
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月28日 08:09 |
![]() |
3 | 4 | 2009年3月9日 11:34 |
![]() |
3 | 1 | 2010年2月17日 11:33 |
![]() |
2 | 0 | 2008年12月12日 17:16 |
![]() |
1 | 0 | 2008年12月11日 10:35 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月27日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-350C
ずっとキャノン派でしたが乗り換えてみました。
先日155Cよりも値が下がって最安値6千円代の時に購入しました。
早速年賀状印刷に使ってみましたがなかなかキレイです。
液晶画面表示も小さいながら見やすいです。
スキャナも合格の範囲です。
コストパフォーマンスは良いと思います。
不満としては、ハガキをセットする時に表裏や向きが、A4用紙等のセットと異なるので間違えやすいかな?とも思います。
あとプリンタ設定等はキャノンはとても丁寧親切だったでそれと比べるとブラザーはやややりにくいです。慣れかもしれませんが。
本体寿命・インクの持ち等はまだわかりませんが、現時点では買って満足です。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-350C
こちらで 色々アドバイスを頂き,購入しました。
購入直後に値段がはねあがったので。。ラッキーでした。。
使用感としては,まだあまり使っていませんが,値段を考えると申し分ないと思います。
コピーはカラーもよくできます。写真のコピーは全然だめでしたが。
まだスキャナーで取り込んだりはしていません。
写真は印刷する予定はありませんでしたが,試しにやってみましたら
まぁ,そんなに悪いわけではない,という感じでした。
ただ,急ぎでない限り,写真印刷はあまりしないと思います。
写真入り年賀状くらいだと,前のエプソンとそう変わりません。
一つ不安を言えば,紙をセットするさいの感触が
「気を付けなければ 壊れるかも」という感じ・・。
そんなに長くもたないかもというアドバイスが なとなく分かった気がします。
頻度もそんなに多くないので,5年を目標に!使います。
0点

購入おめでとうございます。私もブラザーですが壊れてません。長く使えるといいですね。私も義理の父親用にこれを購入する事にしました。
書込番号:8816393
0点

確かに給紙は騒々しいですね。(笑)
今年はこれで年賀状をプリントするつもりでしたが、年賀状用ソフト
が無いのと住所録を作るのが面倒でPM-770Cで済ませてしまいました…。
書込番号:8818696
0点

コメントありがとうございます。
ただいま 年賀状印刷中です。
写真用年賀状は一度に19枚までしか?印刷できないようです。
印刷スピードもけっして早くないので・・
根気がいるかもしれませんね。
しかし,調子が下り坂だった(ような気がする)去年のエプソンの年賀状と
見比べたら,この印刷機での仕上がりの方がキレイで
とても満足です。
そして・・給紙の際の「もうダメかもしれませーん」的音にビクビクしてます。
壊れさえしなければ 満足です!
書込番号:8830198
0点

その後の使用感です。
今のところ申し分なく 活躍してくれます。
私が使っていたのが7年前のエプソンなので
それと比べてですが・・
年賀状も,紙のセッティング(枚数制限有り)以外は問題なかったですし
以前あったようなミスプリントなどもありません。
今一番重宝しているのが コピー機能です。
子どものぬりえなどをコピーしてやると 友達がきてもみなでぬりえできますし
なんだかんだコピーしています。
元々あったインクは,年賀状130枚,その他の葉書10枚,写真印刷20〜30枚
その他ウェブ印刷やコピーなどしたところで黒以外なくなりました。
互換性のある安いインクにしましたが,コピーくらいでは何の遜色もありません。
それに純正じゃなくてもインクの量が表示されるのでいいですね。
お買い得だったなーと思う次第です。
書込番号:9217017
3点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
購入前する前に量販店の展示機でスキャニングの精度を確認してから購入しました。
量販店でのテストはスキャニングデータをUSBメモリに保存し、自宅に持ち帰りGISソフトで寸法を計測しました。
結果、380mmに対して約0.2mm程度(長辺、短辺ともに、ほとんどズレが判別できないほど)でした。
量販店でコピーのテストも行いたかったのですが、店員さんもこの機種の知識が殆どなく、コピーできても原稿A3がA4で出力される始末でした。
購入後自宅でコピーし、原稿と重ねても殆どずれていません。
と言う事で、図面などのスキャニングはCIS方式のスキャナーが最適と言う事でしょうね。
会社勤めの時に使用していましたが、グラフテックやムトーの大判スキャナーもCISですよね。
友達が使用しているEPSONのA3スキャナー(ESシリーズのCCDタイプ)でスキャニングした図面はとてもとても・・・大変な苦労をしました。接合するのに微妙に拡大縮小したりして・・・
CCDタイプはレンズを使用している事も有って、正確さに欠けるのは仕方ないのかもしれませんね。
とりあえず、私は正確に図面をスキャニングできる環境になりました。
それも、コピー、プリンタ、FAX付き、実質4万円台前半で。
3点

スキャナーの精度についてですが、もしよければ教えてください。
オフィスで使用されている高価な複合機のスキャナーの精度と比べていかがなものでしょうか?
仕事柄、とにかく図面を正確に読込まなければいけないもので…
宜しくお願いします。
書込番号:10954776
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
こんなに安くA3対応のスキャナが手に入るとは思いませんでした
もちろん複合機ですね(笑
私は教員なのですが
生徒の答案をまとめて取り込みたくて
ずっとスキャナを探していました
安くて20万ですから
これは破格です
40枚×5クラス分
一度もミスフィードなしです
直接CFやUSBメモリに記録できるのもいいですね
大変満足しています
FAXなども追々レポートしたいです
何しろパソコンにすらまだつないでいなくて
単独でスキャン専用機状態です(笑
大きいので置く場所を決めてから接続したいと思っています。
2点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-480CN
あまり宣伝されていないけど、ブラザーの製品の便利さと価格パフォーマンスより素晴らしい製品だと思います。
複合機も知人の導入機種から他社比較しましたが、ブラザー製品が最も気に入りました。
薄型コンパクトの割には、家庭で使用するには充分な処理量、速度になっていますし、パソコンリンクや外部メモリーの連携など、どれをとっても使いやすいです。
給紙のエラーや縁のインク汚れも今のところありませんし、子機からの登録機能も満足しています。ブラザーに関しては子機の性能が比較して良いです。
ブラザー社は大型イクンタンクの導入より、消費者思考で注目していましたが、この製品からみて、高性能で低価格でデザイン、機能とも申し分ないです。
サポートのフリーダイヤルも好感受けました。
最近のプリンターはこんな低価格で売っていいのかなっていう感じもしますが、以前の複合機価格からみたら超格安です。
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDWN
従来、FAX/電話とPC接続プリンターでやていた機能に、スキャナ、OCR、PC FAX送信が出来る。
本体が黒だったので埃が目立つのがおしいのと、子機をあげると回線捕捉する仕様は要改善。
トレーや紙止めストッパーの出し入れも、ちょっと使いにくい。
でも総合的に見て、これ以上の物は現時点ではないため「◎」をあげたいです。
0点

MFC−820から、電話機付きのこの製品に買い替えましたが、従来品から比べて、私も「◎」ですね。インクも替えやすくなりましたし、無線LAN設定はAOSSが可能なので、格段に楽になりましたね、セキュリティ的に安心ですし。
ひとつ前のMFC−880からは、インターフェースが変わった他に、待機時のクリーニングの回数を減らしたので、インクの減り具合が改善された(店員談)そうですので、見えないところでいろいろと改善しているのも「◎」ですね。
PCファックス送受信も従来通り、グットです。
注文があるとしたら、本体に付いている電話機を本体から離すと、単体で安定して置くことができないことですね。
また、電話機を離したときに、外した本体のところにフタが付けられるのですが、付属のフタは、電話機と電話線の両方を、完全に外さないと、付けることができないのがちょっと、、、、本体から電話機を離しても、ちゃんと電話機が使えるように電話線は外さずにフタができるようにしてほしいですね。
いまのところ不満らしい不満がないので、今後、長く使ってどうなるか様子をみていきたいです。
将来、両面印刷が出来るような機種が出たら、また買い替えたいですね。
書込番号:8847490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)