
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月7日 14:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月8日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月18日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月29日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月4日 12:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月15日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MFC-3820JN


カタログのネットワーク機能実装に魅せられ、本サイトの書込みのお陰でナニハ電気より購入、低コスト・高パーフォーマンス機を取得できたと喜んでいます。設定は次の通りでファックス機能に関しては100点満点の90点は差し上げます。
FAX回線 アナログでFAX専用(銀行ANSWERと共用)
PC FAX 送信 ON 受信 OFF
ネットワーク aDSL接続・ルーター・スイチングハブ・IP電話使用
FAXは高速設定のままで国内、ヨーロッパ、アジア、北米との送受信に不具合は経験されていません。
プリンター、スキャナー機能には全く期待していなかったのですがネットワーク機能にプリントサーバー機能が含まれている為かどの接続PCからでも作成中の文書、表計算、なども労せず印刷できる事で、大儲けした感じです。ソフト面で細かい文句言えば限りないがメーカーさんも改良に一生懸命でしょうから近未来に購入される方はもっと使い勝手の良いマシンを期待してよいと思います。
0点





いろいろ家電屋さんでプリンターを探しましたが、白ですっきりとしたデザイン引かれてこちらを購入しました。ブラザーの商品は今まで購入したことがありませんでしたが、大大満足です! 着信音も可愛いです。掃除しやすいのもいいですね。女性の方にうけると思います。多機能と言うことに後に気付きましたがこれまた非常に便利です。家電が減り部屋がすっきりしました。もっと宣伝したらいいのにと思います。購入して半年ほどたちましたが、今のところなんのトラブルもありません。日に日にますます気に入っています♪
0点





このたび、独立開業したので購入しました。
静かだし、便利だし、早いし、とても仕事がはかどります。
以前の会社ではレーザー複合機を使用していたので
比較するとまったく話になりませんが、
この価格でこの性能は大満足です(^^)
買ってよかったよ〜!!
0点



NTT-Xストアで購入しました。
レーザーの9800Jと迷いましたが、PC-FAX機能を使う予定でしたので、価格もこなれたこちらにしました。私の使い方にはこちらで正解でした。購入にあたってのポイントは
1、PCでFAXを受けられる・・・売り込みFAXで紙が浪費されるのを何とかした かった。
2、ADFのついたスキャナ機能・・書類の整理
3、モノクロコピーの性能
でしたが、上記の件には十分満足できました。実売価格からも見れば信じられないほど高機能です。ドキュメント管理ソフトはあまり機能が無かったのが残念でした。(PaperPortの方が高機能で使いやすい。)
1、ついてはUSBケーブルで接続も何の問題も無く設定できました。送付状の 添付などが楽にできてよいです。
2、書類を電子化したかったので、ADFが必須でした。モノクロスキャンは高 速で実用性十分です。
3、モノクロコピーは非常に早く、十分実用的です。
3万円前後で購入できる複合機としては予想通りBESTだと思います。
0点





7/2に千葉県内のケーズで¥26,000(税別)でUSBケーブル付で購入しました。
普通紙でしか試していませんが、画質はそれなりですね。高画質モードにすれば使えます。普通モードでは文字が少しぶれているように見えています。調整不足かなぁ...
また、XPと初代iMac(OS8.6)の共有を考えていたのですが、プリントサーバーではMacOSはポストスクリプトプリンタのみ対応のようですので、USB切り替え器で対応しようかと思っています。
ご報告まで。
0点





MFC-150CLにコレガの無線プリントサーバー、FPServerを組み合わせて使う方法をまとめてみました。
できるだけ画像を多くしてわかりやすくなるようにしたため、高速回線でない環境の人には画面を開くのに
時間がかかるかもしれませんが、ご容赦ください。メルコの無線アクセスポイント環境での設定です。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/asasan/FPServer/FPServer1.htm
0点


2003/06/15 23:39(1年以上前)
早速リンクさせていただきました。リンクしたページは
PrintServerFAQ - PrintServerに関するFAQ
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?PrintServerFAQ
の「Q.複合機をPrintServerに繋ぎたいのですが。 」です。
書込番号:1672228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)