
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年1月3日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月3日 14:34 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月31日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月28日 08:09 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月27日 20:40 |
![]() |
9 | 5 | 2008年12月25日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
長らくA3対応のスキャナ/プリンターを探していて本機を知り,12月中旬に
購入しました。
値段対比で本当に佳作と思いますので,ブラザーさんへの御礼の気持ちを
こめて使用感を以下コメントさせて頂きます。
(ただフカしはしませんので,念のため)
用途としては特に
1.新聞のコピー :A3サイズのものをA4へ縮小コピーし,別途所有の
ScanSnapでスキャンし保存
2.A3ドキュメントのスキャン
を重視しています
◎良い点
1.A3サイズの原稿を読み込み出来る(コピー/スキャナ)
2.コンパクト
3.マニュアルが見やすい
4.安い (ケーズ電気で¥44,000)
ともかく『4万円台でA3が扱える』これにつきます。皆さんが気にされている
印字スピードはインクジェットとして標準的なもので格別早くはありませんが,
さりとて遅いことはありません。
スキャンの品質はCISとして標準かと。ここはむしろ解像度と,処理するパソコン
の能力できれいさと使い勝手(処理の早さ)が決まってくると思うので一概に
言えないです。
また今のところADFでのミスフィードは無いです。
置き場所はA3用紙をセットしなければ意外にコンパクトです。場所を取り,且つ
通常使う機会が少ないA3用紙の供給機構を別に設定したのはとても現実的で良い
と思っています。
そりゃA4複合機と比べたらさすがにカワイソーですが。
駆動部の耐久性は,これは長期の使用を見ないと分かりませんが,動作音から
すると静かな部類なのでちょっと期待しています(HPの複合機より静か)。
念のためケーズの延長保証に入りました。
SOHOであれば利用状況によってはブラザーさんのサービスではなく販売店の
延長保証でも良いかもしれません。
マニュアルは読み易いもので,感心したのは無線LANの設定をなるべく分かり
易く説明しようとしているところです。
◎悪い(というよりまま使いづらい)点
1.両面プリント/スキャンが出来ない
2.『ヘルプ』機能が使いづらい(特にキーワード検索)
もう値段が値段なのでしょうがないのでしょうが,これで両面スキャンが出来
たら!
個人的にはその機能付加で1万円高くなることぐらいは全然OKなんですが
(プリンタの製造コストって良く知りませんがそんな値段じゃダメなんでしょう
かね)
ともあれその他A3プリンタ/スキャナの価格・機能を考えると,自分としては
些細な点に文句を付けるのが恥ずかしくなるほどいい出来です。
もし今後アップグレードを考えてもらえるのなら両面印刷と添付ソフト(特に
スキャン関連、pdfの編集・作成とか)の充実をしてくれたらいいですねえ。
なお品薄で皆さんお困りのようですが,自分は他店舗にある在庫を引っ張って
もらいました。正味3日間の納期でした。
1点

質問です。
>ただフカしはしませんので
どういう意味ですか?
(plane)
書込番号:8873092
0点

以下の6番の回答がそれに当たるのではないかと思います。
http://q.hatena.ne.jp/1071672271
最近は聞かない気がしていたのですが今でも生き残っているようですね。
書込番号:8876471
0点

かっぱ巻さんありがとうございます。
私は初めて見た言葉でしたので。
ただ、文脈から何となく大げさに持ち上げているのではないというように解釈はしてみましたが。
本当の意味が分かってすっきりしました。
(plane)
書込番号:8881175
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
私はブラザーの115Cの買い替えで155Cを購入しました。
ヤマダ電機でポイント300円分で値引してもらって7680円で買いました。
インク交換のしやすさはよくなったと思います。
紙送りが詰まったとき、手前であけて詰まった紙を取り出すことができるようになったのでよくなったと思います。
ただ、二段トレイで上の段のトレイに入っている写真・はがきを印刷した後、下のトレイにあるA4で印刷するとき、写真・はがきトレイを元に戻さないと印刷できないですね。元に戻す作業が面倒に感じる方は使いづらいかなと思います。
0点

私は350Cを使っていますが、なかなか良いですよね。
オフキャリッジにするなど価格の割にクオリティが高いです。
用紙トレーの使い勝手についても同感です。
私はL版の光沢紙を多く使うのでA4との切り替えが頻繁ですから
ちょっと面倒に感じています。
書込番号:8878959
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-870CDWN
量販店価格よりは安いし、配達も早かった。
設置も簡単でLANもaossであっさり出来ました♪
これ一台でプリンタ二台FAX一台売却出来、配線も綺麗になりました。
今のところ満足ですが、不安も少しあります。
年賀状印刷の紙送りが上手くいくといいのですがね(汗)
0点

自己レスですが
年賀状印刷はとくに紙詰まりもなくスムーズでした。
ただ、ちょいと写真印刷は苦手そうですね。(年賀状見る限りは・・)
書込番号:8864897
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-350C
ずっとキャノン派でしたが乗り換えてみました。
先日155Cよりも値が下がって最安値6千円代の時に購入しました。
早速年賀状印刷に使ってみましたがなかなかキレイです。
液晶画面表示も小さいながら見やすいです。
スキャナも合格の範囲です。
コストパフォーマンスは良いと思います。
不満としては、ハガキをセットする時に表裏や向きが、A4用紙等のセットと異なるので間違えやすいかな?とも思います。
あとプリンタ設定等はキャノンはとても丁寧親切だったでそれと比べるとブラザーはやややりにくいです。慣れかもしれませんが。
本体寿命・インクの持ち等はまだわかりませんが、現時点では買って満足です。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDWN
従来、FAX/電話とPC接続プリンターでやていた機能に、スキャナ、OCR、PC FAX送信が出来る。
本体が黒だったので埃が目立つのがおしいのと、子機をあげると回線捕捉する仕様は要改善。
トレーや紙止めストッパーの出し入れも、ちょっと使いにくい。
でも総合的に見て、これ以上の物は現時点ではないため「◎」をあげたいです。
0点

MFC−820から、電話機付きのこの製品に買い替えましたが、従来品から比べて、私も「◎」ですね。インクも替えやすくなりましたし、無線LAN設定はAOSSが可能なので、格段に楽になりましたね、セキュリティ的に安心ですし。
ひとつ前のMFC−880からは、インターフェースが変わった他に、待機時のクリーニングの回数を減らしたので、インクの減り具合が改善された(店員談)そうですので、見えないところでいろいろと改善しているのも「◎」ですね。
PCファックス送受信も従来通り、グットです。
注文があるとしたら、本体に付いている電話機を本体から離すと、単体で安定して置くことができないことですね。
また、電話機を離したときに、外した本体のところにフタが付けられるのですが、付属のフタは、電話機と電話線の両方を、完全に外さないと、付けることができないのがちょっと、、、、本体から電話機を離しても、ちゃんと電話機が使えるように電話線は外さずにフタができるようにしてほしいですね。
いまのところ不満らしい不満がないので、今後、長く使ってどうなるか様子をみていきたいです。
将来、両面印刷が出来るような機種が出たら、また買い替えたいですね。
書込番号:8847490
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN
量販店店頭で同社のMyMio DCP-535CNやエプソンEP-801F キャノンPIXUS MX850と比較して決めました。
<良い点>
A3インクジェットプリンター、A4ファクス、A4スキャナを処分し一台にまとめることができたこと。
仕事場が広くなりました。
価格も上記を個別に買うより安価です。人気商品の為か量販店では在庫切れで次回入荷は年明けとの
ことでした。このため、通販で手数料等を含め47000円程度にて購入しました。
以前A3ノビ対応のプリンタを5-6万円で購入したことを思うとコスパフォーマンスは高いと思います。
比較対照として(A4ですが)、キャノン/エプソンの複合機も検討しましたが、ファクス機能が弱く、
ASF・用紙トレイ等の作りがチープで耐久性に乏しい様に感じました。本機はキャノン/エプソンの
ものよりは作りがしっかりしていますので、私の様なSOHOでの利用でも保ちそうです。
メーカーと保守契約が出来ます。出張修理で年間10,000円程度の出費なので、加入することにしました。
特にスキャナの読み取り面やASFに問題がでることがおおそうなので、保守契約ができるのは
安心感があります。
A3ファクスの送受信が出来、コピーもとれる、ASFの用紙枚数やカセットに入れられる用紙枚数が多い。
(メモリに保存できるデータの量も小型のA4タイプの他社製品より多いとのこと)
下位機種MyMio DCP-535CNなどより、若干ですが黒インクのカートリッジの容量が大きいです。
<使用感>
早速セットアップしましたが(Mac環境・無線LAN接続)でも特に難しい点はありませんでした。
印刷品質はまあまあ。写真画質は求めていないので、私には必要十分と思います。印刷スピード
はやや遅いかな?という印象です。
スキャン/出力時の音が若干気になります。SOHO用と謳っていることもあり、もうすこし静かだとありがたいです。
(量販店店頭はものすごい音楽が常時流れていますので動作音の確認は難しいですね)
photoshop CS3からのTWAIN入力も問題無し、取り込みの際、もうすこしきめ細かく設定ができるとありがたい。
また、プレビューの際に特定の範囲を拡大できる様な機能があると使い勝手が良い様に思います。
<まとめ>
とにかく、A3ファクスの送受信・コピー・スキャンが可能でこの価格。しかも無線LAN付きという唯一
無二の機種で、使用感もいまのところ予想の範囲内です。すこし残念なので静粛性とスキャン時のドライバ
の調整代かな?写真高画質はエプソン/キャノンの得意分野なのでこのメーカーには期待しません(その分
インクも4色で保守しやすい様にも思います)が、スキャンしたデータは他のプリンタ等で出力すること
もあり得るので、もうすこしPCとの連携・調整代を強化していただけたらなと思います。
ランニングコスト等仕事で使う中で分かったこと
などあればまたレビューします。
5点

追記です。
セットアップも完了し、仕事で使い始めました。
■プリンタとしての使い勝手:
A4文書を100枚程普通紙で出力しましたが、スピード/印刷画質とも十分満足が行きます。
(モノクロの文字に一部図版でカラーの折れ線グラフや写真が貼り込まれたもの)
ただし、やはり動作音がうるさいですね。
また、プリントの場合、詳細設定をしないと、どんな書類もカラーで出します。このあたりは
初期設定を幾パタンか記録できる様ですので、カラー印刷の場合とそうで無い場合の切り替え
を印刷時の最初に表示される画面で切り替える様に設定を作っておいたほうが使い勝手が良さそう
です。
印刷時一度A4トレイが紙切れしてしまい、自動的にA3トレイからの給紙で残分の出力がされましたが、
この後、用紙を補給してからトレイ自動選択で出力を行うと、A4用紙があってもA3から出力
されてしまいました。この点はメーカーに確認をしてみようと思います。
SDカードからのデジカメプリントもしてみましたが、サムネイル表示の印刷速度も十分実用的でした。
このあたりの印刷は、コンビニ等のコピーサービスより早いと思います。仕事上、日報等で出先で
撮影した写真を一覧にして整理することが必要なので、助かります。
■コピーについて
ASFを使ったコピーもしました(10枚程度)、これも速度はこの価格帯では十分満足しました。
スキャンのずれはありませんでしたが、一枚だけASFにセットしてコピーした時には、
若干ずれてしまいやり直しました。
コピーの画質は出荷時の設定ですと元画像より若干薄くなる様です。これはテストコピーをしてみない
と分からない点なので注意が必要だなと思いました。
両面印刷で裏写りしている用紙のコピーの時は裏が透けた状態までコピーされますので、ここも調整が
必要です。
マニュアルは基本動作に関しては大変よくまとめられているのですが、この様な微調整をするとき説明が
少しわかりづらい印象をもちました。このあたりは他社の複合機の場合(キャノン)は工場出荷状態で
使っても見慣れた仕上がりになりますので、一日の長があるのかな?と思いました。
肝心のインクの減りですが、本日コピーやプリントで200枚程度の印刷でしたが、インク残量のメモリは
減っていません。個人的には月一程度は保ってくれると嬉しいです。
■質問■
メーカー純正の消耗品でこの機種には、インクカートリッジに大容量と普通の量の
二種類があります。
LC16BK(16と表記のあるものが大容量)
LC11BK(11と表記のあるものが普通の量)
大小でどの程度インクの保ちが違うのか?また、混用できるのか?ご存知の方お教えください。
また、工場出荷時は黒だけインカカートリッジの厚みが他の色より若干大きかったのですが、
出荷時のカートリッジは上記二タイプのいずれの型でしょうか?外す訳にいかないのでご存知
の方お教え下さい。私もついでのあるときにサポートに電話連絡で聴いてみる予定です。
書込番号:8685612
3点

横から失礼致します。
ただいまPhotoshopCS3のTWAIN入力ができず困っていまして、
こちらできちんと繋げられていると拝見しまして、縋る思いです(><
WinVista使用でUSB接続しています。
以前使用していたEPSONTWAIN5をアンインストールした後でブラザーを接続しました所、
photoshopのファイル→読み込みで「TWAIN対応機器からの読み込み」の項目が消えてしまいました。
(今現在表示されているのは、変数データセット、ビデオフレームからレイヤー、注釈、の三つ)
付属CDのソフト「controlcenter3」からは入力→フォトショに出力できるのですが…。
(サポセンに尋ねてみても、「controlcenter3に反応しているならば、
フォトショのほうに問題がある。アドビのサポートに聞いてくださいと」言われます)
通常インストールのほかに、どこか設定を変える必要がありますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:8798548
0点

すみません、発見おくれました。
私はMacー無線LAN接続なのでWin上での不具合のことはよくわかりません。
お役に立てずすみません。サポートに問い合わされることをおすすめします。
書込番号:8824296
1点

お手数おかけ致します。
お返事有難うございました。
そうでしたか…。残念です(><
あれから、以前使えていたエプソンに付け替え、
ドライバ再インストールしてみてもフォトショップにTWAIN入力の項目現れず。
ところがペインター10で起動してみると、TWAIN入力の項目があり、
あっさりスキャンできました。
(ブラザー、エプソン両機種とも起動)
問題はフォトショップのほうにありそうです…。
お忙しいところ、有難うございました!
書込番号:8824381
0点

何度も横から失礼致します。
その後、自己解決いたしました。
フォトショップの入出力ファイルに、
Twain_32.8BAファイルがなかったことが原因でした。
入出力ファイル内に移動させた所、無事フォトショでTWAIN項目出ました。
こちらで、CS3がちゃんと繋がっているという情報があったおかげで
諦めずにすみました。有難うございます。
これでやっと複合機を活躍させられそうです。
書込番号:8836582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)