
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年5月10日 17:26 |
![]() |
1 | 2 | 2019年4月15日 10:36 |
![]() |
15 | 3 | 2019年8月8日 10:59 |
![]() |
26 | 1 | 2019年3月30日 10:06 |
![]() |
1 | 3 | 2019年3月25日 02:46 |
![]() |
0 | 0 | 2019年3月15日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N
この機種を2年ぐらい使ってましたが、インクカートリッジを交換しようとしたらイエローのカートリッジのみ上のボタン押しても前に出てこないの強く引っ張り出しても全然抜けなくなり、メーカーさんに修理代聞いたら14580円ぐらいだと言われました。
インクはエコリカの互換インクなのであまり文句は言えないのかも知れないですが、エコリカは純正インクタンクの詰め替え品なのでもしかしたら純正インクでも同様の事が起きるのでは?と思うとゾッとしました。
新品が7000円ぐらいの機種に倍額の修理代は高すぎるので買い替える事にしました。
書込番号:22655408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>インクはエコリカの互換インクなのであまり文句は言えないのかも知れないですが、エコリカは純正インクタンクの詰め替え品なのでもしかしたら純正インクでも同様の事が起きるのでは?と思うとゾッとしました。
純正カートリッジだから互換カートリッジから比べればトラブルは少ないのは間違いないだろうけど、言っても使いまわししてるわけだから固定する部分とか挿し込みの部分が変形してたりとか正常な状態でなかったとかなんだろうね
書込番号:22655413
2点

> インクはエコリカの互換インクなのであまり文句は言えないのかも知れないですが
「あまり」どころか、「まったく」文句は言えないと思いますよ。
といいますか、このような問題が起きた時、なぜ、インクの製造や販売をしているところに、言っていかないのですかね?
プリンターを壊したのは、インクなのですから、文句を言うとしたら、こちらだと思うのですが。。。
書込番号:22656725
2点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
エコリカさんには連絡済ですが、この件はプリンターメーカーに聞くように言われました。
再利用カートリッジはあまり品質良くないのかも知れないです。
書込番号:22657142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理代が新品の倍なので修理は止めてエプソン製のプリンターを注文しました。
エプソン製は互換インクをあまり使う気にならないメーカーなので気持ち的にはスッキリすると思って選びました。
良く互換インク系の故障はインクヘッドの不具合や色合い悪い等の不具合が大半を占めますが、インクタンクが外れないと言うレアケースも有るのはとても勉強になったと思います。
この機種をお使いの方はご注意下さい。
今回のケースは印刷枚数がかなり大量なのでエコリカインクで既に元を取ってると思われるので、スレ主はこれ以上何も言わない事にします。
あくまでも参考になると思っての書き込みなので互換インクメーカーにも、ブラザー様にも一切文句は言わないです。
書込番号:22657266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
以前、他の通販の口コミでみて気になっていましたが、DCP-J978Nの付属CDをインストールして使っていると、office365が使えなくなる事象が当方のパソコンでも再現しました。内容的には、office365のアカウントが消されて、使えなくなると他通販の口コミには書いてありました。
office365は、非常に重要なソフトであり、使えなくなると日常作業に多大なる影響があるので、この様なことがあると困ります。
尚、ネットワークエラーが度々出て、これで修復できたとの表示もなく、疑心暗鬼で使っていた点もあります。
プリンター自体のハードは結構いいだけに、非常に残念です。現在、無線lanは使わず、パソコンをプリンターの近くに持って行きusb接続で使っています。
上記、office365が使えなくなる不具合の対策をご存知の方は、教えて頂きたくよろしくお願いします。
1点

ドライバーは最新にされてますか。
付属CDは半年以上前のバージョンのままだと思います。
プリンタは一般的に、ソフトのバージョンによって不具合が出るので、ドライバは最新にした方が良いです。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n
書込番号:22584125
0点

早速のアドバイスありごとうございます。 早速ご指示のとおりドライバー等最新化して、恐る恐る使用しておりますが、office365が使えなくなるという事象は再現しておりません。ただ、使用中、時々ネットワークエラーの指示が出ます。何で出ているのかは分かりません。
当方、推測の域を出ませんが、前回office365が使えなくなったのは、”ネットワーク診断修復ツール”での”処置する”をクリックしたためと思え、その後、絶対、”処置する”をクリックしない様にしています。
書込番号:22602962
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6997CDW
A4サイズより僅かにでかいサイズ(1〜2cm)の書籍を自炊しようとして購入したが、勝手にA4サイズで切られる。A3サイズにすると余白がでかくなるし、B4に指定してもでかいし......自動でスキャンしたままのサイズに調整してほしい!
あと、基本的に印刷は、A4、ハガキ、写真Lサイズしかしないのだが、下の段はA4、B4、A3しかセットできないので、下にA4上に写真用紙をセットしてコピーしたら上の段を優先にコピーしやがった。その辺は自動認識してくれよと言いたい。
何とかファームウェアアップデートでスキャンサイズの自動認識およびサイズの自動調整(余白削除)の対応してほしい!!!
ちなみにEPSON DS-570Wは自動でサイズ調整してくれていたのでこの辺りの機能は当たり前だと思っていた。
A3対応スキャン専用機は高いし、ん〜参った。
8点

sunafumanさん、こんにちは。
> A4サイズより僅かにでかいサイズ(1〜2cm)の書籍を自炊しようとして購入したが、勝手にA4サイズで切られる。A3サイズにすると余白がでかくなるし、B4に指定してもでかいし......自動でスキャンしたままのサイズに調整してほしい!
このような、イレギュラーな使い方では、無理に全てプリンターでやろうとせずに、パソコンで調整すれば良いのではないでしょうか(DS-570Wでも、そうしていたのではないでしょうか)?
> 下にA4上に写真用紙をセットしてコピーしたら上の段を優先にコピーしやがった。
設定をし忘れてコピーしたら、思うような動作をしてくれなかった、ということでしょうか?
書込番号:22572933
4点

A3サイズのスキャナ専用機は高価なので自炊需要は高いと思います。
用紙サイズですが、プリント側でトレイの用紙サイズの設定があります。まあ本来は用紙をセットした時点で自動判別してくれよという気持ちはありますが....それで上トレイに何をセット、下トレイにどのサイズをセットしているか登録するわけです。
で、A4用紙をコピーしたくてスタートするのですが、その辺の登録情報は無視されて上トレイでコピーされるのでいちいち下トレイを指定しないといけないということですね。
書込番号:22845041
2点

それとEPSON DS-570Wは付属のソフトが自動でサイズ調整してくれていました。
自炊してたとして毎ページごと別ソフトでサイズ調整するのは手間を考えると現実的で無いと思います。
書込番号:22845048
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J998DN
この機種用のユーザーズ・ガイドをホームページから入手、記載に従ってソフトウエアをダウンロードして、Macからアドレス帳(電話番号)登録しようとしましたが、何度やってもできず、ユーザーサポートに電話しました。有料ナビダイヤルで、実際にサポート者につながるまで20分を要し、その結果、なんと、この機種は対応していないとのこと。Windowsなら対応しているという返事でした。このユーザーズガイドは、この機種専用のガイドではなく、他機種も含めたガイドであるそうです。出たばかりの最新最上位機種であるにもかかわらず、下位機種より機能が劣るって、どういうことなんでしょう。
11点

リンゴのシェア10%程度なんで無理もないですね。
書込番号:22567508
15点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6573CDW
悲しいという分類もできたので初めてこの分類で書き込みます。
J4225は購入後3か月もたたずに修理に出したと思います。
その際、メーカー保証期間なのでメーカーに連絡すると印刷の頻度が低いためのインクのかたまりなので有料修理になるということを言われて、あまりにも早すぎておかしいということで購入店に間に入ってもらいました。
そのおかげで無償修理になったのですが、
今回このJ6573も2年くらいで修理になりました。
インクが認識しておらず、次の印刷ではインク口が固まっていてということでした。
インクはまだ残量表示は2メモリ残っていて、交換も指示出ませんでした。
今回は販売店の長期保証を使用して修理となりましたが、インクはインクチェックで残りもなくなり、最悪ですし、
おまけに外観を故障させて返却されました。
添付しますが、インクを開けるところの真上当たりの白いカバーがはずれて、簡単にはまるかと押してみたのですが中の爪がつぶされたのか浮ついたまま戻りません。
はまりもせず、大きく浮いたままです。
販売店は修理から帰ってきたものを開けていないみたいなので、メーカーから既につぶれていたようです。
キャノンはいまだに1年に1、2回の使用でもインクはかたまりませんし、前の機種は8年持ちました、
その前の機種は15年ほど持ったと思います。
20年以上PCしていてキャノンしか使っていないところにA3が印刷できるということ、インクが安価らしいということでブラザーを買ってみたのですが、つぶれやすさと修理の時の対応でうんざりですが、私だけですか?
それともブラザーってこういう感じですか?
1点

残念でしたねぇ。
販売店経由で再修理に出しましょう。
インク詰まりというかノズル詰まりは、一度インクをセットしたら
ACコンセントに繋いでおかないと、数日でも発生します。
使わないからコンセントは抜いておくというのは駄目ですよ。
書込番号:22535045
0点

>猫猫にゃーごさん
コンセントについては設置以来ずっと入れっぱなしです。
PCとの更新もありますしね。
販売店が頼みの綱です。
さすがに2台初めて買って2台ともこういう対応と故障の多さなので次は他メーカーにします。
次はエプソンも試してみたいですが、やはり今までの安定でキャノンに戻りそうです。
書込番号:22536994
0点

修理から戻ってきました。
壊れていた部分ははめてありましたが、割れたものを引っ付けたような?少しつなぎ目のプラスチックがギザギザしています。
まあ、しょうがないのかなというのと、2年使ったという気持ちと、少し諦めと、です。
問題は今後どうしようということですが、この機種でA3が印刷できるという点は、確かに貴重な存在です。
ブラザーのみが一般用でA3が印刷できます。
キャノンはA4しかありません。
エプソンはあるようですが、黒が黒ではないという点がまだ書かれているので躊躇しています。
そこを新たに質問してみようかと思っています。
この機種、本当に壊れるまでは大切に使いたいです。
書込番号:22556628
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J997DN
macOS Mojave(10.14.3)で使用していますが、久々にControlCenter2を起動したら「デバイス設定」のところで『リモート セットアップ』と『電話帳 / アドレス帳』が表示されなくなっていました。
サポートに確認したところ「大変申し訳ございませんが、macOS 10.14の仕様により『リモート セットアップ』がご使用いただけなくなりました。『リモート セットアップ』がご使用いただけるmacOSは10.13までとなります。」とのことでした。
残念ながら今のところMojave以降は、あの本体の小さなパネルで操作するしかないようです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)