
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月26日 11:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月17日 00:28 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月25日 22:45 |
![]() |
3 | 5 | 2008年1月27日 23:30 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月19日 12:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月14日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
今パートに行っている所で先日導入されましたのでレポートしたいと思います。
店長さんが、ビックカメラで\12500のポイント20%ぐらいで買ってきました。
取り付けですが、普通のプリンタと変わりません。インクが変わった場所に取り付けるぐらいでしょうか?給紙トレイも本体にスッポリ収まりますし(家で使っているキャノンPixus ip8600はA4を入れると給紙トレイが本体からはみ出ます。)接続も無線なので、どこにでも置けるのがいいですね。(パソコンは有線でCTUに繋げてあるので、無線カードでパソコン−プリンタはアドホック接続しました。この接続には、少々うまくいかず手こずってしまい私も駆り出されての設定となりましたが・・・)
さて、肝心の印刷ですがip8600を普段使用しているので最初は「汚ぁ〜。」です。
でも値段を考えればこんなもんなんでしょうか?コピーもカラーでは「なにこれ?」ですがモノクロは十分だと思います。いずれにしましても、利点は「この値段で無線接続でスキャナが付いてる」というところでしょうか?印刷精度も10年ぐらい前に使っていたエプソンのプリンターがこれぐらいだったかな?と思います。
では、また何かあればレポートしたいとおもいます。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
先日、最新ノートパソコンを買ったら、無料でつけてくれました!!
今まで、DELLの944(プリンタ)を使っていたのですが、
OSをVistaにしたとたん、動かなくなって、困っていたんです。
(HPで最新ドライバを入手しても、なぜか動かず。。。)
そんなこんなで、MyMioを使うことにしたんです。(^^)
液晶画面がついてないので、ダイレクトプリントはしづらいですが、
それ以外は、満足しています。★
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
HPのプリンタのドライバがインストールできず、約2週間の格闘の末クーリングオフ。
変わりにこの機種を買いました。
値段は安いし 小さいし、音も静か
なんといっても無線LANの設定とドライバの設定が普通にトラブル無しでできるのが良い。
HPはバッファーローの無線LAN環境(WHR-G54S)が悪いからだと言っていたが ブラザーならばトラブルなしでした。
大満足です。
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
今まで2ヶ月に一度程度の文書印刷に7イレブンのネットプリントを使用していたので、そんなに無くても不便には感じてなかったのですが、今年前半は頻度が多くなりそうなのと、すぐに印刷プレビューを見たいため、購入を決意!!
頻度が、今年前半が過ぎると少なくなるのと、ほとんど文書のみなので、安いプリンタを探していました。最初は、安いのでと事で、レックス(価格コムで6000位の機種)でオークションで探して1週間。その後、HP(9000円位の機種)に変更。インクコストや小型なのでブラザーを探し始めました。最初は、155。その後は330・350とオークションで探し、忘れて落札者にはなれず・・・。 でも、リビングでlap top(PC)を使っても、リビングにはプリンタは置きたくなかった(置く場所がなかった)ため、寝室にもLANがあるためLANで繋げる750にしたいと思い出した・・・。 でもユーザーが少なめのブラザープリンタで発売が一年前となるとオークションでは、なかなか出ず。 結局、ヨドバシで12500円10%で発見。 キャノンのMP610のインクの安さや性能で迷うが、最初の予算は、\6000。そして、\9000。やはり、使用頻度や大きさ、価格、有線LANで繋ぎたかったため、数回の浮気で購入決定から3週間後に購入。 関西のため普段から安価な物は少しも気持ちも負けてくれないヨドバシが嫌で、置いてる所が少ないため他店在庫確認でYAMADAとジョーシンとビックにあるが、16800円。しかし、YAMADAに来店しヨドバシの値段を伝えて店員さんがYAMADA本部と10分の確認後、なんとか私が希望した\12500ポイント13%で購入。 使用頻度の事もあり、かなり悩みました・・・。20%でもいけたかもしれない・・・。
感想は、LANで繋ぐとやはり便利です。印刷は高速にしない限り綺麗ですし、スピードも写真印刷しない限り、遅いというより早いと思えます。 他社の複合機ではありえない大きさや高さやデザインのスマートさ。場所も取りませんし、インクジェットプリンタぽくないです。印刷機?FAX?刻印機?みたいです。前面給紙のカセット型のため、私みたいにあまり使わなくても、紙にホコリが付きません。かわりに、たぶん100枚とかははいりません。
私には、純正インクブラックのみが、C社・E社に比べ高いのが難点。
ブラザーて、昔からの会社のFAXの事もあり、年配の方に人気・信頼されているようなので、インクが安くなれば、若いユーザーも増えるしもっといいと思います(年配の方は純正買う方が多いですし)。
私のような方にお勧めします。
1:PC環境(部屋のPC=LANケーブル=ルータ=LANケーブル=別の場所)近くに置き場所が無い。置きたくない。「私は別の場所にひっぱてたLANに750を接続」 2:ベターブランドがあまり好きじゃない。 3:小さいスマートな複合機がほしい
4:写真印刷はお店 5:頻度が少なく、低価格でコストパフォーが高いのが欲しい。
ブラザー750買って満足!!
詰め替えインクじゃなくて、エコリカのようなリサイクルインクはあるのかな??
1点

探してマンさん、ブラザー購入おめでとうございます。
コストパフォーマンスには満足しておられるようでなによりです。
>たぶん100枚とかははいりません。
カタログでは100枚入ることになってます。紙厚にもよるでしょうが、確かに100枚入れるとギチギチです(入らないことはありませんし、ちゃんと動作はします)。心理的には80枚ぐらいが上限かな?
>私には、純正インクブラックのみが、C社・E社に比べ高いのが難点。
ブラックだけ見ると確かに高いですね。
まあブラザーは黒だけちょっと容量が多いのも、価格高の原因の一つだと思います。全色交換だと、キヤノン、エプソンの4〜5色機と大差ないとは思いますが。
>詰め替えインクじゃなくて、エコリカのようなリサイクルインクはあるのかな??
エコリカは、旧モデル用のLC09系のインクはありますね。もう少しすると、LC10系も発売されるかも?
他メーカでは以下のがあります。
http://item.rakuten.co.jp/ecoink/c/0000000150/
1色\480、4色セットで\1900。交換だけなので、確かに楽ではあります。
ただブラザーはインクにチップも無いし詰替が簡単なので、インク消費が多いなら、詰替の方がはるかにエコノミーですね。
書込番号:7294812
2点

そうなんですか〜!ブラザーのブラックは多いんですね。
全色交換なら他社とあまり変わらないんですね。
メーカーが内容量を何mlと記載してくれれば、比較しやすいと思います。、
買いましたさんは、リンク先の詰替えを同機種で使用してるのでしょうか?
詰替えインクは初めてなのですが、特に問題はなさそうでしょうか??
ブラザ〜ぶらざ〜!
書込番号:7299627
0点

追加:すみませんJunJさん。
初めての書き込みなもので、自分のタイトルをペンネームと思い勘違いしました。
ペンネームといえど、間違うのは申し訳ないです。
書込番号:7299715
0点

>買いましたさんは、リンク先の詰替えを同機種で使用してるのでしょうか?
>詰替えインクは初めてなのですが、特に問題はなさそうでしょうか??
名前間違いは気にされる必要はありませんよ。私も現実社会でよくやってます(笑)。
私は、リンク先の詰替インクは使っていません。
使っている方の報告が、以下の「 ブラザーインク詰め替えできました!」というスレにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2080/ItemCD=208005/MakerCD=154/#7246449
私が使っている詰替インクは、この板の「3ヶ月でL判70文書10枚程度でインク残りが少ないが出た!?」というスレに書いてますが、エレコムの「THB-10KIT」です。メジャーメーカなので、家電量販店などにもあると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0060/ItemCD=006007/MakerCD=154/#7266812
書込番号:7300113
0点

JunJさん
ご返信ありがとう御座います。
エレコムのインクは量販店でみました。
まだ先の事ですが、参考させていただきます。
書込番号:7304238
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-870CDWN
デザインもコンパクトでよかったのでFAXの代わりに購入しました。ブラザーにしたのは「無線ラン」を使えて「Mac」対応だったからです。使い方も簡単ですし、カラーコピーも出来るので便利です。ただ、色はプリンターと比較する事は無理です。日常として十分使えるという程度で考えて欲しいです。これから、デジカメプリントにも挑戦してみます。なかなか、充実した機能で満足ですがFAX送信が連続送信が出来なくて、1枚しか送信できない事を購入後に分かって失敗しました。でも、そんなに沢山送信なんかしなものです。満足満足。
1点

1枚ずつしか送信できないなんてことはありませんよ。
ADFがついてないので紙を1枚1枚手動で入れ替えることは必要ですが、まとめてMyMioのメモリに覚えさせ、それを一度に送信できます。詳しくは説明書をご覧ください。
書込番号:7260030
1点

ありがとうございました。説明書の81ページにありました。何も気が付かないでいるところでした。感謝です。
ただ、MFC-880CDNのADF(自動原稿送り装置)が無かったのが残念なんですが、デザインが870CDNの方が綺麗なので家庭用にはこれで十分ですよね。
書込番号:7264813
0点

>色はプリンターと比較する事は無理です。日常として十分使えるという程度で考えて欲しいです。
ということですが、カタログを見ると「細かな画像もつぶれない鮮明なプリントが可能になりました」
とカラー写真も綺麗に印刷できるように書いてありますが、やはりプリンター専用機には劣るんでしょうか。
書込番号:7825143
0点

yaschan821さん。
どうがんばってもインク4色ですから。
4色インクの機種と比べれば微妙ですが。
その文章には「今までに比べて」と付け加えてお読み下さい。
書込番号:7827579
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-830CLN
Black1959さんのお話のインク詰め替えできました。
私が詰め替えインクを購入したお店はエコッテさんよりも安いお店で同じ詰め替えインクですが無事にできました。http://www.rakuten.ne.jp/gold/ecoink/
でも、インクカートリッジもこのお店ではお手頃なので最近は390円のインクカートリッジを購入しています。
同じインクを販売していても詰め替え方法のスキルはお店によって格段に違うのでしょうかね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)