
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月26日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月25日 12:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月23日 09:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月22日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月21日 19:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月21日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カタログ等の写真を見るとインクカートリッジは半透明のようですが、
そうなのでしょうか。
だとすると、インク残量をカートリッジを直接見ることでも確認できる
でしょうか。
つまり、残量表示にはインク交換時期と出ていても目で見てギリギリまで使うこと
が出来ますか。
0点

取扱説明書によれば、どれかひとつのインクが無くなった(と本体が判断した)時点で、プリントアウトができなくなるそうです。インクが無くなったと本体が判断するタイミングはちょっと分かりませんが...
書込番号:1333394
0点


2003/02/24 12:36(1年以上前)
先日義理の妻の実家の母がFAXがほしい!とのことで、NETで注文して取り付けたんですが、インクカードリッジは円盤状で水平に差し込むタイプでした。
マニュアルには光センサーでインク残量を感知するとのことですが
私が見た感じでは、インク切れのメッセージがでても若干底にインクが残るんじゃないかという感じを受けました。
本体の手前を少し持ち上げた上体で設置したら完全につかいきることができると思います。
ちなみに画質や速度ですが、FAXカラーコピーとしては画質は上々、印刷速度も申し分ない速度です。 ただ、写真の印刷などは最新のインクジェットプリンターに比較すると若干荒いように思います。
書込番号:1336742
0点


2003/02/25 23:28(1年以上前)
>HKAMEさん
> 本体の手前を少し持ち上げた上体で設置したら完全につかいきることができると思います。
カートリッジはパックされているしインクの供給は針を刺す方式だから傾けても結果は変わらないんじゃないでしょうか?傾けて最後まで使えるような構造だったらインク漏れで大変なことになってしまうのでは?
書込番号:1341557
0点

HKAMEさん、むじろうさん、ありがとうございます。お店で聞いてみました。
通常のプリンター等はインクカートリッジが紙の上に位置していてインクが重力によってが落ちる仕組みだが、このMFC-150CLは刺した針から圧縮空気を送ってインクを押し出しているそうです。
インクの検知の具体的な仕組みは分からないとの事ですが、その仕組みによってかなりギリギリまで使えるとメーカーの人が言っていた、そうです。
書込番号:1341871
0点





おととい、この機種を近所のコジマで見て、かなり気に入りました。
さらに同じくブラザーの複合機を見てみたのですがそこでハタと思いました。
他のメーカーで対抗機種(複合機で留守電機能があると言うもの)ってあるんだろうか?
情報をお持ちの方のレスお待ちしております。
0点


2003/02/18 00:26(1年以上前)
>他のメーカーで対抗機種ってあるんだろうか?
電話機能付きの複合機はブラザーだけです。
書込番号:1318075
0点



2003/02/19 21:40(1年以上前)
そうですか。そうですよね。
自分でも探してみたのですが、もし見落としとかあったらいやだなあと思ってお聞きしありがとうございました。
書込番号:1323051
0点



2003/02/19 21:41(1年以上前)
すいません。変になったまま送ってしまいました。
ありがとうございました。(再び)。
書込番号:1323054
0点


2003/02/25 12:05(1年以上前)
複合機ではありませんが、「FAX」「留守電」「スキャナー」「コードレス」「PC対応カラープリンター」の機能を兼ね備えた物ではSANYOの「SFX-C2WCL」があります。
書込番号:1339744
0点



はじめまして、くっさんと申します。
5200Jを検討しているのですが、現在使用しているプリントサーバ
(エレコムのブロードバンドルータLD-BBR4L3)で使用できるので
しょうか?色々探してみたのですが良くわかりませんでした。
現在はキヤノンBJF660を接続していますがC70は使えないそうなので
ご存じの方がいらっしゃいましたら御教え下さい。
0点


2003/02/16 11:48(1年以上前)
うちはAcctonのSMC7004BRのプリントサーバ機能で印刷してます。
使ってみないと分かりませんが、多分使えるのじゃないでしょうか?
書込番号:1312715
0点





はじめまして!
MFC-150CL について質問なんですが、
1.FAXをメモリー受信した場合、パソコンを常時 起動させておかなくてはならないですか?
2.また、メモリー受信したものを確認するのは専用ソフトなんでしょうか? また、何枚ぐらいメモリーにためておけるのでしょうか?
3.紙からは A4のサイズしかおくれませんが、パソコンからダイレクトに送る場合、仮に A3の大きさを送った場合 相手先(相手がA3対応の場合) A3サイズで送信されるのですか?
また、逆の場合で相手がA3で送ってきた場合、こちらでメモリー受信した場合 A3で入ってくるのでしょうか?
4.複数枚のFAXを受信した場合、出力には時間がかかってしまいますか?
5.ADSLとの相性はいいのでしょうか?
たくさんありますが どうか 教えてください。
よろしくお願い 致します。
0点


2003/02/22 14:17(1年以上前)
間違っているかもしれないので、心配だったらカタログやマニュアルみてください。どちらもブラザーのサイトでダウンロードできます。
1.パソコンをOffしていてもFAXのメモリ受信はできます。
2.メモリ受信したものはパソコンでは見れないので、プリントアウトするしかありません。メモリ容量は最大400ページとカタログには書いてあります。
3.PCFAXソフト自体はA4までの対応みたいです。A3原稿をそのまま送るとA4×2枚に分割されるのではないかと思います。アプリ側で縮小できるソフトの場合は、A3→A4縮小できるかも知れません。操作はプリンタで印刷するのと同じような感じでできます。受信の場合は自動縮小されると思います。
4.出力時間はプリンタの印刷スピードで決まると思います。とりあえずメモリに受信するので通信時間自体は短いはずです。インクジェットプリンタのモノクロ印刷を想像してもらうといいかと思います。見た感じは以前使っていた家庭用の普通紙ファクスよりは速かったです。
5.特に問題ないと思います。どのFAXにも当てはまることですが、一部性能の悪いスプリッタを使っていると時々通信ミスするとかあると聞きます。私はYahooBBホンを使ってますが、アナログ音声→デジタル→アナログに変換されるせいか、FAXでうまく送れないことがありました。0000を付加して普通のNTT回線経由で送りなおしたら送れました。
書込番号:1330673
0点



2003/02/22 18:24(1年以上前)
むじろうさん
詳しく 教えて頂き ありがとうございました。 大変参考になりました。
もう一つすみません。 メモリ受信したものはパソコン上で見られないと言うことですが、 不要なものは出力しないなどの判断はどうやって決めれば よろしいでしょうか?
たびたびすみません。
書込番号:1331283
0点


2003/02/22 18:33(1年以上前)
プラスこう さん
メモリ受信は,あくまで紙が無い,インクが無いなどの不測の事態に対処するための機能のようです。
FAXの内容を確認する方法は印刷するしかありません。
書込番号:1331313
0点


2003/02/22 22:29(1年以上前)
>プラスこうさん
えむみけさんが書いてくれたとおりです。
最近は大きな液晶のLモードFAXなどで印刷前に画面で確認できるものがありますが、このモデルにはそのような機能はついてません。事前確認が必須ということならLモード機になりますね。
あとは不要FAXをどれだけ受け取ってロスするのか?を考えて、どちらにするか決めたらよいかと思います。私の場合はFAXを受けるのも月に数回程度でロスがあってもほとんど問題にならないので、このモデルを選びました。
書込番号:1332002
0点



2003/02/22 22:57(1年以上前)
えむみけさん むじろうさん
貴重なご意見 ありがとうございます。
本当に詳しく 教えて頂き ありがとうございます。
今後とも よろしくお願い いたします。 プラスこう
書込番号:1332116
0点





MFC-100を買おうと思ってウオッチしていたら、
29,180円を出していたPCサクセスほか2店が
今日揃って30,800円に値上げしましたが、
こんなこともあるのですか?
値上げの事情をご存じの方がいましたら、
教えて下さい。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)