
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2007年11月19日 19:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月20日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月16日 14:19 |
![]() |
1 | 7 | 2008年2月12日 19:49 |
![]() |
6 | 6 | 2007年10月10日 16:07 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月16日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-480CN
4年間使用したMFC-3820JN(以後3820)の代替機としてMFC-480CN(以後480)を選び一ヶ月経ってBESTBUYだったと自己自讃しています。
1)カラー印刷:L判の写真印刷で3820も結構使い物になっていましたが480には更なる改良が加えられています。フチなし印刷は同じL判でもかなり大きめにみえます。
2)印刷枚数:480はカラー、白黒とも3820の倍以上、騒音レベルは480のほうがかなり低い。
3)印刷品質:480でA4白黒原稿はレーザープリンタと見間違うほどの設定が可能。
4)見るだけFAX機能は3820になかった機能でジャンクFAX対策に有効で紙、インクの節約。
5)FAX送信速度で480は国際標準のG3、最速速度14,400bps、スーパーG3の3820の半分以下なるも殆んどのFAX受信機はG3以下と聞くので実用上の速度不足感は皆無。
6)ただし、スキャナー機能はスキャン専用機の足元にも及ばない。過度の期待は禁物。
7)用紙トレイにA4とL判が同時に装着出来るが印刷の切替時はトレイを引出してどっちかにセットし直さなければならない。3820の方が簡単だった。
8)インクカートリッジ交換の際、自損事故の可能性なくなりました。
9)ネットワーク設定が説明書通り簡単。どのPCからでもリモートセッティングが出来るように改良されている。3820はUSB接続の一基だけでした。
4点

シャープAI-M1000を使っていましたが スキャンベルトが何処かにひっかっかった様な音(がががが・・・・)がしてスキャンが出来なくなった、電源を切ってリセットすると 1回はスキャン出来るがFAX送信が出来ない しかし受信した物は印刷出来ると言うややこしい現象になった、修理に出すと1.5万〜2万円掛かるとの事 アホらしくなったので取替ます このクチコミは大変参考になりました。
書込番号:7003185
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
購入場所は近くのケーズデンキです。
キャノンのBJ−S700が故障して、修理金額の見積もりを問い合わせたところ、
「パーツ代+7,350円のメンテナンステスト料金がかかります。」と、
言われました。
それで、たまたまDCP-750CNをネットで発見、近くのケーズデンキに見に行った
ところ、ネットで買う価格より100円程度しか変わらなかったので、修理するより新規購入の方が安く済むので即、購入決定しました。
尚、今までのプリンターは、「無料」で引き取ってもらいました。
コピーができ、スキャナーができて、メモリーカードスロットも色々なカードが本体に挿入できて、この価格でこれだけ多機能なプリンターは中々ないと思いますよ。
今回、複合機は初めてなのですが、率直にコスト的にもすばらしく、高性能で
なんで、「人気第一位」が獲得できないのか?、とても不思議ですね。
デメリットは一つ。
両面印刷ができないことです。
資源節約の観点から、両面印刷は必須ですから、改良をお願いしたいですね。
それ以外は、一般家庭で普通に使用する複合プリンターでは、ナンバーワンだと思います。
お勧めです。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-870CDN
10/14に到着。さっそくセットアップしました。
\37000送料込みで購入
ただし今使用中のコードレス電話をオークションで\19000で売りました。
インストールはスムーズで私の環境ではノントラブル。
無線LAN上のプリンタを見つけてドライバをインストールしてくれるのが楽でした。
環境
Vista+無線ルータ54G+ノート無線Intel
気に入った所
無線LANの設定画面がとてもわかりやすい。
高さが低い・スクエア型なので見た目すっきり。
電話機能が市販単体のものと変わらない高機能。
ドライバの設定がわかりやすい。
PCから無線LAN経由でメモリーカードに直接アクセスできる。
付属ツールソフトがわかりやすい。無線LANなのを忘れるほど。
不満
両面印刷できない。
印刷スピードがいまいち。まぁ不便ではない。
こんな感じです。100点満点の96点です。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-480CN
小生宅、オールインワンタイプのプリンタが故障、続いてFAX電話の印刷が不良、という事態になり、電話子機2台つきのオールインワンタイプを検討していたのですが、
本機の購入としました。MFC-880CDWNと比較すれば実勢価格2万円くらい安いでしょう。(差額にて安価なモノクロレーザープリンタHL-2040も同時に購入しました。)
子機2台付きの旧FAX電話の在った場所にこれを置き、旧FAX電話機は影に設置して、
MFC-480CN に接続、子機のみを使っています。不要なごみを作らずにすみました。
ワイヤレスLANの接続にてこずる事もなく順調な滑り出しです。
モノクロレーザープリンタは旧プリンタと置き換えました。(USB接続型)
狙い:
−−−故障時のバックアップ
2台中1台が故障したとき、互いのバックアップとなるのでそれだけ安心。
−−−ランニグコスト
カラーの印刷がどうしても必要なもの意外はすべてモノクロレーザープリンタで印刷していますので、インク代金の節約が望めます。こうしてみて改めて確認できたのですが、1週間でカラー印刷はゼロ枚です。今まで不用意にカラー印刷していたものがあったと思います。
MFC-480CNの電源は通常OFFとしていますが、これに接続している電話機は問題なく機能しています。モノクロレーザープリンタもふだんOFFとしていますので、電気代のアップも心配ないと思っています。
結論としては、この構成は「あり」かなと思います。
つまり、小生宅のように、電話機を廃棄するのはもったいない、
カラー印刷はそれほどない、
2台のプリンタ設置ができる、
インク代などのランニングコストが気になる
という方々には一度検討の価値があると思います。
1点

通常電源切っていらっしゃるとのことですが、ヘッドのクリーニングが自動で
行われなくなるのでヘッドにインクが詰まって印刷されなくなってしまいませ
んか?
私は MFC-425 を使っていましたが、ちゃんと電源入れっぱなしにして自動で
定期的にクリーニングしていたにも関わらずヘッド詰まってしまいました。
いわんや...です。
書込番号:6886954
0点

使い始めて間もないのでそのようなトラブルはまだないです。が、心配は残ります。
インク代が高すぎる、は多数の方が思っているのではないでしょうか。
もっぱらLH2040での印刷です。レーザープリントは早くていいです。
書込番号:6890623
0点

僕もこのモデルを買おうと思いメーカーのフリーダイヤルをたっぷり使わしてもらい色々尋ねましたが、電源OFFの状態でも1日に一回、ヘッドクリーニングしてくれる仕様になっているそうですので目詰まりは心配はないとおもいますヨ♪
書込番号:6984554
0点

悠遊さん、情報をありがとうございます。
> 1日に一回、ヘッドクリーニングしてくれる仕様
そ〜なんだ、電気代はわずかに節約なのかもしれませんが
インクは減ってるんだ〜。
導入後1.5ヶ月間の稼動状況を以下に示します。
モノクロ印刷枚数は
週10まいくらい、積算役5~60枚くらい。
カラー印刷枚数は積算1枚でした。
その1枚は設置字のテスト印刷、実質ゼロでした。
(以前は、複合機で印刷してみると例えばどこかのHPを印刷すると、
バナーが色つき印刷、無駄にカラー印刷がありました)
モノクロレーザープリンタ(HL2040)しか印刷に使っていません。
印刷(インク)代がメーカーHP情報によれば数分の1
MFC-480CNの稼動状況は
1)FAX受信が今までに1件、見るだけFAX機能で
中身が見えたので、消去。
2)コピー(原稿10枚以下)が2回
スキャナーとしてデータをPCに取り込み、HL2040で印刷。
PCに取り込み、モノクロ印刷
こんなところです。
書込番号:6993332
0点

>−−−故障時のバックアップ
>2台中1台が故障したとき、互いのバックアップとなるのでそれだけ安心。
プリンタのバックアップですね。私も同様に既存の家庭用FAX機子機二台付きを繋ぐ気で考えていますのでちょっと気になりました。
>MFC-480CNの電源は通常OFFとしていますが、
電源切ってあってもFAXは受信出来ているんですか?
私、現在送信はほとんどPCFAX何ですが、受信はPC電源終日オンって訳にいかないんで
上記の家庭用FAX機で受信してるんですが、電源OFFで受信って480のメモリがそのときだけオンになるのでしょうか?教えて下さい。
>これに接続している電話機は問題なく機能しています。
ブラザへ問い合わせたところ 電話は繋ぐことが出来るがFAX機能付きの物は具合が悪い
とのことでした。
Kappa-to-Lizabe さん方で使えていることをふまえてもFAX機のメーカーの具合も有るんで、当方のも同様に使えるとは限らないと思っているんです。
Kappa-to-Lizabe さんのように使えばFAX機能が重なることは無いんで、不具合が無かろうと思います。ありがたい情報です。
>結論としては、この構成は「あり」かなと思います。
同感です。
私どもにもレザがございますので、Kappa-to-Lizabe さんの使い方でしたら
ノズル清掃用のインクしか使わないわけで、経済的です。
私が何の為にこの機械を買うのかが怪しくなってきましたが、これはコピー機及び
ほんの時たま年に数回のカラー印刷→写真だけのためですね。
おそらく子供たちが私の事務所に来て宿題や何かに使うことの方が多くなりそうです。
もしこのスレに戻られることがありましたら上記の疑問にお答え下さい。
私の気持ちはもう480で決まってるんですが、到着してしまうとセットしなければならないんで注文を出さないでいるんです。おそらくくれ間際の注文になることでしょう。
この価格が上がってしまわぬよう祈るばかりです。
書込番号:7060546
0点

たーちゃん48さん、返信が遅くなり申し訳ありません。
>電源切ってあってもFAXは受信出来ているんですか?
あまり参考にならないかもしれませんが、。
FAXの受信は今までで(約2ヶ月間)1件だけでしたので、しかも、
1ヶ月半くらい前のことで、記憶に確信がもてませんが、
電源が切れていたときだったと思います。
ある朝気づいたらFAXが1件あることに気づいた、こんな状況です。
>ブラザへ問い合わせたところ 電話は繋ぐことが出来るがFAX機能付きの物は具合が悪い
とのことでした。
この情報は、
MFC-480CNにFAX電話をつなぎ、MFC-480CNにOFF時にFAXを受信したときに
必ず受信できるとはいえない、必ず受信できないともいえない、
ということでしょうか。
接続する機種よって状況が変わるとか、・・・・。
我が家でも、次のFAX受信時には失敗があるのかも、とか??
追)
コピーを行うとき、原稿自動読み取り装置(ADF)付は
いいですね。
こ以前の機種(HP/PSC2150)には着いていなかったので、
コピー時には、いちいち原稿をスキャナ面に置いて、
取り除いて、次をまた乗せて、、、。
結構時間がかかり最初から最後まで離れられなかったのは
(今思うと)わずらわしかったです。
書込番号:7073598
0点

Kappa-to-Lizabe さん,ご無沙汰でございます。
昨年の暮購入致しましてこのところでやっとセット、使い始めました。
ええ、Kappa-to-Lizabe さんと同様、今までの家庭用電話機付きFAXは外付け電話として
ちゃんと働いてくれています。
480の受信方法がFAXのみの設定で呼び出し回数を二回、電話機付きFAXは呼び出し回数を四回に設定しておりますので、電話機は掛ける専用の電話機としてのみです。
以前にカキコミをしましたときと使用方法は幾分変化が有りまして、印刷物をPDFとして残す為にドキュスキャン的に使う事に便利さを見いだしております。
Faxは以前よりFaxソフトを使用しておりますので送信には使用しておりません。
この機械では送信ログを残すことが出来ないようなので、以前よりのソフトを使用しております。
受信については、この機械で受信の上PCに転送→転送ファイルを発信元ごとのフォルダに分けて(手作業ですが)ログ的に閲覧出来るようにしております。
ほぼ当方と同じような使い方をなさってらっしゃるKappa-to-Lizabe さんのカキコミは
大変に心強かったことをここにしるして、お礼申し上げます。
ありがとうございます。
書込番号:7381371
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-630CD
先日ヤマダで22000円ちょい(ポイント1%)で購入しました。
よく調べてなかったので若干お高目のようでした。
以前はエプソンの複合機(PM-A700)を使用していたのですが
仕事でFAXが必要になったため買替えました。
使用感ですが。
前のもプリンタの中ではコンパクトだったんですけど、
それよりもちっちゃくてデザインもいい感じです。
液晶もカラーできれいです。
クチコミでは写真印刷にはむかないとのことですが、
基本的にモノクロのコピー・スキャナ・FAX送受信ができればよいので
全く問題はないです。
受信したFAXをPCに転送→OCRで変換という機能があったのでやってみましたが
転送はできるもののOCRがうまいこといきません(コツがあれば教えて下さい)。
ちなみにPCのデータをそのまま送信できるらしいです。
全体的にはこの値段でこれだけの機能がついてるのでとてもよい商品だと思います。
ただ、エプソンやキャノンのように
純正ではない、詰替えインクがあればな〜と思います。
1点

>純正ではない、詰替えインクがあればな〜と思います。
INK77から出てますよ。
書込番号:6827038
1点

詰め替えインクはCANON用がそのまま使えます。
¥100ショップでも売っていますよ。
書込番号:6827160
2点

kuropenさん、ビールがうまいさん
早速の情報ありがとうございます。
本体購入の際に店員さんに尋ねたところ
「それは…」と言葉を濁していたのですっかりあきらめてました。
それにしても100円ショップとは…時代もかわったもんですね(笑)
これで心おきなく印刷できます。
ところでCANON用はそのまま使えるとのことですが
EPSON用とはまた違うものになるのでしょうか?
書込番号:6827312
0点

返事が遅れてすいません。
下記を参考にしてください。
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index2.html
私はDCP−110(複合機)も持っており、
こちらは¥100ショップのインクを補充して使っています。
ただ、MFC−603CDはカートリッジが異なりますので、ググって見てください。
専用カートリッジや注入器も売っていますが高いですね。(一度買えば何度でも使えますが・・・)
http://store.yahoo.co.jp/el-foods-shop/br-lc10-4ss.html
http://www.ecotte-shop.com/ink/b10v4.html
LC10用リフィルカートリッジを参考に穴をあけて、注入してみようと考えています。
黒色は染料系と顔料系があり、ブラザーは顔料系を使っていますので注意が必要です。
(CANONの黒と同じ)
書込番号:6852289
0点

ビールがうまいさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
LC9とLC10の違いがようやくわかりました(遅)
不器用なので穴あけたり…は怖いので
専用カートリッジとインクのセット買うことにします。
それでも純正よりははるかに安くつくので
ほんと助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:6852618
1点

検索すれば出てくるので敢えて書きませんでしたが、
INK77はこちらが新しいです。
http://ink77.com/
カートリッジはこちら
http://cart03.lolipop.jp/LA05223646/?mode=ITEM2&p_id=PR00101203632
書込番号:6852838
1点



プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN
他の機種と比べて、コストパフォーマンスが良いかな?と・・・。
当方、法律関係事務所、社員1名バート1名の弱小事務所です。。。
カラーFAXが使えるもので、お遊び付を探してました。
使ったら、また報告します。
0点

使い勝手は良いですね。現在、事務所のFAX受信、カラーコピー、カラー印刷用で使用しています。200枚程度は、受信しましたが、今のところ問題ないです。難点を強いて言えば、紙送り機能が甘いですね。プリンターとしての印刷は問題ないのですが、FAXを受信したときに用紙が複数枚使われてしまう場合があります。受信設定で5%程度縮小して受けられる機能があればいいなーと・・。取り説見てないのであるかも?ですが・・・^^;
細かく言いますと、1枚で受信が済むものが、2枚目に1行だけ印刷される場合があります。
月に200枚とか受信させる様なビジネス向けではないですね。あくまでファミリーユース向きです。
現在は、FAX受信は、切り替えソケットを付け、白黒受信は、従来の機器を使用し、カラーが送られてくる時(たまにです。)は、こちらで受信するようにしています。
トータル的には、スキャナーの読み取りも綺麗ですので、価格の割には大満足です。
余談ですが、インクは、高めですよね。言って良いのかな?ヤフオクで、USAのインクが2900円で、売ってます。(各色5−6回詰め替えられる)黒が切れたので試してみましたが、うまくいきました。
先日、最高裁で、某メーカーのリサイクルインクカートリッジが裁判で敗訴しましたが、営利目的ではなく、自分でカートリッジに穴を開けて詰め替える行為は、違法にならない様です。
インクが販売されている限り、この方法で使ってみます。。。コストは、4分の1以下ですから・・・。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:6992103
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)