
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年12月25日 17:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月21日 07:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月14日 14:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月8日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月6日 16:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月6日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN
2004年12月20日付で、ファームウェア更新ツールが v.1.01 にバージョンアップしました。
これでようやく私の環境でも、ネット上からファームウェアの更新ができるようになりました。
ファームウェアが最新かどうかの診断にも使えます。最新の場合には、以下のようなメッセージが表示されます。
本体のファームウェアは、最新バージョンです。
更新の必要はありません。
v.1.00 でうまくいかなかった人は、再度この新しいバージョンをダウンロードして試してみてください。
brother が不具合に対応してくれて、本当によかったと思います。
今後とも期待しています。
0点

<【超多機能】 brother MyMio 【薄すっきり】> というスレッド、おもしろいですね。
以下がスレッドの全部です。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1090849168/
いろいろな意見があるものです。
しかし、ファームウェアの更新についてふれたレスは、たった一つしかないというのがさびしいですね。
メーカーに具体的に切り込んでいくという姿勢がほしいものです。
書込番号:3667592
0点


2004/12/22 17:17(1年以上前)
スレッドを全部見てみましたが、30番なんかは酷評ですね。
そのほか、サポートが良いことがトラブルが多いことで対応が手馴れているなんて書かれていますね。
安かろう悪かろうの商品なのかもしれませんが、複合機として、FAXだけでなく電話までもを取り入れているのはたいへん面白いと思います。
ただ、どうしても気になるのが、インクがセルフクリーニングのために7、8ヶ月でなくなってしまうというのがあります。詰まり易いならセルフクリーニングばかりするのではなく、いっそHPのように印刷ヘッド付きのインクのような方式にしてもらった方がありがたいような気がします。
書込番号:3670383
0点

この欄が、あらぬ方向へ発展してしまいそうで、責任を感じています。
ともあれ、具体的な情報なら多い方がよいでしょう。
<【超多機能】 brother MyMio 【薄すっきり】> というスレッドでいいと思ったのは、ユーザーでなければ書けないような、次のようなレスです。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1090849168/474
どちらかというと、いいことの方が多く書かれていますが、brother 純正のOCR が<タコ>であるなどという酷評もあり、「まったく そのとおりだ!」などと思ってしまいます。
brother さんには、こうした さりげない一言を大切にしてほしいと思っています。
書込番号:3672428
0点


2004/12/23 00:56(1年以上前)
2ちゃんはそういうところだから。
でもブラクラやウィルス入りのHPへのリンク(この前踏んでえらい目にあった)が
うじゃうじゃあるし、リンク張るのは賛成できない。
書込番号:3672581
0点


2004/12/23 02:47(1年以上前)
私はリンクを張るのは賛成です。
ここの掲示板でも2ちゃんねると同じリスクがないという保証はないですから。
書込番号:3672920
0点


2004/12/23 16:19(1年以上前)
>brother 純正のOCR が<タコ>であるなどという酷評
どんな風に良くないか、具体的に教えていただけないでしょうか。
書込番号:3674903
0点

付属のオマケソフトの OCR は、市販のものと比べて、文字が正しく認識される率がきわめて低いのです。
私は、松下電器産業の「読取革命」をこれまで使ってきていますが、古いバージョンにもかかわらず、正しく認識される率は はるかによいのです。
さて、この欄は、私が以前に質問を投げかけた以下の欄に対する自己レスのつもりで最初書き込みましたので、今後の書き込みの際は ぜひ新しい欄を設けてください。みなさま、お願いします。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3514390&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2080&ItemCD=208005&MakerCD=154&Product=MFC-610CLN
書込番号:3675197
0点


2004/12/25 12:41(1年以上前)
Chatranさん 必ずしも、付属のOCRソフトでないと使用できないという環境の製品ではないですよね???
これから購入を考えているので。
書込番号:3683140
0点

LAN からも USB からも TWAIN デバイスとして認識されますので、どんな OCR ソフトも動作するのではないでしょうか?
私の「読取革命」は古いので、最新バージョンの体験版で試してみましたが、OKでした。
以下が、ダウンロードを行ったアドレスです。
http://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/yomikaku/demo.html
以前のバージョンより、ずっと認識精度が上がっているので驚きました。
PC-SUCCESS での販売価格が ¥5,864 なので、購入を考えてしまいます。
こんな OCR ソフトをオマケにつけてくれると嬉しいのですが > brotherさん
書込番号:3683999
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-3820JN


MFC-5200J Printerを使用しています。給紙部分は詰まりが多し、ハード面では改良の余地多々ありますが、ソフトウェアー関連が素晴らしいです。この価格でこんな事が出来るのかと感動すらします。メールのSMTPサーバーを設定し、FAXの転送先をメールアドレスにも指定できるので、外出先でもFAXがメールに添付されて届く(TIFFフォーマット)のでかなり便利です。
0点


2004/07/16 09:48(1年以上前)
すばらしい機能ですね。MFC-3820JNでも可能でしょうか?
書込番号:3035593
0点



2004/07/18 15:01(1年以上前)
MFC-3820JNでも使用できると思いますが、いい加減なことは言えないので調べてみます。
ちなみにMFC-5200Jの場合、ローカルIPアドレスのプリンター管理画面にて下記ソフトが開きます。
MFC ファームウェアバージョン: D
NIC ファームウェアバージョン: 1.60
インターネットFAX設定からPOP3/SMTP設定を行い、FAX設定 > 応用機能からOFFFAX転送電話呼び出し
FAX転送先番号にメールアドレスを指定してやると、TIFF送付ファイルとしてFAX全ページが転送されます。個人で仕事をしていて外出が多いのでノートパソコンにて事務所に届いたFAXを確認する使い方をしています。あくまでも画像としてメールの件名も同じ内容のものが来るので、FAX内容の検索は出来ません。私はBROTHERの者ではありませんが
3万円を切ってFAXのメールへの転送機能、その他もろもろ機能も付き、コストパフォーマンスを考えるとお買い得だと思います。
書込番号:3043928
0点


2004/12/21 07:22(1年以上前)
TAAAK さんへ
大変残念なことにMFC-3820JNではEメイルを使った機能が省略されていました。
海外用のMFC-3820CNにはしっかり付いています。
●MFC-3820JNでは、カラーインクが1色でも切れると
モノクロ印刷ができなくなる大変困った仕様があります。
この機種用のインクを販売しているお店が僅少なので大問題です。
この機種は、毎日のクリーニングによるインクの消耗が激しく、全く印刷しなくても2〜3ヶ月でインクが無くなりますが、
インクが1色でも切れるとFAXの内容を印刷したり読み出したりできなく
なる大変迷惑な仕様です。
受信メモリの内容を他のFAXへ転送できますが、もう1台FAXと
もう1つの電話回線を持ってなければお手上げです。
是非、海外向けのMFC-3820CNと同様にEメイル対応機能が使えて、
インクが1色切れても印刷できるように、ファームウェアを改訂して欲しいです。
書込番号:3664362
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


小さな会社の設立の為に買いました。なるべく安く事務機を
揃えたいと言うことで色々比較してこれに決めました。
数日使用した感想は、とても満足です。この価格でこの機能
「すごい!」と心の中で叫んでしまいました。
私の使用用途を非常に高いレベルで満足させてくれる機種です。
同様に小さな事務所にオールインワンをお探しの方にお奨めですよ。
0点





XEROX WorkCentre1152Jから代替しました。
結論から言うと個人的にはスゴク良いです。
写真画質も前機種と比べて悪くないですし、
何よりコンパクトで静かなのが良いです。
三菱化学製の光沢写真用紙を使いましたが、
紙詰まりも無く綺麗にフチ無し印刷も出来てます。
皆さん色々書かれてますが、
L版程度までならそんなに悪い画質でもないですよ
(EPSONやCANONを使った事が無いのであくまで主観ですが。。)。
トラブルも全く無く、届いた時からスグ使えてます。
もっともコレが3万円もする機械なら、
また違った評価になるんでしょうけど。。
とにかく個人的には機能・画質とも満足です!
0点


2004/12/08 23:40(1年以上前)
シグマのL版用紙で写真をふちなし印刷したんですが、印刷がズレて細い三角形の余白が出ることがあります。
厚手すぎたんですかね…?
書込番号:3605208
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN


今日東京に行ったついでに秋葉原に寄って見てきました。
お目当てのPC-Successはまだ開店していない時間だったので購入は
していませんが、現物を見て触ってきました。
感想ですが、MyMioシリーズに比べると無骨でカッコ悪い。プラスチックの質感がなんか安っぽい・・・形はそっくりなんだけどなんかちゃちい
感じ。そして、下の給紙カセットを引き出すとプラスチックが薄っぺらなため歪んでなかなかでてこない。性能的にはMyMioよりもちょっと上なんだけど、価格が比較的安めなのはこの辺でコストダウンしてるんだなと感じました。印刷品質は残念ながら確認できませんでしたがCANONのip4100が2万円を切ってるとこもあるので、写真画質用プリンタとして買えば問題ないかなと感じています。しかし・・・リビングに置きたくないな(笑)来週末ボーナス出たら秋葉に買出しに行こうと思います。
0点


2004/12/03 09:59(1年以上前)
これにしようかな?様
410CNとで悩んでいます。スキャナーの解像度やADF機能で、かなり5840のほうに傾いているのですが、不格好さがどうも・・・。あと、書き込みにありました、「安っぽさ」「ちゃちさ」も気になります。私も週末現物を比較しようと思っているのですが、価格も含め総合的に410と比較してどうでしょうか。やはり、5840のほうがお薦めですか。また、410ではなく、5840をお求めになる積極的な理由を簡単に教えていただければ。
すみません、よろしくお願いします。
書込番号:3578608
0点



2004/12/05 13:11(1年以上前)
しばらく見てなかったのでお返事が遅くなってしまいました。
410CNに比べて5840が優れている点は以下のとおりです。
(1)スキャナーの解像度(1200dpi:600dpi)
(2)ADF付き
(3)FAX通信速度(33,600bps:14,400bps)
(4)PCFAXの受信機能有り(USBのみ?)
(5)給紙トレイが2つ
410CNに比べて5840が劣っていると思う点は以下のとおりです。
(1)不恰好(笑)
(2)質感がちゃっちぃ(大笑)
(3)プラスチックが薄くてペラペラ(410CNも同じ)
(4)印刷品質が写真画質とは・・・(410CNも同じ)
私としてはスキャナーの解像度だけでも410CNよりも5840を選びますね。
FAX送信はあまり使わないけど妻が操作することを考えるとADFも必要だし、
5840が良いと思うな(笑)。でも写真印刷用に印刷品質と印刷スピード&印刷コスト
が高バランスなip4100なんかを2万円で買えば、私観ですがMP790とほぼ同じ出費で
より大きな満足が得られる気がする・・・
あとはポポ・ブラジルさんの自己判断で購入を決定してください。
書込番号:3588365
0点


2004/12/05 21:50(1年以上前)
ボボ・ブラジルさんへ
私はここの記事をみて背中を押されて注文しました。
http://www.binword.com/blog/
12月1日と12月3日の記事です。参考まで。
書込番号:3590710
0点


2004/12/06 16:07(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
紹介していただいた記事も拝見しました。ちょっとほめすぎという感もしないではありませんが、確かに背中を押されます。
で、今日、触ってきました。フロントパネルもさることながら、あのトレイの安っぽさは何でしょう。まあ、柔らかいから逆に割れたりしないかもしれませんが、ちょっとびっくり。あそこの部分にあと千円くらいかければ、そこそこ頑丈なものができると思うのですが。
しかし、ADFとPCファックスがついて、この値段。ちゃちさは性能とは関係ないし。今晩、かみさんを説得して買おうと思います。
これまでプリンターはほとんどモノクロレーザーを使い、カラーは年賀状とCDへのダイレクトプリントくらいしか使っていなかったのですが、5840が来たら使い倒そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3593848
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-620CLN


このページで皆さんのレビューを参考にして、思い切ってMFC-620CLNを買いました。インク代など、ランニングコストがどのくらいかかるのか心配ではあるのですが、この複合機をLANで共有したときの便利さに驚きました。
当方ではPC2台+ファイル・プリントサーバのLANを組んでおり、今回このLANにこの複合機を組み込みました。セットアップも非常に楽でした。プリンタ・FAX機能・スキャナ機能・メモリカードアクセス機能が簡単に複数のPCから利用できます。また、付属のソフト上で取り込んだイメージを一発でPDF形式で保存することができます。思っていた以上に用途が広がりそうな気がしてきました。読み取り画質・印刷品質も満足です。
0点


2004/10/19 15:45(1年以上前)
まったく同感です。
ネットワークプリンターは今では珍しくありませんが、こういうFAX複合機の
良いところは、「常に電源が入っている」ということですね。
プリンターって、電源を入れたりインクや用紙の準備をするのが結構面倒です。
その点、この製品は基本的にFAXですから、いつでも準備ができているわけです。
LAN・USBケーブルを取り回すのが面倒なので、私はアクセスポイントに
接続して無線LANで共有しています。非常に快適ですね。
書込番号:3401620
0点


2004/12/06 06:13(1年以上前)
確かに便利。つないでおけば勝手にプリント。
メディアを入れたらFTPで中身をもって来る事が出来る。
スキャナーも同じ。USBいらずは気楽。
ただCopyやFax、Printerとしてハードに使ってないのでわかんない。
ちょこまか使う私のような人間には面白い。
FireFoxでFTPしようとしたらTronOSはサポートしてないとか何とか
出てきて見られなかった。IE経由ならOK。Tronを使ってた事にちょっと
驚きました。
書込番号:3592534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)