
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月3日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月5日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月4日 14:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月10日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月16日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月6日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


家電量販店のケーズ電器で表示価格が32500円でした。交渉で多少安くなると思いますが、表示価格のままでも価格.comに載っているショップよりも安いのには驚きました。最近は量販店も価格.comなどリサーチしているのですね!
0点


2004/11/03 18:58(1年以上前)
場所はどこですか?
ぜひ欲しいです。
書込番号:3456237
0点





10月27日にアマゾンで購入しました。安い割には機能が充実しているし、印刷もきれいです。コピー、スキャナー共充分満足できるものです。
音も静かだと思います。後は耐久性がどうか?。写真印刷はやはり時間がかかりますし、色合いがいまいち(自分の設定の仕方がが悪いのか)暗く印刷されてしまいます。説明書よく読んで勉強します。
0点


2004/11/05 23:42(1年以上前)
本日購入しました。
私は大きさからこの商品と決めていましたが、定員さんが「写真がブラザーの光沢紙以外だときれいではない!」とおっしゃり、その場で印刷してくれました。
ブラザー以外の用紙(その時はエプソン)のほうが、暗く印刷されました。
私は画像のきれいさはそれ程求めていなかったので購入しました。
旅カラスさんの色合いもそれでかな?と思って投稿させてもらいました。
書込番号:3465044
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


NTTの電話機が壊れたので、一ヶ月程前に買い換えました。この掲示板で、音がうるさいとか、インクがすぐに無くなるとか色々書いてあったので、少し心配していたのですが、使ってみるとこれが全然良いです!音は、現在使っているE社のプリンターより、断然、静かだし、インクもそんなに減りませんよ。これで、スキャナー・FAX・コピーもでき、おまけにネットワーク上でも使えるのですから大満足です。敢えて、不満をあげるとするとディスプレーがカナ表示で少し読み辛いことぐらいですかね。でも、これだけ機能満載の機種ですからこれぐらいは欠点になりませんよ。まあ、色々書かれていますが、私はお勧めですけどね。
0点


2004/10/31 23:15(1年以上前)
頑張るトウチャンさん様へ
ブラザーのFAX−180CL(感熱紙タイプ)を使っていますがコピーができなくなってしまい(黒ベタになる)、サポートセンターにメールしたところ修理代が1万円位かかるとのことだったので、今使っているエプソンのPM−770Cも古くなってきたしどうせなら複合機にしようかと思いMFC−610CLNを検討しています。
どちらかというと不評の書き込みが多かったので迷っていましたが、少し安心しました。
引き続き購入を検討します。
書込番号:3445925
0点


2004/11/04 14:04(1年以上前)
これで名刺がちゃんと印刷できれば、それ以外の点については私も文句ないんですけどねぇ。。。
私は買い換えを検討してます。
書込番号:3459311
0点





MFC-410CNを使い始めて4日です。
610は、410に比べて随分高くて、電話機能はイマイチと思えたので、安い410に、外付けで埃を被っていたNEC AtermWM56へ解約したPHSをOS登録したものを使用しています。
モード設定をきちんとすれば、今のところ、外付け留守番電話として問題なく動作しており、ホッとしています。
電話帳も、他の携帯電話と共通の漢字電話帳をパソコンから転送して使えるので、610の電話機能よりも格段に便利です。
私の場合、写真印刷については、元々、エプソンのプリンタを持っており、それでやるので、410は、写真以外の文書やWebの印刷やコピーで使っています。
そういう使い方をする分には、印刷速度も充分速いし、印字品質も問題ありません。(むしろ、エプソンより黒はきれい)
主に裏紙を使用していますが、今のところミスフィードやジャムもありません。
音については、印刷は静かなのですが、給紙の音が多少うるさいです。ただ、うるさいとは言っても、これまで5年間使ってきたキヤノンのFAXより圧倒的に静かなので、文句はありません(インクジェット方式が初めての人は気になるのかも)。
ただ、給紙カセットやスキャナの蓋が、コスト削減のしわ寄せか、あまりにヤワな作りなので、耐久性は心配です。特に、前に飛び出した用紙受けは、子供が引っ掛けそうで危険なので、引っ込めたままにしてあります。
本体サイズは、給紙カセット内蔵で薄く出っ張りがないので、前に使っていたキャノンのFAXよりコンパクトに感じます。その代償として自動給紙がないのですが、実際のところ、我が家でFAXを送るのは1回に1〜2枚程度なので、410CNのメモリ送信で何も不便はありません。
また、前のキャノンのFAXは、メモリ送信や自動リダイヤルの機能がなく不便だったのですが、そこらへんの機能も、しっかりサポートされていて、助かります。
なお、我が家の場合は、410はルータに直結し、家中にある3台のパソコンからは無線LANで使っています。印刷やスキャンはUSBより多少遅いのですが、この快適さは世界が変ります。一度使うともう元には戻れません。エプソンも、早く標準でLANインタフェースを付けてくれ!と言いたくなります。
なお、メモリカードリーダーの機能や、写真のスキャン、印刷などについては、元々この製品で写真をどうこうする気がないし、試す気さえないので、何も感想が書けません。私としては、要らないから、むしろ値段を下げてくれた方がよかったのに、とさえ思います。
とは言え、今回購入した2万円を切る価格で、これだけの機能を実現しているのですから、文句はありません。今後の気掛かりは、耐久性だけでしょうか。キャノンのFAXは、当時4万円弱で買ったのに、5年間正直故障だらけ。騙し騙し使っていましたので、今回の機種は、5年はまともに動いてくれたら文句なしですが。
0点


2004/10/31 22:02(1年以上前)
NTTのBフレッツで無線LAN環境で使用したいと考えています。
バッファローのエアステーションWBR−B11に410を直結して、
パソコンからは無線LANっていうのは大丈夫でしょうか。
これまではパソコンにプリンターを直結してました・・・
書込番号:3445536
0点


2004/10/31 23:41(1年以上前)
BUFFALOのWHR3-AG54を使用しています。ノートPCとデスクトップです。
PCは無線で、ルータのハブポートに複合機つないでますのでKeikoさんの
環境とほぼ同じと言っていいと思います。
私の場合、根気が要りましたが正常に使えていますよ。
根気の理由はノートPCのセットアップ時にノートン先生を切っても再起動で有効になっちゃうので
2度3度やり直してやっとうまくいきました。デスクトップは一発だったんですけどね。
会社でネットワークプリンタの便利さに慣れてしまったので、複数PCがある自宅でも
当然ネットワークで…と思い購入しましたが、やはり便利でいいですね。
気になるのはkorehikoさんの言われている通り各所にコストダウンのしわ寄せが
露骨に感じられるとこですね。
値段も値段なので私は2〜3年で買換えになっても全然許せますが。
どうしても一つ難を言えば、フロントのコンパネ…
もうちょっと頑丈に作れなかったんですかねぇ(w
書込番号:3446073
0点



2004/11/02 02:49(1年以上前)
keiko934518さん、こんにちは
PCがすべてDHCPを使って接続されているのなら、そのままルータに410を繋いで、ドライバをインストールさえすれば、何も問題なく印刷できますよ。
実は、その後、エプソンのプリンタも、アダプタを買って無線LAN化したのですが、LAN接続前に、事前にUSB接続してプリンタドライバをインストールしておく必要があったり、アダプタ自体の設定変更に戸惑ったりして、結構面倒でした。
それに比べれば、410は、無線LANで繋がった状態で、プリンタドライバをインストールすればよく、設定は実によく考えられており、あっけないほど簡単です。
ST57-140Yさん、こんにちは
私も、機能的には大満足です。HPやキヤノンだと、同等のものを買おうと思うと、もっとデカく高価になってしまいますから、安っぽいのは仕方ないかと思っています。我が家では、デジカメの写真印刷(月に数回程度)以外は、エプソンのプリンタは埃を被る状況になってしまいました。
最初は、カラーインクがなくなっても、モノクロ印刷さえできない仕様については問題かなと思ったのですが、現実的には、410に交換後、FAX以外の使い道が大幅に増え、しかも、FAX以外の印刷・コピーは、大部分カラーで印刷しているので、意外とカラーインクも均等に減っており、我が家の使い方では、それほど問題にはならない気がしてきました。
書込番号:3450397
0点


2004/11/10 20:55(1年以上前)
korehiroさんありがとうございました。
さっそく410CNを購入し有線でつなぎ、パソコンは無線LANで
セッティングしました。
やっぱり省スペースで多機能なところが○ですね。
いまのところ快適です。
書込番号:3484505
0点





機能が充実しているのに安価なため、半信半疑で購入しましたが、とてもGOODでしたよ〜。
操作も簡単で、印刷もきれい。キヤノンF600からの買い替えなので、当然といえば当然なのかもしれないですが、4分の1程度の価格で、スキャナー、カードスロットもあり、ファミリーユースには申し分ないです。
某大手家電店で、ブラザーのインクのカートリッジはプリンタのインクのある場所ではなく、なぜかFAXのインクリボンと一緒の場所でした。
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-620CLN


このページで皆さんのレビューを参考にして、思い切ってMFC-620CLNを買いました。インク代など、ランニングコストがどのくらいかかるのか心配ではあるのですが、この複合機をLANで共有したときの便利さに驚きました。
当方ではPC2台+ファイル・プリントサーバのLANを組んでおり、今回このLANにこの複合機を組み込みました。セットアップも非常に楽でした。プリンタ・FAX機能・スキャナ機能・メモリカードアクセス機能が簡単に複数のPCから利用できます。また、付属のソフト上で取り込んだイメージを一発でPDF形式で保存することができます。思っていた以上に用途が広がりそうな気がしてきました。読み取り画質・印刷品質も満足です。
0点


2004/10/19 15:45(1年以上前)
まったく同感です。
ネットワークプリンターは今では珍しくありませんが、こういうFAX複合機の
良いところは、「常に電源が入っている」ということですね。
プリンターって、電源を入れたりインクや用紙の準備をするのが結構面倒です。
その点、この製品は基本的にFAXですから、いつでも準備ができているわけです。
LAN・USBケーブルを取り回すのが面倒なので、私はアクセスポイントに
接続して無線LANで共有しています。非常に快適ですね。
書込番号:3401620
0点


2004/12/06 06:13(1年以上前)
確かに便利。つないでおけば勝手にプリント。
メディアを入れたらFTPで中身をもって来る事が出来る。
スキャナーも同じ。USBいらずは気楽。
ただCopyやFax、Printerとしてハードに使ってないのでわかんない。
ちょこまか使う私のような人間には面白い。
FireFoxでFTPしようとしたらTronOSはサポートしてないとか何とか
出てきて見られなかった。IE経由ならOK。Tronを使ってた事にちょっと
驚きました。
書込番号:3592534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)