
このページのスレッド一覧(全3079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2019年10月13日 18:23 |
![]() |
4 | 3 | 2019年10月11日 13:48 |
![]() |
1 | 4 | 2019年10月4日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2019年9月28日 17:46 |
![]() |
6 | 32 | 2019年9月28日 16:06 |
![]() |
15 | 9 | 2019年9月25日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
五年くらい前にブラザーのプリンターを購入サブ機として使用していたのですが、その時の印象がキャノンエプソンと比べるとレーベル印刷の
色が薄い!圧倒的に薄い 調整しても薄い二回印刷すればちょっと濃いけどいい感じになりました
3年使ってるキャノンMG6530がヘッドが違うだの蓋が開いてるだのエラーばっかり出るようになりいささか疲れるため買い替えを検討中です
写真印刷とか文書とかほとんど使わないためレーベル印刷機能お使いの方他社と比べられる方教えていただければ幸いです
5点


Snake5963さん、こんにちは。
以前のブラザーのプリンターで、レーベル印刷が薄いのは、機械的な問題ではなく、印刷の設定の問題だったようですが、今はそれも改善されて、普通の濃さで印刷できるようになりました。
書込番号:22985830
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
CDを利用し、インストールをしようとしたら「ネットワーク上に本製品が見つかりません。」とでます。
そこで、「ネットワーク」や「デバイスとプリンター」をみたところもうすでにインストールしてあり印刷ができる状態です。でプリンタのプロパティを確認したらポートがTCP/IPではなくWSDとなっていました。
印刷は正常にできるのですが、正規のドライバーをインストールしたかったので、一度デバイスを削除し、インストールを試みましたが見当たらないとのこと。また、IPアドレス(プリンタ側から確認)を指定して検索も試しましたが結果は同じでした。
どうすればTCP/IPでつながるのでしょうか?
当方スペック:WIN10(64BIT)
接続方法:プリンタから有線LANをハブへ。
※プリンタは一切いじっておりません。
0点

ブラザー - ソフトウェアダウンロード MFC-J6983CDW
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?__camcid=gcepbmkafw-183&__camsid=duegjdlvffz-56&__camvid=hdoggfdczxc&_c_d=1&_ct=1570104125671&c=jp&lang=ja&prod=mfcj6983cdw&os=10013
単体ドライバではなくフルパッケージをインストールしてみる。
書込番号:22965380
1点

noobちゃんさん、こんにちは。
> 接続方法:プリンタから有線LANをハブへ。
とのことですが、パソコンとハブは、どのように接続しておられるのでしょうか?
もしパソコンとプリンターの接続しているLANが違うと、ネットワーク上でプリンターを見つけられなかったりすることもあります。
あとパソコン上で動いている、ウイルス対策ソフトやファイアウォールのようなセキュリティーソフトが、ネットワークからプリンターを探すのを遮断してしまうこともありますので、セキュリティーを一旦切ってから試してみるのもいいかもしれません。
書込番号:22966516
2点

>secondfloorさん
>Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
サポートに連絡をしたら、プリンタ側のIPアドレスが変なので、プリンタの設定でIPアドレスを指定してくださいとのことで(192.168・・・)と指定したところインストール時にプリンタが認識されました。
WSDによるインストールでIPアドレスが変になっていたみたいです。
書込番号:22981351
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW
以前、設定したスキャン用のショートカットが、「サーチャブルPDF」「150dpi」になっています。
この設定を少しだけ変えて、新しいショートカットを作りたいのですが、
本体からだと、これらの設定は選べないですよね?
どうやってこのショートカットを作成したのか、マニュアルを見ながら色々触ってみたのですが思い出せません。
どなたか教えていただけませんか?
0点

以下のリンクからダウンロード出来るMFC-J6980CDWのユーザーズガイド 〜基本編〜のp39にショートカットの登録手順が示されています。ご参照下さい。
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6980cdw
書込番号:22963888
0点

Qooooooさん、こんにちは。
次のリンク先のマニュアルの、140ページから始まるスキャンボタンの項目に書かれている設定で、目的の設定にしたあと、
142ページに書かれているショートカット登録を選ぶことで、その設定をショートカットにすることはできないでしょうか。
https://download.brother.com/welcome/doc100631/cv_mfc6980cdw_jpn_ausr_b.pdf
書込番号:22964118
0点

後継機種のMFC-J6983CDWでですけれど実機確認してみました。ビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。
手順としてはメディアへのスキャン記録としてPDFマルチページの150dpiをショートカット登録し、その一旦登録した300dpiに変更するものです。変更の際は登録アイコンを長押しして所定の再登録を進めれば良いです。
書込番号:22965360
1点

>secondfloorさん
ショートカットの作成手順はわかっていたのですが、なぜか過去に選べていた選択肢が選べなくて困っていました。
>sumi_hobbyさん
動画まで作成いただき、ありがとうございます。
動画のおかげで、150dpiとサーチャブルPDFが選べないのは保存先として
以前はクラウドを選択していて、今はPCを選択しているからだということに気づけました。
なので、教えていただいたように、いったん、クラウドかメディアで保存して、保存先をPCに変えようとしたのですが、
残念ながらこの機種ではショートカット長押しで出るのは「名前の変更」「削除」だけでした。
でも、以前できて今出来ない理由が分かったのでスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:22967843
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ HL-J6000CDW
困っていますので、分かる方がご覧になりましたら、ご教授お願いします。
ヤマト運輸専用ドライバーがあるというのでダウンロードし、
利用し始めましたが、これを使って印刷すると、ドラフト印刷のような状態になります。
最高品質でなくともよいのですが、普通画質で印刷することはできないのでしょうか?
専用ドライバーを選ぶと、印刷時に設定画面が開きません。
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N-ECO
OSはwindows10です。
ちょっと別のトラブルでOSの再インストールをしたのですが、
必要なアプリをまたPCに入れていくのですが、
controlcenterが起動できなくなってしまいました。
再インストールしてもダメでセキュリティ関連をオフにしてもダメでした。
このトラブル自体は初めてではなく、
以前にノートPCを7から10にアップグレードした際も、
起動できなくなるトラブルに合い、ブラザーHPにある指示通り
ブラザーのHPにあるフルパッケージをダウンロードして再インストールしてもダメでしたが、
最終的には解決はした、ただ、どうやったのかが全く覚えていません。
OSの再インストールはしたところなので、おそらくまたやっても変わりません。
(しんどいのでできればやりたくないのは本音ですが)
どうか知恵をお貸し下さい。
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000936298/SortID=21468444/#tab
この方のトラブルに対してのメーカーより完全アンインストール指示を実行されてみては?
そのあとでまたCDよりインストールやってみましょう。
書込番号:21517018
0点

うちでは、DCP-J940N-ECOをWindows XP/Vista⇒8⇒8.1Update⇒10 64bit と
使い続け、ドライバも毎回インストールしていますが、失敗したことはありません。
無線LAN接続でUSB接続したことはありません。
Windows 8以降は、ブラザーサイトからダウンロードしたドライバを使用しています。
・DCP-J940N-B/W/ECO ソフトウェアダウンロード
http://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj940n
OSを選択して「フルパッケージダウンロード 【推奨】 」と「アンインストールツール」を、
ダウンロードし、「アンインストールツール」を実行後に「フルパッケージ」でインストールを
行ってください。
プリンタの電源は入れた状態で。
NewSoft CD Labelerは、↓からダウンロードできます。
・CD Labeler - ソフトウェア更新プログラムダウンロード
http://nj.newsoft.com.tw/download/updates_patches.php?Id=49&VersionName=2.5%20(Brother%20for%20Windows)&SoftwareTypeId=1
書込番号:21517844
0点

>あずたろうさん
>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
アプリの再インストールは何度もやりましたが、結果はダメでした。
インストール時にこういう画面が二つ出てきました、
何かのエラーのようですが、私にはまったくわかりません。
書込番号:21518435
0点


ハンバーガー丼さん、こんにちは。
Visual C++関連のエラーのようですので、次のリンク先からファイルをダウンロードした、ライブラリをインストールしてみてはどうでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=14431
書込番号:21518606
0点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
やってみましたが、Visual C++2005のシステム要件にはwindows10がなく、同じエラーウィンドが出てインストールできませんでした。
代わりにVisual C++2013 と 2017をインストールしましたが、ControlCenterは起動できませんでした。
書込番号:21518742
0点

フルパッケージ(DCP-J940N-inst-B1-JPN.EXE)をインストールすると、
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable 8.0.61001
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable (x64) 8.0.61001
の、ふたつがインストールされます。
Windows 10 Pro 64bit 1709 で、セキュリティソフトはWindows Defenderです。
セキュリティソフトをアンインストールして、インストールしてみてください。
書込番号:21519453
1点

解決されるとよいですね。
最近にOSを再インストールされたと書かれてますが、
上記アドバイスを実行してもダメだったら、一度OSのファイルチェックをされたほうが良いです。
最近は無いですが私もインストール直後でもファイルチェッカーで何かしらの正常でない表示がありました。
調べながら一つ一つを潰していくのもあれですが、何せ時間がかかりすぎます。
正常な表記が出てなかったら、クリーンインストールやり直すほうが早いです。
書込番号:21519787
0点

>猫猫にゃーごさん
セキュリティソフトはWindwos Defender セキュリティセンターのみです、
アンインストール方法はわかりませんが、オフにしてからブラザーのソフトをインストールしましたが、ダメでした。
書込番号:21519883
0点

そうだ、思い出したことあります。
上でC++2005インストールの話出てましたが、
自分はOS(Fall Update後)インストール直後はTVチューナーのドライバーインストールができなくなってます。
そのあとに更新を待って実行したらSSのようなC++2008・・・が入ったあとにドライバーインストールできる感じです。
スレ主さんも更新されてますよね?
プリンターインストールはいつも結構後回しなので、その辺りはわかりません^^;
書込番号:21519939
0点


ハンバーガー丼さんへ
> やってみましたが、Visual C++2005のシステム要件にはwindows10がなく、同じエラーウィンドが出てインストールできませんでした。
そうでしたか。
それでは次のリンク先ではどうでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26347
同じく、システム要件にWindows 10は入っていませんが、インストールは可能なはずです(前例あり)。
> 代わりにVisual C++2013 と 2017をインストールしましたが、ControlCenterは起動できませんでした。
これが厄介なところなのですが、Visual C++ 2017やVisual C++ 2013は、Visual C++ 2005の代わりにはなりませんので、Visual C++ 2005を必要とするソフトを使うときは、Visual C++ 2005をインストールする必要があります。
書込番号:21520131
0点

>ハンバーガー丼さん
最初に「セキュリティ関連をオフにしてもダメでした。」と書かれていたので、
Windwos Defender以外のセキュリティソフトを使用してるかと思っていました。
パソコンの詳細な情報、Windows 10のエディション、bit数、バージョン、
アップグレードインストールかクリーンインストールか、DCP-J940N-ECOを、
USB、有線LAN、無線LANのどれで接続しているかを書いてください。
あと「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable」がインストールされているか
アプリと機能のスクリーンショットをアップしてください。
追記
「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable」がインストールされていたら、
ブラザーの「アンインストールツール」を実行後に「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable」
のアンインストールを行い、パソコンを再起動後に「フルパッケージ」のインストールを
行ってみてください。
書込番号:21520172
0点

Hello. > ハンバーガー丼さん
>OSはwindows10です。
再インストール前の PCでは、〔controlcenterが起動した。〕で...よろしいですか?
>controlcenterが起動できなくなってしまいました。
>再インストールしてもダメでセキュリティ関連をオフにしてもダメでした。
取扱い説明書の手順で、〔必要なデータをPCに学習させた。〕と考えてもよろしいですか?
販売メーカーの取説やQ&Aなどを学習して、私が気になった(認識間違いしているかも!)部分は...
ドライバー等は、PCとプリンターをUSB接続させずに作業完了後、認識させているか!?
Win_PCの OSは、windows10でなくて windows10 S を利用中だったら問題ありかも!?
Win_PCは、複数人で利用されている為、ドライバー等をインストールできる環境条件から外れている!?
Administrator(管理者)アカウントを確認。
私ならば、[デバイスとプリンター]にある?DCP-J940N-ECOデバイスを削除とドライバー等をアンインストール後、最新のデータをインストールします。
はやく問題解決できるとイイですね
Have a nice day.
書込番号:21521797
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
VisualC++2005はインストールできたんですが、やはりControlCenter4だけはどうしても起動しません。
セキュリティを無効にしたり、インストーラを解凍して手動でドライバとアプリをインストールしたり、
ちなみに、ブラザーHP推奨のアンインストールツールでは何の反応もなくアンインストールできませんでした。
何度もインストール&アンインストールを繰り返しましたが、違うエラー画面も出てくるようになって、全部ダメでした。
とりあえず一旦はあきらめて、スキャンはwindows標準?のドライバでやります。
ControlCenter4じゃないと解像度とかスキャンのテキスト化とか細かい設定はできないので(知らないだけかも)
またゆっくり解決方法模索していきます。
書込番号:21523531
0点

http://faq.aos.com/pcmover/2009/10/command-line-option-syntax-err.html
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/kA230000000tzYF.html
何処も同じようなログイン関係の問題を書いてる。
書込番号:21523541
0点

「管理者権限」でインストールとかも見られましたよ。
書込番号:21523550
0点

>あずたろうさん
標準ユーザーのアカウントで管理者として実行も、管理者権限のアカウントでも試しました。結果は同じでした。
書込番号:21523559
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
購入検討中ですが、MFCJ6983CDWとMFCJ6583CDWで迷っています。アマゾ◎の口コミをみるとインクの減りが激しいという意見があって、それはどっちに指してるかわからなくて、両方とも減りが激しいということでしょうか?
またエプソンのPXM5081FとPXM5080Fも気になってましてインクの減り具合はどうでしょうか?
主に子供のテストプリントとか年賀状作成です。
よろしくお願い致します。
書込番号:22944290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

業務用でMFCJ6983CDWを使っていますが、大容量インクを使えばすぐなくなることはないと思います。
もしかしたら個体差はあるかもしれません。互換インクを使えばコスパは素晴らしい機種だと思います。
書込番号:22944451
3点

MFC-J6983CDWとMFC-J6583CDWは使用インクがブラックはLC3117BK、カラーはLC3117/C/M/Yで同一ですしランニングコストもA4カラー文書:約6.0円/枚と同じなので2段トレーなのか1段トレーなのかの違いだけでしょう。つまり、インクの消費が多いと書いている人はインクの消費が多くなるような使い方をしていると言う事です。どちらを選択しても同じ印刷内容ならインク消費量は変わらないはずです。
さて、PX-M5081FとPX-M5080Fの関係も同様に同じインクでありながら2段トレーか1段トレーの差だけのようです。ランニングコストはA4カラー文書で7.6円/枚ですから数字の比較ではブラザーの機種の方がお得です。手差しトレーもブラザーの機種の方が複数枚可能など1枚だけのエプソンよりも使い勝手が良いようですね。ファーストプリントタイムもエプソンの機種が10.5秒なのに対しブラザーの機種は6.0秒と高速で効率もアップしそうです。
書込番号:22944478
1点

南ママさん、こんにちは。
2段トレイの機種も候補に上げておられるようですが、それほどヘビーな使い方をされるのでしょうか?
> 主に子供のテストプリントとか年賀状作成です。
とのことですが、テストプリントというのは、どのようなことをされるのでしょうか?
教科書やドリルをコピーされるのでしょうか?
モノクロコピーの値段ということでしたら、コンビニのコピー機などを使われた方が、圧倒的に安いと思いますので、本体だけで3万4万するプリンターを買うだけのメリットがあるのかを、少し検討してみても良いようには思いました。
書込番号:22944590
3点

コメントありがとうございます。
互換インクを使うと目詰まりしたりという話を聞いたことがありますが、この機種は大丈夫でしょうか……安価な互換を使うと本体がだめになるようであればちょっと……
今まで使ってたエプソンは廃インクパットいっぱいで主人がネットで取り替え方法を見ながら取り替えてみましたがやっぱりだめでした(ずっと純正しか使わなかったけと)
書込番号:22944793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
詳しく説明していただいてありがとうございます。
お店の方はコストを考えたらブラザーだよといわれましたが、デザイン的にはエプソン……
まだまだ迷っています
書込番号:22944802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

second floor様
コメントありがとうございます。
子供はたくさんテキストやADFからの問題用紙やプリントをやる予定なのでコンビニのコピーなどは間に合わないと考えてA3対応の機種を探してました。
年賀状も毎年100近く印刷したり、普段の文書印刷にも必要かなと考えました。
書込番号:22944815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たっくん3398様
sumi hobby様
コメントありがとうございます。
お名前を入れないと返信文に自動で出ないですね、失礼しました。(*^^*)
書込番号:22944824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南ママさんへ
お店の人から聞かれたように、ブラザーの方が印刷コストは安いです。
ブラザーのインクの方が、1割ほど値段が安い上に、内容量は3割ほど多いので、、、
トータルで見れば、ブラザーの方が、だいたい3割くらい安く印刷できると思います。
ちなみにエプソンの方は、メンテナンスボックス(2,000円くらい)を交換することで、廃インクパッドを新しくすることができますので、それはそれで便利かなとは思いますが、ただ廃インクパッドがいっぱいになるほど印刷すれば、先ほどの印刷コストの差額で、修理代くらいは出ると思いますので、、、
正直、どちらかが絶対的にオススメとは言えなさそうです。
なのであまり深く考えずに、見た目とか、使い勝手とか、そういった理由で決めてしまっても良いのかもしれませんね。
書込番号:22945991
2点

second floor様
コメントありがとうございます。
確かにいくら調べてもどっちもメリットデメリットがあります。(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:22946963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)