
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年3月11日 00:26 |
![]() |
1 | 5 | 2009年3月9日 19:16 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月9日 18:39 |
![]() |
3 | 4 | 2009年3月9日 11:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月6日 12:31 |
![]() |
2 | 1 | 2009年2月20日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDN
結婚を機に電話を購入しようと思いまして、「どうせ買うなら複合機のほうがいいんじゃない」という嫁の言葉で頑張って調べてここにたどり着きました。
この製品と同じブラザーの「MFC-670CD」とシャープの「見楽る」で考えているのですが、
まず「MyMio」と「見楽る」ではどちらのほうがよいのでしょうか?
ブラザーのメーカーサイトで「MFC-670CD」の違いとして、LANによるネットワーク機能に有無があったのですがどの様なものなのでしょうか?
使用用途としては、電話・写真印刷・PCからのプリントが主になると思います。
あまり家電などに詳しいわけではないので困っています。どなたか助言して頂ければありがたいです。
0点

ご結婚おめでとうございます。
MFC-930CDNWを使ってますが、この機種と仕様は同じですので、お話させて頂きます。この機種は、USB接続、LAN接続だけでなく、無線LANも出来ていいですよ〜。お宅に無線LANの環境があるか、その予定がおありなら家庭内無線LANはとても便利です。ですが、パソコン1台だけの使用であったり、パソコンを移動する必要がなければ、USB接続で十分ですね。
また、MFC-930CDNはADF機能(原稿自動送り装置)がありますが、これもコピーやスキャナーの使用枚数が多くなければ不要ですね。
MFC-670CDはカタログで見ただけですが、USB接続だけですし、ADF機能も無いですが、使用用途によってはこの機種で十分ですね。
シャープの「楽見る」もいくつかの機種をカタログで見ただけですが、全般的にPCFax機能は送信のみで受信機能は無いようですね。私はファックスのやりとりが多いので、PCFax受信をしてデータをPCで保存管理出来るのがとても便利ですが、Faxの使用頻度が多くなければ、この機能もそんなに必要無いかもしれませんね。
個人的にはこの機種がMymioの2機種目なのですが、細部や見えないところの改善がされていて、ブラザーはとてもまじめなメーカーだと思います。
シャープの「楽見る」はコメントは出来ませんので、そちらのコーナーをご参照頂けたらと思います。
書込番号:9169286
1点

ossgdさんありがとうございます。
やはり便利で使えるんですね。
サイズや色などを直接確認したくなったので嫁を誘って電気屋さんにでも行ってみたいと思います。
早く休みになっほしいです。
書込番号:9170843
1点

こんにちは。ご結婚おめでとうございます。
当方旧機種410CNのホームユーザです。
ところで、FAX機能は必須なのでしょうか?そうと既にご決断されているのであれば、以下は流してください。。。
もしFAXなし複合機でよければ、機種の選択肢がかなり広がり、かつ安上がりで済むと思います。たとえばブラザーならDCP-シリーズも視野に入ってきます。
そのぶんで浮く費用をコードレス電話の購入(費用の一部?)に充ててはいかがでしょうか。複合機に内蔵された電話機能よりも、たとえばパナソニック辺りのコードレス電話セットを選ばれたほうが、通話音質など日頃の電話としての基本性能や使い勝手の面で満足感が確実に高いと思います。
最近はFAX受信機能付きなんて電話機もありますから、たまにある受信は自宅で、滅多にない送信はコンビニで、という使い方もアリかと思いますよ。
また、電話機を含む何でもありの複合機には、コンパクトであるメリットの反面、どれか一部の機能の故障で修理に出したら家から電話も無くなってしまう、というデメリットもあります。まぁ故障したらその時は携帯があるからいいや、という割り切り方もありますけどね(笑)。
この辺も踏まえて、本当に必要な機能は何か、どの機能を重視するのか、他の実現手段と比べて勝手面・費用面でどうか、を十分見極めてお選びになると良いかと思います。
ご検討を。
書込番号:9174266
1点

MFC−670CDに無線・有線LANとADFを追加したMFC−930CDNも
あります。リビング向けかSOHO向けかで本体カラーも変えているようです。
2台以上のパソコンをお使いだったり、無線LAN環境があるならネットワークモデルが
おすすめです。無線LAN搭載ノートパソコンで好きな場所でネットサーフィンし、隣の
部屋の複合機で印刷することも可能です。
書込番号:9226247
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
最近 MFC-490CN を購入しました。レビューできるほど使い倒していないのでこちらでレポートを。
3 年前から MFC-425CN を使用していましたが、これは購入後 1 年ぐらいでヘッドが目詰まりしたのか黒色の印刷がうまくできなくなりまして困っていました。メーカーに修理に出すと 1 万円くらいとのことで、購入価格が 18000 円程度であったことを考えるとばかばかしくて修理しないままでいました。
ところが最近 amazon で MFC-490CN が 13600 円くらいで売られているのをここで見まして、即座に購入いたしました。amazon のポイントも付いたので実質 12000 円くらいでの購入です。
それで MFC-425CN との比較ですが...
・印刷時に発生する音が格段に小さくなっています。
MFC-425CN の時は真夜中に印刷するのがはばかられましたが、MFC-490CN なら気にせず印刷できそうです。
・ADF の原稿送りがしっかりしています。
MFC-425CN のときは ADF でコピーしようとするとスキャナに原稿を送るときに原稿が斜めにずれてしまい、結果コピーされた原稿の文字が斜めになるということが多々起きましたが、MFC-490CN では今のところ起きていません。
・横幅が少し長くなりました。
MFC-425CN が収まっていた場所に MFC-490CN を納めたところ、奥行きはそうでもないのですが、横幅が少し窮屈でした。スペック見れば分かることなのでしょうが。
・見た目が少しよくなりました。
好みもあるとは思いますが、MFC-490CN は黒光りしていて MFC-425CN のやぼったい色や形と比べると少しかっこいいですね。また、給紙カセットの出っ張り(MFC-425CN では印刷後の用紙を受けるトレーが本体からせり出している)も無くなって、見た目すっきりです。
買い換えの一番の収穫は印刷音が小さくなったことですね。
また気がついたこと有ったらレポートいたします。
1点

今見たらamazonでは
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%B7%A5%E6%A5%AD-MFC-490CN-MyMio-A4%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88FAX%E8%A4%87%E5%90%88%E6%A9%9F/dp/B001ELJQW2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1236576439&sr=8-1
16356円になってますが、値上がりしたんですか?
amazonは保証やサポートがかなり心配なので、チェックしてませんでしたが・・・。
書込番号:9217636
0点

はい。値上がりしたというか、元の価格に戻ったというか。
私が購入した翌週には 16000 円くらいになっていました。
MFC-425CN の口コミご覧になると私の書き込みがありますが、購入 1 年で印刷不良になって非常に悔しい思いをして、次回購入時は絶対延長保証付けようと思っていました。
でも、12000 円ならメーカー保証 1 年だけでも良いかなと思い切って購入しました。
書込番号:9217657
0点

自分も気になって調べましたが、
amazonは結構変動あるんですね。
勉強になりました。
安く買えてよかったですね。
書込番号:9217738
0点

peronn さんも修理がばかばかしく思えた口なのですね。
安く買えたのはほんとに運が良かったと思っています。買い換える気は満々でしたので、たまに値段チェックしていた訳ではありますが。
そろそろモデルチェンジなんじゃないですかねぇ。
書込番号:9218531
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-490CN
先日買いました。MFC−610が故障したのでのりかえです。
修理に1万2000円かかるといわれたので馬鹿らしくて買い換えました。
電話がついてませんので、別途用意するのを忘れないで下さい。
外付けで接続できます。僕はよくみてなくて、6000円ぐらいのコードレスフォンを
買い足すはめになりました。それでも合計22000円ぐらいですが。だいぶ複合機も
安くなりました。
まだあまり長く使ってないのですが、610のときは、クリーニングによるインク消費が
純正インク使ってたらアホらしくなるほどすさまじかったですが、これはどうなんでしょうね。注意深く見守りたいです。
印刷スピードは格段に速くなりました。見た目や構造はほとんど変わって無くても
中身は進歩してます。
非通知対策の設定がなかったように見受けられます。呼び出し音を消して電話のほうで処理
したら非通知ならなくなりましたが、これってどうなんでしょうね。
0点

カタログを見れば受話器が写っていないので、FAX専用に回線を引いているビジネス
用途に向いた製品だと思います。むしろ電話端子があるので運送会社のデータ送受信等
アナログ回線用モデムを併用するには適しています。
(うちの会社でもレーザーFAX複合機と運送会社のモデムを併用しています)
むしろ既にコードレス留守電を持っているのでFAXには不用とこの機種を選ぶほうが
間違いです。留守番機能が働くとFAXを着信することができないからです。受話器の
無いFAXの製造を他社がほとんど行なっていないのはそのためでしょう。
非通知対策については、ナンバーディスプレイ対応コードレス留守電内蔵ではないので
当然搭載していませんが、MFC−610の後継機のMFC−670CDNに搭載して
います。
書込番号:9217052
0点

んーなんか微妙にとげのある言われ方ですが、
>留守番機能が働くとFAXを着信することができないからです
これどういう意味でしょう?電話を子で接続して自動切換えにしてますが、電話側で留守電処理するだけでも、FAXを拾わなくなるんですか?どういう接続、設定の場合ですか?
留守電はあまり使わないですが、事実ならば、詳細の記載されてる場所か、ご説明願えれば幸いです。
また、FAXの非通知対策ってのは一般に必要ではないのですかね?
FAXの非通知が来ることはない?
あと蛇足ですが、私はLAN対応じゃなきゃならなかったので、このモデルにした
事情もありますので、おっしゃられてるような機種には該当しません。
書込番号:9217609
0点

自己レスですが、説明書にも、留守電使用でFAXの受信はできる旨書いてありますが、
「より確実に受信するためには」等かいてますので、若干の不安要素はあるようですね。
年に1、2回使うかどうかなのですが。
書込番号:9217748
0点

留守電の件は下の方にある「FAX機能付き電話と接続したい」みたいなことがあるということを言いたいのではないでしょうか。
非通知の件は、マニュアル読んでないので非通知拒否設定可否は分かりませんが、機能無いなら NTT の「ナンバーリクエスト」を申し込むとそもそも非通知の電話が掛かってこないようです。そのためにはナンバーディスプレーの契約も必要な様ですが。
書込番号:9218608
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-350C
こちらで 色々アドバイスを頂き,購入しました。
購入直後に値段がはねあがったので。。ラッキーでした。。
使用感としては,まだあまり使っていませんが,値段を考えると申し分ないと思います。
コピーはカラーもよくできます。写真のコピーは全然だめでしたが。
まだスキャナーで取り込んだりはしていません。
写真は印刷する予定はありませんでしたが,試しにやってみましたら
まぁ,そんなに悪いわけではない,という感じでした。
ただ,急ぎでない限り,写真印刷はあまりしないと思います。
写真入り年賀状くらいだと,前のエプソンとそう変わりません。
一つ不安を言えば,紙をセットするさいの感触が
「気を付けなければ 壊れるかも」という感じ・・。
そんなに長くもたないかもというアドバイスが なとなく分かった気がします。
頻度もそんなに多くないので,5年を目標に!使います。
0点

購入おめでとうございます。私もブラザーですが壊れてません。長く使えるといいですね。私も義理の父親用にこれを購入する事にしました。
書込番号:8816393
0点

確かに給紙は騒々しいですね。(笑)
今年はこれで年賀状をプリントするつもりでしたが、年賀状用ソフト
が無いのと住所録を作るのが面倒でPM-770Cで済ませてしまいました…。
書込番号:8818696
0点

コメントありがとうございます。
ただいま 年賀状印刷中です。
写真用年賀状は一度に19枚までしか?印刷できないようです。
印刷スピードもけっして早くないので・・
根気がいるかもしれませんね。
しかし,調子が下り坂だった(ような気がする)去年のエプソンの年賀状と
見比べたら,この印刷機での仕上がりの方がキレイで
とても満足です。
そして・・給紙の際の「もうダメかもしれませーん」的音にビクビクしてます。
壊れさえしなければ 満足です!
書込番号:8830198
0点

その後の使用感です。
今のところ申し分なく 活躍してくれます。
私が使っていたのが7年前のエプソンなので
それと比べてですが・・
年賀状も,紙のセッティング(枚数制限有り)以外は問題なかったですし
以前あったようなミスプリントなどもありません。
今一番重宝しているのが コピー機能です。
子どものぬりえなどをコピーしてやると 友達がきてもみなでぬりえできますし
なんだかんだコピーしています。
元々あったインクは,年賀状130枚,その他の葉書10枚,写真印刷20〜30枚
その他ウェブ印刷やコピーなどしたところで黒以外なくなりました。
互換性のある安いインクにしましたが,コピーくらいでは何の遜色もありません。
それに純正じゃなくてもインクの量が表示されるのでいいですね。
お買い得だったなーと思う次第です。
書込番号:9217017
3点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-870CDWN
昨年末、ジョーシンで25,000円(税込み)で買いました。
先日やっと、今までの機器を交換して早速使用してみましたが、とにかく今までのFAXとは比べ物にならないくらい多機能で便利です。
以前はドアホンと連動できるタイプで、それはそれで便利でしたが、FAX機能はリボンを使用しており、交換等が面倒でした。
この機器は、ドアホンとの連動は出来ないものの、プリンタとしての機能や、PCからFAXモデムを使用しないでもFAX送信が出来るという、今更ながら、大変便利で有難い機能が付いています。
勿論時代にあった、無線LANも搭載しているの、家庭内でどのPCからも使用できると言う使い勝手が大変便利です。
スキャナもフラットベットタイプにも拘らず、厚めの物をスキャンする際には、上蓋?のヒンジが角度を変えてくれるので、しっかり真上から原稿を抑える事も出来ます。
内蔵メモリもそこそこあるようなので、受信データ(FAX)もイチイチプリントする事無く液晶画面である程度の判別が付き、更にはPCで取り込むことも可能みたいでした。
ここまで書くと、良い事尽くめみたいですが、電話として、大変不便な事があります。
それは「電話帳転送が出来ない!!」と言う事です。
今回は子機2台のタイプを購入し、更に追加で子機を別途購入したのですが、それら全ての電話機に(親機含む)個別に番号登録を行うという、今の時代に全くそぐわない物でした。
これだけの機能を搭載した、マルチFAX(プリンタ?)ですから、転送機能など当たる前!でもあり、絶対不可欠!と思われるものが「無い」のが、全く信じられませんでした。
WEB上で、親機内のデータを触ることが出来るものの(電話帳も)、その設定を子機に転送出来ないのは何か意味あっての事なのか、技術不足?・認識不足?・予算不足?なのか、理由は分かりませんが、納得できないところです。
メーカHPを見ても、ファームウェアのアップデートらしきものは無いので、改善する事は出来ないのか、暫く対応を心待ちにしています。
この機を購入予定とされている方は、この「電話帳転送不可」と言う障害だけ気にされなければ、絶対にお勧めです。
新型の930より、家庭的なデザインは色はともあれ、好感が持てるスリムなデザインだし、家庭の中心あたりに普通はFAXはあるので、その機器にそこそこのネットワークプリンタ・スキャナとしての役割も付いていますので本当に便利です。
そろそろ商品も少なくなってきているかもしれませんが、これは絶対に「買い」だと思います。
2点

こんにちは。
ご期待にほぼ添う機種でよかったですね。
電話帳転送については確か、過去の一時期の機種には装備されていたように記憶しています。
なぜか最近・最新の機種では省略されてしまったようで、ここはブラザーの判断を私も残念に思っています。
現実解としては、外付け電話としてパナソニック辺りのコードレス電話を併用するくらいしか策はないように思います。
わざわざ二回も三回も電話帳入力をするなんて、やってられませんよね。
ブラザーが思い直してくれるといいのですが。。。
ユーザーアンケート等で要望していくしかないですかね。
書込番号:9124238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)