
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年2月10日 08:09 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月25日 20:30 |
![]() |
3 | 6 | 2009年1月24日 11:39 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月17日 21:06 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月13日 12:43 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月4日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
個人使用なので予算的にレーザー複合機はオーバーと判断、手軽にA3コピーをと、先日この機種とキャンペーン中のエプソンS500(カラーレーザー)を購入。
用途はやはり楽譜のコピー。(著作に抵触しないオリジナルの楽譜です)
スピードにこだわらないので、Macを介して6490でスキャン、S500で出力を、と考えました。A3のスキャナは単体でも10万前後。6490はスキャナとして使用しようと考えたので、この低価格はありがたいです。
しかしいったんスキャンして、出力というのはやはり「ちょっと手間かな」と、6490単体でA3の楽譜をコビーしてみました。(モノクロA3、標準)
あらあら、ADFの給紙は快適で、仕上がりもレーザー並みにきれいではありませんか。
取り説をよく読んだら、顔料インクなんですね。これは使える!
オフィスなどで使用する場合はともかく、個人レヴェルでは十二分ではないでしょうか。
また、SDカードからのダイレクトプリントもスピーディーできれい。
ただ、A3カラーコピーは標準でも1分を超えますが。
それにしても、この機種かなり優秀かも。
2点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
価格コムのお店で、クレジットカードで購入。三日でやってきました。早速、仕事部屋に設置&設定してみました。接続は無線LANルーターとの有線LAN接続です。仕事場の三台のパソコンと寝室のノート&ネットブックの計五台から接続できるようになりました。
なんといってもすばらしいのは、ファックス・スキャン・プリントが一台で、家中のどのパソコンからも楽々操作できてしまうことですね。今までは、業務用インクジェット・A4スキャナー・A3ファックスとばらばらで、場所をとっていたのが一段いまとまって、非常にすっきりしました。
それと、ファックス・スキャンもデータでパソコンから取り込めるので、紙の資料が氾濫することもなく、その点でも、省スペースです。仕事柄大型本の資料のコピーが大量にでるのですが、これからは全てデータとして保存できますし。いらないファックスも印刷せずに破棄できるので、用紙も無駄になりません。
プリントも普通画質なら爆速ですし。仕事や普段使いなら十分な画質です。写真はもう一台のエプソンのプリンターにまかせているんで、この機種ならではの使い方をすれば不満もありません。複合機を購入するのは初めてですけど、ネットワーク接続すると実に快適です。仕事用が主な用途ですが、居間で、ネットブックから無線接続して、今晩行くレストランのクーポン券を印刷したり・・・
接続は最初無線LANでつないだのですが、寝室まで届かないので、有線として、無線LANルーターにつなぎました(こちらのルーターは大出力タイプでアンテナも増設しているので、家中どこでもつながります)、これだけできて4万円台ってのは、かなり破格ですね。
1点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
昨日、急遽購入いたしました。
川崎のヨドバシにて、一声かけたら(約4000円引き&10%ポイント)!
ご参考までに
設置した時のレポです。
元箱でか!乗用車のトランクギリギリでした。
さて設置ですが、その前に
有線LANでの接続の場合、LANケーブルが別途必要です。
あと、本体裏側にシリアル番号があるので、設置前に控えておかないと
後でユザー登録の際又引きずり出さないといけない羽目に。
設置後インクカートリッジが、なかなか認識されませんでした。
(カートリッジからノズルまでの距離が遠い為でしょう)
上段にA4、下段にA3を入れたのですが、
手動で各カートリッジの紙の大きさを本体に登録
させる必要があります。
後は、PC用ソフトのインストール
電話帳をPCにて作成となりますが、
まずアクセスするのに、いきなりパスワードを要求されてあたふた
ここの、過去の書き込みを参考にさせて頂きことなきを・・・
そして、電話帳ですが、いかんせん使いずらいです!!
いまどき、はがき作成ソフトでも簡単にエクセルなどで作成した電話帳を
コンバートできるのに、新規に電話帳を一から作成する事になります。
しかも、ふりがなは、「半角カナ」
次モデルには、改善されるといいですね。
ワンタッチボタンも×です。
ワンタッチを押すと登録した名前ではなくFAX番号を表記します。
よほど気をつけないと、関係ないところにFAXが送信されそうで
心配です。
全体的には、値段からするとFAXに関して言えば
ハード面はOKですが、
ソフト面がチープというか、一昔前の操作感ですね〜
あと、WEB上でのマニュアルもとても
解りずらいです。
SOHOなどご使用を検討される場合
ある程度、割り切っての購入をお勧めいたします。
全体的には、70点といった感想です。
1点

ヨドバシカメラの秋葉原で購入を検討しています。49,900円から約4,000円値引きのポイント10パーセントということでしょうか?
購入価格を教えていただければ助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:8978331
0点

先週購入しました。
ユーザー登録の時、確かに本体のナンバーが少しみにくいですね。参考になりました。
カートリッジは
上段にA3、下段にA4を入れたほうが
上段がトレイと兼用になるので見た目もきれいに納まります。
質感、画質、印刷スピード、印刷音など予想以上にいいようです。
書込番号:8980841
1点

カートリッジの設定は私もzero0000001さんに賛成
A3サイズを上段にすると排紙が楽ですし、本体前側に物が置けてスペースが有効活用できます。
書込番号:8980983
0点

長文、乱文失礼いたします
ゆうファン太 さん
ヨドバシ川崎での購入価格は49,900円+10%でした。
アキバでは、この表示なのですね!?
「これ、もうちょっと何とかナラナイ?」
と店員さんに声をかけてはどうでしょうか?
私の場合カタログと小さなメモ書みたいな物を
それとなく、片手に持って商品を眺めながら
交渉しましたよ!
その前のヤマダでは、納期1ヶ月で52,900円でした
ポイントを差し引くと実質、価格コムの最安と代わらないので
私は、納得して購入しました。
あと、5%取られますが、延長保証は、
加入したほうが、いいかもしれませんね
紙詰まりの際に中を見ましたが、・・・
zero0000001 さん
なるほど、参考になりました。
てっきりA3は下段トレイ専用だと勝手に思い込んでいました。
他にも、便利機能があれば、教えてくださいね!
あと自己レスになりますが
問題のPCからの電話帳入力ですが
ブラザーの電話帳と同じ様な表を
エクセルなどで作成して
(次の人とのセルの間隔1つ空け)
セルの縦をまとめてコピペ
名前、フリカナ(半角カナ)、FAX番号
と三回に分けることで、簡単に作成することができました。
この時、注意する点は、
@電話番号はーは、×です(例 03-999-9999は× 039999999にする必要があります)
A鰍ヘ×で(株)にする事ですね記号は認識してくれないです
梶宦宦宸ナすと本体では、○○○と表示されます。
それと、10文字を超えると最後にエラーが出ますので
修正が必要になります。
ご購入さまの参考になれば幸です。
書込番号:8981062
1点

私のブラザーの複合機と電話帳ソフトとかが違うのか。
不思議だね。
いろいろ不思議なことがあるけど、合格点です。
壊れたら後継機を買う予定。
書込番号:8981190
0点

きこりさん
電話帳のファイル形式は
リモートセットアップ電話帳ファイル?というもので
拡張子は.RMDです。他のブラザー機種でも
このファイル形式が使われていれば
本体にPCを使ってインポートでると思いますよ。
後続機には、付属ソフトでエクセルなどのデーターを
コンバート出来るものが収録されていると
いいですね!
書込番号:8981456
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
ヤマダ電機で¥6980、ポイント13%付きで買いました。
DCP-165Cも1万円ぐらいでありましたが
違いがわからなかったのでこちらを買いました。
プリントの最初(給紙時?)に大きな音がするのがちょっと耳障りですが
印字とかきれいですし満足してます。(ちょっと色が薄いかな?)
スキャナにメディアリーダもついてて機能満載ですね。
0点

自レスです。
このプリンタ、黒は染料インクかと思ってましたが顔料インクなんですね。
普通紙に印刷すると微妙に薄いかと思いましたが、
インクジェット専用紙にプリントすると、
くっきりと黒くプリントできました。
コピー(カラーイラスト)したときの色再現性も専用紙だといいようですね。
(1枚しかやってませんが)
連絡にもらったメモをスキャナで取り込んだり、片づけにも重宝してます。
書込番号:8890962
0点

見てくれた人の参考にと、この機種のことを”良”と書きましたが、
悪い点もあるようです。
廃インクエラーというのがあるみたいで、発生するとプリントできなくなります。
少し前の機種DCP-110C etc.で、だいたい2年ぐらいで起きてるようです。
DCP-155Cも同じような機種だと思いますので、そのうち起こるんでしょうね。
自分でも治せるようですが、分解したりROM(?)のリセットとか大変そうです。
メーカーに出すと1万円(!)ぐらいかかるみたいです。
費用や手間とか考えると買い替えもいいかもしれません。
最近のインクジェットはみんな時間に差はあっても起こるエラーだそうです。
HPとかの一部のプリンタでは起こらないような仕組みになってるものもあるそうですが。
一応参考までに。
書込番号:8895439
1点

廃インク吸収パッドの制限値に関する不具合の修正のため最新のファームウェアが更改されています。
更新日: 2009/01/08 Ver.E
− 廃インク吸収パッドの制限値に関する不具合の修正
http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/dlf/000000/002100/dlf002184.html?prod=dcp155c&os=7&type2=4&flang=1&dlid=dlf002184
書込番号:8937350
0点

hESCさん、情報ありがとうございます。
しかし、今頃改定というのも何か不自然ですね。
以前の機種からデータもたくさん揃ってるでしょうに。
想定したより早い時期にクレームが多く出たから対処したって所なんでしょうかね?
クリーニングに使われるインクの量が増えてるのかな?
不具合の修正とあるだけで
エラー発生までの時間が伸びるとは書いてないので、
もしかしたら短くなる方向かもしれませんね、
廃インクがあふれる不具合が出たとか(笑)
書込番号:8947748
0点

>エラー発生までの時間が伸びるとは書いてないので、
>もしかしたら短くなる方向かもしれませんね
私も同じことを考えていました 笑
しかし,廃インクエラーが出にくくなる方向への改良みたいですよ。
ユーザーにとってはありがたいことです。
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002000/000075/faq002075_002.html?prod=dcp155c
書込番号:8948535
0点

たびたび情報ありがとうございます。
そうですか。伸びる向きなら適用したほうがいいですね。
ただ、↓はDCP-110Cを使われている方のHPですが、
2008/07/08の記事ですが110Cでもメーカーは同じことをしてます。
http://ameblo.jp/pm6410/entry-10114470015.html
これ以前にメーカーは症状を把握していたはずなんで、
ずいぶん遅いリリースということになります。
自分的には実害が無かったからいいんですが、
すでにメーカー送りにした方々にとっては迷惑な話ですね。
書込番号:8949124
0点

anko2000さんの1/6の書き込みを見て
急遽1/8に対策を発表したのかもしれませんね 笑
メーカーの本音としてはプリンタの買い替えを促したいのでしょうから
このまま放置して置きたかったのかも知れませんが
書込番号:8949244
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDN
EPSONとBROTHER迷っていましたが、価格.comの口コミをみて、ブラザーはサポートがよいとのことでこちらの機種に決定しました。
うちは、VISTAとMac OS.Xの2機を無線接続。
スキャンやMacからの印刷は大丈夫だけど、VISTAの方から無線LAN経由での印刷が出来なくなることがあり困っていましたが、サポートに電話してものの10分で解決しました。
(ちなみに、プリンタポートを固定にするということをサポートしてもらいました)
セキュリティソフトはカスペルスキーなのですが、ファイヤーウォールの設定なのか何なのか、原因はよくわかりませんが、サポートの方がとてもスムーズで、電話も数分待っただけでつながったのでとても気分がよかったです。無線LAN接続の場合、あれこれと面倒だったりわからないことがあるものですが、サポートがしっかりしていると思うと安心できます。
一度の電話だけなので、ブラザー最高!とまで言い切れませんが、悩んでいる方の情報にと思い投稿しました。
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
こんばんは
今まで、HPのプリンターを使用してましたが、インクの部分が動かなくなり、
ケーズ電機のパソコンサポートに連絡して、直らない場合は、ケーズ電機で、
新しいプリンターを購入すれば、無料で引き取る約束をしてくれました!
普通引き取りは、525円で有料だそうです!
プリンター見てもらいましたが、10年もたってるので、部品がなく、購入することにしました!
いろいろ説明を受けましたが、たまにしか印刷しないので、コピー機能が付いてる
ブラザーのマイミーオのDCP-155C ¥7980円にて購入しました!
設定もしやすいですし、カラープリントもまあまあです!
壊れるまで、使用します!
0点

こんばんわ!
マイミーオ使ってますが、青色のインクが1番減りますね!
明日、青色を買いに行きます!
いくらするんだろ?
書込番号:8774108
0点

インク購入の目安にどうぞ、下記に純正品と互換品の価格が有ります。
互換品は私も使用していたプレジールの製品です、但しメーカー保証期間中に互換インクを
使用した場合、その時点で無料保証は無効に成る場合も有ります。
http://www.offinet.com/catalogue/ink/ecorica/printer/brother/dcp/dcp-155c/
書込番号:8873243
0点

明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!
インクの件、情報ありがとうございました!
買ったばかりなので、純正品を購入します!
書込番号:8882967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)