
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月12日 08:36 |
![]() |
2 | 0 | 2008年1月11日 11:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月6日 19:23 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月31日 17:36 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月8日 15:20 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月8日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
ecカレントさんより届きました。
対応も早く、満足しております。
雑誌のレシピなどをスキャンしてみたところ、キレイに細かくデータがとれました。
私の記憶にある7,8年前の一般的なスキャナとは比べ物になりません。
印刷はまだ連続印刷していませんが、用紙送りも手差し式よりスムーズで満足しています。
印刷品質は普通紙でしか見ていないので、満点とはいえませんが、コストパフォーマンス的には十分ではないでしょうか。
しいて言えばマニュアルに難あり?
生産ロットの差なのか、よくあることなのかもしれませんが…
「OK」ボタンを「決定」ボタンと表記されている、
インクカートリッジの取り出し口が図と違う(実際は手前右下に扉がある)
しかし、インストールもスムーズで、慣れていればわかるものなので、おおむね満足です。
また、詰め替えインクは従来のB10V4(黒2.5回分/カラー4.5回分)とは別に、
年末にINK-LC10BS60S がサンワサプライより発売されました。
こちらは穴をあけて注入するタイプで、黒4回分、カラー8回分の詰め替えが可能です。
早速楽天の某ショップで送料込み4000円弱で取り寄せることができました。
2点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
8,380円のポイント13%で購入しました。
以前はHPの「PSC1510 All-in-One」を使用していました。
コンパクトで良かったのですが、インクヘッドがすぐに乾いてしまい、
印刷のかすれが多くて、交換しました。
5日程度しか使用しておりませんが、安い割には
しっかりした作りで、HPよりは質が良いように感じます。
印刷品質も値段の割には、4色インクできれいに印刷できます。
印刷のインターフェイスは軽く軽快なのですが、
細かい設定等はキャノンが上手です。
総合的には他社よりコンパクトで、安い割には、満足できる印刷機です。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
ここまで調子良く、無線での印刷ができていたDCP-750CNでしたが、
ある日突然、印刷ができなくなりました。
無線ルーターとプリンターは確かにアクティブで接続されています。
セキュリティの設定も一切、触っていません。
なのにプリントボタンを押しても反応はなし・・・
そこで、まず疑ったのが、最近購入した、PSPです。
PSPも無線LANができるので、色々といじってみたんですが、
その後、プリントができなくなった・・・
しかし、設定を変えてもセキュリティをいじってもいっこうに
症状は改善されず・・・
途方に暮れて、ブラザーのサポートにメールで問い合わせました。
まあ、2〜3日の間に返事がこれば(年末なので)いいくらいに
思っていましたが、夜に送ったメールの返事が翌日、午前中に
返事が来ました。
返事によれば、、、
まずはプリンターのコンセントを抜いて、再起動、、、
そして最終的には、プリンターの設定を初期化して、再設定を、、、
とのこと。。。
PSPの事も伝えてあったので、プリンターと通信中はPSPでの無線LANは
控えて下さい、、、との事でしたが。。。
凄く丁寧に手順や方法が明記されていました。
サポートの対応は、◎じゃないですかね。
ところが、結果的には何もしていない状況なのに、今現在、
プリンターが何故か?? 動いてます、無線で。。。
どうやら、原因はPSPではないようです。
じゃあ、何?
と、よーく探っていくと、プリントができている現在と、
できなかった3日くらい前の状況を思い出してみると、、、
一つだけ行った事があって、無線ルーターの電源を一度、
落としました。
おそらくルーターの電源を落とした事によって、再起動が
できたんじゃないかと、考えています。
通信が不能に陥っていた時、ルーターが異常に熱くなってました。
熱暴走とまでは言えないかもしれませんが、巧く機能していない
そんな状況があったんでしょう。
つまり、今回の場合、原因はプリンターにあったのではなく、
無線ルーターにあった、、、が正解ではないかと。。。
やはり一番安かったC社の無線ルーターが問題だったんですかね?
今度は、少々高額でも、B社の製品を買います。
0点

kaerikumoさん、
Corega、PCiなどはやはり安物買いの…でしょうか。
ワタシはBUFFALOとNECを使用していますが信頼性は高い方だと思います。
折角AOSSに対応しているので、また変になったらBUFFALOに切り替えてみては。
書込番号:7185486
0点

いつまでも青春さん
>BUFFALOとNECを使用していますが信頼性は高い方だと思います。
ごもっともだと思います。
B社&N社は、接続が切れり、ちょっとした不具合はありませんか?
今回、設定やら不具合やらで苦しんだ分、自分にとっては非常に
勉強になりました。
この部分においては、良かったですね。
>折角AOSSに対応しているので、また変になったらBUFFALOに切り替えてみては。
我が家はMacintoshなので、おそらくAOSSは無理なんじゃないですか?
調べた所では、そう言う条件だったので、一応、Macintosh対応である
無線ルーターを選択したわけですが・・・。
しかし、ちょっとだけ聞いた話なんですが、MacintoshでもB社のルーターと
ケーブルを繋ぐだけで何もしなくても繋がってくれる・・・
AirMacベースステーションよりも、よほど簡単だよ、、、と。
ただ、ゲーム機(子供の)に関しては、一発で繋がりましたし、
設定そのものも、それほど難しかったわけでもないんですよ。
しかしながら、B社とN社は無線ルーターに関しては、非常に評判が良いので
Macintoshとの相性も考えながら、もう少し情報を集めて、いけそうなら
切り替えることも検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7185745
0点

kaerikumoさん、
Macでも可能のようです。
サポートページに「Apple社のMacOS X簡易ネットワーク設定機能に対応」というのがあります。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcp750cn/feature/feature5/index.htm
参考になりますでしょうか?
書込番号:7186580
0点

いつまでも青春さん
>Apple社のMacOS X簡易ネットワーク設定機能に対応
これって、Macとプリンターの両者でルーターを介す事なく通信する
アドホック通信ってやつじゃないでしょうか?
私もよく分からないんですが・・・
確かに設定の時、一時的にアドホックなったんですけどね。
設定を進めていくうちに、ルーター経由になってしまいました(^▽^;)
プリンターはMac対応ですが、B社の無線ルーターは非対応なんですよね。
有線なら全く問題ないんですが。。。
しかし、おそらく繋がってくれると思いますが、まさか・・・・
の場合、ルーターそのものが無駄になってしまうと思うと、
ちょっと怖いです。
こうやって色々、情報がいただけるのでありがたいです。
B社、N社の良い所など教えて下さい。機種なども含めて。。。
私はこれから帰省しますので、しばらく見る事はできませんが、
よろしくお願いいたします。
書込番号:7187049
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-880CDN
多機能(素人が必要な範囲で!)なので購入しましたが、
幾人かの方々のコメントによると多少心配な向きがありましたが、
いまのところ問題なく望んでいた機能がサクサク行えるようで
安心しております。
コストパフォーマンスの面ではトップクラスではないでしょうか?
2点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
写真の画質はあまり期待しないほうが良いと思います。
5年くらいのキャノンの複合では無い安物プリンターと同等レベルだと感じます。
印刷スピードも遅いので期待しないほうが良いと思います。
その他の普通の画質もあまり期待しないほうが良いと思います。
画質を気にする人は購入は避けたほうが良いプリンターだとは思います。
何でも付いていてこの価格と割り切れば普通なんだと思いますが・・・。
プリンターはインクで儲けるシステムなので本体価格以外の
プリントコストの比較等もチェックされた方が良いかもしれませんね。
液晶の画質が悪くて小さいのでダイレクト印刷時には同じような画像比較はできません。
パソコンやデジカメ側でチェックしておいた方が良いと思います。
ダイレクト時に画質調整も大雑把なので細かい調整は期待しないほうが良いと思います。
給紙もユニット式なので紙の補給が面倒です。あまり枚数も入りません。
紙が無く成っている状態で印刷すると警告とか出ても直すのが面倒です。
紙はプリンター内部なので残りの紙の枚数が分らないです。
今何サイズや何グレードの紙が入っているのかもユニットを引き出さないと分りません。
遠くに置いて使うにはA4普通紙専用機として使うほうが良いのかもしれません。
良い点は紙を内部に入れっぱなしにしておいても紙が埃だらけに成らないのと
給紙トレイ等外にはみ出さないのでスペース的に邪魔には成らないのは良いですね。
印刷後の紙があまり内部から飛び出さない事も良いです。
給紙ユニット内蔵とか印刷後の紙のスペース的にも有利ですね。
本体の背も低くて一般的な複合機の半分くらいの高さしかない感じです。
大変便利なのが無線LAN機能ですね。バッファローなので設定も超簡単でした。
設定したらその後はコンセントだけ刺しておけば家中どこからでも使えます。
電源は入れておく必要はありますが、電気も食いますが液晶部はオフに出来ます。
印刷での警告やインク残量等はパソコン上に出てますね。双方向通信なのでしょうか。
しかし画像等データが重いとスピードはデータ転送に時間がかかり大変に遅いです。
良く分かりませんが感覚的に3〜5倍くらい掛かる感じでしょうか。
急いでいる時に重い画像を印刷する時には直接カードスロットか、USB印刷でしょう。
LANでもスキャンも出来るので良いですね。重いと時間がかかりますね。
本体でスキャンしてダイレクトにメモリーカードにデータが書き込めるのは便利でした。
インクの減りが結構早い感じがします。インク代が心配です。
保障期間切れた後には詰め替えインクがチラついてしまいます。
詰め替えインクも出ているそうですが何気に割高ですね。
詰め替えインク使うと保証されませんので自己責任でお願します。
あまり印刷はしないで画質には拘らない方で、設置場所が狭くて
プリンターをご家族や仕事場で共有されたいかた向きでしょうか。
0点

私も数日前にここを見て、購入(10.990円)しました。
年賀状を昨日、一部60枚を印刷しましたが、一枚に90秒もかかりました。
これって、遅いですねΣ(|||▽||| )
無線じゃなくても一枚あたり1分くらいはかかるんじゃないでしょうか?
せめて、速いか、奇麗か、どちらか一つを追求して欲しかったんですが・・・
私もバッファローのAOSSにしたかったんですけど、Macじゃできないと聞いたので
諦めました。
色々と注文はありますが、私のような環境での使用なら、この機種で十分です。
書込番号:7130606
0点

お安く購入されたんですね。
プリンターだけ使うならば、バッファローのAOSSとか関係なく出来ますよ。
これは無線LANの親機にスイッチがあるから押すだけで設定できます。
Macじゃないとできないのはたぶんそれ以前のソフトで行うタイプだと思います。
もう何年も前から親機はスイッチ式なので大丈夫だと思います。
しかしプリンター以外の機器があるならば問題に成るかもしれませんね。
プリンター側もボタンで設置するのでソフトは不要ですね。
インクの減りが早いので昨年末インク切れでエレコムの
「THB-10KIT」を使って詰め替えて使ってしまいました。
テキストが多いので黒がすぐに無くなってしまいます。
詰め替えても今のところ全く問題ないですね。
黒は3回くらい入れてますがどれくらい入れたのかが分かり辛いです。
残量も分からないので少なめに入れているので早めに無くなるのかしら。
インクの残量センサーがおかしいのか半分以上あった
インク残量が突然警告が出てしまいました。
それでも暫く使えるのでセンサーよりもだいぶ残っているようです。
詰め替え時期も良く分からない当てにならないセンサーです。
カートリッジが全部透明ではないので残量が見難いですね。
一度無線LANを誤って切ってしまい復旧に手間取りました。
ご近所の強度が強い無線がありそちらにターゲットを
あわせてしまったようで何度も設定して大変でした。
書込番号:7357911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)