
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2025年1月12日 00:35 |
![]() |
1 | 1 | 2024年12月21日 07:13 |
![]() |
5 | 3 | 2024年12月10日 13:05 |
![]() |
8 | 4 | 2024年9月18日 20:38 |
![]() |
6 | 1 | 2024年7月19日 21:35 |
![]() |
4 | 4 | 2024年6月25日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
コピーやスキャンで、向きが認識できず半分だけコピーや、スキャンが横向きなどとても不便ですね
この型シリーズはブラザーの失敗作に思います
カスタマーに連絡したところ、左上の黒いボタンを押せと言うが、やったところで変わりなし
エプソンやキャノンの似たモデルがあるので買い替えたほうが結果的に良いと思います。
本当に失敗でした。
書込番号:26032693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにスキャンの方向はイマイチですが、この値段でA3対応の複合機ですから全く文句ありません。
コスパ最高です。
このシリーズを使う前(十数年前)は、A3対応の業務用スキャナとレーザープリンタ、A3対応業務用FAXを使ってましたが、定価では数十倍の価格でした。まあ、中古購入でしたが…
私個人的には、このコスパで文句言うこと自体、不思議に思います。σ(^_^;)
書込番号:26032797 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いや〜、ほんとストレス溜まりますよね!
ただ、ダンニャバードさんが言われるように、これほどコスパの優れたA3複合機はないのも事実。
規格サイズの用紙は正しく認識するはずなので、規格外サイズや複数の用紙を並べてスキャンされた場合ってことですよね?
小さいサイズの用紙をスキャンする時は、読み込みたい方向の端に用紙をセットすれば正しく認識してくれていたと思います。
下手に用紙の真ん中に上手に取り込もうとすると、こちらの意図と異なる方向にスキャンされていた気がします。
あと、これの何代も前の機種を使っていた頃、PCからスキャンすれば方向を制御できたような・・・できなかったような・・・。
書込番号:26033151
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J572N
昨年八千円ほどで買い一年使った感想。
エプソンのプリンターを長年使った後に買い替えで評判が良かったブラザーにしてみようと購入。
結果圧倒的にエプソンの方が使いやすかった。
エプソンは後ろからの用紙補給が不便だったのでブラザーの前面用紙補給にかなり期待していた。
ところが前面用紙補給のトレーが安いプラの玩具の感の頼りなさ。この頼りないトレーは普通の引き出し式ではなく細々取っ手やら蓋やらが付いている。
そして補給の際はそれを開け閉めさせられはがきの場合は大きくずらしてセットとにかくめんどくさい。
いざハガキを印刷してみれば用紙が詰まったから再セットしろ(詰まってない、後ろから吐き出されただけ)ちゃんとセット出来てないトレーがハマってない(ガタガタのトレーに丁寧にハガキを乗せて丁寧にセットしてもちゃんと読み込まない)。
まともに印刷するのにどれだけ時間がかかるのか。
追記
あれから1年半使ったがインク認識が酷すぎてもうプリンター自体捨てた。
振ればたぷたぷと音が鳴るほどしっかりインクが残っているのに残量無しで認識され交換させられる。
頻繁にインクかすれが起こりクリーニングを何度も強要され、その作業だけでまたインク切れ表示になる。
インクを売りたいが為ここまで酷い仕様なのか製品自体が欠陥品なのかは知らないが、日本製の大手が出す物でこんなに酷い商品があることに驚く。
もう二度とブラザーブランドを買うことはない。
書込番号:26007363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年購入ってかなり長期在庫品だったんですかね?中古ってことはないですよね?
うちはJ577Nですが、1度互換品インク使ったときはダメだったけど、純正に戻したら大丈夫です。
たぶん本製品の後継モデルになるかと思います。
接続はWiFiです。年に数回しか使いません。主に書類の印刷なのでハガキ類とかは使ったことがありません。
ハガキなどの厚手の紙やカラー印刷メインだとキヤノンやエプソンが良さそうです。
私は書類印刷メインで考えたのでブラザーにしました。
書込番号:26007436
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J905N
インクジェットなので自動でクリーニングをするのは分かるが
3ヶ月で30枚位しかFAXの資料を印刷していないのに
4色全てインク残量が10%未満になります
クリーニングしすぎです
タッチパネルは恐ろしいくらい反応が悪く
FAX送信の際に番号入力でイライラします
女性の方でも「何これ?」ってレベルです
brotherレーザーFAXの時は良かったのに残念すぎます
0点

>06takataka06さん
こんにちは
インクの消費が早い、多いとのことですが、
インクカートリッジの交換は何度目でしょうか?
また、普段電源のオンオフを頻繁に行うことはないでしょうか?
また、正しい電源の切り方ではなく、節電タップのスイッチで電源を切ったりしてはいませんか?
ブラザーは確かに自動でクリーニングを行いますが、
常に電源を入れておく(スリープモード併用の)使用法なら、頻繁にクリーニングを行うことはなく、
年間でのクリーニングによるインク消費は微々たるものです。
正しい電源のオンオフでない場合、ヘッド保護と再調整のためクリーニング動作が増えるため
インク消費が増えることはあります。
また、正しい電源のオンオフでも、頻繁に行うとその都度起動時のヘッド調整(クリーニング)動作に入るようですので
インク消費が多くなると考えられます。
また、新品購入からのセッティングで用いるインクカートリッジは、
ブラザーのような形態(オフキャリッジ=カートリッジとプリントヘッドが離れている)ですと
本体内のプリントヘッドに至る細長いチューブ内にまでインクを満たす必要がある為
オンキャリッジ(プリントヘッド直上にカートリッジがある、エプソンやキヤノンで多い方式)の機種よりも
初回インクの実際に印刷可能な量が減ってしまいます。
(エプソンのようにセットアップ専用の増量カートリッジを使用しているメーカーありますが)
なので印刷可能枚数の少なさに関しては交換した2回目以降のインクカートリッジで判断されることをお勧めします。
また印刷物も用紙全体にべったりとインクが必要なベタ塗り原稿ということはありませんでしょうか?
印刷枚数やコスト計算の際に用いているデータは、インクが乗らない白い部分が比較的多い原稿を用いている為
写真印刷のような場合はその数倍インクを使用します。
上記に当てはまらない状態でインク消費が異常に多い場合は
不良品の可能性も考慮しメーカー問い合わせされることをお勧めします。
タッチパネルの精度に関しては、以前使用されていたブラザーのレーザーFAXより反応が明らかに悪いのであれば
センサー不良等考えられますので、メーカーに連絡を取ることをお勧めします。
書込番号:25965487
4点

ありがとうございます。FAXなので電源はオフにはできないんです。あとオンキャリッジの件はプロッタも仕事で使っているので重々承知ですが、交換しても意味なく減っていくんです。。。
書込番号:25965769
0点

その後いかがでしょうか。
当方、11/9に手元に届き、現時点で22枚しか印刷していませんが減り具合は画像の通りです。
(書類中心であまりインクを使う印刷内容ではありませんが)
やはりその減り具合は異常だと思います。
書込番号:25993732
1点



プリンタ > ブラザー > MFC-J7500CDW
最近この機種を購入したのですが、毎日触ってもないのに勝手に再起動をします。一日2、3回でしょうか。メーカーに相談して一度基板等を交換してもらいましたが、その後も同様の現象が起きてます。同じ症状が起きている方おられますか?
書込番号:25891639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでおん77さん
こんにちは、寿命30万枚、重量24Kgとヘビー級プリンターですね。
LAN接続でしたら、一旦外します、電源プラグを壁から抜き取り、30分後に再投入してみてください。
書込番号:25891661
1点

>ひでおん77さん
再起動ですか?
私のは同系モデルですが同じではありませんが、毎日昼過ぎになるとヘッドクリーニングなのか、しばらく起動時のような作動音がします。
今使ってるモデルも、その10年ほど前のモデルも同様ですので、ブラザーのこの系統のモデル共通仕様なんだと思ってます。
本当に再起動しているのでしょうか。
であれば異常だと思います。
私が使ってきたモデル、2台で十数年使ってますが勝手に再起動することはありませんでした。
書込番号:25891683
2点

>ひでおん77さん
>勝手に再起動を繰り返す
ファームウェア更新ツールが出ていますのでインストールを
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj7500cdw&os=10068
電源プラグを抜き、数分間待ってから再度接続を
書込番号:25891699
3点

皆様、ありがとうございます。この現象が起きた時は、電源を入れた後の時に鳴る立上げ音が鳴って、FAXの回線チェックなどをしているので、やはり再起動していると思われます。教えていただいた対策をすべてやってみました。今のところ再起動はしてないようです。もうしばらく様子を見て、再発するようならメーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました!
書込番号:25895725
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N
普通紙、インクジェット専用紙には4cでプリントされ、
値段の割には良いと思います。
ただし、ブラックインクのみが顔料インクなので、
光沢紙印刷のモードではCMYの3色を混ぜて黒を再現するため、
濃い色ほどインクが混ざり合ってぼやけます。
光沢紙は綺麗に印刷したいための用紙なのに、
逆行した設計となっています。
個体差がある家庭用機器に、不安定な色の再現ですから、
純正インクでも色が安定せず、写真や黒を混ぜた色は色ずれが発生します。
こちらは、印刷用ルーペでドットを確認しました。
ブラザー側は互換インクを使用したためと言ってますが、
そもそも不安定な色あいの設計ですので、互換インクを使用すれば、
さらに発色が悪くなるのは設計上明らか。
互換インクでも若干の違い程度で使えるように
他社さんでは設計されてるのではないでしょうか?
(じゃなきゃ市場に出回らない)
実際、息子宅のキャノン(こちらも互換インク使用)で
同じデータを同じ光沢紙に出力したところ、雲泥の差が出ました。
キャノンはめちゃコントラストが出いて
発色も綺麗。モニターとほぼ同じ色でした。
ブラザーは写真はボケボケ、黒部分は緑がかりモニターには程遠い発色。
これでMac側のプリント設定(ブラザー用、キャノン用には合わせました)の問題ではないことも判明。
また、光沢紙モードでは3C印刷ということは
商品説明、マニュアルなどのどこにも(または見落とすほどわからない場所にあるかもしれない)書いてない。
(そう書いたら誰も買いませんよね。)
それから、Mac OSは12までしか対応しておらず、
それ以降のOSでは
airprint経由での出力となります。
これも書いてなかったような???
5点

>かれん3ですさん
ブラザーの新製品が出るたびに
ニュースサイトやニュースリリースを読んでいるせいか
光沢紙印刷は3色染料カラーのみ印刷なことは把握していましたが
以前より「できる4色インク」を標榜し
従来の染料インクよりも色表現が豊かであると宣伝していましたし
富士フイルムの光沢紙である
「画彩(かっさい) 写真仕上げPro」
専用モードを搭載し、黒の表現が良くなったとあるくらいでしたから
4色染料に肉薄するくらいになったのかと思っていました。
そこまで言いたくなるくらいに明確な画質の差があるんですね。
店頭でプリントサンプルを見ていると
確かに光沢紙の黒が薄いようなものもありましたが
用紙の相性と思っていましたので
もしかすると画彩(かっさい) 写真仕上げProだと
もっと深みのある黒印刷が可能かもしれませんね。
と思ったら画彩シリーズは販売終了しているようですね。
残念。
書込番号:25817742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N

「白黒のデータを印刷する」ではなく、「モノクロ印刷」の設定がプリンタ側の設定画面にありませんか? それならカラーインクは使わないと思いますが。
それでも。インク詰まりを防ぐために常にインクは少し流しておく必要があるので。印刷時に挟まれるインククリーニングでカラーインクも多少は消費しますし。インクカートリッジも刺しておく必要があります。
どうしてもモノクロオンリーで〜ということなら、モノクロ専用プリンターを別途用意した方か、運用の仕方によっては節約になるかも。
書込番号:25786811
3点


印刷の設定画面で「モノクロ」を指定してもダメな機種なんでしょうかね?
書込番号:25786816
0点

あしきんさん
カラーインク無くても黒で印刷できますよ。
モノクロ印刷で問題なく印刷できます。
書込番号:25786894
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)