
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年1月11日 11:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月6日 19:23 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月31日 17:36 |
![]() |
7 | 11 | 2007年12月16日 09:43 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月13日 14:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月5日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
ecカレントさんより届きました。
対応も早く、満足しております。
雑誌のレシピなどをスキャンしてみたところ、キレイに細かくデータがとれました。
私の記憶にある7,8年前の一般的なスキャナとは比べ物になりません。
印刷はまだ連続印刷していませんが、用紙送りも手差し式よりスムーズで満足しています。
印刷品質は普通紙でしか見ていないので、満点とはいえませんが、コストパフォーマンス的には十分ではないでしょうか。
しいて言えばマニュアルに難あり?
生産ロットの差なのか、よくあることなのかもしれませんが…
「OK」ボタンを「決定」ボタンと表記されている、
インクカートリッジの取り出し口が図と違う(実際は手前右下に扉がある)
しかし、インストールもスムーズで、慣れていればわかるものなので、おおむね満足です。
また、詰め替えインクは従来のB10V4(黒2.5回分/カラー4.5回分)とは別に、
年末にINK-LC10BS60S がサンワサプライより発売されました。
こちらは穴をあけて注入するタイプで、黒4回分、カラー8回分の詰め替えが可能です。
早速楽天の某ショップで送料込み4000円弱で取り寄せることができました。
2点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-155C
8,380円のポイント13%で購入しました。
以前はHPの「PSC1510 All-in-One」を使用していました。
コンパクトで良かったのですが、インクヘッドがすぐに乾いてしまい、
印刷のかすれが多くて、交換しました。
5日程度しか使用しておりませんが、安い割には
しっかりした作りで、HPよりは質が良いように感じます。
印刷品質も値段の割には、4色インクできれいに印刷できます。
印刷のインターフェイスは軽く軽快なのですが、
細かい設定等はキャノンが上手です。
総合的には他社よりコンパクトで、安い割には、満足できる印刷機です。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
ここまで調子良く、無線での印刷ができていたDCP-750CNでしたが、
ある日突然、印刷ができなくなりました。
無線ルーターとプリンターは確かにアクティブで接続されています。
セキュリティの設定も一切、触っていません。
なのにプリントボタンを押しても反応はなし・・・
そこで、まず疑ったのが、最近購入した、PSPです。
PSPも無線LANができるので、色々といじってみたんですが、
その後、プリントができなくなった・・・
しかし、設定を変えてもセキュリティをいじってもいっこうに
症状は改善されず・・・
途方に暮れて、ブラザーのサポートにメールで問い合わせました。
まあ、2〜3日の間に返事がこれば(年末なので)いいくらいに
思っていましたが、夜に送ったメールの返事が翌日、午前中に
返事が来ました。
返事によれば、、、
まずはプリンターのコンセントを抜いて、再起動、、、
そして最終的には、プリンターの設定を初期化して、再設定を、、、
とのこと。。。
PSPの事も伝えてあったので、プリンターと通信中はPSPでの無線LANは
控えて下さい、、、との事でしたが。。。
凄く丁寧に手順や方法が明記されていました。
サポートの対応は、◎じゃないですかね。
ところが、結果的には何もしていない状況なのに、今現在、
プリンターが何故か?? 動いてます、無線で。。。
どうやら、原因はPSPではないようです。
じゃあ、何?
と、よーく探っていくと、プリントができている現在と、
できなかった3日くらい前の状況を思い出してみると、、、
一つだけ行った事があって、無線ルーターの電源を一度、
落としました。
おそらくルーターの電源を落とした事によって、再起動が
できたんじゃないかと、考えています。
通信が不能に陥っていた時、ルーターが異常に熱くなってました。
熱暴走とまでは言えないかもしれませんが、巧く機能していない
そんな状況があったんでしょう。
つまり、今回の場合、原因はプリンターにあったのではなく、
無線ルーターにあった、、、が正解ではないかと。。。
やはり一番安かったC社の無線ルーターが問題だったんですかね?
今度は、少々高額でも、B社の製品を買います。
0点

kaerikumoさん、
Corega、PCiなどはやはり安物買いの…でしょうか。
ワタシはBUFFALOとNECを使用していますが信頼性は高い方だと思います。
折角AOSSに対応しているので、また変になったらBUFFALOに切り替えてみては。
書込番号:7185486
0点

いつまでも青春さん
>BUFFALOとNECを使用していますが信頼性は高い方だと思います。
ごもっともだと思います。
B社&N社は、接続が切れり、ちょっとした不具合はありませんか?
今回、設定やら不具合やらで苦しんだ分、自分にとっては非常に
勉強になりました。
この部分においては、良かったですね。
>折角AOSSに対応しているので、また変になったらBUFFALOに切り替えてみては。
我が家はMacintoshなので、おそらくAOSSは無理なんじゃないですか?
調べた所では、そう言う条件だったので、一応、Macintosh対応である
無線ルーターを選択したわけですが・・・。
しかし、ちょっとだけ聞いた話なんですが、MacintoshでもB社のルーターと
ケーブルを繋ぐだけで何もしなくても繋がってくれる・・・
AirMacベースステーションよりも、よほど簡単だよ、、、と。
ただ、ゲーム機(子供の)に関しては、一発で繋がりましたし、
設定そのものも、それほど難しかったわけでもないんですよ。
しかしながら、B社とN社は無線ルーターに関しては、非常に評判が良いので
Macintoshとの相性も考えながら、もう少し情報を集めて、いけそうなら
切り替えることも検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7185745
0点

kaerikumoさん、
Macでも可能のようです。
サポートページに「Apple社のMacOS X簡易ネットワーク設定機能に対応」というのがあります。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcp750cn/feature/feature5/index.htm
参考になりますでしょうか?
書込番号:7186580
0点

いつまでも青春さん
>Apple社のMacOS X簡易ネットワーク設定機能に対応
これって、Macとプリンターの両者でルーターを介す事なく通信する
アドホック通信ってやつじゃないでしょうか?
私もよく分からないんですが・・・
確かに設定の時、一時的にアドホックなったんですけどね。
設定を進めていくうちに、ルーター経由になってしまいました(^▽^;)
プリンターはMac対応ですが、B社の無線ルーターは非対応なんですよね。
有線なら全く問題ないんですが。。。
しかし、おそらく繋がってくれると思いますが、まさか・・・・
の場合、ルーターそのものが無駄になってしまうと思うと、
ちょっと怖いです。
こうやって色々、情報がいただけるのでありがたいです。
B社、N社の良い所など教えて下さい。機種なども含めて。。。
私はこれから帰省しますので、しばらく見る事はできませんが、
よろしくお願いいたします。
書込番号:7187049
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-480CN
MFC-480CN用にELECOM4色フルキットTHB-10KITを試用して期待以上の結果がでました。4色キットの値段5千円弱の評価はスポイドと粘着テープだけでインク補充が出来たのは一昔前の話と諦めれば取扱説明書の通り操作して初めてでもインク数分の一滴も無駄にせず、後始末も小奇麗にできるキットは決して高い買い物でありません。但し、説明書通り操作しても正確な補充量の把握がむずかしいと感じる方にはグラム単位で計量可能な秤を脇に備えておくことをお勧めします。私が計った工場出荷時(未使用)のカートリッジの重量はBK-56.0gr、Y-43.8gr, C-43.9gr、M-43.9grでした。これらが真の満タン重量とは思えませんが目標にできます。キットが配送されて手始めにY,C,Mの三色を補充しましたがC一本だけ47.8grも入れてしまいましたが不具合はおきていません。
5点

情報ありがとうございます。エレコムのHPで確認したら確かに簡単そうですね。でも4色セットで5670円で、1色ずつだと1260円(合計5040円)という価格設定が不思議ですね。
書込番号:7050340
0点

自己レスです。良く見ると単色のインクには工具が付いてないようですね。すみません。
書込番号:7050367
0点

(通販)エレコムダイレクトのサイトには4色フルキットTHB-10KITは5千円をちょっと切る値段で今晩もでていました。余談になりますが詰め替えキット自体はは丁寧に扱えば長持ちしそうで使い残したY,C,Mが使えるんじゃないでしょうか。ただし、BKは顔料インクなので要注意。
書込番号:7052034
0点

>(通販)エレコムダイレクトのサイトには4色フルキットTHB-10KITは5千円を
> ちょっと切る値段
NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_NGXM_01_14_01?ViewMode=1&FREE_WORD=thb%2D10
だと取り寄せ扱いですが送料無料!の \3,213 で購入出来ますよ.発注から 1 週間程で
届きました.これで 3 回交換分使えれば,1 回分 \1,071 と,かなりのコストパフォー
マンスですね.
書込番号:7063853
2点

凄いです。THB-10KITが3,213円とは。朗報はクチコミで、ですね。LG.Y.さん、有難うございます。このお店がながつずきするようお祈りします。
書込番号:7064260
0点

このサイトでこんなにおとくなインクを知り驚きました。そこで質問なのですが、このインクで3〜4回使えるとのことですがどれ位保存できるのでしょうか?
書込番号:7071991
0点

THB-10KIT 取り説から引用:
・直射日光の当たる場所を避け,冷暗所に保管してください.
・長期間使用されなかったインクは,変質する事も考えられますので
できるだけ 1 年以内にご使用ください.
だそうです.普通こんなもんでしょう>プリンタインク.私の場合,使いきれるか疑問
ですが,家族にはインク気にせずバンバン使え!と言ってあります (^^ゞ
書込番号:7072770
0点

I.G.Y.さん参考になりました。ありがとうございます。
私は白黒レーザープリンターの使用が中心でカラーの使用頻度が
低いので質問しました。I.G.Y.さんの言う通りバンバン使います。
書込番号:7073428
0点

I.G.Y.さんの仰る通りだと思います。しかし業者さんのお叱り覚悟で投稿しますが私の経験ではインク保持の推奨時期が着たからと直ぐ廃棄する必要はありません。MFC-480CNの本格的使用開始に先立ち休機扱いのMFC-3820JNとデジカメ写真の印刷の競い合わせを行いました。3820には通販より納入されて満二年以上経過した補充インクが入っています。結果は480の方が少し良かったですが3820の方も2〜3年前と殆んど変わらない、使用に耐える印刷結果、と判定しました。プロが使う試験装置を使えば違う結論かもしれませんが。
書込番号:7116634
0点

メーカー推奨は,あくまで推奨賞味期限であり,実際のユーザーテストの方が実情にマッチ
した使用期限と思っています.その意味で加齢現象様のレポートは大変ありがたく思ってお
ります.少なくとも詳細に拘らないビジネスユースとしては嬉しいレポートでした.
P.S. しかしながら MFC-3820JN の休眠インクは Brother 純正インクで Elecom 製インク
でなかったのでは?その点のみが一抹の不安です …
書込番号:7119450
0点

MFC-3820JNで使用中の補充インクの納入業者はインク77、スポイドは最初に購入したキットを継続利用、粘着テープは何の目的で購入したのか思い出せませんが使い残しを5mm〜6mm四方に裁断して使いました。交換に要した四色、BK,C,M,Y,の平均実費は十数円だった事を記憶しております。手は汚れましたが。
書込番号:7120739
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-630CDW
ジョーシンアウトレットにて25500円にて買えました。売り場に出ていなかったので
最初は850CDWで30500円にしようかと思いましたが、店員に尋ねると奥に在庫があって出してきてくれました。
以前から同じものを使っているのですが、無駄にFAXを出すことがないうえ、省スペースで気に入っていますので、職場用にも買いました。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-750CN
これまで年賀状用途で数年に一度、その年の売れ筋のプリンタを買ってきました。
今年も「年末の年賀状用プリンタ購入は正当な物欲行使!?」みたいな感覚でキャノン辺りを色々と物色していたところ、ふと我にかえりました
→ 今までに買ったプリンタ、買うときは今度こそ色々印刷しよう!と思って買っても、結局は年賀状印刷が終わると埃塗れ→邪魔な四角い置き物になってしまうなぁと・・・
で、一度は今年はスマートに印刷業者に頼もう!と決めかけていたとき、やはりなんかプリンタが欲しいという思いに駆られ、購入条件を見直しました。
見直した購入条件は「低価格、無線LAN搭載」。でその条件にピッタリ合致したのがこのプリンタでした♪
低価格であれば(またまた)年賀状印刷だけで終わってしまっても良いし、無線LAN搭載であれば置き場所にも困らないし、いちいち接続しなくても印刷できるし、家族で共有できるし、もう少し利用頻度が増えるかなぁと考えたからです。
で、結果としては大正解!画質はまぁ普通に綺麗な感じですが、とにかく気楽に印刷できるのがとても良いです。無線LAN設定も超簡単でした。
それ以外の良い点としてはプリンタ本体のデザイン、質感もそこそこですし、マニュアルもなかなか使い手のことを考えていて良い感じでした。総じて、ブラザー頑張っているなぁといった感想です。
唯一の難点を言うと、もう少し小型だと尚良かったかなぁと、、、
このプリンタ、思いのほか活躍しそうな予感がします♪
0点

QSECOFRさん、こんにちは。
>総じて、ブラザー頑張っているなぁといった感想です。
私も同じような印象ですね・・・
私はすでに旧型になったFAX付きのMFC-410CNを使用しています。
現在のプリンター市場は複合機がメインになっていますがブラザーは早くからここに目を着けていましたね。
ただ、初期のMyMioはプリンター機能の付いたFAXという感じで美しくなかった・・・いいコンセプトだけどすぐ消えるかな、と思っていましたがホントなかなか頑張っていますよね。薄型のデザインは圧迫感がなくそれが決め手になったという方も多いのでは??
エプソンがインクジェット市場に本格参戦してきたのはずいぶんと昔の事ですが、720dpiの高解像度を持つMJ-700V2Cの登場は衝撃的でした。ブラザーはそれとは対照的にいつの間に出てきたんだろう?という印象です。
でも、地道にファンを増やして販売面もそこそこ好調のようですね。
キヤノン、エプソン、HPは強大なライバルですがブラザーならではの一味違った切り口を今後も期待したいですね。
書込番号:7070968
0点

Apusさんこんばんわ
そうですね。ブラザーの様に地道に独創的な商品を出すのは非常に好感が持てますね。
最近のデジタル機器全般に言えますが、数値上のスペックや新機能ばかに予算や技術料を投入している様ですが、本当の意味での使い易さ・使い方の提案をして欲しいものですね。
私個人の感想ですが「ブラザー=昔はミシンを作っていた会社」から、かなりの企業イメージアップです。
書込番号:7071087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)