環境でも150CLの方がおすすめの方、どんな点が
おすすめでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点


2003/08/11 02:15(1年以上前)
はじめまして。私も全く同じ悩みを持っています。
私のデジカメはSDカードだし、電話は今持っているものがあります。
ただ、スペース的に電話と一緒になればいいなと思うのと、色!
たいした事じゃないかもしれませんが、どうも100のシルバーは好きじゃないんです。だけど、値段の開きを考えると・・・迷います。
年末までに買わなければいけないんで、それまでに150CLの値段がどこまで下がるのかによりますが、ん〜・・・迷います。
150CLの次の機種がでて、150CLの値段が下がればいいんですけどねー
書込番号:1844771
0点


2003/08/11 21:41(1年以上前)
電話線2回線ないなら やめなはれ
両方の電話機能がかち合うので、ややこしくなる可能性有り
電話線1本で2種類の電話(電話&FAX電話を含む)を並列接続すると・・・
@ファックス送受信中、もう1台のほうの受話器を上げると画像が乱れたり通信エラーが起きる可能性有り
Aベルの鳴り遅れ、途中停止、ファックス受信エラーの可能性有り
Bナンバーディスプレイ、キャッチホンサービス正常作動しない可能性有り
Cパソコン接続して使う場合、本機が正常作動しない可能性有り
書込番号:1846744
0点


2003/08/11 21:56(1年以上前)
補足 100CLと他の電話の併用は「やめなはれ」という意味。
150単独使用をおすすめします。
書込番号:1846795
0点



2003/08/13 00:48(1年以上前)
collowjakeさん、やっぱり悩みますよねぇ。
別に電話機を置く場所のことを考えると一体型になってる
150CLは魅力だし、でも、まだ高いし…。
しましまエイトさん、アドバイスありがとうございます。
その「可能性」っていうのがどの程度なのか…。
ハード面にあまり強くないので、理屈がよくわからないのですが、
おっしゃる4つの可能性の意味はわかります。
う〜ん、やっぱり余計な接続は増やさない方がいいのかなぁ。
今週もせっせと稼いで、150CLを買えるように…がんばります。
書込番号:1850316
0点


2003/08/16 02:52(1年以上前)
えっと、MFC-100には、外部電話用の端子が付いており、そこに接続する事で電話機を後付出来るようになっているように思われます。 ファックス以外の着信を後付電話機に送れますので、プリンスミチル さんの用途にはもってこいかと...... 私は150CL使いですが停電用電話機接続用としてコネクタあります。(MFCの電話機能は、停電時使えない。)
参考サイト
http://www.brother.co.jp/jp/mymio/info/mfc100/mfc100_fea.html
あと、XDピクチャーカードやSDカードを、コンパクトフラッシュに変換するアダプターを使えばダイレクトプリント?出来そうなのですが、どうでしょう?....高いですが。
http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/020717.htm
書込番号:1859225
0点


2003/08/16 03:02(1年以上前)
こちらのサイトの方が適切かも..... まぁ、いずれにしても高く、PC用のカードリーダー買えますが。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_12237717/12237717.html
書込番号:1859240
0点



2003/08/17 18:43(1年以上前)
今日近くのPCデポにて150CLを44800円で購入しました。
先ほどすべてのセットアップも終わり、テストも完了しました。
結局150にした決め手は「設置場所」でしょうか。
別に電話機を置くスペースと余計なコードが必要ないということで。
明日からの仕事に活躍してくれることを期待しています。
使ってみてまた報告しますね。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。
書込番号:1864233
0点


2003/09/05 21:56(1年以上前)
数ヶ月使っての感想です。家で仕事にも使うつもりで色々検討してこれはヨイ!と思って買ったのですが、はっきりいって中途半端でした。色々できるということはやはりその代償もあるのかな。ディスプレーでの設定や機能がつかいずらいし、マニュアルもよくありません。インクはすぐになくなるし、カラーで印刷したのはほんの小さい面積を試しに使ったのが数度なのにもうなくなってしまいました。黒インクだってえっつ?もうないの?と言う感じでした。(ちなみに他のインクジェットプリンタ2台所有しています)おまけに、インクを代えたとたんにひどいめづまりしてしまいクリーニング2回してやっと使えた。はっきり言って仕事では不安です。買い換えようかと....。オフィス用のファックスが懐かしい今日この頃...。
書込番号:1916605
0点





複合機を検討中です。多機能と言う意味では、これらブラザーの製品は魅力的と思いますが、MFC-100+外付電話機とMFC-150CLとで迷っています。それぞれの長所と短所を教えて頂けませんか?。
よろしくお願いします。
0点


2003/09/03 11:10(1年以上前)
MFC−150CL
長所:電話が付いている事
カードリーダーが付いている
短所:電話の機能がしょぼい事(専用機に比べて)
MFC−100CL
長所:電話が付いない事
短所:色がダサイ
最終的には使い方や価値観で判断したらよいでしょう
書込番号:1909950
0点

もう1つ、150CLは、本体LCDバックライトがあります。100は、バックライト無しです。これって暗いところで使うにはちょっと不便ですよね!
私は150CLをおすすめします。
書込番号:1910296
0点



2003/09/03 22:56(1年以上前)
たこぷさん、たくあさん、早速のレスありがとうございます。
電話機の機能がしょぼい、とありますが、どんな点が違いますか?
金額的に見ると、MFC-150CLとMFC-100+子機1台付き電話機を買うのと
では、大差ない気がします。
機能的に別売で買うほうが良いなら、そういう選択もありますね。
逆に、MFC-150CLであるが故の長所ってありますか?。
書込番号:1911515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)