
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月15日 14:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月13日 18:57 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月13日 07:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月10日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月7日 21:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月7日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


こんにちは、はじめまして、キャナルです。
本日、たまたま立ち寄ったベスト電器にコノ機種がデモ(といって勝手にやってモード)されてました。
そこに、あったLモードのパンフをカラーコピーしてみると、「なんと美しい」しょうしょうのうすめ感はあるものの、1ミリX1.2ミリの文字も再現(しかも漢字)されていました。
かなりの高性能ですね・・・まぁTEL機能は確認できてないので「なんとも」トータル評価はできないのですが、ネットワーク複合プリンターとしては、上出来だと思います。いっそ、子機はオマケと考えたらイケそうです。
即、発注します。これで省スペース化できます。みなさんの意見「ありがとうございました」。
0点



2004/11/10 13:25(1年以上前)
みなさん、こんにちは。
納品を待っていましたが、販売員の方から、例のV.2の件で出荷可能時期は今月末ごろになるとのことです。
ミシンかと思ったさん、情報ありがとうございました。
書込番号:3483321
0点


2004/11/10 20:13(1年以上前)
「例のV.2」ってなんのことですか?
ファームウェアとか上がるんですか_?
書込番号:3484345
0点



2004/11/11 03:22(1年以上前)
ケロケケケロさん、こんにちは。
>ファームウェアとか上がるんですか_?
ちょうど下のミシンかと思ったさんからの投稿をごらんください。
>>[3474502]通話品質悪し。改善バージョン製品に交換対応中。
販売員の方(ちなみに、ベストの若い方)の適切かつ親切な対応のおかげで、V.2を手に入れることがてせきました、しかも若干の値引きと黒カートリッジをおまけで付けてくれます・・・ほんとイイ販売員の方とであうのが買物の醍醐味ですね。
書込番号:3486056
0点


2004/11/12 01:25(1年以上前)
キャナルさま、こんにちは。ミシンかと思ったです。
いい買い物ができてよかったですね。購入されたのは「V2」とのこと。それは「F」のバージョンですか?
以前のものと何が改善されたか、説明がありましたか?
実際の使用感(音質について)は満足のいくものですか?
よろしかったら教えてください。
書込番号:3489699
0点



2004/11/15 14:35(1年以上前)
ミシンかと思ったさん、こんにちは。
まだ、届いていません、今月末くらいの予定です。
>「*と#を同時に押したときに表示される最初のアルファベット」で確認できるので
これで、`F`だったらV.2ということでしょうか?
納品されたら「やって」みますね、では。
書込番号:3503692
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN
壊れたファックスと古くなったプリンタの代わりに購入しました。
到着して早速取り付けしましたが、最初からエラーが発生していました。
翌日、サポートセンターに連絡しましたら初期不良とのことで翌日到着便で代替機を送ってくれました。今は快調に作動しています。
サポートセンターの対応が見事だったので、大いに感心しました。
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


10月末に購入しました(610CLWN)。コピー、プリンタ等、PC関連「複合機」としての品質には問題ないのですが、電話機としての通話品質は、私にとって使用に耐えるものではありません。
主な欠陥は1.サーという空気音のようなノイズ、2.受話音量が小さい、3.呼び出し音が遅れる、4.自分の声が響く、というもので、音質の悪さは今まで使用した電話機の中でも比較にならないほど悪いものです。親機でさえこんな状態なので、子機は言うに及びません。「呼び出し音遅れ」についての書き込みはあまり見られませんが、私の製品の場合、呼び出し音が鳴りだすのが「4コール目」で、これは発信者に対してかなり失礼な欠陥です。
サービスセンターの対応は、最初は「ノイズフィルターを送付します」というものでしたが、「外部要因から来るノイズとは思えず、解決にはならないと思う」旨申し出たところ、あっさりと「交換」するとのこと。「交換しても本質的な音質の悪さは解決できないのでは」と言うと、「ノイズの問題については会社でも把握しており、新たにファーム対応したバージョンの製品であれば、満足してもらえるかも知れない」とのこと。「バージョンの確認方法」は、「*と#を同時に押したときに表示される最初のアルファベット」で確認できるので、それを伝えると、「現在は2バージョン新しい製品ができている」とのことで、それを送ってくれることになりました。今は新しい製品を待っているところで、音質が改善されたものになっていることを期待します。
ただし、「呼び出し音遅れ」は同社複合機の従来からの「特徴」とのことで、現製品でも改善されてはいないとのことでした。この欠陥を気にする人は少なくないと思いますが、どうでしょうか?「4コール目にならないと電話をとれない」なんて、発信者・受信者双方に対して失礼で不便な欠陥です。少なくともオフィスでは使いたくない電話と言えます。(こんな重大な)欠陥を早くから認識していたのなら、真っ先に改善すべきと思うのですが。それとも、「ユーザー自身からは気づかれにくい欠陥」だから、放置していたのかも知れませんね。
前述ですが、これらの機能以外には今のところ不満はなく、むしろこの価格でのお買い得感を感じます。コールセンターの対応も気持ちのいいもので(ナビダイヤルで20分待たされましたが)、交換対応も迅速であると評価しています。
それだけに致命的といえる「通話品質の悪さ」はまことに残念であり、「改善バージョン」の製品に期待をしています。
0点


2004/11/08 23:53(1年以上前)
通話音質が悪いというのは、致命的な欠陥だと思います。
この掲示板で通話音質の評価が大きく分かれるのは、製品バージョンによって、通話音質が相当に違うためなのでしょうか。
「ミシンかと思った」さんには、もしよろしければ、当初購入された製品と交換された製品のバージョン情報及びその見分け方並びに音質の違いを追記していただければ幸いと思います。
余談ですが、サービスセンターが「ノイズフィルターを送付する」と対応しようとしたことは、過去のレスの「ノイズフィルターを入れてみては如何でしょう。」と合致すると思います。
ノイズフィルターを入れることは特別大したことでなく、たまたま一致しているだけなのかもしれませんが、私の「素人目に見ても、ブラザー関係者の書き込みと分かるようなものがあるようで!」の意見はこんなようなところからも、そう思えてしかたないのです。
書込番号:3477839
0点


2004/11/09 16:19(1年以上前)
確かに通話品質は良くないですね。私は購入したて(4日前)ですが、サーッと言う小さな音が常時聞こえるのと自分の声が少し反響して聞こえます。早速サポートに確認してみようと思います。
じゃあ満足してないかと言うと全然そんなことは無くて、機能と価格のバランスを考えると大満足です。特に写真画質は全然期待していなかっただけに驚きました。さすがにE社、C社には及ばないものの、なかなか迫ってると思いますよ。我が家の電話は出前と実家にかける時に使う程度なので、私にとっては通話品質の低さは致命的と呼ぶほどの欠陥ではないですね。
電話を頻回に使う人はバージョン情報が出そろうまで購入を見合わせた方がいいかもしれませんが、それにしても使えないと言うほどのレベルではないですよ。ちゃんと出前は届きます。
書込番号:3479917
0点


2004/11/10 15:15(1年以上前)
「呼び出し音遅れ」っていうのは発信は固定電話からでも携帯からでも4コール目からでしょうか?もしそれがブラザーの伝統?でしたらかなりの欠陥だと思うのですが。
書込番号:3483561
0点


2004/11/10 19:49(1年以上前)
携帯からかけてみましたが「呼び出し音遅れ」はありません。携帯での1コール目に続いて2コールに入る直前に呼び出し音が鳴りましたよ。「呼び出し音遅れ」は<ミシンかと思ったさん>以外でも確認されてるのでしょうか?
書込番号:3484258
0点



2004/11/11 01:01(1年以上前)
交換機が届きました。結論から申し上げると、「新バージョン機」も何ら改善されておらず、返品することとしました。大変な時間と労力のロスを強いられ、失望しています。
岐阜の初心者さんから、バージョンの見分け方の質問がありましたのでお答えします。「*」と「#」を同時に押したときに表示されるコードの最初のアルファベットが「F」だと「最新」だそうです。購入時の機種は「D」であり、2バージョン前のものとなります。
・・・当初このことは書き込まないでおこうと思っていました(交換希望が増えてしまうとブラザーに過大な負担をかけるかも知れないので)。でも、結局、新旧を比較しても何ら改善点が認められないため、「交換する意味がない」と判断しましたので、書き込むに至りました。
また、ひろしです2さんからは、「ちゃんと出前は届く」とのこと。もちろん、大人のユーモアでおっしゃっているのでしょうが、出前を「注文」する側としては使えても、長時間友達と話したり、大事な仕事の伝達を「受ける」際には、この電話機はちょっと使いたくないのではないでしょうか。全く音にこだわらない私の妻が、「この電話で話してても楽しくない!」と言っておりました。
「呼び出し音遅れ」はない、とのこと。そうですか、製品差があるのですね。この症状はコールセンターの人が「ブラザーの複合機に以前からあるものです」と言っていましたよ。
「新バージョン機」は一体何を改善したと言うのでしょう?今度コールセンターに聞いてみたいと思います。こんなことなら中途半端に「ノイズの件の対応はできております・・・」なんて言わなければいいのにと思いました。
どうでもいいことですが、送られてきた「ノイズフィルター」(BUFFALO IGM-FSC)もまた不良品で、結線しても(当然のごとく)ノイズは改善されず、それどころか、製品の向きを変えたりすると激しく「バチバチ」音が生じます。コネクタ部分の作りが悪いのでしょうか、どうせ使わないものなのでクレームするつもりもありませんが。
「交換機も悪ければ返品に応じる」ことになっていましたので、そのようにしますが、非常に不本意であり、気が重いです。結局、ミシンメーカーが手掛けたFAXということで、機械周りはよくできていても、音質面でのクオリティは求められなかった、ということでしょうかね・・・。
書込番号:3485760
0点


2004/11/13 07:59(1年以上前)
MFC−610CLNの購入に当掲示板を参考にさせていただきました。
私の体験がみなさまのご参考になればとおもいます。
通話品質についてとブラザーの対応、また、その後の本機の状態について、
私も記述させていただこうと思います。
なお、結論から先に書きますがこのブラザーの対応で現象は改善していません。
[現象]
1.親機の受話器を上げた時点でサーという音が入る。
なお、「ミシンかと思った」さんのおっしゃる別の事象についての
当機での現象は、
「2.受話音量が小さい」
→ 気になりません。(あくまでも主観的判断です)
「3.呼び出し音が遅れる」
→ 「ひろしです2」さんの記述ど同様。
発信側2回目のコールで当機のベルがなりました。
「4.自分の声が響く」
→ 気になりません。(あくまでも主観的判断です)
2.4.については、機械の個体差か使用者の主観の差かはよくわかりません。
[ブラザーコールセンターの対応]
1.現象1の内容およびファームのバージョンは「D」の旨を説明すると、
現在の設置環境を確認される。
→ADSL利用ではあるが、LINEからの付属ケーブルの直付けでも
現象が変わらない。と伝える。
2.マニュアルに記載されていない「ノイズを減らす設定」があるので
それを電話口で操作方法を聞いて、私が設定。
→手順をFAXで送付してほしい旨を伝えましたが、
「電話で本機の液晶画面を確認しながらお伝えしたい」との
ことで断られました。
そのような理由から、具体的手順が知りたい方はコールセンターから
直接聞いて頂けますか。キーワードは「WSW50の設定」です。
3.現象が変わらないため、ノイズフィルターを送付するとのこと。
[以下、感想]
「WSW50」の設定変更で使用者側のデメリットはないとのことです。
ではなぜ、工場出荷時にしておかないのか。については明確な回答は
いただけませんでした。私の今後の対応としては、一応ノイズフィルターの
効果を確認した後、ファームウェアのバージョン変更手順を
コールセンターに確認しよう考えています。
最後になりましたが、この問題以外については機能及び
コールセンターの対応共、大変満足しています。
書込番号:3494009
0点





MFC-410CNを使い始めて4日です。
610は、410に比べて随分高くて、電話機能はイマイチと思えたので、安い410に、外付けで埃を被っていたNEC AtermWM56へ解約したPHSをOS登録したものを使用しています。
モード設定をきちんとすれば、今のところ、外付け留守番電話として問題なく動作しており、ホッとしています。
電話帳も、他の携帯電話と共通の漢字電話帳をパソコンから転送して使えるので、610の電話機能よりも格段に便利です。
私の場合、写真印刷については、元々、エプソンのプリンタを持っており、それでやるので、410は、写真以外の文書やWebの印刷やコピーで使っています。
そういう使い方をする分には、印刷速度も充分速いし、印字品質も問題ありません。(むしろ、エプソンより黒はきれい)
主に裏紙を使用していますが、今のところミスフィードやジャムもありません。
音については、印刷は静かなのですが、給紙の音が多少うるさいです。ただ、うるさいとは言っても、これまで5年間使ってきたキヤノンのFAXより圧倒的に静かなので、文句はありません(インクジェット方式が初めての人は気になるのかも)。
ただ、給紙カセットやスキャナの蓋が、コスト削減のしわ寄せか、あまりにヤワな作りなので、耐久性は心配です。特に、前に飛び出した用紙受けは、子供が引っ掛けそうで危険なので、引っ込めたままにしてあります。
本体サイズは、給紙カセット内蔵で薄く出っ張りがないので、前に使っていたキャノンのFAXよりコンパクトに感じます。その代償として自動給紙がないのですが、実際のところ、我が家でFAXを送るのは1回に1〜2枚程度なので、410CNのメモリ送信で何も不便はありません。
また、前のキャノンのFAXは、メモリ送信や自動リダイヤルの機能がなく不便だったのですが、そこらへんの機能も、しっかりサポートされていて、助かります。
なお、我が家の場合は、410はルータに直結し、家中にある3台のパソコンからは無線LANで使っています。印刷やスキャンはUSBより多少遅いのですが、この快適さは世界が変ります。一度使うともう元には戻れません。エプソンも、早く標準でLANインタフェースを付けてくれ!と言いたくなります。
なお、メモリカードリーダーの機能や、写真のスキャン、印刷などについては、元々この製品で写真をどうこうする気がないし、試す気さえないので、何も感想が書けません。私としては、要らないから、むしろ値段を下げてくれた方がよかったのに、とさえ思います。
とは言え、今回購入した2万円を切る価格で、これだけの機能を実現しているのですから、文句はありません。今後の気掛かりは、耐久性だけでしょうか。キャノンのFAXは、当時4万円弱で買ったのに、5年間正直故障だらけ。騙し騙し使っていましたので、今回の機種は、5年はまともに動いてくれたら文句なしですが。
0点


2004/10/31 22:02(1年以上前)
NTTのBフレッツで無線LAN環境で使用したいと考えています。
バッファローのエアステーションWBR−B11に410を直結して、
パソコンからは無線LANっていうのは大丈夫でしょうか。
これまではパソコンにプリンターを直結してました・・・
書込番号:3445536
0点


2004/10/31 23:41(1年以上前)
BUFFALOのWHR3-AG54を使用しています。ノートPCとデスクトップです。
PCは無線で、ルータのハブポートに複合機つないでますのでKeikoさんの
環境とほぼ同じと言っていいと思います。
私の場合、根気が要りましたが正常に使えていますよ。
根気の理由はノートPCのセットアップ時にノートン先生を切っても再起動で有効になっちゃうので
2度3度やり直してやっとうまくいきました。デスクトップは一発だったんですけどね。
会社でネットワークプリンタの便利さに慣れてしまったので、複数PCがある自宅でも
当然ネットワークで…と思い購入しましたが、やはり便利でいいですね。
気になるのはkorehikoさんの言われている通り各所にコストダウンのしわ寄せが
露骨に感じられるとこですね。
値段も値段なので私は2〜3年で買換えになっても全然許せますが。
どうしても一つ難を言えば、フロントのコンパネ…
もうちょっと頑丈に作れなかったんですかねぇ(w
書込番号:3446073
0点



2004/11/02 02:49(1年以上前)
keiko934518さん、こんにちは
PCがすべてDHCPを使って接続されているのなら、そのままルータに410を繋いで、ドライバをインストールさえすれば、何も問題なく印刷できますよ。
実は、その後、エプソンのプリンタも、アダプタを買って無線LAN化したのですが、LAN接続前に、事前にUSB接続してプリンタドライバをインストールしておく必要があったり、アダプタ自体の設定変更に戸惑ったりして、結構面倒でした。
それに比べれば、410は、無線LANで繋がった状態で、プリンタドライバをインストールすればよく、設定は実によく考えられており、あっけないほど簡単です。
ST57-140Yさん、こんにちは
私も、機能的には大満足です。HPやキヤノンだと、同等のものを買おうと思うと、もっとデカく高価になってしまいますから、安っぽいのは仕方ないかと思っています。我が家では、デジカメの写真印刷(月に数回程度)以外は、エプソンのプリンタは埃を被る状況になってしまいました。
最初は、カラーインクがなくなっても、モノクロ印刷さえできない仕様については問題かなと思ったのですが、現実的には、410に交換後、FAX以外の使い道が大幅に増え、しかも、FAX以外の印刷・コピーは、大部分カラーで印刷しているので、意外とカラーインクも均等に減っており、我が家の使い方では、それほど問題にはならない気がしてきました。
書込番号:3450397
0点


2004/11/10 20:55(1年以上前)
korehiroさんありがとうございました。
さっそく410CNを購入し有線でつなぎ、パソコンは無線LANで
セッティングしました。
やっぱり省スペースで多機能なところが○ですね。
いまのところ快適です。
書込番号:3484505
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN


ADF付きのプリンタ複合機が欲しくて、MFC-5840CNを購入しました。
こちらの掲示板を購入の参考にさせていただきましたので、使用した感想をレポートします。
●スキャナ:スピードは実用的。もう少し早いといいがADFを使うのであまり気にならないし、画質はなかなか綺麗だと思うので気にしないことにする。
●プリンター:そんなうるさくないし、スピードも実用的。しかし、雑用紙の裏を利用して印刷していた時、裏表を間違えて入れてしまい同じ面に二重に印刷を重ねてしまったところ、文字を読み取ることが困難。というか、読んでみるの諦めた。ちなみに読み取れたのは以前のプリンタ(エプソンPM700C)で印刷した文字の方。インクは非常に弱いようだ。また、高速印刷にすると文字の色がかなり薄くなり、読むのに疲れるので標準で印刷することに。
写真の印刷も試みたが、シャープさに欠ける。発色・艶、ともに写真印刷としては実用レベルにはない。
WEB画面や文書印刷などのメインの使用目的には足りるが、年賀状印刷には使えそうにないと感じた。
●コピー:画質とか、そっくり同じものを求めるのでなければ、実用上十分。標準でも少し色が薄くなる感じがあるか(これはインクの性質かもしれない)。色の薄いところではモアレが発生。高速コピーだと全体的にモアレがかった感じになって少し見にくいのでこちらも標準に設定。
●FAX:いずれ使うかもしれないが現在使用予定はナシ=評価ナシ。
●LAN:こちらも現在使用予定ナシ、評価もナシ。
まとめ
購入にあたって比較対象になったのはHPのOFFICEJET。値段をとるか、写真印刷をとるかで迷い、結局値段をとりました。
プリンターが弱いと感じましたが、基本がFAXではこれは仕方ないことでしょう。画質を求めるのでなければ、実用上十分といったところ。
使ってみてもう一声といいたいところはいくつかありますが、とりあえずメインの使用目的には足りているので、それなりに満足です。
ただ、プリンターとしてはちょっと弱すぎ?という感じなので、もしかすると葉書印刷用にいずれもう一台、と考えることになるかもしれません。
以上でした。
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-5840CN


私も早速買いました。NTT-X Store で、税込み送料共で25,705円、11月2日に届きました。新製品には手を出さない方が良いと思いつつ、すぐにfaxが必要だったのでいろいろ調べてこれにしました。
まず感想は、価格の割には立派なモンじゃないかなと。
fax:読み取りスピードも早いし送受信時間も問題無し、音も静かで良いのだけれど受信した文字がにじみ気味で読みにくい。
copy:実用上充分な写りです。カラーは良く写っているし高品位専用紙を使うと原稿よりもきれいです。ただ、全体的に色が薄いのとやはりコピー機の弱点である黄色系の発色がおとなしい。(明るさの設定は標準です)ただ白黒で写真に縞模様が現れていてしまうのが不満です。
写真プリント:コピー状態は文句ないけれど、何枚かのうちの一枚で縦に白っぽい筋が出てしまいました。偶々なのかもしれないので、もう少し様子を見ようと思います。ただプリントする写真を選ぶのが機のディスプレー上では無理なのと、L判の出力されたものを取り出すのが面倒。
スキャナー:一度だけ使いました。300dpiでxD-ピクチャーカードに保存、それをカメラ経由でパソコンに読み込みcanon BJF890でプリントアウトしました。発色はコピーよりもきれい、これなら仕事でも使えそうです。
プリンター他:私のパソコン古くてUSBが付いていないのです。こちらは当分使用せずです。
その他:給紙トレイの作りがチャチ。何度か出し入れしているうちに壊れてしまうのではないかと。まあ値段が値段だから仕方がない?
と言う訳で、けっこう満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)