
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年1月23日 23:50 |
![]() |
4 | 0 | 2013年12月22日 14:36 |
![]() |
13 | 7 | 2013年11月30日 14:07 |
![]() |
11 | 10 | 2013年11月24日 14:48 |
![]() |
2 | 0 | 2013年10月26日 05:08 |
![]() |
3 | 5 | 2013年8月23日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-390CN
ある日突然「キャノンMP610」が突然逝ってしまい印刷したくても出来ない状態になってしまい困っていた所、偶然通りかかった質屋にこの「DCP-390CN」が未開封新品なぜか置いてありました。
(以前このサイトを見て→http://tsumekae-ink.jp/興味があった大容量インクタンク通称「ビックタンク」)大容量インクタンクが使えるのが魅力があって思い切って購入。
正直高いのか安いのか分かりませんが新品だったのでまぁイイとしましょう。
早速ビックタンクを取り付けてみました。(´ε`;)ウーン…カッコ悪い。
そしてインストール等してみましたが、キャノン・EPSON等のプリンターに慣れていたので正直めんどくさかったです。
使ってみて…普通の印刷は文句なし。写真の印刷…正直やっぱしキャノンとかに比べると相当落ちます。でもまぁ、(画面が)汚いとかはありません。気に入らなければ写真屋に持ち込めばイイだけだし。
まだ買って3日目なので全て試したわけではありません。もっと使い込んでからレビューしたいと思います。
PS…「ビックタンク」Σ(゚Д゚)スゲェ!!インクが全然減らない。お勧めです。
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N
キャノンの連続でしたが壊れて思いきってブラザーにしました。出たばかりで18900円が1万ですかぁ〜
でもこの機能、1万じゃぁブラザーさんかわいそうという感じですね。
Wi-Fiだしレーベル印刷できるし…基本機能満載ですよ。
確かにミシンが変形して出来たような気もするけどキャノンもエプロンも似たようなものですよ。
写真はうーん、サービス版までということでいいのでは?
まぁ良いプリンターと思います。
書込番号:16985874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J540N
10年使ったキャノンのプリンター、本当は まだまだ使えるんだけど、
XP終了に伴い、W8に乗り換えたのを機に、あまりに古すぎて、
多分W8が受け付けないだろうと、プリンターも乗り換えることにしました。
とにかく安かった。こった使用はしないので、最低機能の
こいつで充分!
で、年賀状印刷したけど、インクが減らない。キャノンは直ぐになくなって
いたけど、こいつは ほとんど減らない。最初から付属していたインクでOK。
取説では、付属インクは量が少ない。って書いていたんだけどね。
年賀状以外は、ほとんど使わないけど、インク詰まりもないし、
用紙も年賀状も1枚づつ印刷できる。完璧でやんす。
コピー機能や、スキャン機能も付いているけど、全く使わねー。
昔の写真をスキャンして残しておこうかとも思っているんだけど、
なんか面倒くせー
ブラザーって、編み機しか知らなかったけど、目から鱗。
良いものを作っていますね、
それに引き換え、なんか最近のキャノンはダメだね〜
買う気がしない。エプソンにしようかとも思ったけど、
「編み機」にして良かったでやんす。
3点

私には編み機の他、ミシンを思い出しますね〜。
我が家にも昔はその家庭用ミシンが有って妻が子どものために使っていました。
それも10年以上になりますか、リサイクル業者行きに。
http://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/index.htm
ブラザー工業は今でも工業用ミシンの大手メーカーですね。
http://www.brother.co.jp/product/ism/index.htm
書込番号:16887630
4点

桃猿様
ありがとうございます。
ミシンですか〜 ミシンなら「ジャノメ」。これって「蛇の目」
なんですかね〜 ちょっとキモイ〜
書込番号:16888112
0点

こんばんわ。
わたしはブラザーと言われて印象に強いのは電子タイプライターです。
パソコンが普及する前、文字を打ち出す私の愛用品でした。
日本製タイプライターは全盛時は欧米から輸入規制受けるほどの勢いでした。が、ノートパソコンが普及しはじめたころからあっという間に廃れた印象ですw
書込番号:16889027
3点

これと同機種ではなかったと思いますが、勤務先のもBrotherでした。
キーを長押ししたらダダダダダ〜〜と連打になって、その音が面白くで遊んだりしてました(笑)
あかんがな会社の備品で遊んだら!(笑)
書込番号:16889061
2点

www
私の場合は自前の「お遊びツール」でした。
イラストに文字を入れるのに使っていました。基本的なキー配列は今のPCと変わらなかったと記憶している。
当時は時代が浅いから、まだまだドットが荒くってw
ファミコンのドット文字よりはマシでしたけど。
書込番号:16889226
1点

電子タイプライター・・・ ですか・・・
そんなのがあったのですね。
私の会社では、パソコンの前はワープロでした。
ん〜 何処のメーカーだったかな?
まったく記憶がない!
その前は・・・ 手書きでした。手書きで報告書なんかを作っていました。
コピーは・・・ あっ、ゼロックス と言っていました。
「これ、ゼロックス お願いします」って・・・
確かゼロックスって社名ですよね〜
書込番号:16897656
0点

ゼロックスは元々は米国の会社名です。
富士ゼロックスは、富士フィルムとの合弁会社。(富士フィルムが株式の75%を所持)
ちなみに富士フィルムは近年ではフィルム製造技術を生かした化粧品関連商品も世に出し、歴史のあるところでは業務用レンズや人口衛星の特殊レンズまであつかうという、知る人ぞ知る実力を秘める超絶企業。
「ゼロックスして」
あるあるw
社名が「〜して」になっちゃった典型ですね。
名称ではありませんが、レンジで温めてもらう所作を「チンして」というのが一般的に使われるのと同じかなと。
日本人はこーゆーのが得意ですねw
「ポイして」とか「ギュッとして////」とかw
そのまま英訳しても通じない感じw
書込番号:16898530
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J552N
6年エプソン→7年キャノンと使い、この度ブラザーを選択。
エプソンやキャノンとは違い、非純正インクに対し絶対拒否のスタンスでないことが
最大のメリット、そして、インクの消費量が少なく、インク自体も若干安い。
気になったのは、前面カバーが無いため、使用しない時は、何らかのホコリ対策が必要。
1点

私はMG3130からの乗り換えで購入しました。
ヤマダ電機店頭で9480円(+ポイント10%)で実質8532円でした。
最近のキャノンは1万円以内機種だとカラーインクが統合されてしまっているので、
やはりインクタンクは色ごとに分かれていたほうが良いですね。
前面の件は全体に布をかけて対応しました。
書込番号:16792779
0点

豊富な経験の上での書き込み ありがとう
キャノンのチップ付インクタンクで地獄を見せられた上に、早期に壊れるという
虐待を受けてキャノン製にウンザリし
新プリンターに悩んでいる者です。
インクの消費に関する不満はありませんか?
エプソン製より良いですか?
書込番号:16862728
0点

>オバQタロウさんへ
この機種(DCP-J522N)ではなく、もの凄い古い機種(DCP-165C/Vista時代から愛用)を使用しています。
本製品も同様かは保証できませんが、ブラザー製のプリンターの使用例として記載させて戴きます。
自分もそれ以前は世間に踊らされ、エプソン製品を使っていました。が、目詰まりが激しく、クリーニングだけでインクが直ぐ無くなる様な状況でした。又、聞いたところによるとエプソンはインクの量ではなく印刷数(?)でインク切れになるとの事で忸怩たる思いをした記憶もあります。
程なく故障してしまい、キャノン製に乗り換えも検討しましたが、当時、既におっしゃっている様な問題があると聞き、そちらも断念。
開き直って、当時7千円くらいで叩き売っていた今のプリンターを、一時凌ぎのつもりで購入。
しかし、実際使ってみると、以前のエプソン製などより機能も多く、今でこそ稀に目詰まりを起こしますが、殆ど、目詰まりを起こした事はありません。又、ちょっと特殊な給紙システムなので、紙詰まりしやすいと聞いていましたが、それも数える程。
インクも当初は純正品を使用していましたが、互換インク(単価一色100円未満)に切り替えても、(色合い等は流石に落ちますが、)特に問題もなく、インク代もかなり抑えられています。更に、空のインクカートリッジを見ても若干残っているくらいで、ほぼ使い切っていると言ってよいと思います。
加えて、これだけ古い機種なので、Windows8の対応は無理かと思っていましたが、個別にドライバーや制御ツールを提供(無償)してくれており、Windows8でも健在です。メーカーとしての対応も気に入っています。
”もうそろそろ買い替え時かな?”とは思って物色はしていますが、全く壊れる様子はありません。
時間が経っているので、断言はできませんが、製品としての信頼は高いと思います。ただ、写真印刷や細かい機能等については恐らくエプソン、キャノンに譲るかもしれません。普通の印刷や葉書作成くらいでしたら、全く問題ないと思います。
気まぐれで買ったブラザーものですが、買い替えるときは、又、ブラザー製にするつもりです。
長文失礼致しました。ご参考までに。
書込番号:16863881
6点

マイティー・トールさん
長文での回答、真にありがとうございました
エプソンの目詰まりはキャノン以上!?
参考になりました。
もう、クリーニングだけで一ケース使い切りはたくさんです。
あれは強盗です。
また、インク残量不足で印刷不能とされ、あせって電気店へ走らされた経験あり
そして、キャノンの色に期待しましたが
繊細な画像を印刷することはほとんど無く、素材も無く
印雑すると大量のインクで紙がグニャグニャ,プリンタの部品に触れて
インクが横伸ばしされる 等 残っている物は無い
強いられたストレスは計り知れない
しかし、ブラザー製がキャノン製の様に劣化してませんよね?
書込番号:16864116
1点

オバQタロウさん
>繊細な画像を印刷することはほとんど無く、素材も無く
>印雑すると大量のインクで紙がグニャグニャ,プリンタの部品に触れて
>インクが横伸ばしされる 等 残っている物は無い
普通紙の印刷は、インクジェット式では紙が寄れるのは仕方ない事だと思います(水性ですから)。自分のプリンターも全面カラーのものを印刷すると寄れます(ただの文章のみを印刷するとき、年賀状などの葉書類の印刷は問題ないです)。恐らく、写真印刷や葉書印刷以外でも紙が寄れない事をお望みなら、レーザープリンターとかになってしまうと思います(もしかしたら、水性以外のインクジェットプリンターもあるかもしれませんが)。
又、自分のプリンターは4色しかないので(確か今の機種も同じだと思いますが)、写真等を鮮明に印刷したいとなると、やはりキャノンなどに軍配が上がると思います。旅行先の記念写真程度と考えて戴ければよいかと思います。
更に、自分は互換インクを使いっている為、写真等の発色は輪をかけて落ちています。可能な限り綺麗な印刷という事でしたら、純正品を使用した方が良いです。自分は基本普通の文章などを主に印刷しているので気にしてません。
後、今のところ印刷物がどこかのパーツに触れて擦れるという事は、記憶する限りはないです。寧ろ、乾かない内に自分の指で擦ってしまったり、水滴をこぼして滲んだりする方が多いです。
>しかし、ブラザー製がキャノン製の様に劣化してませんよね?
双方とも技術革新がどの程度進み、どの程度、製造工程の改革などがあったか分からないので、誠に申し訳ないですが、これについてはお答えし兼ねます。多分、お店に行って何枚かテストプリントさせて貰ってご確認された方が早いと思います。
ただ、悪までも個人的な見解ですが、恐らく、自分の持っている機種の後継機(?)は基本的に構造の変更はない様に見えます。変更があったのは、”無線LANの対応”、”コントロール・ディプレイが大きく、且つカラーになった”、”インクカートリッジ”の型番(仕様?)が変わった”くらいで、基本的な構造としては大きく変わった様には見えませんでした(実際の機機械本体をいじってみた感じで)。
又、長文失礼致しました。その上、お役に立てなくてすいません。新しい機種をお持ちの方の投稿をお待ち下さい。申し訳ございませんでした。
書込番号:16864614
0点

皆さん、初めまして!
私もこのプリンタに興味があり、年末もしくは年明けにでも購入したいと思っています。
当初はテレビCMなどでカラリオ等を考えていましたが、先日、実物を見にコジマに行ってきました。
物色中に声を掛けられたのはブラザーの社員の方で、数年前にHPのプリンタを買ってニガイ思いをしたので、買って後悔しないプリンタを紹介して欲しいと伝えたところ、このプリンタを紹介されました。
ニガイ思いというのは、お二方が仰っておられる内容と同じ感じで紙詰まりやクリーナーに寄るトラブル、インク代が高いといった感じで多機能プリンタでしたが、購入後、1年使わずに廃棄となりました。
この度、保育園に通う子供の学習教材をフリーソフトからプリントして学ばせるのが目的で、あわ良くば写真プリントにも使いたいと考えています。
そこで質問なのですが、エプソンやキャノンのプリンタと比べてブラザーのプリンタの短所や長所を知りたいのですが、推測も含めて教えて頂けませんでしょうか?
あと、上位機種との比較なんかも聞きたいです。
プリンタなんかもう買わないと思っていましたが、ブラザーなら買って損はないですかね?
書込番号:16864628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エヌの流星さん
推測を含め、今使っている超旧型のブラザープリンターと、以前のエプソンプリンターを基準にした私的な感想と捉えて下さい。予めご認識願います。
【紙詰まり】
(エプソン)
ありませんでした。ただ、使用していた用紙はインジェット用普通紙です。
(ブラザー)
同様に殆どありません。覚えている限りでは1、2回。給紙途中で止まった程度で、絡まる程のものはありません。但し、こちらは初めインジェット用普通紙を使用していましたが、途中から格安のPPC用紙(汎用紙。通常はコピー用。インジェット用普通紙の半分位の値段)に変更してます。特に問題ないので、今でも利用してます。
【クリーナーに寄るトラブル】
目詰まりによるクリーニング機能と捉えさせて戴きます。この場合は両方ともインクを使ってクリーニングを行うので、基本的な仕組みは同じだと思いますので、目詰まりの頻度などから述べさせて戴きます。
(エプソン)
お話になりません。数日使わないとほぼ確実に目詰まりしました。クリーニングも一度や二度で回復しない事も多々。インクの無駄遣いが手に取る様に分かります。”二度とエプソンは買うまい”と思った一番大きな原因です。ヘッドの構造が悪いのか、メンテナンス機能の問題かは不明です。インクは純正のものを使用していました。
(ブラザー)
長年使っていますが、目詰まりは数える程しかありません。しかも、最近です。目詰まりを起こしても1、2度クリーニングを行えば解消されます。こちらは定期的(?)に自動メンテナンス機能が働く様で、起動時、印刷時に、時折ヘッドクリーニングしている様子です。やや時間が掛かります。
因みに、当初は純正品インクを使用していましたが、早々に互換インクに切替。更に格安なものに変えています。
【インク代】
(エプソン)
前述通り、純正品を使用していました(というより怖くて互換インクは使えませんでした)。更に聞くところによるとエプソンのインクは残量でインク切れを判断するのではなく、印刷枚数(?)で機械的にインク切れになる様です。ヘッドクリーニングしまくってましたので、結構、早く無くなっていたと思います。
(ブラザー)
当初は純正品を利用していました。4色のみ、且つ全色独立しています。純正品は流石に高めです。ただ、一色ずつ入れ替えればいいので、可もなく不可もなくというところでしょうか。
しかしながら、結構、互換インクがあり、ヨドバシカメラあたりで普通に売られているものでも、純正品の3分の2くらい(?)で購入可能です。こちらの互換インクは使用感としては純正品と差ほど変わりませんでした。自分も一時、利用していました。
その後、大変、怪しい超格安の互換インクをヤフーショップで見つけ、試しに使ってみたところ、品質はやや劣りますが、普通の文章の印刷などなら必要十分です(個人的な感想)。
因みに、こちらは1色100円前後。日に平均して数ページは印刷していますが(普通紙の文書のカラー印刷)、4色1セットとして、2セット+α(よく使う色)で、半年から一年弱くらいはもってます。
【写真印刷】
(エプソン)
元々、写真印刷もしたくて購入したので、まずまずだったと記憶しています(実際は余り使用しませんでしたが)。知人曰く写真印刷はキャノンの方が良いとの事。ここら辺は好みによると思いますし、同じメーカーでもグレードで変わってきますので、実際に見本プリントを見て決められた方が良いと思います。
(ブラザー)
自分のは4色印刷です。従って、それ以上の色を使うエプソン、キャノンには劣ると思います。加えて、超格安インクを利用していますので、写真印刷は写れば良い程度。携帯のカメラで撮ったものを印刷する品質と考えて戴ければ宜しいかと。本格的な写真印刷はエプソン、キャノンに軍配が上がると思います。
但し、自分の機種は大変古い機種です。最新機種は向上している可能性があります。やはり実際にサンプルをご覧になり比較された方が良いと思います。
【その他の機能など】
(エプソン)
最初に買った機種で以降全く関心がなくなったので、最近のものの事は全く分かりません。ただ、唯一購入したプリンターはCD、DVDなどの盤面印刷が可能でした。殆ど使いませんでしたが、若干、重宝したのは、それくらいです。
(ブラザー)
こちらは当時としては比較的珍しかった(?)複合機です。6、7千円くらいで購入しましたA4、葉書、その他何種類かの規格の印刷、コピー、スキャナー、SDカードからのダイレクト印刷と言った機能があります。又、他のメーカーは分かりませんが、ブラザーは上位に行く程、FAX系の機能が充実してくる様に思えます。恐らく、プリンター兼FAX兼電話という機能を持った個人向け(比較的小型)の商品はブラザーくらいかもしれません。
【総評】
今のブラザープリンターが気に入っているので、買替時は、又、ブラザー製品にするつもりです。元々、VISTAパソコン時代に購入したものですが、未だ順調です。見た目は華奢で、すぐ壊れるかと思っていましたが、案外丈夫です。パソコンの方が、先に故障しました。
流石に最近は稀に目詰まりなど起こしますが、インク、用紙を規定外のものを使用しているので仕方ないでしょう。
細かい性能や機能(コピーの写りが悪い、CDなどの盤面印刷ができないなど)は不満点はありますが、費用対効果、コストパフォーマンスからすれば許容範囲と思っています。
以上です。長文、稚拙な内容で申し訳ありません。ご期待に添える内容ではないと思いますが、一助となりましたら、幸いです。
書込番号:16865298
2点

マイティー・トールさん
大変参考になるクチコミに本当に感謝しております。
有難う御座います。
余談ですが、先程、コジマに行って来ました。
休日ということもありプリンタ売り場は混雑してましたが、ブラザーのプリンタの前だけ閑散としてました。
マイティー・トールさんのクチコミ見て他メーカーのプリンタには目が行かなくはなりましたが、
なんと言いますか「プリビオ DCP-J552N」というこの機種を買っても他メーカーに引けを取らない性能と
解釈しても良いのでしょうかね?
サンプルのプリント写真も色々見て来ましたが、少なくとも以前購入したHPのプリンタとは比べ物になりませんでしたね。
ハッキリ言ってブラザーの4色もエプソンの6色も大差がないように感じました。
それと、買い時ですが先週は8820円で売ってましたが、今日は9980円で売ってました。
どんな商品でも値段が上下するのは当然ですが、買い時って何時なのでしょうかね?
あと、予算内で収まるのなら上位機種も狙い目ですか?
FAXはいりませんがDVDレーベルのプリントは気になってます。
ただ、今回は目的が子供の学習教材が主体なのでDVDレーベルは気になる程度なのですが・・・
書込番号:16871323
0点

エヌの流星さん
こんにちは。
>なんと言いますか「プリビオ DCP-J552N」というこの機種を買っても他メーカーに引けを取らない性能と
>解釈しても良いのでしょうかね?
申し訳ございませんが、他のメーカーと遜色ないかと言われますと、大丈夫とは断言できません。自分がブラザープリンターを気に入っているのは、悪まで”印刷”という基本性能がしっかりしていると言う所です。
前のコメントにも書きましたが写真のプリント性能は恐らくエプソン、キャノンの方が上だと思います。その他、コピー機としての性能も悪いです。取り敢えず写っているという程度です。
当時、エプソンのプリンタが故障したものの、気に入ったものがなく、たまたま知人から”ブラザー製は意外に良い”という事を聞いており、間に合わせ程度に、7千円程で売っていた今のプリンタを購入しました。実際使ってみると”印刷”という点においては、前のエプソンより遥かに良く、一万円切って、コピーなどの機能が付いており、コストパフォーマンスも気に入って、今に至るという所です。
結果的に納得されるか否かは何を重視するかという事になります。
例えば、これより上位機種「DCP-J952N-ECO」のレビューを見て戴くと分かりますが、写真や盤面印刷に拘っている方の評価は大変低い。大変お怒りで、メーカー宛にクレームまで書かれています。
従って、ご自分が必要と思われる機能と性能は実際にご覧になってみる事が一番だと思います。自分が良いと思っても、エヌの流星さんの価値基準には満たない場合もありますので。
因みに、HPは元々プリンタの老舗らしいですが、最近は良い噂は聞きませんので、こちらは、やはり避けた方が良いと思います。
>それと、買い時ですが先週は8820円で売ってましたが、今日は9980円で売ってました。
>どんな商品でも値段が上下するのは当然ですが、買い時って何時なのでしょうかね?
自分は、この機種なら、高くて7千円代出来れば6千円代かと思っています。理由は今月新型が発売された様で、更に来月も上位機種の新型が発売されるからです。今は型落ち扱いで、下がっている最中ではないでしょうか。
ただ、これから年末にかけて年賀状作成とかでプリンタが売れまくると思いますし、年末決算で叩き売る可能性もあります。年末は在庫整理と決算、更に新型の発売と値段を上下する要素が満載で読めません。常にアンテナ貼って、動向を見て判断するしかないですね(例えば、ある値段になると一気に売れるという現象が現れれば、その価格が世間的な安値と見て良いと思います。価格.COMの機能を活かせば比較的簡単かと)
>あと、予算内で収まるのなら上位機種も狙い目ですか?
>FAXはいりませんがDVDレーベルのプリントは気になってます。
>ただ、今回は目的が子供の学習教材が主体なのでDVDレーベルは気になる程度なのですが・・・
これも自分個人の考えですが、機能が増えるという事は、その分、機械的に複雑になると思っています(壊れやすい。動作不良を起こしやすい)。ですので、基本性能を向上させている上位機種は兎も角、付加機能が増えた上位機種というものは慎重に選んだ方が良いのではないかと。
例えば、盤面印刷。盤面印刷は盤面印刷可能なメディアに限られます。又、印刷の仕方(位置合わせなど)が面倒な場合もあります。結果、メディアのコストが嵩んだり、印刷操作が面倒で使わないという結果になる可能性があります。因みに、自分がそうでした。位置合わせが面倒な上、トレイ交換が必要で、結果的に数回しか使いませんでした。この分、価格が高めになっていたとしたら、損しているだけですからね。
あれば便利かもレベルで手を出すと後悔する可能性がありますので、ちゃんと要否を考えて、又、仕様など調べて決めた方が良いと思います。
以上です。すいません。灰色な返答しかできませんで。ただ、価値基準は人それぞれですので、最終的にはご自分の判断が一番だと思います。自分の考え方などは、悪まで参考情報として捉えて下さい。
書込番号:16871795
0点

いいえ!
そんなことはないです。
予算で考えると4色インクという枠の中で後悔しないプリンタを選択できれば良いのですが、紙詰まりやクリーナーの頻度により不快に思うプリンタはいりません。
まだ時間がありますので、妥協する部分は妥協して予算内で決めたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:16874857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J540N
CANONのプリンターが壊れたので、1万円以内で、購入を検討しました。送料が無料で、パソコンからプリントできて、年賀状を印刷する機能があれば、充分でしたので、こちらに決めました。きれいに印刷できましたし、お買い得な商品です。
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J940N
量販店に在庫ほとんど無い状態で、あったとしてもホワイトだけという状況下、とある店頭の片隅でブラックがありました。それも十分安価にて買えました。ここでの評判を見ていて、スキャンにADFが使えないだとか、写真プリントがいまいちとか、いうのが目に入ったので、HPの4620を対抗候補に考えてました。
でも4620は店頭で見てがっかりしたのは、液晶があまりに安っぽく、この値段で買う人にはこの液晶だよという声が聞こえてきそう、それに図体がデカいので、収納性が悪そう、また、ファックスがあるのは良いのですが、自分は電子ファックス番号で事足りているので、固定電話は全く要らない状態でした。
昨日、買ってきて開封し、とりあえず使える状態にして、あまり時間が立っていないのですが、1時間たらず操作して感想を述べます。
すこぶる満足です。この価格でこの製品は、やはり金賞に値する。デザインもなかなか良し、スタイリッシュコンパクト、ホワイトはボディーが透けて見えそうで安っぽそうだったのが、妥協せずブラックが見つかって満足。
スキャナにADFが使えないというのは間違っていて、すんなり紙をフィードしてスキャンできました。写真プリントがいまいちという噂を心配しましたが、セットアップ作業の最後の方で、付属の写真用紙に画像をプリントする作業があったのですが、プリントされた写真は十分な品質でした。
それに4620のような安っぽい液晶ではなく、美しい液晶が操作パネルにはまっていて、これも満足。以後、使い続けて行って気づいた点を追加レポートします。
書込番号:16486037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時間が経っていませんが、一つ重要な記述漏れがあ りました。最近の異常な暑い気象下での影響でしょ うか、開封作業中、本体についている何本かの青い 暫定テープを剥がしていて気づいたのですが、普通 は、仮止めの糊なので、すんなり剥がせるのです が、糊が本体にくっついてしまっています。多分 メーカーさんもその接着剤のことまで気が回らな かったのでしょう。いまのところ、手でさわると、 テープのあとが少しベトベトして気になる程度で、 実際の操作上の支障は生じていません。あえて現時 点で難点を挙げれば、この点だけです。
書込番号:16487336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
昨日我が家も商品が到着し梱包を解いたところ青テープが綺麗に剥がれず、青色のテープの形状のまま接着剤が残ってしまいました。
白いボディーの美しさも購入動機のひとつだったのでがっかりです。ダメ元でメ一カーに綺麗に接着剤を剥がす方法が無いか問い合わせ中です。暑さ、恐るべしです!
書込番号:16489042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100円Shopに売っているシール剥がしのスプレーで、あっという間に取れますよ。
書込番号:16495181
2点

その方法がありましたね!
ご親切にありがとうございました。
書込番号:16496710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も先日購入し粘着テープの糊がわいていたようで、同様の状況でした。
あまりにも酷かったのでメーカーに問い合わせたところ、
交換で対応するという返事を即頂き、お願いしました。
お盆休みを挟んだ対応でしたが、メーカー側で迅速な対応をして頂きました。
書込番号:16498514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)