
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月11日 00:47 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月6日 16:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月30日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月23日 11:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月19日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月16日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




電子ファイリング(電子スクラップ)をするためにMFC-6800Jを買いました。早速、やさしくファイリング4の試用版を試してみたのですが、エラーが出て使えませんでした。メディアドライブ社のホームページを見ると対応スキャナに入っていませんでした。ひょっとしてマイナーだから使えないのかな?と思いつつ、今度はACROBATでやってみるとあっさり、PDFで読み取ってくれました。私としては、スキャンした際、OCRをしてくれるソフトを使いたいのですが(例えばDOCUWORKS,ImageOFFICE,やさしくファイリング,PAPERPORT,読んde!!ココ ファイリングOCR Suite...等々)、
どなたかこのようなソフトを利用されている方がいらっしゃいましたら、使用感や不具合をお教えください!!
0点

わたしはゼロックスのドキュメントワークを使用していますが、製品版であればスキャナは選択(もちろん標準インターフェイスドライバTWAINで使用出来る製品)出来ます。 いまのところ問題無く使用できてます。
書込番号:1276203
0点


2003/02/11 00:47(1年以上前)
MFC9600Jを使っているんですが、
このマシンはBrother日本語OCRってのが付属していて結構使えます。
MFC6800Jにもついていると思うのですが一度使ってみてはどうですか?
あとTWAIN対応のソフトなら普通どのスキャナでも使えると思うのですが・・・
やさしくファイリング4がTWAIN対応でないのではないですか?
書込番号:1296876
0点





個人で資料の複製とか印刷に使う複合機として、MFC5200を買おうと思っ
てたのですが、ブラザーさん複合機の新製品を出すみたいです。
http://www.brother.co.jp/jp/news/frameset/mfc100.html
MFC5200/5100と明らかに競合する製品ですが、MFCと比べてどこが
良くなって、どこが悪くなったのか、仕様を見てもよくわかりません
でした。このままじゃMFC5200が買うに買えません。
どなたか、この新製品のメリット・デメリット分かる方、買いかどう
かご意見ある方いらっしゃいませんか?
0点

見た感じでは
通信速度の違い、G3(14.4Kbps)とSuperG3(33.6Kbps)
PCファックスの受信機能の有無
受話器(子機)の有無
本体のサイズ
ぐらいでしょうか。
書込番号:1256003
0点


2003/01/28 21:52(1年以上前)
競合するのは150の方ですね。
ざっと見ると、以下も違うようですよ。
価格(5万円前後)
プリント速度が低速(5200比)
スキャナがCIS
ADFが無い
コードレス留守電がついているのは便利そうですね。設置面積は大きそうですが、薄型で圧迫感は少ないと思うので、惹かれています。
ただ、インクジェットエンジンのチューブ方式っていうのは、クリーニング頻度が高くなって、インク消費が多そうな気もするんですが、どうなのでしょうか?
書込番号:1256712
0点


2003/01/28 22:28(1年以上前)
さらにインターフェースがUSBのみとなってパラレルが削除されてるようですね。あとはネットワークボードへの対応もなくなったみたい。よりパーソナル向けになった機種なんでしょうね。
書込番号:1256833
0点


2003/01/29 10:44(1年以上前)
ちょっと勘違いしました。150ではなく、電話機能のない100が5200や5100の競合ですね。(^_^;)3万5千円程度になるのでしょうか。
5200のネットワーク対応はボードの価格が高すぎでしょう。ただしセントロだと安価なプリンタサーバがありますが、USBでは手頃なものがない(私が知らないだけかもしれませんが)ので、そういう意味での制約はでてきますね。
書込番号:1258290
0点



2003/01/29 20:16(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました! ADFついてないのは残念ですが、
家庭用に開発されたということは、使い勝手も安定性もよくなってるので
しょう。5200J買うのはもうちょっと待ってみます。
書込番号:1259449
0点


2003/02/06 16:18(1年以上前)
プリンターとしての印字速度が、5100が8ppm(1分間に8枚)
だったのが、5200では倍の16ppmになっています。
どちらとも使用していますが、確かに印字速度は早いです。
5100は画像は今一つでしたが、5200ではファームウエアやドライバーが
かなり改良されたようで画質も5100とは比べ物にならない品質です。
印字が早くてきれいな複合機としては一番のお薦めです。
ランニングコストも良いようでインクの減りは少ないです。
書込番号:1282454
0点





FAXとしての印刷機能について、満足度はいかほどですか?
SOHO用としても使いたいのですが、インクジェットFAXが、
レーザー機とどれほど差があるのか知りたいです。
現在普通紙への熱転写(細長いインクロールリボン式?)を
使用しているのですが、とても見づらく、紙送りも不具合が
あるので買い換えを検討しています。
レーザー機が欲しいのですが、ブラザー製はナンバーディスプレイ未対応とのことで、とりあえずインクジェット機でもと考えています。
インクジェットと熱転写が大差なければ安い熱転写に買い換えようかと思います。
とりあえずとして買うには5200Jは高すぎる気もするので・・・。
宜しくお願いいたします。
0点


2003/01/20 21:38(1年以上前)
普通のインクジェットプリンタと同じと考えればいいと思います。
熱転写と比べたら充分きれいだし、レーザーと比べると切れがない。
水を落とすと滲むので、それが嫌な人は熱転写がいいと思う。
ただし、家庭用の低価格FAXはビジネスでバリバリ使うには向かないよ。
書込番号:1233662
0点



2003/01/25 17:36(1年以上前)
レスありがとうございます。
色々調べたら結構昔から業務用でインクジェットFAXというのもあるのですね。業務にも耐えうるということですかね。
モノクロインクジェットで安いのを探すか、レーザー式のを買えるまで我慢するかします。(我慢できるかどうか・・・)
うちはFAXの使用頻度がバリバリというわけではない
あたりが悩みどころなんですが・・・。
ところで、FAX/TEL自動切り替えを備えて、ナンバーディスプレイが
機能する機種はどうやら他に無さそうでした。
難しいですね・・・。
書込番号:1246578
0点


2003/01/30 23:39(1年以上前)
FAXはほどほどというなら上のスレにでていたMFC-100なんかいいんじゃないですか?
ナンバーディスプレイも使えるみたいだし3万円台で買えるみたいだし。
これプラス安くなったモノクロレーザーって手もありかと思います。
書込番号:1262937
0点





二ヶ月前にMFC-5200Jを買いました。満足で使ってますが、昨日怪しい現象を見つかいました。なんとコピーライトが長時についてます。これは故障ですか?正常ですか?教えてください。
よろしくお願いします。
0点




2003/01/23 11:41(1年以上前)
グリーンピースさん 有難うございました.
書込番号:1240509
0点





一般的なパラレルポート用プリンタサーバの使用実績がありましたら教
えてください。
MFC-5100J はパラレルポートが双方向・片方向が選択できる(カタロ
グスペック)とのことですが、5200ではカタログ上は双方向のみになっ
ています。インク残量等をすべてのPCで確認する必要は無く、設置場
所のPCのみで良いと考えております。よろしくお願いいたします。
0点



2003/01/19 00:53(1年以上前)
自己レスです。
購入し、手持ちの機器で試しました。とりあえずWindowsMeで確認。
Planex Mini100Plus - 動作可。
Planex Mini2 - 動作不可。
いずれも公式には双方向不可となっていますが、Mini100+ には双方
向の設定項目があります。恐らくパラレルI/Fの部分で受信方向のデ
ータを取れるようになっているのでしょう。(といってもEtherを介
してデータの遣り取りができるわけではない、多分。)
# Planex URL http://www.planex.co.jp/
MFC-5200J に双方向・単方向の設定はありませんでした。カタログ
通りですね。ハード的には双方向必須のようですが、Win ドライバ
的には必須条件ではないようで、プリントサーバを選べば使用でき
ます。
以上、人柱情報でした。参考になさってください。
書込番号:1228187
0点





5100Jか5200Jの購入を検討しています。
初歩的な質問で本当に申し訳ないのですが、FAX受信は電源オフでもできるのでしょうか?それとも、常に電源をオンにしておくものなのでしょうか?
0点


2003/01/08 01:54(1年以上前)


2003/01/11 16:49(1年以上前)
あれんさん あれれ123さん、初めまして。
5200Jを1カ月ほど使っています。電源オフでもFAXが来ると自動で入るの
で、印刷やスキャンに使うとき以外は切ってあります。
書込番号:1206881
0点



2003/01/16 17:30(1年以上前)
あれれ123さん、MY47421さん、返信が遅れて申し訳ありません。
オフでも受信可能とのこと、いいですね。
やはりほしい!でもお値段にかなりばらつきがあるので
どこで買えばいいかな、と思っています。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:1221475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)