
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月2日 18:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月1日 13:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月13日 08:26 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月27日 09:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月27日 02:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月4日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-610CLN


掲示板であまり良い書き込みが無い様ですが、使用感は結構良いですよ。
eoホームファイバーのIP電話回線で使用していますが問題なく使用できます。電話も別にこもってないし、子機もOK、FAXも問題なし、動作音も十分静かと思います。振動も大丈夫、一番良いのはネットワークプリンタ&スキャナ&メディアカードリーダーとして無線LANでもOKなこと。4色インクなので写真画質はあまり期待しないほうが良いです。(それなりには綺麗ですよ)印字スピードは特に遅いとは感じません。ただ、最高画質ならそれなりに遅いです。
ただ呼び出し音は最大音量にしても「えっ!」というぐらい小さいです。使えないことはないですが、不満はこれぐらいでしょうか。とりあえず数日間使用した感想です。
インク代が気になるところですが、ink77に問い合わせしたところ購入済みで現在検証中だそうです。(今のところ問題なしだそうです。)
0点







インクジェット複合機を購入しようとCANON、EPSON,HPを検討していましたがMymio MFC-410CNが発売されるとのことで待っていました。自宅には4台のPCがあり、ネットワークで使える複合機を検討し、HPのPSC2550を最終候補に決めていましたが、このMFC-410CNが発売されると知って待っていました。22日にヨドバシで購入しましたが(横浜ベイスターズが前日5点差で勝ったため、プラス5ポイントでした)、ネットワーク接続設定も付属CDから自動で出来、すごく簡単でした。値段も安いしとても満足です。
0点


2004/09/04 09:30(1年以上前)
私も買いました。
多機能なことと、高さが低いことが気に入っています。
ただ、残念なことは私のPC環境のせいかもしれませんが、
USBフラッシュメモリー(I・O)をPC本体に接続すると、必ずフリ−ズます。(OSはXP)
サポートセンタにメールしたところ、直ちに調査して頂けるとの回答で、とりあえず内蔵のメモリーカードリーダーのドライバーを無効にして使用して下さいとのこと。(この状態であればOK)
それと、内蔵カードリーダーの読み込みがやはりUSB1.1ためか遅いのと、インクヘッドの動く音が結構大きいですね。
書込番号:3221474
0点


2004/09/12 05:43(1年以上前)
カードリーダーは、もしかしたら本体の処理性能上の問題かもしれませんね。
我が家は複合機が来るまでは普通のUSB接続のUSB1.1カードリーダーを使っていましたが
同じPCに同じデータを移し比べてみると、普通のカードリーダーの方がかなり速いです。
ネットワークでの接続も、PCに直接カードリーダーをつけてファイル共有したほうが早いですね。
ちなみにうちのPCのフリーズはなかったです。
書込番号:3253599
0点


2004/09/13 08:26(1年以上前)
やはりそうですか。
デジカメ(CF)の画像ファイル(30M位)をPCに取り込もうとすると、とても使う気になれないほど遅いので、PCカードアダプターを使ってCFの画像をPCに取り込んでいます。
複合機に多くの事を期待しすぎました。
書込番号:3258504
0点





先日、MFC-150CL が故障しました(ーー;)、ちょうど私が出かけている時でしたが、幸いパソコンに疎い嫁さんが表示に従い取扱説明書に書いてあるサポートセンターに電話しましたが(取説のScsnStation&P...の表記は改定されているようですね(^_^.) まあよく見れば判るけど)
すぐに連絡もつき、すぐに明日着で代替機を送るとの事で、実際翌日には届きました。(印刷テストもしてあり、インクも新品が入れてありました。)故障をしたことは困りものですが、そのときの対応に関しては大変よかったと思います。
ついでに1年使った感想を書きたいと思います。
0点



2004/05/18 23:30(1年以上前)
よかった点
このMFC-150CL はプリンターと捉えるかFAXと捉えるかで評価が違うと思いますがFAX売場で売っている事がほとんどなのでFAXと考え評価します。もっとも写真画質や取込解像度などを求めるなら過去ログにもあるように専用プリンターやスキャナー又は最近の複合機を買ったほうがいいと思います。
1.簡単にコピーが取れる(複合機ならでは、これは使うと便利でした)
2.値段が安い(これだけ機能がついていて4万円弱で変えたので十分ただし性能は値段相応)
3.常時電源が入っている(当然電話機なので電源が入っているのでプリントサーバーと無線LANをつけておけばノートパソコンで家中どこからでも、時間を問わず印刷やFAXを遅れる。※LAN接続なのでスキャナーの取込等は使えません
4.停電用電話機端子がついている(MFC-150CL 購入前に使っていた電話又はMFC-150CL にない機能を持った電話もつないで使用できる。 ※我家ではMFC-150CL 購入前のSONYの電話をつなげて使用してました使用中はMFC-150CL は外部電話使用中となる)
5.印刷時結構静か(家は以前ALPSのMD1300 まだ使っています(^_^;)だんたのでそれに比べたら天と地です)
以上です。
書込番号:2824114
0点



2004/05/18 23:59(1年以上前)
未確定情報(出来なくても責任もてません_(._.)_
1. SDカードのアダプタが使えるらしい(過去ログより)
(ハギワラのSD→CF変換アダプタがあったので、
試しにSDカードでデジカメプリントをしたところ印刷できました。)
2. USBは2.0m以下となっているが USB2.0用ケーブル5.0mでも使用可(うちではUSB2.0 5m+USB切替機+USB2.0 1mで使用していたが使えま した)
3 プリントサーバー使用可 家ではコレガのUSBサーバーを使用FAX送信印刷は可能ただしスキャナーの取込は不可、スキャナーを使いたい時はUSBに切替えて使用ただし通常のようにプリンターの追加が出来ない為USBに切替える時ポートを切替ないといけないのでめんどくさい、家では
以下の方法でUSB用のプリンターをもう1つ作りました。
プリンターの追加で標準の適当なブラザーのプリンターを追加して1つプリンターを作成 プリンタープロパティのポートをMFC-150CL標準のポートを選択 詳細設定のドライバーをMFC-150CLに変更する 以上です
4.インクの詰替え
多分無理そう(^_^;)ただ下記のホームページを見るとhttp://members.jcom.home.ne.jp/77ink/page002.html
もしかしてらできるかも?
書込番号:2824260
0点



2004/05/19 00:35(1年以上前)
悪かった点
1. 自動でクリーニングしている割に目詰まりしやすい
FAXがかすれて見にくい事があったまたかすれるたびにクリーニングを する事が多い、出来ればパソコンでFAX受信も出来たらうれしい。
2.他のメーカーに比べて画質が落ちる(ホームページの印刷や資料には 十分)
3.ディスプレイに漢字が使えない
4.カードリーダーSDが標準でない
5.プリンタードライバーのインストールがしにくい(プラグ&プレイで認識させないとドライバーがインストール出来ないのはかえって不便)
6.インクが高い(詰替え不可?)
(販売台数がすくないのでやもえないのかな?)
書込番号:2824406
0点


2004/05/19 00:43(1年以上前)
「とくさん2」さんへ。
インクの詰替え方法を研究したホームページのアドレスを有難う御座いました。
早速、参照してみましたが、我々一般消費者には、自分で補充するのは、難しく面倒でとても無理ですね。
エプソンは、わざと自社の高いインクを使わせる為に、自分で補充しにくく設計している様ですが、エプソンは、Brother に次いで愚かな会社の様ですね。
逆に言えば、@自分で簡単に補充し易い様に製品を設計しておくか、又は、A補充インクを激安に販売さえすれば、それだけでも、製品の爆発的な売り上げ増加のキッカケに出来ますね。
所で、先日、NHKのクローズアップ現代で、「マツダ東洋工業のロータリーエンジン・奇跡の復活」を放送してましたが、マツダ広島工場は、大変な奮闘努力をして、フォード・Volvo からの、「1万以上のクレーム」に応えて両者を満足させた結果、奇跡の復活を遂げ、社長の椅子も日本人に取り戻したそうですね。現在、マツダのエンジンが、フォード・Voivo の、150万台以上の車で使われているそうですね。
書込番号:2824437
0点



2004/05/19 00:45(1年以上前)
結論
初めての複合機(?)でしたが
全体としては満足のいく買い物だったと思います、特にコピーなどは一体型だから使える快適な機能だと思います。
書込番号:2824449
0点


2004/05/19 22:14(1年以上前)


2004/05/20 00:32(1年以上前)
「てんびん」君へ。
君は、余計なお世話をする前に、まず、君自身がしっかりと読んでからにしたはどうかね?
それにしても、君の書き込みは、いつもつまらん内容ばかりだね。
書込番号:2827896
0点


2004/05/20 00:39(1年以上前)
「てんびん」君へ。
私も、君に対して、その欄をしっかり読む様に勧めるよ!
書込番号:2827919
0点


2004/05/21 00:38(1年以上前)
このモデルは、壁新聞っていうか、落書きっていうか不要な情報が多すぎて
正しく情報を仕入れるのが大変なんですけど・・・
想像力だけでは情報になりません。
ところで「とくさん2」クリーニングが多いということはインクの消耗が早い
ということはないですか?
確かに複合機で値段的によろしいとは思うのですが、インクの寿命が気になるのですが、
大体、いままでの専用プリンターでいくと、1枚/3日間で、5〜6ヶ月はもって欲しいのですが、やはり、印刷の間隔があきすぎると、インクが固まってクリーニングが頻繁に行われるのでしょうか?
その他、コードレス電話の具合はどうなんでしょうか?
書込番号:2831328
0点


2004/05/21 08:15(1年以上前)
クリーニングはそこそこ行われているようです。長期印刷しないと、ピン抜けが起こったりします。クリーニングによって回復しますが・・・手動でのクリーニングを行わなければいけないところが少し面倒なところもあります。とくさん2さんの言っている、悪い点の1に当たると思います。
一度FAXがなんか変な青っぽい色で届いたことがあります。
びっくりしましたが、クリーニングによって回復しましたが、黒がまったく出ていなかったようです。さすがにびっくりしました。
1枚/3日であれば、半年は余裕で持つと思います。
コードレスにつきましても家では快適に使えています。増設もしましたが非常に快適です。環境に依存するところが多いので、なんともいえませんが・・・
私の使用感としては・・・
この値段でこの機能→こんなもんではないのかな?
全体的な評価として、100点満点の70点位といったところでしょうか?
>とくさん2
家もWindowsXPとプリントサーバーで使っていますがプリンタドライバのみを追加する場合、プリンタのインストールからローカルプリンタでインストールをはじめ、ディスク使用を使って、添付のCD-ROM内のx:\wxp(wxxのxxは各OSに対応しているようです)\addprtを指定してあげれば、PnPなしでドライバのインストールが出来ました。
USBで接続する場合は、BrotherにかかわらずPnPでインストールしないと仮想ポート(USBxxx)が作れないので、しょうがないと思います。
書込番号:2831878
0点



2004/05/21 20:32(1年以上前)
>伝言板さんへ
ありがとうございます、仰るとおりの方法で出来ますね。
プリントサーバー用とUSB用と欲しかったのですが、ややこしい
やり方をしていたようです(^_^;)
>まいったねさんへ
プリンターのクリーニングは 伝言板さんが書かれている通りです。
家の場合もクリーニングは自動でやっていっるのですがしばらく使っていないとかすれたりします、ただし手動でクリーニングさせれば回復いたします。
インクの減りに関しては1年間で3回交換いたしました、ただし途中年賀状に印刷を行っていますので通常の使い方なら4〜5ヶ月位は持つのではないでしょうか?
ただし異様に早くからまもなくインク切れの表示が出るのでなんだかすぐインクがなくなるような感じがします。
インクの値段に関してはEPSONなどと違い販売台数がすくなめなのでちょっと割高だと思
います、またインクの形状も通常のプリンターと比べ薄型にするためか特殊で市販品の専用補充インクもみかけません
>>コードレス電話の具合はどうなんでしょうか
特別音質等にこだわっていませんので、私には特に問題を感じません。
感想としては車にたとえれば通常のプリンターをスカイライン、最近の複合機はクラウンとすればMFC-150CLはカローラ(複合機と違ってFAXがついているのが大きい)かな?
買ったときの感動はそれほどなく(^_^;)、性能的にも突出しているわけではなく値段相応の性能だけど、移動手段としては必要十分 手堅くまじめに作られていると思います。
100点はとれないけど80点位はとれるといった感じでしょうか。(^_^)
書込番号:2833524
0点


2004/08/27 09:41(1年以上前)
インクは電源入れっぱなしであればクリーニングだけで半年でなくなります。
書込番号:3189746
0点



プリンタ > ブラザー > MFC-3820JN


2週間程度使ってみました。
○良い点
・PC無しでスキャンが出来てPDF化できる。
過去の捨てられないけど、場所をとる書類たちをPDF化してます。A4やB5の書類ならばADFで一気に読めて楽チン。ADFってすごくベンリ。
○びっくりする点
・ヘッドクリーニングの音
説明書にもありますが、電源OFFでもたまーにヘッドクリーニングを勝手にします。たいした音でもないのですが、夜中に急に始まると、びっくり。
○いまいちの点
・本体の液晶表示
まあ、機能は果たしているものの、いまどき白黒でカタカナしか表示できない液晶も無いのでは?なんだか、すごーーい初期の携帯みたい。
・リモートセットアッププログラム
PCからいろいろと本体を操作できて便利なのですが・・。表示がカタカナ。別に本体のしょぼーい液晶表示にあわせなくていいじゃない!。普通に漢字にしてよ。
0点


2004/01/14 02:00(1年以上前)
私もこの値段でネットワーク機能標準搭載ということで購入した1人です。
某ヤ○○電機で34000円(税別 ポイント10%)はとてもお得だったと思っております。
この金額だったらヘタにプリントサーバ買うより安いですよね。
購入して1週間、家族の中ではとても好評ですが、私なりに評価すると
○良い点
やはりネットワーク機能標準搭載でしょう。
この金額では考えられない機能ですよね。
自宅には家族のPCが全部で12台あるので、そこからPC FAXが使えるのはとても便利ですね。
メモリ16M実装
パーソナルユースでは充分な要領です。
○イマイチ
添付ソフトのPresto!PageManagerが1ライセンスしかついてない。
ネットワークで複数利用が前提なのだから最初から複数ライセンスがついてくればいいのに。。。
カードスロットで認識できるフォーマットがjpgしかできない。
jepg,jpeもNG。TIFFなどは論外。。。
ネットワーク経由でのカードスロットへのアクセスは読取りのみ!
FTPでのアクセスになるのですが、書込みやフォーマットができないので、結局カードリーダライタに入れて読込んでいます。
USBでのアクセスなら書込みもできるのですが、私はネットワーク経由でしかつないでないからあまり機能としては利用しておりません。
これはオマケで思っていたほうがいいのかな?
トータルでの評価は100点満点中の85点ですね。
この金額でこれだけの機能を持っているものは少ないですよね。
家のFAXが壊れたのでその代替機として購入しました。
プリンタ機能はあまり期待していませんでしたが(本当に期待できなかった)、カラーコピー機能もあるので、ちょっとしたコピーにはとても便利ですよね。
書込番号:2343358
0点


2004/07/27 02:59(1年以上前)
私のは、ヘッドクリーニングが午後1時前に動いてます。
・MFCの時計が合ってますか?
・ファームウェアを最新にしてますか?
書込番号:3075878
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)