
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月18日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月23日 21:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月16日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月19日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月14日 10:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月29日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-425CN
昨日、栃木県小山市のコジマで、\18,500で購入しました。近くのヤマダで同機種が¥19,000だったので、それを元に交渉して値引き後の値段です。ちなみに元値は\24,800でした。これ程の値引き後にも関わらず、ポイントもつけて貰えるみたいです(私はポイントカードを持たない主義なので、どの程度つくのかはわかりません)。
私の使用環境ですが、MacOSX10.4.5、WinXPproSP2、WinXPhomeSP2、のPCを持っており、LAN接続で共有しています。FAXの使用は今のところ考えていません。
個人的にはドライバーのインストールに手こずったので、それぞれ手順を記載しておきます。
MacOSX10.4.5は10.3.Xからのアップグレードしたものです。その為か、OS標準のプリンター設定ユーティリティーでは、マニュアルに記載されているような「Rendezvous」の項目が出なかったため(←プリンタのIPを固定したせいでしょうか?)、LPDからIPアドレスを指定して、初めて利用できるようになりました。
WindowsXPはいずれもSP2的用済みであったので、サポートのページから修正パッチをダウンロードしてインストールしました。
http://global.solutions.brother.co.jp/Library/ja_jp/faq/faq000683_000/index.html
その後、CDから各ドライバーのインストールを試みたのですが、途中で『BrNetScn.exe』の実行に失敗したというダイアログが出てきました。インストール自体は最後まで終えましたが、再起動後に付属の インストール診断ツール で確認すると全てのドライバーに『インストール失敗』の文字が・・・。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4509170でモモタロウさん等が語られているとおり、ファイアウォールの設定は結構厳しいみたいで、一つ一つ扉を開ける(壁をぶち壊す?)ような作業が必要でした(AgnitiumのOutpost Firewallの無償版を使っています)。
ちなみに、WinXPへのインストール時にはブラザーコールセンターにお世話になりました。有料ですが、日本全国どこから掛けても市内通話と同じ料金で済みます。すぐに繋がり、対応も至って丁寧で好感が持てました。
肝心な使用感ですが、
良いところ
・動作音は静か(比較対象LexmarkZ42、X5150、Canon BJ F300)
・振動が少ない
・前面給排紙で筐体自体もコンパクトなため非常にスッキリしている。
・ADFがついている
・サポートが良い
改善してほしいところ
・設定を表示する液晶の視野角(上から見下ろすと見えない。その為、正面から見るように高さを考えて設置する必要がある。母の慎重が145cm、私は185cmなので、母の高さに合わせて設置すると私は膝を付かないと液晶の表示を読めない orz)
・印刷速度(モノクロ20ppm、カラー15ppmですが、正直一世代古い感じです。)
・ファームウェアの更新時に鳴る発信音がうるさい
ちょっとしか触っていませんが、もの自体は悪いものではなさそうですし、長く付き合っていきたいものです。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-425CN
MFC-100を使ってきて、USBで繋ぐのが面倒でLAN接続ができるようにならないかって考えていたら最近のブラザーはこれが標準になってきたらしい。
昨日、ヤ○ダ電機で19,000円で衝動買いをしてしまい早速に入れ替えて接続しました。
LAN接続が標準というだけあってセットアップは極めて簡単、別のブラザー機を別の場所で使っていてMFC-100のときにFAXアイコンを上書きして別機からFAXが使えなくなり修復に苦労したので今回は何度もサービスに問い合わせして確認しておいたのですがその回答のとおりで今回はなんら問題はありませんでした。
性能は期待以上でした。特に写真画質印刷がわずか4色であれだけのものができるのかと感心しました。
ファミリーユースではこれ以上のものはないと思います。
購入先にひとこと、ブラザーの機械があっちこっちに展示してあって店員にこんな機械ないかって尋ねてもありませんって言ったのにはあきれた。量販店はこんなものか。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-115C
前のプリンタも、その前のプリンタもコジマで購入、
そして、前の2台ともEPSONでした。
EPSONを今まで使い続けて、別に不満はなかった
のですが、おとといの夜、黒のインクだけ印字されない
というトラブルに見舞われて、保証期間外で、有償修理
になってしまう、ということで購入しました。
ヨドバシを見ていたら、1万円以内でも複合機があるなんて
まず驚きでした。3万近く出さないとないだろう、と
思っていたので。
FAXは、壊れた時、ブラザーの普通紙のものを買ったのですが、
感熱紙がいいや、ということで、売って感熱紙のものに
買えた経緯がありました。
家にあるFAXは感熱紙で済むものは、ラクでいいです。
インクの補給も面倒ですし。
それはさておいて、FAXのコピーだと、吸い込むのに
クリアファイルを使わないと面倒だったり、スキャナを
自分で操作しなければならなかったのですが、今回の
購入でそれがなくなってスッキリしました。
FAXで吸い込めないものをこの機械でやればいいので、
とてもラクになります。
ブラザーということもあり、インクはどうしよう?
と思ったのですが、ヨドバシでも検索すればあったので、
問題がないと思います。
いい点
●プリンタを置く台にちょっと置いていたので、EPSONの
時はいっぱいいっぱいでギリギリだったのですが、驚くほど
コンパクトなので、そのコンパクトさにスッキリしました。
●SDカードスロットなどがあり、使い勝手がよさそうです。
●EPSONの時は奥に紙をセットだったので、前面で給紙・排紙
が出来るので、とてもいいです。
●インク交換が、持ち上げるだけで出来るというのは驚き
でした。EPSONはインクの位置を移動とかで本当に面倒くさ
かったのですが、これはインク交換楽ですね。
インク交換がやりやすいものを、という方には本当に
お奨めです。
ちょっと・・・という点
●やむを得ないですが、A4とか常に多く使う用紙サイズでは
ないサイズを印刷する時に、セットが大変。もちろん
やむを得ません。
●EPSONの時にインクセーブ印刷もよく使っていたのですが、
そういうものが見当たらないのでインクコストが気になります。
(設定の仕方ご存知の方は教えていただけると嬉しいです)
●インクが1色でもなくなるとモノクロ印刷でも出来ない点。
EPSONの時はインク交換のメッセージがあっても、
黒インクがあれば出来ましたが・・・
ヨドバシのネットショップの回し者ではないですが、
ヨドバシは本当に納品が早いです。
それにリアル店舗と共通のポイントカードが使えるのが
よくて、もうこの手のショップはヨドバシオンリーに
なっています。
もう少し安いものがあったのですが、価格ドットコムで
見ていると不安だったので、こちらに決めました。
このページを見ても不安があったりしたのですが、
実際に使ってみて、今のところは満足です。
EPSONのところを覗くと、CD−Rに印刷できるという
理由でEPSONなどを選ぶ方もいるらしいですが、
私はやったことがないし、それはいらないので、
いいやぁ、と思いました。
それにしてもEPSONのプリンタが場所を取っていたので、
コンパクトさに本当に満足です。
0点

商品の質はなんとなく解りましたが後はインク等の備品の維持費が気になりますが、インクの減り具合はいかがでした?
今キャノン製品を使っており、インクがホームセンターやマツキヨなどで入手できますがブラザーの場合、インクは電気店以外で手に入りますでしょうか?
書込番号:5011837
0点

インクですがヤマダ電機にはたくさん売っていましたよ。でも高いので詰め替えインクにしたらどうですか?ネットの通販で入手可能です。私はink77というサイトで買いましたが、ブラザーも詰め替え可能で方法は詳しい説明書をもらえますよ。簡単にできますのでいいし、キャノンのプリンタも持っているのでカラーインクは共用できます。黒インクは詰め替えのHPのものがブラザーには合うようです。不明なことは、ink77に電話すると教えてくれます。
書込番号:5016877
0点

この製品のマニュアルを見てみました。
基本機能は私の物と同じようですので書き込みします。
>●EPSONの時にインクセーブ印刷もよく使っていたのですが
このプリンターの印刷品質には
「きれい、標準、標準(はやい)、高速」がありますが、
デフォルトは標準に設定されています。これを
標準(高速)に設定してみる。グラフ、文字程度であれば
十分な品質で、且つインク使用量を減らせるかと思います。
品質については用途、個人の感覚によって変わりますので
一度試し印刷をしてから使用してみてください。
高速印刷では文字は読めますが、グラフ、写真は
きびしいかなと思います。
ちなみに高速印刷ではインク使用量を40%抑えることが出来る
そうです(マニュアルより)
よかったら参考にしてみてください。
書込番号:5084760
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-115C
エプソンの複合機から、この機種に買い替えました。値段も安いし、インクも取り替え易いし、簡単に印刷でき、macにも対応していて、買って良かったです。派手に広告宣伝してませんが、かくれた良品だと思います。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-115C
念願の複合プリンターとうとう買っちゃいました。プリンターとしては三台目になります。ずっとキャノンをつかってましたが、予算の都合で今回はブラザーになりました。ブラザー製品はミシンと電話機で使用してますが、プリンターは初めてで、不安はありました。でもこの価格でこれだけの機能がついているのは魅力的ですよね。早速デジカメで撮った写真をプリントしてみました。デジカメはXDピクチャーカードだし、携帯はSDカードですが、どちらのカードもケーブルでつなげることなく、差し込むだけで、プリントできるので、とっても便利だと思いました。画質はまあまあかな?
写真のコピーも試してみました。若干色がうすくなりますが、かなり便利に使えそうで満足してます。
インクコストの問題ですが、今までカラー三色一体型でしたので、
それをおもえば、この機種は独立タンクですので、少しマシになるかなぁと、、。
またいろいろ試してみてレポートしたいと思います。
0点

ブラザーのプリンタは他のメーカーに比べてインク切れ警告メッセージが早めに出ます。
警告が出てもまだたっぷりインクが残ってる事が多いので、あわてて交換すると無駄にしちゃうのでご注意。
書込番号:4819520
0点

多忙ママさん、ご購入おめでとうございます。
CP抜群ですね、うちの妻もこれ欲しがってます。
書込番号:4820987
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN
linuxはおろかmacにも対応していない商品があるなか、サポート対象外ながら、linuxドライバーを配布しているのは非常にありがたいです。
http://solutions.brother.co.jp/linux/index.html
ターボリナックスでなんとか、lpdを新規に入れてネットワーク印刷に対応させたのですが、PCファックスがJAVAVMを入れてもjavaでの番号入力の設定が出来ていません。
分かる方がいればご教授お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)