
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年12月14日 23:35 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月13日 20:27 |
![]() |
3 | 0 | 2009年12月6日 17:26 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年11月8日 19:17 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月3日 13:07 |
![]() |
3 | 0 | 2009年11月1日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-675CD
8年以上使ったCANON機(ファックスホンCF-VL1)の印刷機構がイカれたので代替機として購入。自宅の都合上、留守番電話とFAXとプリンタの兼用機が必要だったのですが、CANONがこの系列から既に手を引いており、事実上ブラザーとSHARPしか選択肢がありませんでした。無線LAN等の装備のある上位機と迷ったのですが、結局価格優先でこちらに決定(送料込みの通販で2万円以下でした)。
やはりこの8年間の進歩はかなりのもので、印刷は綺麗、音は静か、CFやSDのスロットからのダイレクト印刷ももちろんできる。FAX受信はメモリ保存し、液晶で確認しながら必要なものだけ印刷でき、これでカラースキャンとコピーも兼ねる。コードレス子機はデジタルで音質も満足。複数のパソコンで共有するためUSBのプリンタサーバに接続しましたが、プリンタとしての設定も特に問題なくできました。
前代機から唯一と言っていい退歩は、複数枚のFAX送信が手動でしかできないことですが、これはADF無しの機種ですのでやむを得ず、減点ではありません。
と言うわけで今のところ何も問題ありませんね。
問題はインクのランニングコストですが…。約3週間の使用でまだどの色も交換になっていないため、実測としてはよくわかりません。量販店では全色セットで3000円ぐらいはしているようです。
2点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-935CDN
ブラザー複合機(MyMio) 三世代目の購入です。
MFC-150CL→MFC-610CLN<同一トラブルが続き MFC-615CLへ無償交換>→今回の MFC-935CDN。
それ以前は Cannon、Epson の Printer と Scanner と 子機付 電話機(Fax無し)を別々に使用していましたが、家族の Note PC 3台で Printer利用は 年一度の年賀状印刷と、月に 20ページ程度。
都度 Printer を Set するのは不便だと、常時リビングに置いておける複合機に変えました。
そろそろ新機種をと思い MFC-935 と MFC-695、タッチパネルと自動給紙機能で9,000円差 どっちと??と検討し始めたら、27日-金曜に突然 MFC-615CLの電話が異音を発するトラブルが発生したため<老眼になってきたので>5.5インチのTFTパネルと<手間を省く>自動給紙機能 で 935を選択。価格.Com で 日曜に発注、翌 月曜着。
約 1週間の使用レポートで、ランニングコストは未評価です。
※MyMio使用では、トラブルは多々発生しましたが、修理依頼には代替機が送られてくる等 サービス体制が良いのと、多機能・コンパクトの観点から、MyMio を継続しました。
★評価できる点★ 購入前 MFC-615CL 利用時に期待した部分を念頭に..
@ 全体
・タッチパネルにより キー操作が 格段と使い易く、反応も良い。
・自動給紙機能 も コンパクトで、送りも良く 期待以上の使い心地。
・無線で、二階の部屋から一階のリビング設置の Printer<経由ルーターもリビング>への印刷も全く問題無し。
・A4 と 別のサイズの用紙を同時にセットできる。
A Printer 機能
・全体的な印刷スピード。<615の 40% 程度の時間>
・ふち無し印刷。 遅すぎて利用しなかったものが<葉書 615で 90秒→22秒>良い画質で利用可能。
B 電話機能
・親機・子機とも以前より聞き易くなった。<ひかり回線利用>
C Scanner / Fax 機能
・読取り時間 が 615 の 半分以下。
・直接 <PDFファイル>に保存出来 手間が大幅に減少。<従前は Scan し Jpg ファイルを Acrobatで印刷>
★不足している点★
@ Printer 機能
<必須>
・無線設定マニュアルをもっと判り易くする。<判れば簡単なのに、マニュアルの意味が判り難く 2時間程費やした>
<出来れば.>
・CDレーベル印刷<年 30〜40枚の使用だが..>
A 電話機能
<必須>
・エクスポートする電話帳ファイル( xx.rdm )と Faxアドレス帳ファイル( xx.csv )を連携する SWを付加する。
→ いちいち手入力しないアドレス帳が使えない
・電話発信で 186 とか 184 をディフォルト設定できる機能。
<出来れば.>
・子機アドレス帳での漢字サポート。
以上
3点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-695CDN
皆さんの口コミを基に秋葉原で半日交渉しました。
まず石○電気さんの支店で23000円まで値切るのは成功したのですが、在庫なし。
石○電気さんの本店も同じく在庫無し。(支店で、本店も在庫無しと言われたのですが、値段的に厳しいので、有るけど無しって言うたのかな?って気がしたので。。。たぶんあったと思います。)
ヨドバシカメラで石○電気さんでは23000円でOKと言われましたよ!と言ったら、裏で少し考えて、現金払い・持ち帰り・ポイント無しという条件で23000円にしてもらいました!
どちらのお店もオープン価格は27980円くらいです。
一回目の交渉でどのお店も25000円位まで出してきます。ここで、他社の値段はここまで出せますよ!と言うと23000円まで行けます。
交渉次第では、22000円位までは行けたと思います!
私自身、営業職ですが、家電量販店は儲からないでしょうね。。。値切りながら可哀相な気がしてきました。
皆さんのおかげでいい買い物が出来ました!!
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
昨日フラッと立ち寄ったヨドバシカメラで18,480円(ポイント20%)で販売していたので、思わず購入してしまいました。新型モデルは確か24,800円(たぶん)くらいだったと思います。しかし帰ってきてから新型(495CN)がここの最安値で20,000前後だと知って微妙な気持ちにもなりましたが、ちょうど5年使ったプリンターが壊れかけていたとこでしたので、まあ良かったかなと気持を切り換えています。
夏にずっと購入を考えていましたが、購入のタイミングを逸し、挙句に価格の急上昇もあったので購入を見送ろうとしていたところでしたので個人的にはいい買い物だったと思っています。
早速帰ってきて繋げてみて、やっぱり無線LANはいいですね。置き場所も困らないし、3台のPCでケーブルを気にせずに家族それぞれが好き場所から使えるということは最大の利点だと思います。あとはここでも良く書かれている初期不良(?)にならないことを祈るばかりです(幸いにも昨日の時点では問題なく印刷されていました)。
新型のここでの最安値と旧型でもアフターに分がある量販店で比較して、実質ポイント差分のみの価格差でしかありませんが、アフターで簡単に相談できることとポイントでインクが買えますね。
新型(495CN)・・・19,800円(価格.com最安値)
旧型(490CN)・・・18,480円(ポイント20%)=実質14,784円(ヨドバシカメラ)
差額・・・実質5,016円
ちなみにまだ在庫はあるとのことでした。ヨドバシカメラ八王子店です。
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-6890CN
以前(2008/9/28)MFC-6490CN に、A3スキャン・コピーが出来る複合機が欲しいと言うことで書き込みました。
それから、1年以上たって、やっと、この機種の導入がかないました。
宅配便で送られてきたのですが、意外にコンパクトでビックリ、だしてみて、トレイ1にA4、トレイ2にA3をセットしました。
トレイ1,2ともに、A3までセットできます。この点は便利です。これで、1年ほど調子が悪い、ジェルジェットは、ハコの中に収まりました。スキャンがついているのに、横幅高さともに、ジェルジェット(増設トレイ付き)よりコンパクトなため、物が置きやすくなりました。
インクは、前面から交換できるようになっており、便利です。サイズがコンパクトなため、どれぐらい持つのかランニングコストはどんな物かと心配にもなりますが、価格的におてがるとは言いませんが、買い足すにも、以前ほど慎重になるほどではありません。
パソコンにつないで、無事認識されました。
マニュアルが、パソコンでの活用は、PDFになっていて、どちらかというと、FAXや、本体を直に使う機能を重視している感じがあります。
直に使う機能と言えば、液晶で、操作が選べるのですが、これがかなり分かりやすいです。
印刷設定は、トレイ1がA4、初期設定になっているようです。
音はすれども、紙がなかなか出てこない感がありましたが、早くはないが、極端に遅いという印象もありません。(音はしますが、耳障りな感じはありません)印字は、見やすいが、カラーを印刷すると、幾分薄いというかぼやけているかんじがします。しかし、通常使うには、それ程気にはなりません。
待ちに待った、A3スキャン・コピーです。印刷できない範囲もあるようですが、ミリ単位な為、大体の物はクリアできます。パソコンからの印刷であれば、縁なし印刷も出来るようななので、きっと問題ないでしょう。
作りは、ネジが見えていたり、トレイの扱いに神経がいったりと幾分チープかなと思いますが、佇まいが、業務用という感じで、潔く、気に入りました。
プリンタのプロパティを開いて、詳細設定をしようかな思ったのですが、簡易的な感じで、詳細というほどの設定は出来ません。それは、それで使いやすかったりもします。
附属ソフトも重くなく、表示もスムーズです。
まだ使いこんでいないので、設置段階での感想という感じですが、満足度は高いです。
満足度といえば、ブラザーのサポートに保守のことで、メールで尋ねたのですが、回答自体は、早くもないが、内容というか文章的に、大変親切で、此方の立場に立って回答してくれているという感じがしました。この点からも、満足度は高いです。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)