
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年7月2日 01:22 |
![]() |
1 | 0 | 2013年6月19日 10:30 |
![]() |
5 | 1 | 2013年6月20日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月15日 22:26 |
![]() |
1 | 3 | 2014年7月8日 09:31 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月15日 05:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
PCがセコイせいか小一時間も掛かったw
要らない物も一緒にインストしないでほしい
カスタムインストもあるが、無線LAN設定も有ったので普通にインスト
ネットワークキー解らず苦戦したが知恵袋で調べてなんとか接続できた
無線LANで印刷凄く便利です。
ディスク周りもスッキリで快適になりました。
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J6510DW
まさか、と思って試してみると、Wi-Fi無線LAN経由でスマホから印刷/スキャンが出来ました。
このプリンターは、個人で使用する分にはとても楽しいですね。
まだ、御存知でない方の為に・・・
1 スマホに「Brother iPrint&Scan」をインストールする
2 プリンターに無線LANの設定をする
「かんたん設置ガイド」P015、P038、P040、P046
SSIDは、プリンターが自動的に検索してくれます。
パスワードは事前に調べておいて、入力する。(入力方法は「ユーザーズガイド 〜基本編〜」P146)
3 スマホを無線LANにつなぐ
4 印刷/スキャンの実行
「モバイルプリント&スキャンガイド Brother iPrint&Scan 用」
下記の機能を試してみました。
印刷:JPG、EXCEL、テキスト、WEB、g-mail
スキャン:JPG
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
昨日地元のLABIで10600円の10%ポイントで実質9540円で購入しました。
一日色々使ってみた感想ですが、
・写真印刷>他のレポートであまり期待していなかったのですが、私の感覚では問題ありません。
以前使っていたE社のPM-890C(6色染料)で印刷したものと比べると赤が若干鮮やかさに
欠ける感じですが、解像度、全体の仕上がりは良く、問題ありません。
・テキスト印刷>黒は顔料ですが、くっきりで綺麗に印刷されます。印字速度もかなり早い。満足です。
・はがき印刷>位置ずれもなく綺麗に印刷されました。
・スキャナ>解像度も色々選べますが、イニシャルの300×300dpiで早く綺麗にスキャンされます
・ADF>この価格でADF機能は感激です。けっこう使いやすい。
・付属ソフト>ControlCenter4の写真印刷で写真フォルダに行ってもサムネイルが表示されません。
マイピクチャや写真の入っているフォルダでもダメでした。
Windows7標準のフォトギャラリーで表示して印刷でも全く問題ないのでOKとします。
付属ソフトの完成度などは今一ですが、全体的な性能やバランスはすごく良いと思います。
4点

こんにちは、
概ね良好ですね。
あと、レーベル印刷もできるのが良いです。
うちのは前の型なのでレーベルはできません。
あと用紙の厚みが厳しいのがこの機種です。
0.25mmになっていますね、うちのは0.3だったが、結構用紙送りとか折れあとがついたり苦労しました。
>付属ソフトの完成度などは今一です
Prestoとかはちょっと好みがありますね、重いし、中途半端な感じはしてました。
では!
書込番号:16275445
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
ADSLモデム内蔵ルータの有線LANのルーティング、DHCPを使用したまま、
外付けの無線LANのアクセス・ポイント・モードで
モデムの有線LANを無線LAN変換して無線LAN接続していたところ
「Windows7」,iPADの「GoogleCloudPrint」では印刷できていたのですが
「AirPrint」、「Brother iPrint&Scan」では印刷できませんでした。
外付けの無線LAN側をルーター,DHCPサーバーに変更したところ
無事に印刷、スキャンできました。
同一のSSID,IP addressネットワーク内でもルータ固有の問題かどうか不明ですが、
AirPrintは動作しないようです。
<使用環境>
ADSLモデムルーター:TE4571E
無線LAN:MZK-RP150N
現在では、全て安定して動作しており、快適です。
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J710D
モノクロレーザーを使っていましたが、会社の日報を1日に10枚位刷るだけなので、インクジェットで充分と思い、電話機付きのこの機種に買い換えました。
極稀にしかカラー印刷は使いませんが、黒インクは1ヶ月持ちません。
これは、たまらんと社外品を使い出しました。以前、純正以外のインクを使い、プリンターを壊した事がありましたが、今回は大丈夫なようで助かっています。
0点

smalltsuyoshiさん、こんにちは。
一ヶ月持たなかった黒インクは、プリンターに初めから付いていたものでしょうか?
もしそうでしたら、プリンターに初めからついているインクは、印刷可能枚数が少なくなっているようです。
詳しくは、次のリンク先を参照してみてください。
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002300/000063/faq002363_000.html
またそうでなくても、毎日10枚の印刷で、月に200枚以上の印刷になり、たしかにやや少ないようにも思いますが、まあこのくらいかなという感じもします。
ところで現在使用中の社外インクは、どのくらいのペースで減っていきますでしょうか?
書込番号:16252094
0点

secondfloorさん、ありがとうございます。
スターターインクがなくなった後、純正インクを2本使用しましたが、インク交換のサイクルは大差はありませんでした。
社外品のインクでも大差はありません。
電話機、FAX付属で常時電源オンのタイプは、インクが早くなくなると聞いた事がありますが、社外品で問題なので、良しと思うようにしました。
書込番号:16254426
1点

この機種に使われているインクカートリッジは精密ドライバのマイナスで爪を何ヵ所か外すと簡単に外の殻を外せて、インクの出口の弁も爪を外すと外れるので簡単にインク補充できます。
以降はインク詰まりは自己責任になりますが、ダイソーのインクで倹約している人います。
互換インクは染料系で、純正の黒はたしか顔料系と思いましたがそれで修理の際はバレテ拒否されるそうです。
それとブラザーはインク詰まりを回避するために自動クリーニングを定期的に行っている筈なのでインクは減ります。それでも実家でつかっていますが、滅多にFAX来なくて写真を20枚くらい印刷の使用頻度で、黒は1年持ちました。2013/6/3使用開始で2014/7/5に黒インク無しでした。
書込番号:17710503
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
色々調べていて・・・
我が家では無線LAN接続はだめかなぁとは思っていましたが
プリンターの口コミがよいので先日津田沼ヤマダで11000円で購入。
附属のCD-ROMとUSBケーブルを使って自動設定
これで設定してみました。
何のトラブルもなく設定完了です。
印刷ちゃんと出来ました!!
Wimaxじゃダメです!
自宅に回線をひいていなくちゃ・・・と言っていたヤマダの店員さん、
間違ってましたね^^;
使用環境
Mac OSX 10.7.5
Wimax WM3800R(クレードルなし)
色々なサイト調べても難しい事ばかりだったので
同じ様な事検索されている方の参考になれば・・・。
2点

貴重な情報ありがとうございます。
実は2ヶ月ほど前にプロバイダーを解約してモバイルルータでPC,iPhoe,iPad miniにインターネットにつないでいます。
(PCは他の家族は使わないので・・)
ただ、あとから気がついたのですがプリンターや他の周辺機器との接続が不安でした。
私が使っているのはイー・アクセスのポケットWiFi、GL04Pですがきっとつながりますよね!(^O^)
書込番号:16253805
0点

>自宅に回線をひいていなくちゃ・・・と言っていたヤマダの店員さん、
逆に、無線LANルータの無線LAN親機(アクセスポイント)側にプリンタを接続できないという制約はないと思います。
書込番号:16254105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)